何の選挙なのか?教わる側は、教える側を越えていくのが当然。

2014年11月23日

分からない事が分かるまでが大変

3d1ff47d.jpg今の人たちは、何か指摘されても「教えてもらってないから」とか「そんなの聞いてない」っていう態度が先に出ちゃう。教えてもらってないのは、単純に「分からないから教えて欲しい」って言ってないからであって、教える側の責任じゃない。

私はイベント会社で働く22歳の時、ニュータウンの販売センターを管理統括するお仕事のパシリをさせてもらいました。最初、仮設トイレの芳香剤を20個買って来いと先輩に頼まれたんです。ホームセンターに行って、サワデーってのを買ってきました。置き型の芳香剤です。

そしたら、「あちゃー、お前コレ買ってきたんか。まあええわ、明日また買おう!」と言われたんです。全然意味が分からなかったのですが、イベント終了時に分かりましたよ。盗まれるんです。

仮設トイレの臭いを消すことが重要で、よい香りじゃなくていい。そもそも盗まれたら芳香剤じゃない。先輩はこう言いました「お前覚えとけよ、イベントの世界で芳香剤って言ったらトイレボールや!」そう、まさにノウハウが継承された瞬間です。ありがたかったー。すぐメモりました。

その時、会場のゴミを集めるのも頼まれたんです。適当に集めて積み上げておいたら、先輩が「よっしゃゴミは手分けして車で持って帰るぞ」と言う。超あせりましたよ、だって先輩の車にも自分の車にもゴミが載るんでしょ。ちゃんと中身を確認してできるだけコンパクトにしなきゃいけない。

あせってゴミを整理してたら、また教えてくれました「ゴミの汁はあかんでー、汁が出てきたら最悪や。汁は最新の注意払ってどけといてやー!」すごいノウハウです。こうやって人は仕事を覚えていく。

オール阪神師匠にも「お前、芸人に鳥料理出したらあかんで。羽ばたかれへんようになるやろ。」と言われ、和田アキ子さんには「お前、タレントに出す弁当のご飯に、漬物や梅干が最初から色が移るぐらいの密着度で乗せられてて、大切にされてるなあって感じると思うか?」と言われました。全部ノウハウの継承です。

さすがに「だったら先に言っといてくださいよ」なんて言えませんよ。「だったらどうすればいいんですか?」なんて言ったら激怒されます。

最近分かって来たんですが、分からないことを「教えてもらった」と感じるのってセンスですよ。センスがあるから分からない事を教えてもらったという気持ちになり、素直に覚えられるわけです。つまり、分からない事が分かるまでが大変。

「分からない事を教えてもらってないことは分からなくて当然」って姿勢の人は、分からない事が分からない。下手すると「クレームかよ」とか「文句言われた」って事になる。だから教えてもらっても覚えない。覚えないってことは、次の世代にも教えられない。

それが結果として切れるって行動になってる気がするんです。「お前こんなことも分からんのか!」「分からんに決まってるでしょ!」ってな感じでしょうねえ。どっちもバカだとどうしようもない。センスねーなーって感じですねえ。

分からないことを教えてもらった時、「勉強になりました」「ありがとうございます」「知りませんでした」って言うだけで双方の気持ちが変わります。そうすれば世の中が良くなる。

教わる側は、そういう姿勢を持つべきだし、親や教師もそういう子供たちを育てて欲しい。そもそも選挙ってのが、そういう当たり前のことを争点にして戦えるような、普通の国になってほしいと心から思います。

gq1023 at 10:54│Comments(0)

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

何の選挙なのか?教わる側は、教える側を越えていくのが当然。