先島地方って知ってます?八重山地方って知ってます?今日は筑波&もてぎです

2011年08月05日

インターネットがない時代のバイクライフ

b5957063.jpg私が10代の頃はインターネットなんてありませんでした。正しくは普及したのは95年ですから、27歳になるまでそんなもんはありませんでした。

その頃のバイクライフの情報源は雑誌とバイク屋とバイク仲間。今思うと、どの情報も信用に足るものではなかったのですが、いろいろ楽しめました。

「キャブを開けて清掃するだけで全然違うぜ!」なんてコメントを聞いてはキャブレターを開け、開けたら今度は部品が飛んで行き、最後は元に戻せなくなってバイク屋に電話でSOSを発信するなんてのは、まさに日常でした。

私「キャブを開けたんですけど戻せないんですよ」
店「ダイヤフラム破いてない?」
私「ダイヤフラムって何ですか?針みたいなのはあります」
店「ダイヤフラムに張りがあるってこと?」
私「いや針です。ジェットは分かりました」
店「お前、そもそもガスケットあるんか?」
私「ビスケット?タオルケット?」
店「絶対に元に戻らんから部品ごと店持って来い!」

まあ、こんな調子です。なんだかよくわからないけど、バラバラの部品を渡すと、あっという間に直す姿を見ながら、「さっすがプロ!」なんて思ってました。

今は何でも簡単に情報が入るじゃないですか。だいぶ楽しみ減ってるんじゃないかと思うんです。キャブレターを何度も開けて、ジェット&ニードル調整なんてやりましたけどねえ。今は電子制御のインジェクション。分解なんてできません。

答えが見えてるバイクライフってどうなんでしょう?答えは見えないけど、好き勝手に分解しては困ってた時のほうが、楽しかったんじゃないかと思ったりしてます。答え見ながら試験を回答するみたいで、楽しみ半減な感じしてます。

この記事へのコメント

2. Posted by Hippo   2011年08月05日 11:20
> Ascheさん

そうですか。やっぱり今も同じなんですね。楽しかったですねえ分解。空いてる時間があれば、ひたすら触ってましたよ。

「チャンバー焼いたほうがいいぜ」なんて言われて学校の焼却炉にサイレンサーごと入れたらグラスウールが燃えて爆音に!それでも「やっぱ吹けが違うなー」なんてやってました。バイクってそういうもんですよね。

スーパーカブにキタコの75ccキット組むのですら楽しかったもんなあ。今の若い皆さんも同じことを楽しんでいてくれて、とってもうれしいです。
1. Posted by Asche   2011年08月05日 11:03
インターネットと金に縁のないゾッキーのガキどもは今でもそんなもんですねー
大人の視点と金のある立場で見るとそんな感じですが、小僧たちと話すと結構今も昔もって思います

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

先島地方って知ってます?八重山地方って知ってます?今日は筑波&もてぎです