2020年11月

2020年11月30日

月末処理したら自粛

cbr今年は新型コロナとかオリンピック延期等はあったものの、個人的には昨年末にBMWから新型1000RRとホンダからCBR1000RR-Rが出て、今年はCBR600RRがビッグマイナーチェンジ。とてもワクワクする年でした。

これ、ガソリン車のオートバイとしては最後のブラッシュアップなんですよね。そのポイントはユーロ規制。ユーロ1で2サイクルエンジンが消え、ユーロ4でキャブレターが消え、2020年からユーロ5になるんでBMWとホンダは2019年のうちに新型を出して来たんですね。

これ、2024年にはユーロ6になることが決まっていて、中身は決まってませんが環境対策が必須になりますから、徹底的にパワーが削ぎ落される予定です。

まあ、普通に考えて自動車の世界はハイブリッドは当たり前で電気自動車もどんどん出てるんですから、オートバイだけが遅れてて良いわけはなく、しっかりと環境対策しなきゃいけないわけですが、それによってパワーも削がれて行っちゃうんですよねー。

これらのバイクなんですが、雑な言い方すると市販のフェラーリとかポルシェみたいなもんです。それがBMW1000rrで税込約231万円から。ホンダCBR1000RR-Rはオーリンズの電子制御サスにブレンボ付きで税込約278万円。ハイエースのスーパーGLより安い!激安ですよ。

とりあえず今日は月末処理して平日は自粛します。とはいえ今週末からは毎週忘年会ラッシュ。かなり減ったとは言え5件もありますので、感染症対策をしっかりしつつ22時終わりで経済を回して行きたいと思います。

gq1023 at 03:10|PermalinkComments(0)

2020年11月29日

レース的にGo Toの状況を分析

sf_yellowflag_doubleF1・MotoGP・SuperGT・スーパーフォーミュラ・全日本ロードレース選手権等のビッグレースはドクターヘリがいないだけでレースはスタートできません。

どんな小さなレースでも医療関係者のスタンバイなくして競技は開始出来ません。安全はすべてに優先する。それがモータースポーツの競技運営における大原則です。

安全が担保された中で次に大切なのが競技規則(レギュレーション)。これなくしてレースは成立しません。排気量によるクラス分けや安全装備の装着義務等、とにかく細かく定められていて、ゼッケンのサイズまで決められています。そうして本番が行われる。

モータースポーツの競技中は、コース上のポストと言われる場所で係員が提示するフラッグを守って走行することが義務付けられています。二輪か四輪かでも違いますし、日本と世界でも少しづつルールが違いますが、似たような感じです。

例えばコースで事故が発生したとします。そうすると即座に事故区間手前で黄色の旗(イエローフラッグ)が提示されます。コース上に部品・車両・人が残っていれば黄色の旗が2枚(ダブルイエロー)。

何らかの滑りそうな液体が出ているようなら黄色の旗と黄色と赤のストライプ旗が振られます。イエローが見えたらその区間は事故禁止&追越禁止が絶対条件。そこで追い越しなんてやったら厳重注意で順位降格や失格必死です。

コース上の危険地帯を過ぎると緑色(グリーンフラッグ)の旗が提示されて追越可能になる。簡単に書けばそんな感じ。

注意が必要なのは白色の旗。これは救急車がコース上にいるということを意味していて、走行車は細心の注意を払う必要があります。なにせ救急車は命を守る車両であると共に、走行車にとっては命を危険にさらす巨大な障害物となる可能性もあるからです。

それ以外に、コース上に危険があってレース続行が危険と判断されれば即座に赤色の旗(赤旗)がコース上の全ポストで提示され、すべての信号機も赤色になってレースが中断します。

四輪の場合はピットと通信が可能なのでコース上のアクシデントは言葉で伝えることが出来ますが、二輪の場合は通信NGなので、この旗が非常に重要な役割を果たします。

ライダーやドライバーがスターだけど、監督をはじめとしたピットクルーがいてチームが成立しており、適切な対応をマスターしたコース係員と専門的知識を持った医師・看護師・救急車ドライバー・ドクターヘリがスタンバイしている状況下で、レースオーガナイザーが全体を運営&統率していく。それがレースです。

これを書き換えると、国民一人一人がスターだけど、企業・組合・各種団体・自治体等の組織があってチームが成立しており、適切な対応をマスターした自治体職員と医療関係者がスタンバイしている状況下で、政府が全体を運営&統率していく。それが国家運営ではないでしょうか?

今の政府は、医療関係者がスタンバイできてないままレースを開始していて、大阪市と札幌市でイエローフラッグ出しながら他でグリーンフラッグを出してる感じ。しかも各都道府県知事が適切な対応をマスターしておらずオロオロor放置プレー。政府は運営継続判断を専門家に丸投げしてるけど、専門家から出てきた意見は無視。だめだこりゃ、次行ってみよー!ですよ。

これ、Go To って競技を開始する前にレギュレーション作ってないからでしょ。イエローとかレッドのフラッグを出す条件も分からない。分からないからグリーン出してて、出てるからドライバーやライダーはアクセル全開にしてる。しかもドクター不在。危ないだけだと思うんだよなー。

やっぱ強制力ある厳格なレギュレーション必要ですよ。そして医療体制が確実じゃない場所ではレースやらない。コース係員にはレギュレーションを熟知させ、緊急時には即座にフラッグ提示させないと危ないっす。無理やりレース的に現状を分析してみました。
ikariya

gq1023 at 05:30|PermalinkComments(0)

感染状況は推して知るべし

byoukiGo To トラベルの目的地から大阪が外れたことで、目的地を京都に変更する事例が相次いでいるそうです。まあそうでしょうね。当たり前ですよ。東京を除外したら千葉の舞浜・幕張や神奈川の川崎・横浜に宿泊するだけですから。

夏休みに合わせるかのように7月22日から始まったGo To トラベル事業ですが、はじまって2週間後あたりから第2波が来た。だけど、Go To トラベルが本格的に活性化したのって東京が加わった10月からなんですよ。そしたら第3波。分かりやすい。

「Go To 事業に感染拡大のエビデンス(証拠)は無い」とウソぶかれても、現実には増えてるわけでしょ。国がやってる事業を止めるのは国にしか出来ないわけですよ。逆に言えば国がやってる事業は国独自の判断で停止できるはず。

だからといって、止めるなら事前予告が必要ですよね。いきなり明日からストップと言われても旅行の予定なんて急には変更できない。例えば「12月10日から24日まで停止します」とか言ってくれれば、猶予期間が10日間はあるんでイロイロ対応できますもんね。

8日前3連休初日の土曜日に政府は急に対策会議を招集しました。それ以前から北海道と大阪の知事が「Go To 止めてくれ」と言い続けてたのに「(感染拡大の)認識はない」と取り合わずアクセルを踏み続けましたが、5日前の週明け火曜日に札幌市と大阪市を目的地とする旅行を除外。

だけど「なんで出発はOKなの?」という質問に対しノラリクラリと対応した挙句、2日前金曜日の夜になって「出発としても大阪市と札幌市を除外予定」と言い出しました。それいつから?また週明けから会議して決めるの?遅くない?

仕事上、電通のトピックスって毎日目を通すんですが、今月は全部社員のコロナ感染なんですよ。単体社員数約7千人で在宅ワーク比率が非常に高い会社内にここまで感染が増えてたら、他は推して知るべしですよね。発表してないだけで水面下に山ほどいるってこと。

WHOによるCOVID-19に関する文献で換気(Ventilation)の重要性を訴えてる物ってないんですよ。だけど日本では窓を開けろと盛んに言ってる。そりゃあ冬に窓開けてれば風邪ひきますよ。バカじゃないの?って感じ。換気ってNHKが作り上げた都市伝説でしょ。

エアロゾル感染とかマイクロ飛沫なんて言ってるのはウソですから。あんなの再現しようと思ったら空気が全く動かない超密室を作り出す必要がある。どの専門家も分かってるでしょ。

新型コロナウイルスキャリアになっても体力があれば発症しないんですね。だけど、風邪をひいたり泥酔したりは危険。体力が奪われる状況になると発症リスクが飛躍的に高まる。市中感染が極端に広がってしまった今は体力温存こそが最大の武器ですよ。

新型コロナウイルスの感染経路は「接触感染」「飛沫感染」ですよ。同じ飲食店内で別々に食事しただけの人が感染と言っても、基本は同じドアノブやエレベーターのボタンを触ったとか、同じトイレを使用したってのが原因ですよねえ。3密を避けるなんてどうでもいい。

飲食店や喫煙所等マスクを外してる場所でむせてる人っているじゃないですか。咳エチケットが出来てない人ね。あと、咳が出るときに手で口を押える人。その手で何かを触ったら全部アウトですよ。そういう基本的な事を伝えるべきじゃないですかねえ。

Go To 事業については国が判断することですが、その前に国として感染症対策の正しい情報発信をお願い致します。
(参考資料:咳エチケット)
咳エチケットポスター(PDF)
seki


gq1023 at 04:18|PermalinkComments(0)

2020年11月28日

公用車問題について

kanbuこんなに感染拡大が話題の時に全然違う話題ですみません。

先日兵庫県で知事と県議会議長の公用車をトヨタの最高級車「センチュリー」に変更したことについて、県議の一人が物言いをしたことがメディアで話題になってました。その少し前には千葉県市川市長が高級電気自動車の「テスラモデルX」を導入した件もありましたしね。

この公用車問題ですが、そもそも論で言えば住民以外がギャーギャー言う話しじゃないっすよ。東京都の中央区立泰明小学校の制服が「アルマーニ」で一式8万円もすると話題になってましたが、保護者は喜んでるんだから外野は黙っとけって感じですよねえ。

じゃあ公用車をワゴンRにすればいいのかって話しなんですよ。制服なんかGUでいいじゃねーかって話しかってことね。公用車で都庁と湯河原を往復していた某元知事はツイッターに「公用車はワンボックスカーが最適です」って書いてたけど、お前が意見するなって感じ。

前に「自衛隊の黒塗りセダン」って記事にも書いたんですが、戦争になったらクソの役にも立たない車両なんですけど大量に保有してるんですよ。そっちのほうが問題じゃないっすか?

去年の10月に出たセンチュリーって約2千万円。レクサスのLS500hだと1800万ぐらいかな。メルセデスSクラスの560eロングと同じぐらいの価格ですね。差額が200万なら7年リースで月額3万円未満の差でしかない。

アルファードやクラウンだと850万ぐらいですけど、いっぱい走ってるから差別化できないでしょ。警備するにも周囲がピシッとするにも分かりやすい車種のほうがいい。それにクラウンを選んでも、兵庫県の人口540万人で2台分の差額を割ったら1人4.3円ですよ。

社員12人の我が社でセンチュリー乗ってたら社員に殺されると思いますよ。ハイエースとの差額が1,700万円で、12で割れば1人140万円以上ですからね。しかもセンチュリーなんて仕事の時に何の役にも立たない。

例の小学校のアルマーニ制服だって着替えとか全部揃えても30万円程度でしょ。泰明小学校って銀座のど真ん中にあって、特別な教育を施す特認校なんですよ。だけど区立小学校だから授業料はタダみたいなもんです。制服ぐらい安いもんですよ。

慶應義塾横浜初等部に入ったら、入学金34万+授業料 約100万+教育充実費 約50万+給食費 約10万+クラス費 約5万+寄附金1口3万円(普通は10口ぐらい当たり前)+塾債1口10万円(貯金なんだからドーンと積むのが当たり前)って感じですからねえ。初年度ドーン!で毎年200万+修学旅行積立金ですよ。ヒエー!って感じ。

関係ない人が関わらないでいいんじゃねーかと思ってるんですよ。そんなわけで、感染拡大してないエリアの人々は幸せに暮らせたほうがいいんで、Go To トラベルは同一都道府県内に限定してやればいいのになーって思ってます。

gq1023 at 02:58|PermalinkComments(0)

2020年11月27日

明日から東京都は飲食店自粛

正直な気持ちを書きます。政府は大企業に対して多大なる影響力を保持してますので、都道府県知事が飲食店に自粛要請を出すよりも先に、大企業と全自治体に様々な努力目標設定を依頼をするべきだと思います。例えば、

・管理部門の出社比率目標20%
・全社での出社比率は40%未満
・夜間外出規制の導入(完全帰宅22時)
・会食規制(最大4名/飲酒は20時まで/一次会のみ)
・できるだけ残業しない働き方の導入
・有給の完全消化
・上記自粛の達成率を政府はオンラインで公表する

これだけでいい。自治体と大企業がこれらを守るように徹底すれば、その労働者と取引先は守りますよ。そういう意見を思いつくヤツが与党にも野党にもいないからバカみたいな自粛要請になる。

総理大臣が「飲食店ならびに小売店は20時以降の酒類提供や販売を禁止」なんて言ったら大騒ぎになるに決まってますよ。だけど経産省が大企業に努力目標を伝達するのは難しくない。財務省が金融機関に依頼し、国交省が電鉄各社や道路各社に依頼するのも難しくない。

東京都では飲食店に対し11月28日から12月17日までは朝5時から夜22時までの営業とするように自粛要請してます。政府が強制力ある仕組みを構築しなかったから自粛要請なんですが、前回&前々回同様に自粛しない店や常連相手にコッソリ営業する店がボロ儲けするだけですよ。

春の自粛中も、結局飲食店が休んでるから都心の貸会議室やホテルで飲み会やってました。それでも気心知れた仲間達とだけなら感染リスクは低い。騒いでるグループが何組も密集してる居酒屋とは状況が全然違う。

カラオケボックスだってカラオケ禁止にすれば完全個室だから安全でしょ。飲食店だって20時以降の酒類提供を禁止するとか、守ってない店をネットで通告する仕組みを作れば衆人監視の仕組みも出来るわけでしょ。政治家は頭ひねってみろって思うんですよねー。

うちの会社はオフピークって昨年11月には導入してました。本社は11時から16時勤務。テレワーク導入は2月でした。じつは新型コロナ前にやってたんですよ。ラッキーでした。

まあ、東京都が自粛要請するわけですから私も再度自粛します。経営する学習塾は20時20分から21時50分の授業枠を2月から無くしていますがコレを継続。外食は自宅近隣限定で20時まで。22時完全帰宅で業務にあたりたいと思います。

gq1023 at 07:29|PermalinkComments(0)

とある飲食店にて・・・

お年寄りの男性がビュッフェ形式のレストラン入口でもめていました。内容は「今年の2月13日に忘年会の予約した」って男性の話しに対して、店長とおぼしき人物が「夜の営業と宴会は4月以降すべてお断りしてます」との回答でした。

「そんなこと今さら言われても忘年会まで3週間しかない」という男性に、店長も「申し訳ございませんが会社の方針ですので」の1点張り。とにかくもめ続けてました。

そんな話の翌日、私も気になったので幹事を頼まれてる忘年会や新年会3件のスケジュール確認をしたのですが、新橋の1店舗は消滅。戸越の1店舗は10人以上の宴会お断り。六本木の店舗は従業員が全部変わったので予約自体が把握できないとの回答でした。全滅じゃん!

忘年会等の予約って毎年終了時に「来年もよろしく」って頼みますからねえ。我々の場合はどちらにしてもキャンセルしなきゃいけなかったんで、お店都合で行けないのは有り難かったんですが、実施するのに予約消滅は衝撃でしょうね。

そんな中、GoToトラベルとイートが突如終了しそうです。私の知り合いにはGo To Eat 東京食事券を大量に買い込んで忘年会の準備をしていた人がいて、ホットペッパーで10人づつ3人で分担して予約した上で「5人に頼んで10万円分も買っちゃったんだよねー」と言ってました。

本来なら1予約10名までポイント還元なんで1名1,000円割引できるわけで、さらに勘定が25%OFFなら食べ飲み放題6,000円のコースが3,500円で楽しめたはずでした。彼は5,000円づつ徴収して、二次会予算を4万円以上用意したそうで、宴会幹事としては優秀なんですが実現性に疑問符です。

Go To Eat 東京食事券だって国の施策ですからね。19日予約開始&20日発売開始で、21日に国が見直し発表でしたから、購入できるのって19日から現在までに予約した人だけだし、買っても使えるかどうか分からない怪しい商品券になっちゃってます。

先週末はボジョレ解禁だし3連休だしGoToイートとトラベルの併用で日本中が大騒ぎになってましたよ。昨日はサンクスギビングデイで七面鳥食べたら忘年会シーズンです。なんで今さら「感染拡大に歯止めを」とか言い出してるの?遅いって。

これ、全部政府が悪い!
最初のおじいさんの件も、ボジョレでオールをコッソリやらなきゃいけなかった人も、七面鳥ディナー予約してるのに行けるかどうか分からなくなってる人も可哀想。

もう飲食店のアクリル板とかも消えつつあるんですよ。先日は立ち食いそば屋で、何のついたてもない向かい合わせのカウンターで、目の前のお爺さんが蕎麦にムセまくってゲホゲホ言いつつズルズルすすって食べてました。お爺さんが感染してたら私も感染してると思います。

それでも気にならなくなってるのが現実ですよねえ。アルコール消毒とかしなくなってますよねえ。今の感染拡大は飲食店よりトイレだって分かって来てますけどね。同じテーブルで感染するんじゃなくて、店全体に感染してるんで原因はトイレです。

通勤電車やオフィスでの感染もトイレが最大の原因とされてます。これが分かったのって夏前ですよ。トイレでスマホを使ったらスマホが全部汚染されるので絶対に触っちゃいけないとか、流すときは蓋を閉じるってのは2月には中国で報じられてました。

集団感染の大半はトイレですよね。要するに窓のないトイレで蓋を開けて水を流すとエアロゾルになってトイレ全体にウイルスが漂うんですね。それがスマホに付く。それを触って感染するってことですよ。それを専門家とか政府が発表しないといけない。マスクなんてどうでもいい。

なーんて当たり前のことを発表しない政府は別の意味ですごいと思います。

gq1023 at 05:50|PermalinkComments(0)

2020年11月26日

ところで第2波は来てるんでしたっけ?

mainichi菅さんが官房長官時代から何度もお話しされた「第2波の状況とは認識してない」なんですが、7月8月も言い続け、総理就任後の今月も同様の発言に終始しています。

これ、なんで認識していないのか不明です。もしかしたら頭が悪いとか理解力がないだけかもしれません。というのも、専門家は7月以降何度も第2波の到来を発言しています。それどころか日経メディカル等では第3波が来たとも表現しています。流行の波が拡大した夏の第2波を放置したので市中感染が広がり、冬になって重症化例の激増を招いたとね。

「無症状の感染者が感染を拡大させている」という時代は通り過ぎたんですよ。毎日新聞は緊急事態宣言明け直後の6月上旬に現状を予測してました。写真はその記事に入っていた図です。(有料記事でごめんなさい)

インフルエンザと同じで「調子悪くても病院には行かず家で安静にする」時代に入ってる。保健所から「濃厚接触者ですので検査してください」って電話がかかって来たら着信拒否。検査だって3日以上待ちとかだし、感染確認されても自宅待機ですしね。

結局、政府の認識では第2波って来てるんですか?トランプ大統領と同じで、自分が納得できないことは「ウソだ」って貫き通すのかな?札幌と大阪を目的地とするGo To トラベルを15日まで除外って意味フー。そんな緩さで国民に強い警戒感を与えられると思ってるんですかねえ?

昨日、都知事が発表したのは「テレワーク推進」「換気設備設置へ1店舗最大200万円給付」「今月28日〜12月17日まで飲食店は5時〜22時への時短営業要請」「もっとTokyo中止」「Go To Eat 食事券の対応は国の指示待ち」というものでした。

分かりやすい言い方をすると「都内飲食店は今週末から店を閉めて換気設備を設置してちょ!」ってことですよ。「食事券については国の作業を代行してるだけだから国が決めろ」ってことですよ。

これぐらい分かりやすいほうがいい。報道記者はそう読み取ってなくてアホみたいに「飲食店に時短要請」って書いてますが、まあ理解力の差は埋められないので、分かった飲食店オーナーだけ換気設備導入に全力投球してます。トイレの換気は絶必ですからね。

昨夜は政府の新型コロナウイルス対策分科会が開かれたそうです。昨夜のメンバーは顔ぶれが変わってましたね。春の対策やったメンツも入ってました。まあ、夏にメンバー入れ替えしてからヒドイ対策の連続でしたからねえ。全部政府が悪い。

メンバーが変わったせいかどうか分かりませんが、東京を中心とした関東近郊、大阪・神戸・京都と中心とした関西圏、名古屋を中心とした中部圏に、感染拡大してるのに現状を直視せず対応に遅れがみられる知事がいるし、それを政府が指導出来ていないと指摘してました。

いいぞ専門家!やれやれ!

前々回の会議後記者会見は「マスクをして飲食店に行こう!」って話しで、それを受けて菅総理も「マスクで会食」なんて発言してましたが、今回の記者会見は「もっと強硬な対策が必要」と細かく言及されてました。

厚労大臣と経済再生大臣も出席してましたんで、それなりに危機感は共有できたものと期待します。残念なのは国会やってるんで、朝から夕方まで時間が空転するんですよねー。

予算委員会やってても与党は「こども食堂への補助をこども宅配にも拡大して下さい」とか言ってるし、野党は「桜を見る会の追求をするために安倍元総理を出席させろ」とか言ってる。しかもリモート会議じゃなく換気出来なさそうな会議室に集まってのオフライン会議。

まあ、また緊急事態宣言が出る可能性があるんで、手指用アルコール・マスク・手洗い石鹸・紙ハンドタオル・ティッシュペーパーの備蓄を再開します。


gq1023 at 06:16|PermalinkComments(0)

2020年11月25日

緩みが見られる

red春の3連休、緊急事態解除明けと、政治家や専門家の皆さんが何度も使い続けて来た「緩みが見られる」という表現。それは国民や都道府県民へ使われて来ました。しかしハッキリ言わせてもらいます。

「政治家や専門家の皆様に気の緩みが見られます。皆様の気の緩みが感染拡大を招いている以上、反省して次の一手を矢継ぎ早に打つべきです」とね。

Go To トラベル事業から大阪と札幌を除外するのが正式決定したのって昨日の19時回ってからですよ。夕方のニュース枠が終わってゴールデンタイムに入ってからなんてあり得ないって。両知事の要請って連休明けに来たんじゃないですよ。決めるの遅すぎ。

朝から対応の準備してたのに何も決めず昨日1日が過ぎ去り、旅行代理店や宿泊業者はてんやわんやで「まだ決まってないのですみません」と時間延ばし対応し、夕刻帰路についた途端に発表されたから会社に呼び戻され、朝まで徹夜対応したことと思います。私も同じです。

野党も「政府にお尋ねします。現在全国で備蓄されている医療用マスク・防護服・消毒液の総数と、それが最大感染者数が何名になった時を想定しているのかと、最大何日間で沈静化したと想定しているかをお教えください。」とか聞けって。桜を見る会の話しは今じゃなくていい。

まさか、まだ感染症対策備品を全国で管理して、デジタルデータとしてスマホで表示させ、国民へ均等に販売する仕組みが出来てないなんてことないですよね。台湾は今年1月にも出来てましたよ。

まさか、まだ各自治体の入院コーディネーターが感染者に電話して「入院先が確保できるまで自宅で待機してください」なんてのを続けてないでしょうね。

まさか、発症者でも当日検査が受けられない自治体があったりしないでしょうね。

なーんて事を野党は聞かなきゃいけない。全然出来てないの分かっていながら確信犯で質問しないと。政府与党に気づきを与える質問が大切ですよ。それによって政府が対応しちゃうと手柄は野党に入らないけどそれでいい。

だいたい、安倍政権下で「経済再生担当大臣と新型コロナ担当大臣が同一人物はおかしい」とされていたんですね。菅政権になってどうなったかと言えば「コロナ担当大臣職が消滅」しました。西村大臣の役割から新型コロナは外れてる。

簡単に言えば「経済再生にフルスロットル内閣」だったんですよ。だから「感染拡大にもフルスロットル内閣」になってる。しかもGo To Eatが農水省、Go To Travelが国交省、Go To 商店街とイベントが経産省でバラバラだから足並みが揃わない。

「会食は5つの小(少人数・小一時間・小声・小皿・小まめ)で」と言ってた知事がいましたが、だったら行かねーよですよ。そのエリアでGo To Eat 食事券の受付開始当日に何を言ってるんだって感じ。それを言うなら食事券売るなって。

緩んでるっていうか、ネジが数本外れてる感じですよ。2003年の鈴鹿8耐でありましたよね、スタート直後にエンジンブローしたマシンがあって、そのオイルでトップ勢が全部こけてドッチラケになったヤツね。そんな感じ。

昔は少々のことがあっても「黄旗(事故あり注意)」だったんですよ。でも、それじゃあ危ないって分かったから、雨が降れば「白に赤クロス旗」が振られ(二輪のみ)、コースが滑りそうなら「黄色と赤のストライプ旗」が出ます。そうやって安全な運営方法を学んでいく。

今はレース界なら「危ない!って時点で赤旗が振られレース中断」です。走行を止めない場合でも「セーフティーカーが入ってスロー走行」で、最終的に運営側の安全が確認されるまで再スタート出来ません。そんな当たり前のことは、政治家にもしっかりやって欲しいと思います。

追伸) 今回Googleで「レース」って検索すると「女性下着」ばっかり出てくる事に気づき、それが私の日ごろの行いをAIが判断した結果だと思うと、私にも緩みが見られると感じました。

gq1023 at 07:18|PermalinkComments(0)

2020年11月24日

月曜朝になって分かったこと

rakuten医療体制の現状)
・先週から検査が間に合わなくなって来た
・発症してるけど検査を受けるまで数日間かかる人もいる
・そのうち平熱に戻って検査を受けず網から漏れる人が増えている
・宿泊療養施設が無く感染者は原則全員自宅待機という自治体が多い

Go To トラベル停止について)
・新規予約受付停止
・予約済の旅行については割引適用しない
・キャンセル料は全額国が負担

写真のようにスイスホテル南海を予約した場合、本来約4万円の宿泊費が約2.4万円に割り引かれ、さらに4千円の地域クーポンが付いて実質2万円になる所が、そのまま旅行を実行すると4万円になるってことらしい。

Go To Eat Tokyo プレミアム付食事券について)
・未定 (国に明確な方針を示して欲しい)

Go To Eatかながわについて)
・新規食事券の販売を25日から一時中断

総括)
結構やばい状況だけど政府は軽めにブレーキを踏むらしい。東京都は国任せで待ちの姿勢らしい。そんなんでいいんですかねえ。安倍政権時と違って、ふわっとした感じのようです。

gq1023 at 09:48|PermalinkComments(0)

GoTo狂奏曲

yazu現在は第203回国会(臨時会)の会期中。先月26日から来月5日までの開催です。菅総理が就任して初めて所信表明演説ってやってましたよねえ。あれが10月26日ですよ。その日の新規感染者数は全国合計で410名。

野党がひたすら「日本学術会議での任命拒否問題」ってのを一貫して取り上げてまして、政府は今月13日の時点になっても「感染拡大してない」と言い続けてました。この発言があった11月13日の新規感染者数は全国合計で1,704名。

そんな中、突如政府から17日に出てきたのが「感染防止で営業時間を短縮した店舗に協力金を月最大60万円(最大80%)給付」というもの。感染拡大してないけど、協力金の話しについて国会で議論すらしてないけどとにかく出てきた。

その2日後19日には、来年夏の東京オリンピック開閉会式に合わせて祝日を移動する特別措置法改正案を与党等の賛成多数で衆議院通過させました。ちなみに11月19日の新規感染者数は全国合計で2,388名。

世の中のカレンダーはすでに印刷済みどころか、金融機関等はすでに配ってますよ。来年の手帳だって売り始められてるというのに、祝日を移動する件については、これから参議院で審議です。どんな感覚しとんねん!

この19日は「Go To Eat 東京商品券」の予約開始日でして、私は家族3人の名義で上限の2シートづつ予約。翌20日に販売開始されたので6万円分買いました。1シート1万円で1.25万円分使えるので、合計7.5万円分使えるのですが、突如発表されたのが「利用は4人以下に制限」というもの。しかも時短要請含みになってる。

これ、1シートが1,000円券10枚と500円件5枚なんです。居酒屋等での飲み会で使えないとなると、吉野家とか松屋で使うには1,000円券は難しいんですよ。だったら売るなよ!

そして連休入りした21日になって菅総理が「GoTo見直し」と発言しました。公務員だって休んでるんだから対応できへんっちゅーねん!事前に言えっちゅーねん!って感じですが、この11月21日の新規感染者数は全国合計で2,594名。

今国会の会期初日の新規感染者数410が2,594になって、やっと初めて「やべ!」って気付くってどういう感覚なんですかねえ?これ2週間後に爆発的に増えるんですよねえ。忘年会どころかクリスマスも初売りも出来ないんじゃないんですか?しかも増えた頃には国会が終わってる。

見事だと思いますけど、こんな中でも準備してる人は準備してますよ。しっかり国産のピッタマスクは定価品が消え失せて通販市場で値を上げてます。手ピカジェルや手ピカスプレーも値上がりしてますねえ。

だって、8月末に国会で転売規制やめましたからね。また2週間以上経ってから転売規制かけるんですかねえ。遅いっすよねー。換気が大切なんでホットカーペット等も人気出てますねえ。これも品不足必死ですねー。

本日も国会は開催されます。野党は日本学術会議や桜を見る会の話しを頑張ってください。国民は生きることを頑張ります。


gq1023 at 07:45|PermalinkComments(0)

都市伝説)マスク万能説

IMG_20201123_073905_552「なぜマスクをしないんですか?」とよく聞かれますが、事務所内、電車内、どこかお店に入るときは着けてます。それ以外の外出時はソーシャルディスタンスが確保されてる限り着けません。自宅や飲食店滞在中も着けません。厚生労働省の指示通りです。

そもそも、マスクには感染拡大を防ぐ効果はあっても予防効果はない。感染源は飛沫と糞尿なんだから、咳エチケットとトイレマナーの徹底が先ですよ。マスクなんか一番最後でいい。そもそも、3月の段階では専門家の多くが「マスクは効果ない」と言ってましたからね。

基本的に信じるべきはサイエンスだと思います。科学、化学、医学ですね。マスクには自身が感染してる場合は感染拡大させない効果はあるけど予防効果はほぼない。予防するには手洗いと咳エチケット。そして外出しないってことですね。

人間のウイルス防御システムは何も変化してない。鼻に異物が入れば鼻水が出る。喉に入れば咳が出る。それでも排出できなければ繊毛運動で気道に入れず食道に送り込んで糞尿として排出する。鼻水をすすらない。咳を止めない。

誤嚥はウイルスを気道に送り込むので注意する。麺をズルズルすすらない。マスクを外す食事中には咳をしない。常にハンカチとティッシュを持っておく。注意事項っていくらでもあるじゃないですか。なんでメディアで伝えないのかが分からない。

感染源として確実視されてるのはトイレ。じつは夜の街クラスターや通勤途上の感染もトイレが元凶とされてます。蓋をせずトイレを流すとエアロゾルになってドアから天井まで全部にウイルスが飛ぶ。だから手を洗わないといけない。

居酒屋でも駅でもトイレなんて換気出来ない場所ばかり。JR新橋駅の洋式便器なんて、そもそも蓋がないし手洗い場に石鹸もない。感染拡大させてる感じですよ。そういうの指摘しないとねー。

メディアにはもっと出来ることあると思いますけどねえ。マスクしてない出演者が「マスクをつけましょう」とか言ってるのって説得力ないんだよなー。変な「マスク万能説」みたいな都市伝説に惑わされることなく、ちゃんと原因を理解して行動して行きたいと思います。

gq1023 at 05:49|PermalinkComments(0)

2020年11月23日

政治判断の前に

あくまで個人的な見解です。以下の5点がバカだと思います。

・緊急事態宣言解除前に再発動の条件が定められてない。
・GoToキャンペーン開始時に中止条件が定められてない。
・感染が爆発的に拡大した際に備えた発熱外来の整備がされてない。
・感染者情報を瞬時に自治体から国まであげる仕組みが整備されてない。
・強制力のある感染症予防法案が立案すらされてない。

厚労大臣は何やってるの?
医療体制が崩壊しないように発熱外来を整備するんじゃなかったの?アメリカのようになっても対応できるようにしなきゃいけなかったよね。やったの?

国交大臣は何やってるの?
旅行業界が完全に崩壊しますよ。感染者数が増えて来た段階で即座に止めないと安心して旅行に行けない。年末年始の帰省や旅行が無くなったら業界は終わりですよ。

経産大臣は何やってるの?
経済活性化って何?GoTo商店街もいいけど、都会の出社比率をもっと劇的に減らさないとダメでしよ。経済界に協力要請してます?

コロナ担当大臣や官房長官はお飾り職だからどうでもいいです。それ以外の与野党議員はもっとどうでもいいです。正直言って、感染拡大してる東京で群れて会議してる時点でアホですから。竹やりと防空頭巾でアメリカに勝てると言ってた時代の議員達と一緒じゃん!

まだ各自治体からの感染者情報をファックスで都道府県に送らせて、それをカウントして数の発表をしてたりしないでしょーね。やってるならバカとしか言いようがない。

あのねえ、感染者が出たら即座にオンラインマップにデータで出してくださいよ。性別、年齢、職業、感染経路とかは欲しい。例えば「武蔵小山」って入れたら直近14日間の感染状況が出てくるような仕組みね。そんなの作れないなら政府ってバカの集まりですよ。

都知事が「てめーら偉そうな役職持ってるなら知事に下駄預けんじゃねーよ!生き様見せろバカやろー!」的な発言してましたが、その通りだと思います。開始前に「GoToトラベルやめろ」って都知事が言ってたのに、東京だけ仲間外れにして実施したのは政府側ですからね。

そもそも、政府だろうが国会議員だろうが一緒ですけど、ただ命令とか指示するだけでしょ。自分で汗水たらして何かするわけじゃないですよねえ。大したギャラはもらってないのは分かってますが、自分で立候補して選ばれてるわけですからねえ。

カルロスゴーンに海外逃亡された件だってどうするの?必死に対応してないでしょ。こんなんじゃ北朝鮮の拉致被害者なんて帰って来ないですよ。バカはバカなりに必死に努力しなさいな。そうじゃないと、迷惑するのは国民だと思います。

gq1023 at 04:34|PermalinkComments(0)

2020年11月22日

有給休暇について

年次有給休暇については、国の制度が「5日以上取得義務化」したので、大企業では年に5回の一斉休業が導入されたり、零細企業では年に5回の土曜日出社日を設定して、そこを休みにしたりといろいろ努力されてます。

ただ、うちの会社では誰も有給を取りません。誰からも申請が来ません。これだと休んだ日は給料をカットしなければいけないのですが、カットしてないから気にしてないのかも知れません。ただ、現実には当日病欠等は賃金カットの対象です。

入社半年を過ぎると10日間の有給が与えられ、6年6カ月以降は最大20日間になります。しかも翌年までは持ち越し可能なので、使わなければ最大40日となるのですが、国の5日間義務化によって、最大35日になりました。

会社で「今年の年間有給日は〇月〇日です」とか設定してもいいらしいですね。今回は年末年始の休みがカレンダーどおりだと短いので、そこにぶつけて長い冬休みにするのもいいかもです。

社員の何人かに聞くと「コロナに感染したり濃厚接触者になった時用に有給休暇を温存したい」という話しも聞きました。分かるんですけど、5日は年度内に取得してくれないと会社は罰金ですんで取ってくださいねー。

gq1023 at 05:01|PermalinkComments(0)

2020年11月21日

政府無策で3連休に捨て身の突入

shinkansen今年3月14日に東京では高輪ゲートウェイステーションが開業。入場券を買う大行列が出来ました。翌週20日〜22日の3連休は桜が開花したこともあり、多くの花見客や行楽客でにぎわいました。そして結果的に3月30日のオリンピック延期決定へと進みました。

しかし当時は無策じゃありませんでした。総理は3月2日に全国の小・中・高を臨時休校させたし、東京都は3月1日の東京マラソンを一般ランナーの部ナシで開催。3月11日には春のセンバツ中止が決定。企業も出社比率を限りなくゼロに近づける努力をしていました。

3月13日には新型インフルエンザ特別措置法を新型コロナにも適用可能とする決議がなされ、感染者数は少ないにも関わらず日本医師会がギャーギャー叫んだおかげで、4月7日にはヒステリックな形で緊急事態宣言が出されたのは記憶に新しいと思います。

春の3連休初日であった3月21日の新規感染者数って39人。東京都の数じゃなく全国でね。緊急事態宣言の出た4月7日でも368人。37.5度以上が4日以上続いてはじめて保健所へ電話。そこで感染が疑われてはじめて帰国者接触者外来に行って検査でしたから、分母がおかしいのは確かですが、数はそんなもんでした。

鼻腔内でウイルスが増殖していても、繊毛運動で胃袋に流されるか、くしゃみや鼻水として体外に排出されていれば発症しないんで、単なる検査で見つかったウイルスキャリアを隔離する意味はありません。だって治療方法はないですから。

ただ、重症患者数ってのは以前と同じですよ。調子が悪いんで家で寝ていたけど悪化して救急車で病院に運ばれ、そこで感染が確認されてICUに入るってパターンね。3月21日の重症者数は55人。これが5月2日には321人になりました。今は昨日時点で291人。

つまり、自粛中の春の3連休から2週間後には緊急事態宣言をして経済をシャットアウトしたのに、それでも連休明け約50日で重症者数は6倍になったんですね。自粛もせず経済も止めず3連休に入れば、50日後の1月12日には6倍では済まないレベルの拡大が予想されます。

こうやってデータを積み重ねて説明しないとダメですよねえ。日本医師会や新型コロナウイルス感染症対策分科会もそうですが、神のみぞ知るとか言ってる担当大臣なんて話しにならん。

夏の間に冬への対策が必要と言われてたのに、やったのは「新型コロナウイルス専門家会議」を廃止し、「新型コロナウイルス感染症対策分科会」を作っただけ。その代わり、Go To キャンペーンをグダグダのまま開始させ、感染拡大に目をつむる戦略に入りました。

スマートニュースの感染者マップを見ているとクラスターが各所で発生していることが分かります。

私の住む武蔵小山では春から串カツ田中とかDHC等で感染が出ていて、直近では商店街のマクドナルドで感染者が出ましたし、区内小学校児童にも今月11日15日に感染者が確認されてますがクラスター化はしませんでした。人気商店街があるんで、発表されてない店でも感染は出まくってると思いますけどね。

政府の専門家が会議した結果として「マスクをして会食を」なんて結論出してる場合っすか?政府も「専門家も(感染拡大しているとの)状況にはないと聞いている」ってマジっすか?

もうすでにこの時間ですから東京ディズニーランドは駐車場に待機列ができている事でしょう。東海道新幹線も混雑してますよ。年末年始の帰省を止めるなら今のうちにしてください。状況を説明するときは客観的データに基づいて話してください。お願いいたします。

強制力のある法整備が必要って春から私は書いてましたけどねえ。無駄に時間だけが過ぎて行っちゃいましたねえ。そんなことを書きつつ昨日はGo To Eat東京の券を買ってきました。そしてNGK杯鈴鹿の皆様頑張りましょう!

gq1023 at 06:13|PermalinkComments(0)

2020年11月20日

Googleの感染予測サイト

Googleが始めたCOVID-19 感染予測ですが、まあちょっとした冗談みたいなもんだと思ってますが、加藤官房長官が一昨日の会見で「厚生労働省が条件を聞くことにしている」と発表してましたから、政府は真に受けてるようです。

でも、日本人は強いですからねえ。東京なんて200kmしか離れてない所にぶっ壊れた原子力発電所がある状態で普通に暮らしてますからねえ。原発ゼロだと電気がなくなると電力会社がウソ吹いてたけど、全く関知せず暮らしてますからねえ。

私が見た感覚で言わせてもらうと「サッパリ訳ワカメ」でした。頭のいい方が参考資料の一つとしてGoogle AI予測を使えるようになったって感じですかねえ。こっちの新型コロナウイルス対策ダッシュボードは便利に使わせてもらってますけどねえ。

東京都は軽症者の受け入れ施設を増やしてますねえ。西村担当大臣は「感染がどうなるかっていうのは、本当に神のみぞ知る・・・」と言ってました。まあ、あんた達がリモートワーク出来てないもんね。どんどん増えないように祈るばかりです。

どうでもいいんですが、国会で今さら祝日の変更を決めやがりました。もう日本中のカレンダーはすっかり完成して配布されまくってる中でのバカ決定。うちは発注した全部がゴミと決定しました。アホばっかりで感動すら覚えます。

gq1023 at 03:55|PermalinkComments(0)

2020年11月19日

Go To トラベル キャンセル料について

先日18日に、日本医師会の中川会長が「我慢の三連休を」と発言をしていました。それは分かるんですが、たとえば身近な例を挙げるとGo To トラベルで土・日・祝の3日間で三重県訪問を予定してる友人がいます。

夫婦での旅行なんですが、往復新幹線利用で、土曜日は鈴鹿泊まり、日曜日の夕方に鳥羽に移動して高級旅館泊。翌日伊勢志摩観光して帰ってくるルートです。旅費の合計は2名で約10万円。Go To 割引で6.5万円になり、地域クーポン1.5万円付きです。

これを今日キャンセルすると割引前の価格の40%がキャンセル料です。つまり4万円。実質5万円でいける旅行をキャンセルして4万円払います?こんなの先週言ってよーって感じですよ。

春も3連休にお花見して滅茶苦茶になったじゃないですか。今日、東京都でも何らかの発表があるようですが、頼みますんで早めに言ってください。

gq1023 at 07:35|PermalinkComments(0)

ハム太郎とっとこうたコール

41JJQ8CTZ3L._AC_今年の新型コロナによって失われたのが「ハム太郎とっとこうたコール」。ここ数年、とにかく人の集まってる所でこの曲をかけるのが禁止されるほどのブームになってました。再生すると音が出ますのでご注意ください。


まあNHK等でも何度も取り上げられてますから誰でもご存じだと思いますが、去年の忘年会シーズンはカラオケボックスでよく流れてましたよねえ。若い人たちが大声でコールしていたのが懐かしい感じです。こんなの当たり前だったのになー。

ちょっと忘年会シーズンを前に、去年は何やってたかなーってメモを読み返したら、「(若者がいる場合)ハム太郎とっとこうた」って書いてあって思い出しました。「(30代多め)氣志團ワンナイトカーニバル(振付確認)」とか「(50代以上)アン・ルイス六本木心中」とか我ながら細かいっす。

それにしても寂しい話しですねえ。生活態度を少し元に戻しただけでコノ感染拡大ですよ。「家庭内での感染拡大が増加」って当たり前ですよ。家にいる時間が長いから保健所が濃厚接触者に指定するのが家族になりますからね。感染の大半は通勤列車・食事・喫煙所でしょうがね。

いつか人が集まっても良い時代が戻って来たら、ハム太郎とっとこうたコールをフジロック等のフェス会場で大音量で鳴らせてみたいと思ってます。早く時代が元にもどりますよーに。

コールを学びたい方はこの映像をどうぞ。


gq1023 at 07:19|PermalinkComments(0)

本日発売「Go To Eat キャンペーン Tokyo 食事券」

300x250いよいよ発売開始となる「Go To Eat キャンペーン Tokyo 食事券」。販売予定数は300万セット、アナログとデジタルの2種類があり、購入金額に25%のプレミアムが上乗せされ、アナログは1,000円券10枚と500 円券5枚の合計1万2,500 円分が1万円、デジタルは1万円分が8千円です。

Web申し込みはココから。デジタル申し込みはココからとなります。本日午前10時から受付開始予定なのか明日の10時からなのかが判然としませんが、詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

こちらの商品券を使える加盟店になりたい方はココから申し込めます。事務局がぐるなびなんで、ぐるなび登録店だと案内が行ってると思いますけどね。使えるようにして損することは無いと思いますので、飲食店経営者の方はご検討ください。

とはいえ、本日都庁では今後の新型コロナ感染対策に関する会議が開催されます。間違いないのは飲食店を対象とした時短要請が出ること。アクセル踏みながらブレーキ踏んでる感が否めませんが、どうなるのかを見守りたいと思います。

gq1023 at 06:45|PermalinkComments(0)

2020年11月18日

システム更新してました

本日はパソコンのシステム更新してました。というか、メインのノートPCの中身を全部クリーンインストールし直しました。

いよいよ豊洲市場や虎ノ門病院でクラスター的な状況ですね。当たり前ですよ。競り人の声を聞くには競り参加者は集まるしかないし、ギューギュー詰めに並べられた魚を競り参加者が必死に品定めしますもんね。大病院は予防接種で待ち合いが混雑してますからねえ。

とうとうアプリもZoomとOfficeだけになりました。あとは今までどおりウェビナーとユーチューブでライブ配信できるんで当面は時代に対応できそうです。

チケット販売もヤフーさんが出してきたパスマーケットが衝撃の手数料率で安いんで、どんどんこの流れなんでしょうねえ。店舗用アプリもGMOお店アプリが出てからデフォルト化が進んでます。

いろいろ時代についていくのが大変ですが、本日も頑張りましょう!

gq1023 at 08:11|PermalinkComments(0)

2020年11月17日

インフルエンザの予防接種について

10月26日より全年齢が接種可能となったインフルエンザの予防接種ですが、今一度その効果について理解したいと思います。

成人の場合の接種回数は1回(13歳までは2回)。感染を押さえる効果はゼロ。発症を抑える効果は約40%から60%程度あるとされます。

ただし、重症化を防ぐ効果はあるとされていて、厚生労働省は「65歳以上の健常な高齢者については約45%の発病を阻止し、約80%の死亡を阻止する効果があった」と発表しています。正直その程度ってことです。

接種後2週間から効果を発揮し、約5か月間持続するとされているので、12月上旬までに接種するって方が多いと思います。一般的には「受験生のいる家庭」「高齢者のいる家庭」が接種する感じですかね。

これとは別に「特定接種」という制度があって「医療の提供又は国民生活・国民経済の安定に寄与する業務を行う事業者の従業員や、新型インフルエンザ等対策の実施に携わる公務員に対して行う予防接種」があり、原則費用負担ゼロで実施している場合が多いです。

ただ、お医者さんに予防接種って必要ですかと聞いてもとビミョーな答えしか返って来ません。だいたい「儲かるよ」とは言うものの、「基本はうがいと手洗いでしょ」という方が大半です。ちなみに私は得体のしれない注射は打たない主義なので接種したことありません。

正しくは、小学校5年生から中学3年生まで国の集団接種という仕組みがあったので打ってるのですが、当時の集団接種は針の使いまわしや筒の使いまわしが当たり前だったので、B型肝炎集団訴訟等に発展しています。ひどい国です。

今年はワクチンが足りないぐらい予防接種を受けてる方が多いそうです。病院の待合室がギューギュー詰めの所も多く、密になる覚悟が必要ですが、接種を希望される方はかかりつけ医に相談して、予約してから行ってください。

詳しくは厚生労働省の「インフルエンザQ&A」をご覧ください。(この時期にリンクが機能してないのが気になりますが・・・)

gq1023 at 08:48|PermalinkComments(0)

菅首相 政府・与党連絡会議で感染拡大に危機感

suigin産経新聞の記事「菅首相、新型コロナ感染拡大 新規陽性者、増加傾向 政府・与党連絡会議で危機感」なんですが、事実だとすれば何らかの対応が必要であるわけで、大企業を中心にまた出社率の下げるとか、テレワーク活用の徹底や、外食の時間制限等が出される状況でしょう。

3月中旬にそれらが出されたタイミングでは、うちの会社も右にならえでコピペみたいな「新型コロナ禍における働き方」といった文章を出しましたが、毎朝メールで連絡とか朝礼&終礼をTeamsで実施とか、外食は1次会のみで20時までとかバカバカしい内容のオンパレードでした。

そんなわけで、今回は一気に切り捨てた「短いガイドライン」を作成しました。ポイントは「自分で考えて行動してください」という部分。会社で命令したって守らなければ意味がないし、長い文章を作成しても読まれなければ意味がないですからね。

それと今回は「誰もが感染する」そして「冬場に風邪をひく社員は出る」前提で書いてます。絶対やらない「毎日の検温」や「朝晩の業務報告」は削除して、体調に異変があって検温した場合に「37度以上あれば48時間待機とかかりつけ医に相談」としています。

そもそも「37.5度以上」って誰が言い出したの?って感じですよ。そんな37.4度も熱があっても大丈夫なんて言ってて良いわけがない。政府とか厚労省がアホですよ。そんなのが電車に乗って会社に行ってたら感染拡大するに決まってますからね。

何よりも重要なのは、これはあくまでもガイドラインだとして「守るも守らないも社員次第」の形にしました。

どんなに強制しても「風俗店が好き」「格闘技教室に通ってる」「もつ鍋食べたい」「温泉好き」なんて奴らは変わらないんですよ。喫煙所なんかギューギュー詰めでマスク外してギャーギャー会話してますもんね。今や居酒屋だってアクリル板なんて使ってませんよ。

会社によっては時差出勤もなく今まで通りの勤務体系で働き続け、自腹でインフルエンザワクチン接種が義務って所もあるそうです。いろいろありありますが、経済活動を再度ストップさせるかどうかについては総理の政治判断ですんで、そこは自由に決断していただきたいと思ってます。

gq1023 at 04:39|PermalinkComments(0)

2020年11月16日

インフルエンザの予防接種を強制するとパワハラ

インフルエンザの予防接種を強制したり全額補助を打ち出してる企業が続出してますが、これ新型インフルエンザ騒ぎがあった2009年にも問題となりましたように、「原則接種の強要」や「費用の全額負担を提示しての実質的な強制」は「予防接種法により禁止」されています。

厚生労働省では「積極的な接種勧奨にわたることのないよう留意」としていますので、「接種してもしなくても自由」という任意の状況を担保する必要があります。

同時に「費用等も併せて周知」としていますので、医療機関においては全額補助も可能でしょうが、一般企業では「福利厚生の一環としての半額補助等が妥当」とされました。さすがに11年前に経験したんで私は覚えてましたが、知らない企業も多いんでしょうねえ。

せいぜい3千円程度の事なんで費用負担はどうでもいいんですが、強制した挙句に副作用が出たりショック死とかされたら会社が訴えられますので、注意したほうが良いかと思われます。昔は会社でも集団接種ってやってましたけどねえ。

なお、従業員の方で接種を希望する方がいればお申し出ください。

gq1023 at 09:57|PermalinkComments(0)

GMSの主戦場は通販事業へ移るのか!?

lifeアマゾンが大手スーパー(以下GMS)のライフと組んで展開するアマゾンフレッシュが東京23区全域だけでなく拡大するのを受け、楽天も動き始めました。ウォルマートから西友を買収(正しくはアメリカの投資ファンドKKRが西友株の65%、楽天20%、ウォルマート15%を保有)するそうです。

とにかくここ数年のライフによる都内進出は凄まじいですかねえ。アマゾンと組むってことは、すごいことなんだなーってのを痛感してます。

2018年7月に日経新聞に「売却先を探している」と報じられて2年以上が経過しましたが、当時噂された売却先は同じGMSを展開するOKやドンキホーテでした。しかしどちらもすでに23区内へ独自に積極進出を進めており、今では買収するメリットが消滅しています。

GMS大手のイオンとセブンアンドアイにおけるGMS事業は大赤字。それらが西友を買うわけはなく、今年の夏には「ウォルマートが西友の再上場を計画している」との報道も出て、手詰まり感が漂ってました。

そこに出てきたのが今回の「楽天が西友を買収」です。その価格は激安の300億円。ウォルマートジャパンは2002年に西友と提携開始。2008年には完全子会社化。やっと昨年決算で初の黒字化(4,700万円)を果たしました。約18年間で2,500億円以上も投資した事業の売却額としては異常です。

ウォルマートが日本進出した時代は海外GMSが相次いで上陸していました。1998年にアメリカのコストコが、2000年フランスのカルフールとドイツのメトロが、2003年イギリスのテスコが上陸しましたが、2005年にはカルフールが撤退。2011年にテスコも撤退。

今や倉庫型スーパーで成功しているコストコや業務用スーパーで成功しているメトロも、業務スーパーやOKが打ち出す安さには勝てず、現状としては外国気分が味わえる場所として生き残ってる感じです。

正直、楽天が西友を買収して楽天スーパーを24時間営業で展開させるってのはアリだと感じます。その上で楽天証券を主幹事にして再上場をすれば、300億円ぐらいは一気に回収できるでしょう。今後のGMS成功のカギは通販事業にありそうですね。

gq1023 at 08:39|PermalinkComments(0)

Go To Heaven

goto「Go To Eatキャンペーン終了目前」との話題が出て、金曜日から一気に参加飲食店が混雑しはじめました。週末に浅草の格安火鍋レストランで食事をしたのですが超満員でした。そして本当にGo To Eatの予算が上限に達して終了しました。

そもそもGoToキャンペーンは4月の未来投資会議で「コロナ収束後を前提に提案」され、4月7日には経済財政諮問会議を経て臨時閣議したものです。

英語の使い方が間違っている(Go,Travel,Eatは動詞なので同時に使わない)のは以前に書いた通りですが、それはさて置き約1.67兆円の予算規模が確保されていたので、ステイホーム期間が5月に終わってから、ドタバタしつつも準備が始まり7月22日にはトラベル事業が見切り発車しました。

当日リアル説明会をやってる中で事業開始ですからドタバタなんてもんじゃない。しかも地域クーポンは発行されないままでのスタート。正式な形での実施になったのは10月1日からでした。同時に除外されていた東京も参加可能に。そしてGo To イートも開始。

しかーし、そこから2週間で「ネット旅行代理店各社が予算上限に達して終了」との報道が出て再度ドタバタに。当たり前ですよ、旅行会社の実績に応じて予算配分してたから、配分の少ない楽天トラベルやYahoo!トラベルはすぐ上限になっちゃった。

そこからトラベルの予算を追加し、少しづつネット予約可能なレストラン数も増えて来たのですが、ここに来てイートは予算上限だから終了だそうです。ちなみにとある調査によると、Go To イートの利用意向は約3割にとどまっています。一部の格安メニューしか食べないヘビーユーザーだけに利用されて終わり。経済波及効果が低すぎて残念過ぎる感じです。

「Go To Event」とか「Go To 商店街」も始まってますが、感染拡大に寄与しただけみたいになって来ました。総理や閣僚は「ただちに見直す状況にない」と言ってますが、正直「もう手遅れなんで今さら見直せないんで放置」って感じでしょう。

Go To イートは席だけ予約でも当初はランチ500円分&ディナー1000円分のポイントがもらえたのがアホでしたね。その後もランチ500円以上&ディナー1000円以上利用でポイント付与なんて、そりゃあギリギリしか使わない。しかも1枚10名までOK。大人数での会食を禁止しつつコレ?意味フーっす!

10月23日から始まった都民だけの割引「もっと楽しもう!TokyoTokyo」なんて1泊5千円まで補助が出るらしいのですが、どうやったら使えるのか分からないまま、楽天トラベル等は23日中に終売してました。正しくは八丈島ツアー以外は終売。

アイデアはいいのになー。事務局を公募したりするからですよねー。個人的には入札制度って良くないと思ってます。一番安い会社が落札するんですよね。常に国や行政がやる内容は最低クオリティってことでしょ。良く無いなー。

クリスマスイルミネーションも各所で点灯。例年だとそろそろボーナス商戦です。アリババの独身の日は14兆円も売り上げたそうです。トヨタはウハウハだと発表してたし、公務員には賞与が支給されるわけですから、使える人に使っていただいて経済回して行きましょう。



gq1023 at 04:46|PermalinkComments(0)

2020年11月15日

新型コロナ 全論文解読〜AIで迫る いま知りたいこと〜

先日放送されたNHKスペシャル「新型コロナ 全論文解読〜AIで迫る いま知りたいこと〜」を見て感じたことです。「すげーなAI」そして「すげーなNHK」でした。

新型コロナ関連の全論文をAI(人工知能)に読み込ませ分析。そこから導き出された「引用数が多い専門家」や「注目の論文を書いている専門家」をリモートでつなぎ、新型コロナに感染した田中さんのいる爆笑問題がナビゲーターという番組でした。

良く分かったのは、新型コロナウイルスは体内のACE2に接着して増殖するということ。SARSと同じですね。ただ違うのは、表面上のACE2だけでなく脳内や内臓内といった様々な場所のACE2と結合するので全身症状が出る。

そのため脱毛、頭のモヤモヤ(番組内ではブレインフォグと呼んでました)が晴れない、味覚や嗅覚が戻らない、手足の麻痺、息苦しさが続くといった人によって異なる症状が、ウイルスが体内から消えても長く続くということでした。

私自身が4月に書いた「私論 感染拡大について」の「繊毛運動」の重要性についても番組では言及されてました。イエール大学医学部の岩崎教授は「湿度は40〜60%が線毛の動きに良い」と断言されていました。さらにマスクで鼻や喉の温度を低下させないのも大切だそうです。要するに加湿器とマスクが重要ってことですね。

湿度50%を保つとなると、かなり強力な加湿器ですね。その加湿された空間に入ると、眼鏡の方は一気に曇ると思います。ちなみにうちの事務所で使ってる加湿器ダイニチHD-242は超強力です。

何よりもすごいと思ったのが、番組の結びに爆笑問題の太田さんが「その辺は日本学術会議にお願いましょう」とボケてたことですね。さすがです!


gq1023 at 04:48|PermalinkComments(0)

2020年11月14日

とうとう社民党解散

今日、社民党が事実上解散します。党首の福島瑞穂氏以外の国会議員は離党して立憲民主党入りし、地方組織が残るかどうかは臨時党大会後に決まります。

かつては社会党として村山政権を誕生させた最大野党が、迷走に迷走をした挙句、結果的に消滅の危機にまで到達したことになります。阪神大震災時にグダグダの対応だった村山政権でしたが、その後の橋本政権下でも「自社さ連立」を組んでいたんですけどねえ。

土井たか子氏が党首になった頃から一気に落ちましたからねえ。辻元清美氏とか出てきちゃってからは一気に女性の政党的な感じになりましたもんねえ。労働組合系が民主党支持に変わったのも大きかったですねえ。

弱小政党の未来なんてどうでもいいんですが、存在価値や存在意義を持って活動するのが政治家であり政党なんじゃないんですかねえ。国民の危機、世界の危機に瀕してる時に、次の選挙で生き残るために立憲民主に移籍しまーすとか言ってる感覚が分からないんですよ。

離合集散の連続ね。民主党も解党するとか小池新党に合流するとか維新と連携を呼びかけるとか立憲と国民に分かれて足の引っ張り合いするとかやってますが、それが立派な行動だと心から思って政党運営されてるんですかねえ。全然わからん。

「Go to イート」は予算を使い切って数日後には終了だそうです。ぜんぜん飲食店の経営が改善されないまま終了っすか。与党は与党でどんな予算配分してるんですかねえ。感染拡大させただけって感じですよねえ。

菅政権は一貫して感染拡大してないとの認識を打ち出しています。先日も再度の緊急事態宣言やGo Toキャンペーン見直しについて記者に聞かれた囲み会見で「専門家も現時点でそのような状況にはないという認識を示している」としています。言ってることはトランプ大統領と変わらん!

本日は二の酉で浅草の鷲神社に行ってきます。「感染拡大してない」らしいので、ギューギュー詰めの浅草ロック周辺の居酒屋でしっかり飲んで食って帰ってこようと思ってます。


gq1023 at 05:49|PermalinkComments(0)

2020年11月13日

野党って・・・

こんなに感染拡大してる時に、日本学術会議の6名を外した理由を問いただし続けてるのって、バカじゃね?ちゃんと日本の未来を心から案じてくれる野党が出てきて欲しい。

gq1023 at 07:55|PermalinkComments(0)

2020年11月12日

東京都の新規感染者数317人(総検査数1,010人)

昨日発表された東京都の新型コロナ新規感染者数は317人。10月8日の検査数は1,010人と少なかったので100人割れと思われていたのですが、逆に3人に1人が感染してるという結果でした。

じつは先週から普通の町医者での検査で新型コロナ陽性の事例が大量に出ています。今までゼロが続いていたんですが、一気に状況が悪化したってことですね。Go To トラベルもそうですが、Go To イートの参加店舗が一気に増えたのが10月末あたりでしたんで、その影響でしょうねえ。

以下の数字を見ると、先週末から一気に悪化してる状況が分かります。

11月11日 新規感染者数 317人(11月7日検査数 1,010人)
11月10日 新規感染者数 293人(11月7日検査数 3,001人)
11月9日 新規感染者数 157人(11月6日検査数 5,598人)
11月8日 新規感染者数 189人(11月5日検査数 5,444人)
11月7日 新規感染者数 294人(11月4日検査数 6,621人)

北海道や大阪でも、ここ数日内に1日の新規感染者数が200人を超す日が出てますので、人口約510万人の北海道で200人なら約1,300万人の東京なら500人を超えてもおかしくないし、人口約900万人の神奈川も300人を超えてもおかしくない。

毎週、東京都で1日の感染者数発表値が一番多いのは木曜日と金曜日です。明日15時発表の数字が怖いっすねー。せっかく株価がバブル後の最高値更新と言ってる時に、真水をぶっかけられた感じになってます。

gq1023 at 04:25|PermalinkComments(0)

2020年11月11日

日本でも新型コロナ再燃

n1まさに最悪のタイミングで再燃した日本の新型コロナ。次々と計画されていた忘年会&新年会が計画段階で中止となり、冬の旅行はキャンセルが相次いでいます。

多くの学校が冬休みの期間短縮を発表していましたが、14日間の施設内隔離期間を設置するため、再度冬休みを通常の2週間に戻す議論も始まっています。このまま感染拡大が進めば、受験制度にも大きな影響を及ぼしそうです。

東京都で昨日発表された新規感染者数は293人。そして3人が死亡しました。通常、月曜日と火曜日の感染者数は少なく発表されますから、週末にかけての発表が気になります。

昨日は関東圏だと神奈川県99人、埼玉県67人、千葉県48人ですから深刻です。大阪も大阪府226人、兵庫県60人ですし、北海道166人や愛知県129人もすごい数字です。こうなってくると、地方の少ない数字の真偽に疑問も湧いてきますねえ。検査してないだけなんでしょうね。

当然ですが、今は感染者数が増えても何の対策変更も取られてないので、発表される1日の感染者数が2週間前の生活スタイルに起因すると言われてる以上、ここ数週間はどんどん感染者数が増加するでしょうね。減ってきたら、その話し時代がウソってことです。

最近政府は、急に加湿しろとかマスクつけろとか言い出しました。ソーシャルディスタンスを確保したら外していいって言ってたじゃん!事務所にいても誰もいない時はマスクなんて外してますよ。外を歩くときなんて着けてないですしね。

いろんな店に置いてあるアルコール消毒液については基本的に使いません。あれを触ってる人々を信用してないからです。自分で持参した物しか信用しちゃダメって規則に変えたほうがいいと思いますけどねえ。手押しのスプレー容器は怪しいですもんね。

政府は、大規模スポーツイベントについて、定員の半数までとしている現行制度を2月まで延長する方針を固めました。その一方、映画館は満席OKに変わるそうです。カウントダウンイベントや初詣については、まだ言及されていません。明日検討会です。

世界の延べ感染者数は5千万人を超えました。その中でもアメリカが1千万人超えと全体の2割を占めてます。ブラジルも567万人超え。その開き直りはすごい!ちなみに日本は人口が中国の10分の1なのに、感染者数をとっくに中国の8.6万人を超えてまして、本日中に11万人を超える予定です。

そんな中ではありますが、本日は大井町駅前のきゅりあんにて品川区自民党の講演会が開催されます。いわゆるパー券販売式パーティーですが、感染症対策として懇親会と言われる食事&酒は割愛されてます。

ぼろ儲けじゃーん!って感じですが、いつも券だけ買って受付で名前を書いたら帰るので個人的には大きな変化はありません。本日の講師は小泉大臣です。行きたい社員の方は、何枚もパー券は余ってるのでご連絡ください。それでは本日も頑張りましょう!

gq1023 at 06:57|PermalinkComments(0)

2020年11月10日

ヤマハ発動機は通期最終利益予想を440億円に上方修正

はらはらドキドキして迎えた昨日のヤマハ発動機の2020年12月期第3四半期(2020年1〜9月)連結決算発表ですが、結果的に言うと第2四半期で28億円の赤字でしたが、ドーンと予想以上に回復して、最終損益は401億円の黒字というものでした。

ヤマハ発動機は先日の東洋経済の記事にもあるように、バイク事業が柱なのに利益率は昨年で3.8%と低いのが問題とされていました。まあ、対するホンダはバイクでは儲けてるけど自動車の利益率が低くて大問題なんですけどね。

個人的には全日本ロードレース選手権にヤマハワークスが来年も参戦するかどうかが心配だったんですけど、なんとか一安心ですね。今や最後のワークスチームですし、JSBチャンピオンチームなんですから、よろしくお願いしますよー!

ホンダから新型CBR600RRが出て、やっとこれで1000と600が両方同じ土俵で戦える感じになりました。来年の体制が発表されてるライダーやチームが衝撃的にまで少ない状況ですが、とにかくヤマハワークスさんが残りそうな材料だったんで安堵しております。

個人的にはXSR900が欲しいなー。無くなっちゃった黄色と黒のUSナショナルカラーが欲しいなー。なーんて思ってますが、ホンダ系チームなので購入できませんから、遠めに見てカッチョいいなーって思ってます。


gq1023 at 04:56|PermalinkComments(0)

2020年11月09日

古いビジネスからの転換

ここ数十年「ポストバブルの時代」という言い訳で逃げ回ってきた業界が新型コロナで危機に直面しています。逆に早々のうちに変化に対応していた業界がメインストリームに上がってきた。

例えば旅行業界。JTBや日本旅行といった大手旅行代理店は絶不調ですが、楽天トラベルやYahoo!トラベル等は絶好調。確かに今どき旅行代理店に行って相談なんてしませんよね。企業や団体が使っていただけで、それらが組織的な旅行や出張手配を辞めたら、大手代理店なんていらない。

イベント業界も超満員を熱気と位置付けてきましたが、正直不快なことしかなかったわけです。定員しか入れなかったコンサートは、ライブ配信によって上限がなくなりました。先日の嵐の配信は売上300億円以上とも言われています。

メディアで言えば地上波放送や新聞は、もはや完全にYouTube等の動画配信サイトに置きかわりました。電通や博報堂といった旧来の大手広告代理店は絶不調なのにIT系広告代理店は絶好調。ステイホーム期間中に私自身が広告業で食べてるのにテレビをインターネットテレビに買い替え、新聞も日経電子版だけに絞るほどです。

居酒屋で誰かと話すってコミュニケーションも、新型コロナまでは徐々に消えて行ってましたが、今年に入って一気に消滅しました。この年末年始に忘年会や新年会やる会社や団体って減ってますよね。正直、減ってるなんてレベルじゃなく需要が蒸発してる感じでしょ。

アパレルだって人と違うファッションが求められてた環境が変化しました。胸から上さえちゃんとしていればリモート会議に対応できますから。外出しなければ時代に合わせたアウターなんていらない。全部ユニクロでいい。

先日、トヨタが業績回復を発表していましたが、世の中が全部困ってるわけじゃない。株価だって良いわけで、日本も世界も景気は悪くない。単純にアナログからデジタルへという移行が一気に顕在化しただけじゃないかと感じてます。

すでに世界はGAFAに集約されてましたが、その速度が一気に進んだのが新型コロナ時代なんでしょうねえ。服はユニクロで、車はトヨタで、情報配信はLINEでいいって感じ。仕事のアプリもマイクロソフトOfficeからZoom&Teamsに変化しました。

私たち広告&イベント業界を例に取ると、今は配信&デジタルが基本になるんで、ネット対応と動画のクオリティが命でしょうね。ホームページ作れませんとか、スマホページ分かりませんって会社は消えていく。

印刷大手の大日本印刷や凸版印刷が商業印刷から撤退して久しいですが、ネット印刷の普及から10年ほどにして、一気に印刷という世界自体が消滅の危機に瀕してます。確かに移動体通信の端末をカタログで検討する機会って今はないですもんね。

いわゆる旧来型のイベントも変化しています。そのターゲットは富裕層。クルーザー・別荘・高級車といった世界からオフラインイベントが再開してます。そして売れてる。都心の不動産も住宅中心に8千万円以上の物件は絶好調です。

ゲームセンター、カラオケボックス、居酒屋といった旧来型コミュニケーションスポットは一気に危機に陥りました。コンサート、スポーツ観戦といった大量集客型ビジネスモデルも消滅の危機です。そんなわけで、いかにして新しい時代に対応するかの禅問答を続けています。

ひらめいた方はお声がけください。微力ながらお手伝いさせていただければ幸いです。


gq1023 at 04:53|PermalinkComments(0)

2020年11月08日

バイデン氏演説へ

electionアメリカ合衆国大統領選挙ってのは、負けたほうが潔く負けを認める記者会見を行い、「新しい大統領の下で強いアメリカを永遠に」的なコメントを支持者に訴えるのが常識でした。

そして、その言葉を引用しながら勝者が「私はみなさんのため、アメリカ合衆国のため、全力で努力します」的なコメントを発表するってのが美学でしたし、そういうエンタテイメント性あるイベントだったと思います。

それがここ数回の大統領選は分断の歴史に成り下がりつつありましたし、とうとう今回に至っては敗者が確定しても負けを認めないという信じられない状況に陥ってます。

まあ、トランプ大統領って民主党に入ったり共和党に入ったり改革党に入ったりを繰り返した経緯があるんで、徹底した共和党員からの支持が薄いという問題点がありましたが、それでも事前の世論調査結果を覆して善戦したと思います。

あとはジョージア、ノースカロライナ、アリゾナ、アラスカですかね。CNNがあるジョージアは再集計になりました。ノースカロライナは大接戦のまま。アラスカはトランプ氏でしょう。アリゾナはバイデン氏優勢。

でもAFP通信は写真のようにバイデン氏勝利と発表してます。ということは演説はまだだけど組閣人事ってことですね。

日本としては昨年7月からずーっと空席になっている駐日アメリカ大使を決めて欲しい所です。1か月ほど前にケネス・ワインスタイン氏が次期駐日大使に任命されましたが、共和党なんで変更になりますよね。駐日大使の人事なんて超後回しでしょうから、また1年ぐらい大使がいない感じになるのでしょうか?ケネディ女史は良かったですけどねえ。

ファーウェイや中国政府との対立は収まるといいし、人種間対立も収まるといいですが、何よりも大変なことになってしまった新型コロナ感染について、マスク着用の義務化とソーシャルディスタンス確保の徹底ですね。

アメリカ同時多発テロ事件での死者数が2,996人なのに、アメリカでは直近2日間だけで22万人以上の新規感染者がいて2,300人以上も亡くなってます。ジョンホプキンス大のアメリカ国内トラッキングデータは悲劇的なまでの現実を映し出してます。

まあ長らくCNN等では「大統領は科学を信じないのか?医学を理解しないのはなぜだ?」と訴え続けていましたが、現大統領は「フェイクニュースだ。ワクチンはすぐできる。ウイルスは収まるだろう」と発言して来ましたからねえ。

アメリカの感染者数拡大は世界に影響を及ぼすので、遠い島国のサルが叫んでる程度にしか思えないと思いますが、よろしくお願い申し上げます。

gq1023 at 07:37|PermalinkComments(0)

2020年11月07日

史上最も貧乏な大統領

トランプ大統領は驚くほど下品な発言を繰り返してますが、トランプ支持者がその発言を信じるのも不思議です。そもそもアメリカ人って大半が肥満なんですけど、そうなっちゃうこと自体が不思議。

新型コロナは中国のせいだとか、CDCが悪いとか、都合が悪いことは全部他人のせいにするトランプ氏。だけどそれが大統領なわけですよ。そういう大統領をアメリカ人は求めてるわけですね。お笑いレベルですが、まあアメリカ人ってそういうもんですから。

ただ、トランプ氏はレベルが違う。9月にニューヨークタイムズが報じた「2016と17年に所得税を年間750ドルしか払ってない」という記事は、意外と貧困にあえぐ人々の共感を呼びました。つまり、彼は借金が多すぎて死にそうなんで大統領選に挑戦し、見事成功したわけです。

報道によると、トランプ氏はビジネスの失敗で約5億ドルの債務を抱えており、それが新型コロナで10億ドルにまで膨らんでると言われています。ただし、ワシントンポストが2016年に出した本には負債総額は32億ドルと書かれています。

前回の大統領選でヒラリー潰しをロシアに依頼したのは有名ですが、とにかくトランプ氏は滅茶苦茶なんですね。だけど、大統領を辞めたら即座に破産の危機がある大統領って今までいなかったんで、貧困層は同じ気持ちが分かる大統領として支持するのも分かります。

民主党も分かっててバイデン氏を候補者に選び、トランプが勝つように仕組んだと思うんですが、自爆しちゃいましたねえ。私は民主党が大統領だと日本が不幸になると思ってるので、バイデン氏よりトランプ氏がいいと思ってます。

でもバイデン氏が勝ってますよね。来年にはクソみたいな戦争が勃発し、日本は500億円ぐらい供出させられますよ。またオバマ時代の悪夢に戻るわけです。どうでもいいですけど、個人的には4年間一切の戦争をしなかったトランプ氏を評価したいと思います。


gq1023 at 07:12|PermalinkComments(0)

2020年11月06日

恥部を披露する日本とアメリカ

suga日本の国会はずーっと日本学術会議の話し。そんなの追求するために野党っているの?こんなに国民生活が切羽詰まってる時に、そんな話ししてる時間あるの?正直言って、日本学術会議が丸ごといらないって感じなんですけどねえ。

日本の野党支持者って、日本学術会議の話しをしてる姿を見て「素敵!ほれぼれしちゃう!」って感じなんでしょうねえ。野党議員って「日本学術会議の件を攻撃すれば政権を取れる」って思ってるんでしょうね。信じられないですけど。

対するアメリカは選挙すらまともに出来ない。これが民主主義の国なんだと恥部を中国に披露してるだけですね。ゲームで負けそうになると「あいつがズルした」とか言う子供っていますけど、そんな老人がいるとは情けない・・・。

アメリカの共和党支持者って「トランプ素敵!ほれぼれしちゃう!」って感じなんですかねえ?共和党議員って「いいぞトランプ!やれやれトランプ!」って思ってるんですかねえ。信じられないですけど。

日米でくだらない話しが延々続いて今週も金曜日になってしまいました。死ぬほど航空会社の経営がしんどい時に、日米の首脳は専用機で飛び回っていますが、そんな時こそ自国の航空会社を使ってやればいいのにって思ってます。

gq1023 at 07:20|PermalinkComments(0)

2020年11月05日

民主主義の国アメリカ

voteGAFAと呼ばれるGoogle、Apple、Facebook、Amazonを持つアメリカ。マイクロソフト、オラクル、インテル、アドビシステムズ、HP・・・世界を代表する巨大IT企業がこの国には多数存在し、中国と最先端技術を争っています。

その国の基本は「民主主義の国」であり「自由・平等・フロンティア精神」であり「メルティングポット(すべての人種はアメリカ人になったらアメリカに溶け込みアメリカという国を構成する)」だと信じていました。しかし、ここ数回の大統領選を見る限り、ひどいレベルに落ちてしまってます。

とくに今回は「ケンカ上等トーク」で売ってきた「バイデン候補」と、同じく「ケンカ上等トーク」が売りの「トランプ大統領」の一騎打ちですから、超レベルが低い。ディベートやトークバトルは全くなく、お互いをののしりあうだけ。それも70歳台の老人2人ですよ。

ビックリするのは、現役大統領が法律で定められている投票方法の郵便投票に「不正の温床だ」とケチをつけたり、相手が負けたと言ってないのに勝利宣言してしまったりしてること。IT先進国かつ民主主義の国で、信頼できる選挙すら出来ないのでしょうか?

前回の大統領選ではデタラメ世論調査でヒラリー優勢と出ていたのがひっくり返されましたが、今回もバイデン優勢はウソでした。あれ、リアル・クリア・ポリティクスって会社が出しているのですが、別に彼らが世論調査してるわけじゃありません。いろんなメディアの調査結果を「ガッチャンコしてエイヤー」で出してるだけです。

アメリカでは出口調査って出来ないんですかねえ。候補者たった2名の選挙ですよ。そんなに集計が大変なんですかねえ。新型コロナ禍なんだからオンライン投票も出来たと思いますけどねえ。

日本は歴史的に共和党から大統領が出ている時のほうが外交的にうまく行きます。民主党大統領の時は日米同盟より世界平和に力点が移ることが多い。トランプ政権下では何度も日米首脳会談が出来てますが、オバマ政権下での功績と言えば任期最終盤に広島を訪れたぐらいですかねえ。

若干気になるのはトランプ大統領が「アメリカに仕事を取り戻す」と言って労働者層を取り込んでることです。「炭鉱」「石油掘削」「自動車製造」といった産業が、中国や中南米の国々に多額の関税をかけたら復活するというのは幻想でしょう。

かつて西海岸最北のワシントン州はボーイングの町でした。しかし現在ではマイクロソフト、スターバックス、エディバウワー、コストコ、アマゾン、エクスペディア、ノードストロームと様々な新しい産業が誕生し、ボーイングの本社はイリノイ州に移転しています。

個人的にはITとエンタテイメントがアメリカの2大財産だと思うので、これを衰退産業のエリアにおける起爆剤として活用すべきじゃないのかなーって思ってます。日本に住んでる人に意見される筋合いはないでしょうがね。

25年ほど前、シリコンバレーってサンフランシスコの南にあるんですが、そこに本社があるオラクルの代表ローレンスエリソンに岡山でのイベント出演交渉のため訪問してくれた先輩が、「シアトルの自宅に行こうと言われた」と連絡してきた事がありました。

「めっちゃ遠いですよ。飛行機で2時間はかかりますよ」と言ったんですが、プライベートジェットでバビューン!2時間後には「日本風家屋に巨大な日本庭園がある!」との連絡をくれました。そんな昔から彼らはテレワークしてたんですね。

その後、岡山に来た時に「なんでシアトルに住んでるの」と聞いたら「開発拠点はシアトルにしてる。サンノゼ(シリコンバレー)では間違ったIT情報が流入する可能性があるからだ」と言ってました。視点が全然違う。

その当時の私はApple Powerbook5300にモジュラーケーブル刺して64Kbpsでパソコン通信してました。海外出張時はメールを何通か開くだけで10分ぐらい必要で、費用も数千円かかってましたよ。今や4Gスマホで72〜125Mbpsですからねえ。100万倍以上かあ。

アメリカ政府はGoogleにケンカ売ってますよね。あれ、無駄な戦いに感じるんですよねー。どちらが大統領になってもいいので、GAFA+マイクロソフト&インテルを武器に世界を席巻しちゃえばいいのにって思ってます。

gq1023 at 07:11|PermalinkComments(0)

2020年11月04日

シャッター商店街が街にやってきた

東京を代表する商店街のある武蔵小山エリアに住んで約20年。地域の人々から「昔はこんなもんじゃなかった」という話しを散々聞かされました。「映画館がいくつもあって、駄菓子屋も沢山あって、風俗店だっていっぱいあった」との話しです。

それこそ「あそことあそこの通りは全部商店街だった」なんて話しもよく聞くのですが、大半の旧商店街は単なる住宅街の道となっていて、ほんの数軒だけ店舗が残ってる程度になってる場所も多く、メインの商店街以外は昔の面影が消え失せてます。

武蔵小山商店街は日本で初めてハウスクレジットカードを発行した商店街で、そこから入る豊富な手数料収入で様々な販促イベントや装飾を施し、非常に人気を集めてきました。そこには布団店、仏壇仏具店、着物店、宝飾店といった高額商品を扱う店舗があったからです。

しかし時代が変化し商店街の路面店は一変しました。今では吉野家、松屋、すき家、リンガーハット、マクドナルド、富士そばといったファーストフードチェーン店が軒を連ね、最大勢力はマツキヨ、コクミンといった大型ドラッグストアです。

そうなると来る客層も富裕層ではなくなりますので、富裕層向けだった前述の布団店等が消えていくんですね。そうなるとクレジットカードで買い物する人も減っていく。

それでも人気商店街なんで、まだ空きテナントは少しです。ところが、すぐ近くの戸越銀座商店街は徐々にシャッター店舗が増加して来ました。この超有名商店街ですらこうですから、徒歩圏内にある中延スキップロード商店街にいくと、より深刻度な感じになってます。

いよいよ地方で深刻化してきた問題が都心にやってきました。地方でのシャッター商店街化は大規模ショッピングセンターの出店によるものでしたが、近年はその大規模ショッピングセンターも閉鎖が相次いでいます。理由は少子高齢化とネット通販の浸透です。普及じゃなく浸透ね。

そしてこの流れが都心にも来てます。最大の理由はテレワークの普及。まだ浸透してないだけ良いですが、それでもオフィス需要は確実に減り、都心のワーカーが減少した影響で、ワーカー相手の居酒屋や飲食店は大打撃。路面店はまだましですが2階以上の店舗は消えていってます。

人が集まる場所だから高い賃料を払っても採算が取れるって話しが根本から崩れる事態で、裏原と呼ばれる原宿の洒落た店が立ち並んでいたエリアは壊滅的な状況です。キャットウォークストリートとか行ってみてくださいよ。ビックリしますから。

今は都心の古いオフィスビルをマンションにリノベーションするのが流行りだそうです。今っていつからだよって感じですが、8月頃からリノベした物件が出始めていて、8千万円以上の高額物件はすぐ売れる感じです。都心で1フロア1軒って素敵ですもんね。

シャッター商店街が街にやってきたって感じですので、今後の動向にはアンテナを張っておくとともに、都心近隣商店街の活性化に全力で取り組みたいと思ってます。


gq1023 at 04:47|PermalinkComments(0)

2020年11月03日

酒を飲んでの痴話げんか等はさておき

renaハンドボール元日本代表のイケメンが暴行容疑で逮捕と報じられていますが、通報したのは交際している彼女で、しかも被害届は出していないらしいですから、逮捕じゃなくて保護ですね。泥酔して痴話げんかの挙句110番しちゃって、かけつけた警官が拘束したのでしょう。

先日のイケメン若手俳優の事故報道もそうですが、正直平和だなと思いますよ。大阪都構想とか本当にどうでもいい話しをバラエティ番組では延々やってる。

でも現実は深刻です。経営破綻して再建中だったレナウンが民事再生手続きの廃止決定を受けました。つまり、受け入れ先や再建策がなく、破産の道を選び消滅するということです。

バイクレースの世界でも暗雲が立ち込めています。現在の全日本ロードレースで唯一ワークス参戦をしているヤマハ発動機ですが、8月発表の第2四半期(2020年1〜6月)決算では、最終損益は28億円の赤字(前年同期は520億円の黒字)と発表されており、11月9日に発表が予定される第3四半期の数字が注目されています。

まあ、冷静な判断をすれば「全日本ロードレースやっても日本でバイクがバカ売れするわけないでしょ」って経営者がいてもおかしくないですよ。「ワークス参戦しなくても誰かがレースするでしょ」ってのも分かる。何回チャンピオン獲得しても売れないんじゃねえ。

昨年でホンダワークス・カワサキチームグリーン・ヨシムラが全日本フル参戦を取りやめ、今年4月に「鈴鹿8耐へのYAMAHA FACTORY RACING TEAMでの参戦はしない」という発表が出た時、いよいよ来るべき時が来たなという感じはしてました。

だけど私たちにとっては希望の星なんですよ。ワークスチームがあってこそのロードレース最高峰クラスなんですがねえ。この経済状況では、そんな贅沢なこと言ってられませんよねえ。MotoGPやSBKの予算の一部で出来ますんで、なんとか存続させてください。

ホンダ、スズキ、カワサキと違って、ヤマハ発動機にとってはバイクが屋台骨。しかも海外事業が9割ですからねえ。ただ、売上の1割でしかない国内事業といっても、結構ヤマハワークスの活躍がイメージ向上に寄与してると思いますけどねえ。

アパレル業界、飲食業界、航空業界、旅行業界、イベント業界と、大きな業界が全体で落ち込んでる時に、何を能天気にバイクレースの話ししてるんだって感じでしょうけど、プライベーターだって近所の居酒屋や喫茶店等がスポンサーだったりするんで深刻なんですよねー。

まだ来年の体制が見えてるチームは非常に少ないですが、できるだけ沢山のチームが存続して、またサーキットで顔を合わせたいと願っております。その前に我々もどうするか決めないといけないんですけどね。今日はモトバムにバイクを降ろしに行きます。

2020年11月02日

リアルイベント再開

長らくリモートイベント中心の時期が続きましたが、リアルイベント再開の流れが本格的になってきました。東京ビッグサイト等で開催される展示会イベントも、10月には開催が本格化し、Go To トラベルを利用して地方から上京して参加するお客様も増加しています。

ライブイベントも観客数を制限すれば出来るのですが、難しいのが仮設会場でのイベント。消防法・興行場法・建築安全条例・火災予防条例といった法律・法令・条例がありまして、仮設イベント会場で何かをやるには「座席を連結する」とか「席間をどうする」とか決まっているので、座席数は満員分用意して、入場を半分に制限しなきゃいけなかったりもしています。まあみんな守ってやってますよ。

ブシロードは8月下旬にはリアルイベントを再開させ、バンドリや新日本プロレスの興行を実行されてますので、感染症対策で中止が当たり前だった環境を一変させる効果があったと思います。

電通ライブではイベント実施のための「新型コロナ ウイルス対策マニュアル」を広く一般に公開して、どんな状況下でもイベント実施が可能であることを伝えています。かなり早い時期から公開されていましたが、9月に現在のバージョンがリリースされています。

リアル宝探しでいえば、一番早かったのはJR東日本の「ちばたん」ですかね。あれは7月には再開しましたから、ディズニーランドの営業再開と同時って感じで、かなり早い部類でした。スタンプラリー等のイベントも復活しはじめています。

不思議なもので、株式市場はダメージを受けなかったので、富裕層の消費行動は活発でして、高級車は売れまくり。レクサスのSUVは品切れになるほどで、トヨタもアルファード/ベルファイアの高額モデルが売れまくりです。

8月の車種別登録台数ランキングでは乗用車の5位にアルファード、6位にハリアーですからね。軽自動車を加えても全体9位にアルファードが入るほど。キャンピングカーも東洋経済の記事でも書かれているようにバカ売れでタマ不足が深刻です。都内では富裕層向けイベントの実施は、年末にかけてのトレンドになるでしょう。

私共の会社は7月から新しい期に入ったのですが、第1四半期は厳しいものとなりましたが、第2四半期になって各種Go Toでのイベント再開による見込み数字が少ないながらも出始めました。第3四半期は聖火リレーと企業の年度末予算消化に期待って感じです。

飲食店オーナーが持っていた高年式の超高級車やクルーザー等が、IT系や金融系の方へと流れてますので、そういった超高級中古市場も活発です。

リアルイベント再開が本格化して来ました。とはいえ実施するには会場を押さえないといけないので、急に12月のボーナス&クリスマス商戦からバレンタイン&ホワイトデー商戦にかけての会場押さえが活発化しています。

そろそろ短期間の韓国旅行や中国旅行は行けそうな雰囲気になって来たんで、こちらの近距離海外旅行フェア等も再開するでしょうね。11月に入って、ちょっと元気が出ているイベント業界と私ってお話しでした。

最後に、全日本ロードレース選手権を戦った皆様おつかれさまでした。私共のチームの17歳・18歳・20歳の若者達は全員転倒ノーポイントでした。それもレース。また来年走らせられるかどうか分かりませんが、ご支援いただいたスポンサー・サプライヤーならびにファンの皆様に感謝しております。今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。

gq1023 at 07:37|PermalinkComments(0)

2020年11月01日

感染拡大が止まらない

si日本国内の新型コロナ感染拡大についてですが、写真のように20代中心にすごい速度で感染伝播が続いています。そして残念ながら軽症者でも完治しないので、結構苦しんでる方も多いです。

無症状者と軽症者の扱いが全く違いますからね。呼吸器が必要じゃなければ軽症者扱いなんです。どんなに熱があっても七転八倒していても軽症者。そして感染が判明しても基本的に軽症者は自宅待機ですので、一緒に暮らす誰かがいなければ生活のために外出せざるをえないので感染拡大させちゃってます。

昨日の新規感染者数ですが北海道で81、愛知97、大阪143、東京215ですよ。地方では感染がバレたら暮らせないと思ってる方が多いから発熱しても病院にすら行かないらしいですから、隠れ感染者が拡大しているかもしれません。ちょっと厳しいっすね。

重症化率の話しを持ち出す人がいますが、春は4日以上発熱してやっと保健所に電話して、そのうちの一部が検査されてたんで、感染者数が今の10倍はいたはずで、分母が少ないから重症化率が高く見えますが、実際の感染者数は5〜10倍と言われてたので今と変わりません。

それでも欧米と比較するといいほうですが、再度経済ストップになったら、正直言って私の会社は完全ストップですね。テレワークも中止。飲食業界は廃業を選択する方も多いでしょう。頼みますから春みたいに日本医師会がギャーギャー言わない事を祈るばかりです。

大阪市では大阪市廃止の有無を問う選挙です。こんな時に感染拡大させそうなイベントやる必要ないんですがねえ。維新って政党に新型コロナへの危機感がないとしか思えませんねえ。イソジンでイチコロって言うまでいい追い風吹いてたのになー。

私は東京都民であり品川区民なので、今回の全日本ロードレース鈴鹿参戦では一度も外食してません。スーパーやコンビニでも滞在時間15分以内で買い物しました。チームでの会食も参加してません。最低限の感染対策でしかありませんが小さく守ってます。

今日はいよいよ決勝ラウンド。参加する皆さんにフェアプレイ精神でのレースが徹底され、幸せに1日が終われることを祈っております。

gq1023 at 04:52|PermalinkComments(0)