老害という災害家で叫ばなければ家庭内感染は防げる!?

2021年02月06日

時代に合わせることの難しさ

yobidase森喜朗氏の女性蔑視発言の話題が長引いてますが、あそこまでの年齢では無くても、時代に対応できてない男性ってのはよく見かけます。

我々の世代は男女雇用機会均等法が施行されたばかりの時代に社会人になったので、男尊女卑が横行してるどころか、女性スタッフはデスクのアシスタント&お茶汲み程度の扱いって会社が大半でした。週休2日制導入前(週40時間制は1988年から一部が採用)の時代でしたからね。

だけど、仕事は男女平等に投げられるようになり、営業職等にも女性登用が増えて行き、男尊女卑の文化が残ったまま女性登用が進んだので、奴隷のように扱うオッサンが大量にいたのも事実です。無理難題を押し付けたりね。

ただ、あれから30年が経ってますからねえ。しかも今の30代以下は短大以上卒って人が7割以上でしょ。我々50代は高卒以下が7割以上ですから。世の中激変ですよ。

とくにここ数年で大きく変わりました。我々の時代、学費は全額親負担が当たり前でしたが、今や大学生の過半数が自費ですって。多額の奨学金負債を抱えて社会人になる。クールになって当たり前ですよね。

私も、仕事終わりにスタッフと食事に行くのを2018年末までは普通にやってました。変わったのはその12月に受けた管理職のためのハラスメント研修。そこで、昼食・夕食を問わず「管理職がスタッフを食事に誘うのはパワハラ」と教わったのがキッカケでした。

急な変更だったので、2019年は寂しいの一言でしたが徐々に慣れて行き、4月ぐらいには孤独のグルメスタイルが定着。仕事も一人で回す or スタッフに全部任せるスタイルに変わりました。俺について来いスタイルからの脱却ですよ。

以前にも書きましたが、昨夏にはオフピークの話しが出て来たので、私のいる部署は11時〜16時勤務に変更。事務所の電話は常に転送をかけて私が取るスタイルにして、結果的に事務所ごと廃止にしました。どうせスタッフのガラクタ置き場にしかならないですから。

会社員の時代からコピーやファックスを誰かにやってもらうのは嫌いでしたし、お茶を入れて下さいと頼むことも無かったので、まだ対応しやすかったですが、社員とのランチ&仕事終わりの打上げ飯が消滅したのは辛かったですねー。

昨年からテレワークが当たり前になって、昨春からは大手企業を中心に会食禁止も当然になりました。昨年3月以降の会食って忘年会を入れても6回ですよ。サーキットに行った時ですらチームスタッフと食事してません。変われば変われるもんですねー。

国会議員やタレントの夜会食、スポーツ界でのパワハラ指導、経営者による従業員への各種ハラスメント・・・、時代に合わせられない人々はまだまだいるようです。

ずーっと外面ばっかり考えて外車にブランド品だった自分が、ハイエースとカブに乗ってますからねえ。テレビCMに育てて来てもらった自分がYoutubeやNetflixしか見ないし、広告提案でもネット広告しか出さなくなってますからねえ。時代に合わせないとですよ。

今どきグルチャ全盛なのに群れて会議してる国会って何なんですかねえ。東京都も毎日集まって会議やってますよねえ。厚労省の「COCOA動いてませーん」ってバカでしょ。厚労省ってHER-SYSとかV-SYSなんてクソみたいなシステム作るの上手いですよねー。

COCOAって昔からあるすれ違い通信にGPS付け加えただけでしょ。とびだせどうぶつの森じゃん。任天堂DSの時代。今やあつまれどうぶつの森ですよ。任天堂スイッチね。

相変わらずNTTグループとかNECに提案させて選んでるんだろうなー。あの人達、人気ゲームすら作れないんだから無理っすよ。ソニーとか任天堂の方がよっぽどましですよ。

緊急事態宣言のお願いみたいなCMがテレビで流れてますがYoutubeで見たことない。官庁系のネット広報に関する公示でも「GDN(Googleディスプレイネットワーク)&YDN(Yahoo! ディスプレイアドネットワーク)で10,000インプレッション以上」なんてなってる。古い!

今の40歳未満ってGoogleなんて使わないっす。Yahooなんて老人ポータルだから過去の物でしょ。LINE検索Youtube検索ですよ。

時代に合わせることの難しさを日々痛感しますねー。でも、時代について来て無い人とも付き合わないと生きていけないのも現実ですからねー。時代遅れの人しか総理や閣僚になりませんからねー。世の中って面白いなーって思ってます。

gq1023 at 06:37│Comments(0)

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

老害という災害家で叫ばなければ家庭内感染は防げる!?