2019年04月

2019年04月30日

海外での欠航は当たり前

cancel海外に行くと旅客機の欠航は当たり前です。乗客も「ああキャンセルか」ってな感じで各自で対応します。ところが日本人はそうならない。それどころか、そもそも空港内アナウンスも聞いてないし発着案内板も見てない。

まあ空港に行く前に出発状況確認すらしない日本人ですから、海外でそんな状況になったらプチパニックですね。「American Airlines Flight 2279 for Orland has been cancelled.」なんて放送がかかったら欠航決定です。

普通なら「航空会社&フライト番号」か「行先」さえ意識していれば気づくはず。キャンセルって言葉を聞いたらすぐ動かないと、振替便が満席になっちゃいます。問題は振替だと「We can change to another flights」とか「next flight」って言われるんですね。

多くの日本人は「えっキャンセルって書いてあるけど意味わかんない」なんて言ってるうちに時間が過ぎちゃって、やっと航空会社のカウンターで手続きしてもらったのに数時間後の次便に変更されちゃったりしがちです。

ただ、別の航空会社への変更もできるんですね。まずネットで他社を含めた空席状況を確認して、時間の近い便に空きがあれば「Can you endorse?」と聞いてみましょう。エンドースだけ言っても相手に伝わるはず。そうすれば別の航空会社に変更してもらえます。

欠航したら日本人は航空会社に文句言うんですよねー。時間の無駄だよなー。カウンターの職員は関係ないしなー。そのうち他の便は満席になっちゃう。そんなひまがあったら次の対応に進む日本人になればいいのになーって感じてます。

というのも、TOKYO MXテレビ「モーニングCROSS」でゲストの中谷彰宏さんが「日本人は誰かに連れて行ってもらう旅行をやめよう」と言っていたからです。「修学旅行で身に付けられ、いくつになっても抜けない」という意見に感動しました。

そうですよ、「旅は自分で組み立ててリスク背負って行け!」ってことですよ。旅行も安全策なら就職も安全策。それじゃあ真の国際人にはいつまでもなれないだろうなーって思いました。

gq1023 at 16:06|PermalinkComments(0)

さかのぼってみました

テスト投稿続きを読む

gq1023 at 05:21|PermalinkComments(0)

2019年04月29日

諸外国に対応するため等の人手不足が深刻だ

bosyu「政府は、急増する国籍不明機や船舶の接近に対応するため、自衛隊ならびに海上保安庁の重要性が増しており、より一層の活躍が期待されていることを通達した。」なんて報道があったりするのですが、こういうのって意味あります?

「昨今急増する自然災害等への対応において自衛隊の役割が一層増加」とか「訪日外国人の増加により入国審査に関わる各組織に注目が集まっている」とかもそうですよ。

普通は仕事が増えるなら人数を増やすか給料を上げるのが当たり前じゃないですか。だけど人員と賃金は現状維持で仕事だけ増やすわけです。そんなのクオリティが落ちるだけですよ。

写真は自衛隊の採用状況ですが、平成6年時に18歳から26歳の人口が1,700万人いた時に採用が1万2千人だったのに、平成28年度は1,100万人から1万4千人採用になってます。採用環境は非常に悪化している。しかも辞める人も増加の一途です。

訪日外国人なんて、平成23年度に611万人だったのが平成29年度には2,869万人に達してます。4倍以上ですよ。なのに税関職員数は1割ほどしか増えてません。そんなの対応できるわけないじゃん!

今年はラグビーワールドカップだとか、来年は東京オリンピック・パラリンピックだとか言ってますが、様々な部署で全然人員が足りてない。準備不足にもほどがあるって感じに見えます。

自衛隊・税関・海上保安庁って不足する人員を派遣会社から補充してもらえる仕事ですか?できないなら、平常時でも十分な活動ができるだけの採用人数が必要でしょ。海上保安庁や自衛隊の船・飛行機だけ増やすとか、国際線乗り入れ空港だけ増やすとか異常事態ですよ。

口だけ政府じゃなく、採用・手当・配置・運用面において具体策を明示するのが政府の役割じゃないでしょうか?「自衛隊は違憲だ」なんてこと言ってる政党が都市部で強かったりしますが、そんなの無視していいでしょ。だって本気で危険なんだもん。

海外なら大規模ショッピングセンターに募集窓口があるだろうし、子供のお仕事体験施設であるキッザニアとかに出店していておかしくない。汚いビルに「自衛隊募集案内所」なんて書いてますが、あんなとこ誰も行きませんよ。

待機児童解消とかの前に、日本を守るって視点での論議が活発化することを祈ってます。

gq1023 at 05:39|PermalinkComments(0)

2019年04月28日

本日はブログお休み

本日はブログお休み

gq1023 at 07:36|PermalinkComments(0)

2019年04月27日

神戸市営バスのJR三ノ宮駅前での事故について

busこのたびは2名の尊い人命が失われ、他にも6名もの負傷者が出た神戸市営バスのJR三ノ宮駅前での事故ですが、勝手に分析します。

この場所は多系統のバスが利用する場所です。乗降終了後はすみやかに場所を開ける必要があります。今回の急64系統は終着地点になりますから降車を終えたら出発という流れです。

ただ、報道によるとこの運転手はバス停で地図を広げて外国人とみられる乗客に道案内をしていたそうです。神戸市営バスは後乗りなので、降車のみの停留所でも料金精算業務がある上、さらに道案内まであったので、少し長めに停車してしまったという意識があったかも知れません。

バスは左端のレーンを直進して、横断歩道を2つ通って左折し、ポートライナー三宮駅の下にある神戸北町行のバス停へ向かうはずでした。ですから1つ目の横断歩道の手前にある信号は見ないでしょう。阪急の高架下にある信号を見るはずです。

少し長く停まっちゃったと思って焦り気味に発車。クリープ現象で進んでも4秒以内に1つ目の横断歩道に到達します。その時は歩行者用信号が青になったばかりで人々が渡りはじめていました。左から来た自転車を避けようとしてハンドルを右に切ったが接触したのでしょう。

その時点で「あー!」と叫んでいたという目撃情報もあります。数秒後には横断歩道は人で埋め尽くされていたことでしょう。阪急三宮駅側からJR三ノ宮駅方向に歩いて来た方々は、いろんな物がブラインドとなり、対向車線で発生しているバスと自転車の接触事故は知りません。

自転車を轢いたガシャンと言う音に驚いた運転手はブレーキとアクセルを踏み間違えた。阪急三宮駅側から歩いて来た方々は、対向車線の道路に出た瞬間に時速20kmで走るバスに出会ったことになります。まさかの事態に逃げきれなかったことでしょう。

自動車は停止してる前提でながらスマホで横断歩道を歩行していた方は、何がおきたかも分からないままバスと接触したでしょう。大変な事故です。

ここは東京で言えば渋谷のスクランブル交差点みたいな場所です。八重洲中央口って感じですよ。こんな所で大きな事故がおきたわけですから、大型車のアクセル&ブレーキペダルの配置は再検討が必要かなという気がします。

ステアリングコラム右側の狭いスペースにアクセルとブレーキが配置されてるんですよねー。やっぱ左足ブレーキ導入した方がいいんじゃねーかなー。本当に心痛めてます・・・。

gq1023 at 10:07|PermalinkComments(0)

韓国の若者失業率がすごいらしい

今月中ごろに出された中央日報の「青年拡張失業率25.1%」という記事には驚きました。29歳までの青年のうち4分の1が失業状況というのです。そんなことが、この若者確保に苦しんでる日本の隣国で実際におこってるんでしょうか?

だったら韓国の若者が日本に働きにくればいいじゃないですか!韓国をけん引して来た自動車や半導体が不況なんですよねえ。造船や鉄鋼も中国に持っていかれたんですよねえ。日本にカジノできたら韓国のカジノだって利用者激減しますよ。そう日本に来ればいい。

韓国のムン・ジェイン大統領は、昨年に最低賃金を16.4%、そして今年も10.9%上げました。時給600円ぐらいだったのが800円ぐらいになったんです。ただ、最低賃金を上げれば失業者は増えますよねえ。だって人件費の上限は決まってるでしょうから、賃金が上がれば雇用を抑制しますもん。

さすがに南北融和で失敗し、日本ともうまくいかず、国内経済が悪化している状況では、ムン大統領の「経済は安定している」ってのは通用しないですよねえ。いくら韓国人でも「この人じゃヤベー!」って気づくでしょ。

日本は人不足が深刻なんですがねえ。経済や雇用に対して大統領の影響力がそんなにあるとも思えませんが、韓国ではあらゆる責任を押し付けられるポジションなだけに、全ての原因はムン大統領にあるということになるのでしょう。

北朝鮮には「偉そうに仲裁するな」と言われ、アメリカには「余計なお世話」的な態度を取られ、日本からは「無視」されて可哀想ですねえ。ピョンチャンオリンピックの成果も全く語られなくなっちゃいましたしねえ。

そんなわけで、また近々韓国に行ってみようと思ってます。

gq1023 at 07:28|PermalinkComments(0)

2019年04月26日

車の運転をするという覚悟

masukon急に高齢者の運転に対する批判が高まってますが、神戸市バスの事故は偶然60代のドライバーだっただけで、池袋のドライバーは偶然80代のドライバーだけだったんだと思います。自分も運転しますので、明日は我が身だと感じてます。

今までは偶然アクセルとブレーキを踏み間違わなかった。もしブレーキだと信じてアクセルを踏んでしまったら、車を止めようとしてもっと踏み込んでしまうということです。その結果は今回のような悲劇でしょう。

マニュアルミッションのオートバイでは、アクセルを開ける行為は右手を手前にひねるという動きです。そして制動力を働かせるフロントブレーキをかけるには、右手で右レバーを引く必要があります。ブレーキをかけるにはアクセルを戻す必要がある。

鉄道のマスコンハンドルも同じで、奥に倒すと加速で手前に引くとブレーキです。こんな当たり前の事が車は出来ていません。

今回発生した2件の交通事故はオートマ車でした。アクセルは右足、ブレーキは左足にしていれば、踏み間違いはおきなかったのではないでしょうか?安全対策として、右足でアクセルとブレーキを同じ踏むと言う動きでコントロールするのは難しいと思うんですよ。

老人に免許返納を促進させる的な論議もおきてますが、全くもってナンセンスですね。全老人が免許を返納するなんてあり得ない。自動車が構造的に持つ危険性に対する根本的な解決策が不可欠だと感じます。

レーシングカートは右足がアクセルで左足がブレーキです。ただし、両方同時に踏むことができます。ですが両方踏めばスピンするだけなので、レース中にやることはないでしょう。

ただ、一般車だとブレーキを踏んでいる時は同時にアクセルを踏んでいてもキャンセルされる必要があるでしょうね。まあ自動ブレーキ技術も発達して来てますから、現在のシステムのままでも事故は減らせるんだとは思いますけどね。

うちの4型ハイエースには自動ブレーキは付いていません。ちょっと最新自動ブレーキ付きの車に買い替えようかなーって思いはじめてます。

gq1023 at 03:02|PermalinkComments(0)

2019年04月25日

LINE103億円赤字のショック

通信テクノロジーの進化はすさまじく、ファックスが生まれて以降、携帯電話の普及や電子メールの普及と言った激変を体感して来ました。もちろん写メールやインターネット決済等もすべて私の時代に普及したものなんで、実感地はあります。

ただ元々は、最新通信テクノロジーっては利益を伴うものでした。ところが昨今は赤字が当たり前のようです。元祖写メールJ-PHONEが経営難でボーダフォンに売却されたあたりから、最新テクノロジーを推進すると破綻するってのは普通になって来た感じがします。

そしてLINE赤字の衝撃。昨年12月期に赤字に転落したんですが、17年12月期が当期利益181億4千5百万円黒字で最終利益80億7千8百万円の黒字だったのが、18年12月期には当期利益33億5千4百万円黒字で最終は37億超の赤字となりました。

もう世の中から携帯電話や電話帳の価値をほぼゼロにまで落下させたLINEなのに赤字ですよ。そして昨日発表された今年1〜3月期の連結決算は、最終利益が103億円の赤字と発表されました。理由はLINEペイ普及のため購入額の20%ポイント還元しているためとしてます。

そんなに赤字になるんですね。LINEって使ってますがショッピングやトラベルは使わないですよ。そのへんはYahoo!JAPANと同じで、機能はすばらしいけどマネタイズが下手。LINEバイトでバイト探ししてる人なんているんですかねえ。本当にそんな感じ。

最初の四半期で100億円以上の赤字かー。深刻だなー。本業回帰してもお金につながらないしなー。一番のショックな出来事だったんで書いてみました。

gq1023 at 06:25|PermalinkComments(0)

2019年04月24日

選挙でやっていいこと

選挙活動で重要なのが「誰でもできる活動」です。これをしっかりやることが当選の可否に大きく影響を及ぼします。これらは以下の3つです。

1)宴会や集会で演説すること。(幕間演説)
2)偶然会った知人への投票依頼。(個々面接)
3)電話による選挙運動。

だから優秀な候補者は選挙期間中は午後8時まで街頭演説をして、その後は支持者に連日集会を開催してもらって、そこで選挙活動をします。「働くママさんを応援する会」なんてのでもいいわけですよ。逆にやっちゃいけないことも明確です。

1)選挙運動は公示日に立候補の届出が受理された時から投票日の前日まで。
2)選挙運動用自動車等の連呼行為や街頭演説は午前8時から午後8時まで。
3)立候補の届出前の活動は禁止。(事前運動禁止)
4)投票依頼や候補者紹介のために選挙人の家へ訪問禁止。(戸別訪問禁止)
5)特定候補の後援会による署名集め禁止。(署名運動禁止)
6)選挙運動での飲食物の提供禁止。(最低限のお弁当、最低限のお茶や茶菓子のみ可)
7)選挙運動で車が隊列を組んでの走行禁止。
8)候補者名の氏名が表示された、のぼり、旗、プラカード、たすき、腕章禁止。(候補者のたすき・胸章・腕章の類のみ可)
9)当選の御礼禁止。(ネットに当選できましたありがとうございます等と書くのはNG)
10)特定公務員(選挙管理委員会の委員と職員、裁判官、検察官、警察官など)は選挙活動禁止。
11)未成年は選挙活動禁止。
12)国、地方公共団体の公務員、公団、公庫の委員、役員および職員、教育者は選挙活動禁止。

ただ今回は、ネット選挙の重要性を認識しました。なんといってもツイッターやインスタグラムに書き込まれる一般人のコメントに敏感になる必要性があります。たとえばこんな書き込み。

「〇〇党議員の違法駐車が多い。こんなの誰が許してるんだ!」
「某駅前で〇〇党の〇〇候補が片手にスマホでオハヨウゴザイマスのみを連呼。意味あんのか?」
「居酒屋で大声で〇〇党の〇〇候補陣営が自陣候補者の悪口を大声で言ってるんだけどバカじゃね」

こういうのに即座に対応する必要があるわけですよ。選挙期間中にお手伝いの方を自由解散にしてる候補者は危ない。普通は応援演説の時間が過ぎたら勉強会と称して囲い込まないと、近所の居酒屋でペラペラと自陣の秘密を公表しちゃってる場合ありますからね。

しかも老人って声が大きいので、丸聞こえになるんですよねー。まあ、私は自民党支持者ですが特定の候補者を応援する活動はやってません。決して他の政党を批判することもありません。強い野党があることは与党の暴走を防ぐ意味でも重要です。

ちょっと選挙のやり方を変えて行かないとですねえ。いろいろ考えさせられる選挙戦でした。

gq1023 at 06:33|PermalinkComments(0)

2019年04月23日

既存メディアの作り出す幻想の怖さ

heiman_b07q9xytq4先週の週刊ダイヤモンドの記事「NETFLIXとナベツネとコンテンツの未来 」には感動しました。新旧メディアの覇者の共通点を探ると同時に、新時代の覇者をNETFLIXと設定して様々な分析を行っていたことです。

日本の若者にはYouTubeが強く、世界の動画サイトではNETFLIXが強いので、新しくテレビを買うならYouTubeとNETFLIXが見られるものになって来ます。そして、そのテレビが家庭のメイン機材になった瞬間、家族全員が地上波放送から離脱をはじめます。

この流れは恐ろしいスピードで進んでいる上、iPhoneが売れずに死に体と化したアップルも本気で動画配信に参入。ディズニーとアマゾンも全力で取り組んでいます。そこに通信速度の飛躍的増大を実現する5G革命が重なろうとしています。

ユニオンと言われる労働組合リスクを持つハリウッドに未来はないでしょう。取材・記事作成・編集・印刷・配送・宅配と大量に人材を抱えるアナログ型の新聞も厳しいでしょう。ぶっちゃけますが、私自身がツイッターのほうが情報が早いので日経すら読まなくなって来ました。

今や若者の間では既存メディアが作り出す幻想の怖さがクローズアップされるようになりました。言い方は「バカじゃね?」って表現です。「企業面接用に新聞取れだって。こいつバカじゃね?」って感じ。そして次のコメントには「死ね!」が来ます。

日本では、テレビ・新聞・雑誌・ラジオという旧来型メディアを情報入手経路とする45歳以上の中高年者層と、そんなの見ないと言う35歳未満の若年者層に分離しています。数的に圧倒的な量を占める中高年者層は、既存メディアが作り出す幻想の中だけで生きています。

ただ、若年者層は池袋の暴走事故も、神戸市バスの死亡事故も興味を持ってない。統一地方選も関係ない。AAAリーダーの婦女暴行も知らない。そんなワードはツイッターの急上昇ランキングに入ってませんから。

今3時なんですが、オールナイトニッポンが終わったばかりなんで、ツイッターでは「#菅田将暉ann」が急上昇ワード1位で、2位が「#米津玄師」です。意味わかんない方は中高年者層。分かる方は若年者層ってことですかねえ。

業界関係者として危惧しているのは、成功体験に縛られてる既存メディアが作り出す幻想の中だけで生きてる人々。客観的に見て業界の未来はお先真っ暗ですが、従事している中高年者層の態度は自信満々なんですよねー。

ただ、既存メディア広告主が使ってるお金の大半は、ネット広告に振り分けられてます。サーチワードを買うとかインフルエンサーを買うなんてのは当たり前で、どんどん新しい領域が広がってます。メディアビジネスの中心は完全にデジタルになってますねえ。

過去コンテンツの価値って激減してると思うんです。ノスタルジーって若者には嫌悪の対象でしょう。そんな時代の未来構築をやっていかないと、極東の島国である日本に未来はないと勝手に思ってます。

こんな大上段から振りかぶったようなコメント書きながら、今週末のクレジットカード決済の支払い金額が用意できなくて定期預金から借り入たばかりの私です。



gq1023 at 03:13|PermalinkComments(0)

2019年04月22日

品川区議会議員選挙

品川区議会議員選挙における激しい戦いが終わりました。結局11名の落選者が決まりました。国民民主党に大逆風が吹いた形ですが、その中にあって自民党で当選7回もの実績がある現職が1人姿を消しました。そして共産も票に偏りがあって厳しい結果です。

ご協力いただいた皆様ありがとうございました。引き続き参議院議員選挙もよろしくお願い致します。また消費税10%を巡って解散総選挙もあると思いますので、そちらもよろしくお願い致します。

品川区議会議員選挙落選者一覧)
タカノ ヨウスケ(無・新)1,860
伊藤昌宏(自民・現) 1,843.5
松永吉洋 (国民・現) 1,822
西村柳一郎(無・元教員) 1,815
磯部尚哉(立憲・新) 1,777
宗かずみ(共産・新)  1,707
稲川貴之(国民・現) 1,513
くわつか透(共産・新) 1,241
石田しんご(国民・現) 1,075
よしだあつみ(自由・元) 871
伊藤愼吾(国民・新) 451

gq1023 at 04:57|PermalinkComments(0)

2019年04月21日

航空会社の突然死について

pri昨年10月初め、デンマークの航空会社プリメーラ・エアが突然経営破綻し全便運航になりました。

昨年だけでヨーロッパでは他にもスイスのスカイワークとASlエア、ドイツのアズールエア、ギリシャのオリンパスエア、キプロスのコバルトエア、リトアニアのスモールプラネット、ベルギーのVLM等が破綻しています。今年に入って2月にドイツのゲルマニアが破産。

アジアでは、マレーシアのマハティール首相が「マレーシア航空は経営難のため売却または閉鎖の可能性がある」と発表してますし、先日はインド第2位の航空会社ジェットエアウェイズが資金難で国内外の全便を18日から休止して大混乱になりました。

タイ航空も経営難が続いていて昨年12月決算では400億円超の赤字。同じタイのノックエアも赤字が続いていて危険水準です。インドネシアでも航空会社の経営難は目に見えて増えていて、フラッグシップや大手だろうがLCCだろうが関係なく大変な経営環境のようです。

もうすぐゴールデンウイークなんですが、安いツアーには安い航空会社が使われていて、それが現地滞在中に破綻する可能性もあります。そうなると自力で航空券を手配して帰国する必要がありますから、クレジットカードは必ず持参しましょう。

それにしてもフラッグシップのマレーシア航空とタイ航空が危険水準ってのはイヤですねえ。昔はタイ航空が成田ーシアトル便を飛ばしていたのでよく使いましたねえ。成田ーロサンゼルス便も大韓航空かタイ航空が一番安いビジネスクラスだったんでよく使いました。

マレーシア航空はエアアジアとの価格競争で大変ですねえ。私自身クアラルンプール出張はエアアジアを使うようになってます。他の東南アジア各国もエアアジアが安いし便利ですからねえ。

韓国もチェジュ航空使うようになって大韓航空やアシアナ航空使わなくなりました。アシアナは経営難での売却計画中ってのが発表されましたよね。ピョンチャンオリンピックの際に使ったチェジュ航空なんて往復で約2万円でしたからねえ。

ゴールデンウイークなのは日本だけです。世界では昨年末の決算を受けて資金繰りがギリギリになってる会社だらけなので、その動向に注意が必要だと思ってます。

gq1023 at 06:57|PermalinkComments(0)

2019年04月20日

アマゾン中国撤退

tenアマゾン中国が中国でのオンラインショッピング事業撤退を発表しました。正直「まだやってたんだ」ってのが正直な感想です。というのも、アマゾン中国の存在感は数年前にほぼ消えていたからです。

2015年、Amazonがアリババの通販サイト「天猫」に出店しました。つまり自社での通販をあきらめたということです。楽天がAmazon Japanに出店したりしないですからねえ。

しかも中国のECサイトの成長率は年25%以上もあり、今後も地方都市へインターネットの普及が続く中国では、まだまだ市場の成長が確実視されていますが、アマゾン中国は全く成長していませんでした。これは年々シェアを落としてるという事を意味します。

2016年のシェアが1.3%だったアマゾン中国でしたが、今回の発表時には0.8%とされてます。取引額は1兆円以上ありますが、存在感は着実に薄れて行ってたのが実情でしょう。

中国では国際企業は通販市場の約6割のシェアを持つ天猫に出店するのが常識になっています。まさかアマゾン中国に出店しようなんて企業はいないでしょう。とすると、新規出店は中国国内企業に期待するしかありませんが、市場のシェアがないのに出すわけない。

天猫は出店企業から加盟料を受け取るビジネスモデルなんで楽天に近い形です。中国で2位の京東はアマゾンと同じ仕入れて売る形なんで、どちらかというとアマゾン中国は天猫に負けたと言うよりは、京東にビジネスモデルを持って行かれたって感じでしょう。

天猫のキャラクターはネコ。京東は犬。このかわいいキャラクター2つで中国国内EC市場のシェア80%です。だけどアマゾン中国は例の段ボールキャラクターで勝負を続けました。ここは作戦ミスですかねえ。ウサギとか使えばよかったかなー。

アマゾン中国は、中国国内でのオンラインショッピング市場から2019年7月中旬をめどに撤退としています。中国の大手PCソフト開発会社であるキングソフトから卓越(Joyo.com)という通販会社を買収して参入したのが04年。15年で終わりですかー。

とはいえ中国企業が世界に商品を売るにはアマゾンが便利なのは変わらないでしょう。先日アマゾンJAPANで買ったスマホケースは上海から届きましたからね。これからは中国企業の世界進出をバックアップする会社になるのだろうと想像してます。

gq1023 at 03:53|PermalinkComments(0)

2019年04月19日

リクシル

takiダイヤモンドオンラインの記事「LIXIL潮田会長に聞く」が出て「ふーんそうなんだー」と思いながら読んでたんですよ。

昨年11月に突然リクシルの社長交代があったんですね。創業家出身の潮田洋一郎氏が会長兼CEOになって、社長兼CEOの瀬戸欣哉氏が退任って話しなんですが、ひどくガバナンスの欠如した社長交代劇だったようで、アホな会社なんだなーってイメージが広まっちゃった。

潮田氏が無茶苦茶な企業買収で大赤字(16年3月期マイナス186億円)を出したってのは世の中では有名でした。ただ、当時の藤森CEO(元日本GE)に責任を押し付けて、元住友商事でMonotaRO創業者の瀬戸氏をCEOにした。

そして瀬戸氏はボロボロになった会社を立て直して来たんですが、潮田氏はシンガポールに住んで責任は取らないけど批判はするって方のようで、いろんな経済紙の記事にもその件はたびたび目にしていましたし、本社のシンガポール移転まで言い出してアホさ満点ではありました。

オーナーと言っても株式の状況で見れば、「野村信託銀行(株)信託口」の3.09%だけがオーナーの持ち分のようですから、6万人以上もの社員がこんなオーナーに振り回されてるって可哀そうだなーって感じでした。

そしたら、今度は潮田氏が取締役を辞任だと言う。それもイタリアの子会社が大赤字を出したので2019年3月期の15億黒字予想が530億円赤字になったと。それは前CEOの瀬戸氏の時代の赤字で、自分はその瀬戸氏を指名した任命責任を取って退任とか言ってます。

それってこの件「LIXIL、伊子会社売却に米当局がストップ 中国企業へ」ですよね。売却の話しをまとめたのは瀬戸氏でしょ。ダメにしたのは誰なんだって話しですよ。ただ、それでも15億黒字だったはずなんだよなー。

リクシル社員の皆さん良かったですね。潮田氏いなくなるそうですよ。まともな会社になることを願ってます。

gq1023 at 07:12|PermalinkComments(0)

2019年04月18日

SBK(ワールドスーパーバイク)のHONDA

SBK(ワールドスーパーバイク)年間ランキングなんですが、今年からワークス参戦したホンダの惨敗ぶりがえらいことになってます。

昨年まではオランダ最大のホンダディーラーであるテンケイトさんの子会社であるテンケイトレーシングがホンダ系チームとして参戦していたのですが、2002年までのワークス時代とは違って苦戦してました。それでも上位には食い込んでたんですよ。

それがワークス復帰となって新たにモリワキーアルティア・ホンダとして参戦をはじめたのですが、序盤4戦を終えての状況は芳しくない感じです。しかもシーズン途中ですが、テンケイトがヤマハから参戦することが発表されました。世界中のホンダ系プライベーターはテンケイトからパーツを買ってたのですが困りましたねえ。

まあ新型の1000ccマシン開発してるからワークス体制を組んでるんだと信じてますが、どのへんから強いホンダが見えて来るのかを、毎レース期待して見ています。

2019年04月17日

マックかウインドウズか

240px-Powebook5300cs私は生粋のマック派です。モトローラCPU時代からずーっとマックです。680x0マシンにPowerPCキットを入れてG3化させたりしてました。もちろんG4,G5と使い続けてましたし、今も動作確認用にマックを持ってます。

ただ、一番よく使うフォトショップやイラストレーターというソフトを提供するアトビ社とアップル社がフラッシュと言う技術をめぐって敵対関係になったんですね。そこからデザイナーが良く使うソフトは、ウインドウズ版の方がサクサク動くようになっちゃいました。

そもそも、PCの中身がマックとウインドウズは全然違ったのですが、モトローラのCPUを使っていたマックが2006年にインテルになった時点で、ぶっちゃけ中身は同じになりました。当時はガッカリの意味も込めてIntel Macと呼ばれてました。違うのはOSだけなんです。

ではOSシェアはどうかと言うとウインドウズ86%でiOSは10%。そりゃあウインドウズ用ソフトがサクサク動くに決まってるわけですよ。当然マイクロソフトのOffice(Word,Excel,PowerPoint等)だってウインドウズの方が親和性が高い。

そんなわけで、気が付けばウインドウズPCしか使わないようになり、マックは会社で動作確認のために引っ張り出す存在になってしまいました。

まあ、昔からマックってふざけたPCで、電源入れてもサッドマックって泣いてるPCの表示が出て動かないなんてのは日常茶飯事。動いていても急に再起動とか、アップデートしたら全部クラッシュとかおもしろい製品で、それもご愛敬だったんですよねー。

先日、知人から「イラレやフォトショップ使うのに今まではウインドウズだったけどマックのほうがいいですか?」と聞かれました。「ウインドウズですよ」と即答しましたよ。今マックを使ってる人なら「どっちも同じです」と言いますが、今から変えるのはもったいない。

日本の一部業界のデザイナー達は、まだウインドウズに適応できてない方々が多いですが、相当前からホームページ作成やゲーム制作なんてのが必須になってる状況下では、もはやマックは動作確認機材ですかないってのが実情なんですよねー。

まだまだ広告業界のクリエイターにはマックは大人気です。そんなわけで、広告の打合せ時だけはMacBookProを持って行く事もやってましたが、NEC Hybrid Zero使っちゃうとねー。レベルが違い過ぎますからねー。800gほどでバッテリー10時間持ちますからねえ。重さが違い過ぎるよなー。

そんなこんなでウインドウズ野郎になってしまっている私です。

3月のOSシェア
3月のモバイルOSシェア

gq1023 at 01:15|PermalinkComments(0)

2019年04月16日

韓国大手航空会社

doub韓国の航空会社と言えば大韓航空とアシアナ航空ですが、今月8日に大韓航空を傘下に持つ財閥の韓進グループ会長のチョ・ヤンホ氏が70歳で死亡したと報道されました。2016年にグループ中心で、世界有数の海運企業だった韓進海運を業績悪化で消滅させたあのハンジンです。

有名なのはナッツリターン事件をおこした長女ですが、次女もプレゼンをした広告代理店担当者に罵声とジュース浴びせたとのことで、どちらも役職を解任されてます。まあ長男も暴言の過去が何度もあるし、奥様もですから頭に血が上りやすい家族なんですかねえ。

ただ、こちらは会長が死去すると株価は上昇しました。チョ一族がいないほうがマシって計算ですかねえ。大韓航空は、今年1月に「創社以来最大の売り上げ」なんて急に発表して怪しさ満点なんですが、まあ企業業績は発表を信じるしかないですからね。

そんな中、これまた急にアシアナ航空を持つ財閥のクムホアシアナグループが、アシアナ航空売却へとの報道が出ました。実質的なグループ解体です。

まあ、内容はJALが経営危機に陥った時と同じように不適切な会計操作です。JALの場合は航空機購入時のリベートを利益として計上する自転車操業がバレた形でしたが、アシアナはリースしている航空機の返却時に必要な原状回復作業費を計上していないことがバレたものです。

アシアナ航空の航空機リース料は売上高の4割にも達していて、見せかけの大航空会社なのではと何度も言われて来ました。前述の韓進海運もそのパターンで見せかけの大海運会社だったのが、あっというまに消滅する羽目に陥りましたからねえ。

クムホアシアナグループと言えば、日本ではクムホタイヤが有名ですよね。ただこちらは一足先に経営難に陥って売却されたんで、今は中国のタイヤ大手ダブルスター(青島双星)が筆頭株主になってます。

これは「ムン政権のエリート外交官いじめ」に関する韓国紙の記事ですが、それ以外にも今日の各社報道では韓国開発研究院(KDI)が4月の経済状況診断で「景気不振」と明確に書いたとされています。

韓国の経済状況良くないですねえ。中途半端にアメリカと北朝鮮の仲介役をやったせいで両国から使い物にならないと発言され、日本敵視戦略は日本の韓国無視政策によって悪影響が顕著です。頼みの綱のサムソンと自動車も不振。うーん、どうなるんだ???

朝鮮日報には、「最低賃金を上げ、中小零細企業者の景気を悪化させ、雇用を失わせた。週52時間労働上限制の無理な導入で企業の負担を増大させ経済活力を失わせた」と書かれてます。おっと、日本のことかと思った。

アシアナ航空の未来がどうなるのか。韓国企業じゃなければ航空会社は買えませんから、サムソンかヒュンダイなんでしょうが、そんな火中の栗を拾いますかねえ。ノートルダム大聖堂が燃えてる時に、ぜんぜん違うことを考えている朝です。

gq1023 at 05:31|PermalinkComments(0)

2019年04月15日

Tポイントはどうなってしまうのか

tpo 最近えらくTポイント終了のお知らせを見るような気がしませんか?なんといっても大きい変化はファミリーマート。あんなに毎日「Tポイントカードはお持ちですか」と声掛けしていたのに、急に楽天ポイントとdポイントも選べるようになりました。

ここでも以前に書きましたが私はTポイントカードを持ってないんです。だから毎回声掛けされるのイヤだったんですよ。その声掛けが昨年夏頃から減って来てました。そして昨年保有するTポイント運営会社の保有株式全てを売却しました。

要するにファミマが撤退ってことですよ。もちろん貯めさせたポイントが急に使えなくなっては一大事なんで、まだポイントも貯まるし使えますが、まあカードで圧勝してる楽天のポイントが貯まるのに、わざわざTポイントなんて貯めませんよねえ。

Yahoo!JAPANもTポイントからPayPayにと言い出してるし、ドトールの店内にも今週金曜日でTポイントの付与終了と出てます。まあ脱Tポイントの流れは決定的なんでしょう。そして本家本元のTSUTAYA自体が店舗も急速に減らしてます。先日、近所にあった中延店はユニクロになりました。学芸大店もなくなったなあ。

他にも今年に入って恵比寿ガーデンプレイス店、六本木店、豊洲店、東京ミッドタウン店、神谷町駅前店等が閉店。先日行った上野店には「5月6日閉店」と書いてありました。これ、私の立ち回り先だけの話しですからね。他にも閉店があるかも知れません。

急な流れですねえ。今後の動向に注目したいと思います。

gq1023 at 06:34|PermalinkComments(0)

2019年04月14日

日産セレナはミニバン販売台数No.1なのか

serenaテレビCMで「日産セレナはミニバン販売台数No.1」ってのをよく見ますよね。No.1表現は最上級表現と言われ、広告の世界では非常に厳しくチェックされます。

確かに乗用車2018年の年間販売台数ランキングで、日産セレナは9万9,865台で全体の4位でミニバン1位なんですが、全体6位にトヨタヴォクシーが9万759台につけています。

このヴォクシーなんですが、ちょっとだけ顔を変えた「ノア」「エスクァイア」ってのがあって3兄弟なんですね。そしてこの合計台数は18万7,702台になるんです。ってことは、ミニバンNo.1はヴォクシー3兄弟のような気もするんですよねー。

これNo.1表現で優位性をアピールしているように感じるのは私だけでしょうか?実質的にヴォクシー3兄弟の方が売れてるってを知らずに購入してる方も多いのではないでしょうか?

この車には山ほど魅力が詰まってるわけですよ。それを訴求すればいいと思うんですよねえ。古くは「モノより思い出」ってCMも良かったし、やっぱ安全装備の充実とe-POWERもスゴイですよねえ。ただミニバン売上No.1ってのだけが引っかかるんですよねー。

ぶっちゃけ2位なんだよねーってなるんなら、言わない方がいいというか、小さくPRしたほうがいいかなーって思っております。

gq1023 at 07:37|PermalinkComments(0)

2019年04月13日

スケアード・ストレイトで死亡事故

スタントマンを起用したスケアード・ストレイト(体験型交通安全教室)で死亡事故発生です。これ私も近くの荏原第一中学校で見ましたが、危ないと思ってたんですよねえ。

恐怖訴求って方法なんですが、ハリウッドのあるアメリカと違って日本でスタントマンって仕事やってる人ってそんなにいないわけですよ。「トラックの死角での交通事故再現」時の事故のようですが、バンパーにしがみつくことができずにトラックにひかれたようです。

見ていた子供たちは人が亡くなる場面を目にしたことになります。心のケアは大丈夫ですかねえ。この速度でも人は死ぬんだと分かったんですかねえ。そういう話しじゃないよなあ。亡くなられたスタントマンの方も社員ではなかったようですから、アルバイトで命かけるってのはどうですかねえ。

ちょっとスケアード・ストレイトについては考え直そうと思いました。


gq1023 at 06:28|PermalinkComments(0)

韓国が大変だ

9956E63C5AD3CD7B29韓国の文大統領がアメリカを訪問しているのですが、なんと「米政権、韓国の仲介役に不満 対北朝鮮めぐり」の記事にもあるように、明確に拒否の姿勢を示したようです。(詳しい内容はこちら

首脳会談前の記者との懇談時間が30分近くあったのに、実際の懇談は約2分だそうで、通訳を入れますから実質の会談は秒単位だったことが分かります。要するに会いたくないって意思を表明したってことですよ。

つまり、韓国が北朝鮮と再度首脳会談をしようとしていることにも興味がなく、北朝鮮が態度を変えていないのにアメリカが制裁解除をすることもないってことです。文大統領が目指した「3回目の米朝首脳会談」も断固拒否の姿勢を示されました。

前にもこのブログで書きましたが、2回目の米朝首脳会談が物別れに終わった時点で韓国政府の信用は地に落ちてます。文大統領は良く分かってないんですかねえ。北朝鮮に都合がいいように言いくるめられる韓国政府じゃ話しにならんわけですよ。

韓国は輸出大国なんですが、その2本柱である半導体と自動車が両方ダメです。こちらも以前に書いてますが「韓国自動車4社労組が相次ぎ反旗…販売急落」なんて記事を読むとストで自動車が売れない感じですけど、韓国製スマホが中国製品に押されているのと韓国車の人気急落は間違いありません。

自国経済がダメだと日本バッシングして人気取りするのが歴代大統領ですが、イコール日本バッシングする大統領は政権末期ってことでもあります。日本の若者は韓流に流れ、韓国の若者は日流に流れる中で、韓国政府だけ日本バッシングじゃあ誰もついて来ませんよねえ。

アメリカと韓国の合同軍事演習は全て中止になってます。北朝鮮に配慮したとの考え方もありますが、韓国は守らないという意思の表れとも取られかねません。当然ですが日本政府も韓国と対話する姿勢は全くありませんから、孤立したって感じでしょう。

一人で暴れて一人で孤立するのやめて欲しいなあ。周囲と連携して欲しいなあ。世論の前に経済ですよ。世論に配慮して経済と外交を後回しにすると、また大統領交代ってことになるだけだと思います。

gq1023 at 06:10|PermalinkComments(0)

2019年04月12日

原田選手のお別れに姫路へ行って来ました

harada今回、いろいろ思うところがあって姫路まで寄せていただきました。それは地域視点と波及効果という視点です。

原田洋孝選手は地元のカワサキとダンロップにこだわってました。世界を代表するメーカーが我々の地元にあるじゃないかという自信と誇りがいつもみなぎってました。私は神戸出身なのに、そこから目を背けて来ました。

私が通った兵庫県立東灘高校は、私が卒業した35年前当時は高卒で就職する生徒が7割近くでした。その中でも川崎重工や住友ゴムは大量採用先の一つでした。だから同級生にカワサキやダンロップの友達も多いんです。

だけど、どちらもバイクに関わってるってのは結構マイナー事業なんですね。川崎重工なら新幹線やタンカー等が主な事業でしたし、住友ゴムだってバイクタイヤなんて周辺事業の一部ですから。だけど地域自慢の産業であることは事実なんですよ。

そこに真正面から取り組んだのが原田選手でした。「兵庫県ならカワサキでしょ」「兵庫県ならダンロップでしょ」って感じですよ。本当にその活動には頭が下がる思いでした。でもね、生きてる時にその話しはできませんでした。本当に申し訳ない思いです。

そして地域にバイクと本人が訪問してバイクを見せたり触らせたりするプロジェクトも積極的にやられていて、本当に尊敬できる活動をされてる方でした。そんなの誰でもできるのに、やってる人なんていないんですよ。でも原田選手はやってた。

若いのになー。48歳でお別れなんて想像もしなかったなー。あり得ないような大ケガも何度もしてたのに、家の近くの中山サーキットで脳挫傷なんて考えもしなかったなー。ホントにありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

gq1023 at 05:06|PermalinkComments(0)

2019年04月11日

ゴーンさんのビデオメッセージ

「おい君、最高経営責任者さんの資金の流れ怪しいと思わないか」
「怪しいですね。調べましょう。」
「あくまでも内密にな。漏れると俺たちが潰されるぞ。」
「うまく行けば俺たちの天下かもな。」
「おっしゃる通りですね。ハハハハハ!」

ビデオでは、って感じの話しが裏にあるっておっしゃってます。

その昔ゴーンさんは、日産は「長いものには巻かれ」「声の大きい者についていく」人々の巣窟であった。「変化を恐れ」「従業員との対話を放棄し」「(赤字必死でも)偉い人がGOを出したプロジェクトのみ実施」する会社だと言った。

2兆円を超える負債を抱えすでに主力の座間工場は閉鎖していた。国内はおろか海外自動車メーカーですら支援の手を差し伸べない状況の中、ゴーンさんは日本に居を構え全力で再生のために努力した。

座間工場閉鎖で各地へ配置転換された者の中には、村山工場・日産車体京都工場・愛知機械工業港工場へ異動して、そこでさらなるゴーンショックによって2度目の配置転換を経験した人もいた。それでも2万人以上を削減して会社を黒字化させた。

なぜ犯罪者扱いする。英雄として見送る決断はできなかったのか。会社の恥をさらすという決断はどこから出てきたのか。とても不思議だ。

gq1023 at 04:58|PermalinkComments(0)

2019年04月10日

日産伝統のお家騒動

001_oとっくに資本関係上はフランス企業の日産だし海外売上比率が85%以上にもなるんなんだから、本社が日本にある必要性もないでしょうから、別に日本での話しはどうでもいいと思うんですが、このクソみたいな話しは何なのでしょう。

日本の話しを信じれば「フランス人経営者に好き勝手された」ってことなんでしょうが、ここ数年でも7億から11億円の報酬ですらスゴイ金額ですが、それが過少申告だって言うんだから、そんな状況を作り出した歴代役員達もアホでしょ。

個人的には日産がキラキラしていたのは、海外ラリーで大活躍してた頃ですねえ。ホモロゲモデルの240RSも記憶に残ってますが、ブルーバードSSS-Rは衝撃でした。当初はCA18DETエンジンにコスワース製鍛造ピストンとステンレスのタコ足ですよ。超キレてます。

スーパーシルエットも、星野シルビア・長谷見スカイライン・柳田ブルーバードのバトルは見ごたえありましたねえ。西部警察で次々と登場した日産車も興味深いものばかりでした。とはいっても80年代から90年頃の話しなんですよねえ。

ただ、その頃の日産は酷かったようです。多くの方々がご存知の石原俊元社長と塩路一郎元労組会長に川又元会長が加わり「日産3天皇」とまで言われていました。何万人もいる会社がたった3人に振り回されていたってことです。要するに元々そういう会社なんだと思うんです。

川又会長が社長だった時代、塩路労組会長は労使協調路線でした。ただ、石原社長になってからは塩路労組会長を失脚させるために怪文書を送ったり色仕掛け等を次々と繰り出したとされています。そんな前からやってたのかって感じですよねえ。

ですから、昔から自動車業界にいる方々は「また日産の権力闘争か」って感じらしいです。世界企業なのに国内だけ見てる経営陣がクソみたいな権力闘争に明け暮れ、次々と変な投資によって赤字を垂れ流すって歴史らしいです。ほんまかいな!?

その昔、国内普通乗用車シェアはトヨタ37%vs日産30%でした。そして日本一を目指して邁進した。世界4位の自動車メーカーとして次々に絶対に儲からない海外投資を実施。そして2兆円以上もの赤字を抱えるに至り、ルノーに救済の手を差し伸べてもらったわけです。

3天皇に発言できない上層部。むやみやたらに権力を振りかざす労働組合。次々と繰り出される赤字プロジェクト。結局、日産と比べはるかに小さなルノーという会社に助けてもらしかなくなったんですよ。自社では社員カットや工場の統廃合すらできなかった。

日産は、カルロスゴーンさんにお世話になったと思いますよ。あの方だったから新型フェアレディZやGTRを開発させた。電気自動車への転換も圧倒的に早かった。日産のFORMULA E参戦ルノーのF1参戦等もゴーンさんの功績だと思うんですよ。

近年、日産の不祥事っていろいろありましたよね。無資格完成検査、燃費測定結果の改ざん、排ガス検査結果の改ざんと不正のオンパレード。最初の謝罪会見には西川(さいかわ)社長は出て来ませんでした。ただ次の記者会見には出て来たけど現場が悪いと言って中途半端にしか謝罪しなかった。

今回のゴーンさんの話しで初めてこの人が社長だって知った方が大半ですよねえ。こんなカリスマ性のない人でいいんですかねえ。トヨタの豊田章男社長はアメリカの公聴会ですら一人で乗り込んで説明しましたよ。トランプ大統領からの批判にも一人で発言してる。えらい違いですよ。

3月の「モースポフェス 2019 SUZUKA」では豊田社長はTOYOTA GAZOO racingの「ヤリスWRC」で、ホンダの八郷社長はF.C.C. TSR Honda Franceの「CBR1000RR」でデモ走行してました。日産って車好き役員の顔が見えないなあ。

社内のもめ事って警察に告発します?ゴーン氏が悪いの?歴代経営陣がアホなだけじゃないのかなあ?単に日産のイメージが悪化しただけのような気がしてるのは私だけでしょうか?ゴーン氏が「社内でダメだと言われなかった」って言ったらそれまでのような気がしてます。



gq1023 at 04:34|PermalinkComments(0)

2019年04月09日

訃報)ガレージハラダ原田洋孝選手

harada報道で知ったばかりですが、本日午前9時15分頃に中山サーキットを走行していたガレージハラダ原田洋孝選手(48)がコースを外れ壁に激突。頭蓋骨骨折で急逝されたとのことです。

原田選手は兵庫県姫路市で美容院を営みながらレース活動を実施する有名ライダーで、全日本ロードレース選手権の最高峰JSB1000クラスに長らく参戦され、鈴鹿8時間耐久レースにも常連として何度も参加されているベテランでした。

中山サーキットはコースサイドに壁が多くセーフティゾーンも狭いため、コースアウト時は注意が必要な場所ですが、その昔は中山選手権も開催され、2サイクル500ccマシンまで走っていたコースです。

原田選手にとっては自宅から近い走り慣れたサーキットと思われ、何らかの不幸な偶然が重なった結果だと推測しています。まだ心の整理がついていませんが、まずはアップさせていただきます。

豊洲市場で死亡事故

ereまた豊洲市場で死亡事故です。前回はターレの後ろに乗っていた人が振り落とされての死亡事故でしたが、今度は操縦していた本人がエレベーターに挟まれました。

築地でも事故は多かったんです。だけど安全についての啓発・啓蒙活動は積極的じゃありませんでした。豊洲はもっと多い。そもそも安全装置があるエレベーターに挟まれますか?操縦者だけでなく、設備にも問題ありそうですねえ。

普通に働きに行った人が、普通に仕事していただけなのに帰ってこないってのは重たいなあ。いろいろ考えさせられる朝です。

gq1023 at 07:44|PermalinkComments(0)

2019年04月08日

保守分裂選挙が面白い

統一地方選前半戦が終わりました。保守分裂選挙の結果が興味深いですねえ。国会議員の影響力が激減してるのを痛感させてもらいました。

なんといっても鳥取県知事選。自民党の大物竹下氏と青木氏を擁する鳥取ですが、党としては元総務省消防庁次長の大庭誠司氏を擁立。それに反対した県議の多くが元鳥取県政策企画局長の丸山達也氏を擁立して激戦を繰り広げました。

結果は県議たち支持した大庭氏が当選。国会議員の自由にはさせないという地方議員の姿勢が分かりやすい形で見えた気持ちいい選挙結果になりました。

続いては福岡県知事選。結果から言えば現職の小川洋氏が順当に当選したのですが、自民党は元厚生労働官僚で新人の武内和久氏を推薦していました。福岡と言えば麻生太郎副総理兼財務大臣の地元。地元への影響力が激減してることを表に出す形の結果となりました。

徳島県知事選も興味深いですねえ。ここは後藤田家ですよ。水野真紀さんの旦那さんの地元ね。ここで後藤田氏は元県議で党県連副幹事長の岸本泰治氏を擁立。県連と公明党は現職の飯泉嘉門氏を支持して保守分裂戦を繰り広げましたが現職当選となりました。

関西では維新の強さが健在。自民だけでなく関西では圧勝を続けてきた公明も議席を落とすなど、権力に対する嫌気が良く見える形となりました。まあ、自民党の超大物二階氏の地元和歌山県御坊市選挙区で自民の現職が共産の新人に敗れました。ここも影響力低下が見えてますねえ。

自民一強だから権力争いが各地で勃発してるんでしょうねえ。自民党ってのは党内で自由闊達に意見を交わし、多数決で決まった結果には全員一丸となってついていくという政党なんですが、強い自民党国会議員が勝手に地方選を操作し、強い自民党地方議員が「候補者の決め方が不透明だ!」と反旗を振りかざすって感じなんでしょう。

強い野党がいて、はじめて自民党は結束できるんですが、弱い野党しかいないから中央と地方で対立するし、地方の中でも対立する。保守分裂選挙を野党が制することが出来ない現状は、野党の弱さを際立たせてる感じがします。

そんなことを言ってる間に今日からは後半戦の準備です。我らが品川区議会選挙は今週日曜日が告示。ゴールデンウイーク前までの熾烈な戦いからしばらく目が離せません。

gq1023 at 05:13|PermalinkComments(0)

2019年04月07日

イギリスのEU離脱延期はどうなる?

no前にも書きましたが「イギリスがEUから一方的に離脱を表明したわけでEUはそれに振り回される必要性はない」ってのがEU各国首脳の共通した考え方でしょう。「離れたければ自由にすればいい。その先には闇しかない。」とも思っているでしょう。

イギリス国民は2016年6月にEU離脱を支持した。その是非について、今は国民の意見は逆転していると言われているし、離脱に向けた協定案も3連続でイギリス議会で否決されていて、とてもイギリス有利な条件での離脱ができるとは思えません。

この離脱協定案には1度だけ離脱日の延期が認められていて、当初の3月29日だったのが延期要請によって4月12日になっています。ところがメイ首相は再度6月末までの延期を要請しました。

ただ、現状の課題は「与党がイギリス国内を説得することができない」ってことであって、EUが再延期を認めたところで6月末までに何の変化も得られないことは明らかです。

EU首脳が集まって協議することは将来のEUの発展についてであるべきですが、ここ数年EU首脳会議の内容はイギリスのEU離脱に関する事ばかりです。今回も離脱延期要請によって10日にEU首脳の緊急会議が招集されましたが、各国首脳のいら立ちが聞こえています。

前にもこの話しブログに書きましたが、イギリスはふざけてますよ。世界を大きく震撼させるようなことを勝手に1国で決めておいて、周囲を振り回すなんておかしい。EU各国との輸出入が国力の大半なのに離脱したら悪影響しか残らないのは明白です。

自分自身の話しで言えば、EUに加盟してるのにイギリスの通貨はユーロじゃなくポンドなんですよ。それだけでもメンドクサイ。だからヨーロッパ行ってもイギリスに寄らなくなりました。フランスからベルギーやオランダなんて普通に行くけどイギリスには行かない。

そもそもフランスはEC時代からイギリスの加盟に反対だったわけで、EUから出ていくと言い出したなら、とっとと出て行ってもらいましょうって感じだと思うんですよ。なんでイギリス国民は交渉ができると思ったんですかねえ。

そんなこと書いてますが、日本こそイギリスを上回るぐらい世界の空気を読まず、徹底したアメリカ追随に徹っしつつ、言語は独自言語の「日本語」、通貨は独自通貨「円」という変な国です。この国にも変な「脱アメリカ」的な思想があるのは事実です。

バブル期には人気があった当時の政治家石原慎太郎氏と人気のあったソニーの盛田昭夫氏の共著による「NO(ノー)」と言える日本―新日米関係の方策なんて書籍も出て大人気を博しました。あのままバブルが続いてたら、今のイギリスみたいな事になってたかもですよ。

今でも「アメリカ軍の日本駐留の是非を問う国民投票」なんてやったら「NO」が過半数になり兼ねない。なったらアメリカは喜んで出て行きますよ。そうなったら日本は自国で軍備増強を図るしかない。アメリカは対日関税だってガッツリかけるでしょう。

他人のふり見て我がふりなおせじゃないですが、「アメリカ軍出ていけ」とか「日本は独立国として行動せよ」という方々も多いですが、世界は多数決なんで、どの派閥でどう立ち振る舞うべきかについては、国民的世論形成をしっかりするべきだなーって思いました。

それでは全日本ロードレース選手権第1戦もてぎラウンド決勝へ向け、宇都宮のホテルを出発したいと思います。



gq1023 at 06:10|PermalinkComments(0)

2019年04月06日

はなまるうどんと丸亀製麺

udon個人的には、はなまるうどんの小サイズが適量なんですが、なんでだろうと調べてみたら、丸亀製麺の並みは250gで、はなまる小サイズの210gより2割も多いんですね。

そして、はなまるの中サイズは420gで小の倍。丸亀の大は375gだから小の1.5倍なんですが、はなまるはいきなり2倍だから食いきれないって分かってきました。丸亀の得は500gなのに、はなまるの大って630gですよ。なんでそんな量で350円なんだろう?

値段は、はなまるうどんのほうが圧倒的に安い感じがするんですが、丸亀は釜揚げうどんがあるから行っちゃうんですよねー。

なーんて事を考えてる朝なんですが、本日は全日本ロードレース選手権開幕です。昨夜は大腿骨骨折で入院してる中山しんたろう選手のお見舞いにいって来ました。意外と元気そうでビックリしました。そして、そのまま水戸に宿泊してまして、これからツインリンクもてぎに行ってきまーす。本年もご声援のほどよろしくお願いいたします。

gq1023 at 05:20|PermalinkComments(0)

2019年04月05日

小僧寿しの復活はあるのか

kozou持ち帰り寿司の大手「小僧寿し」が、2018年12月期の決算で10億5700万円の債務超過となり、今年12月末までに債務超過を解消しないと上場廃止という局面になっています。

発表後は、2019年3月28日の株式市場で前日比8円安の50円まで急落。しかし、昨日4月4日の終値は39円まで落ちてます。12月期の決算は売上約55億、営業損失約5億9千万で最終6億超の赤字となってます。

小僧寿しと言えば手巻き寿司。ツナマヨやエビマヨは小僧寿しが起点。1979年に売上高531億円で外食産業日本一となり、1987年には全国で2,300店を展開していました。当時はマクドナルドレベルだったんです。

最近の経済評論家の論調だと業績悪化は「回転寿司に押された」とか「宅配寿司の台頭」等らしいのですが、実際にはコンビニ寿司メニューの充実と、スーパーの持ち帰り寿司バリエーションの増加も大きい理由に感じます。

お正月の初セリで高額マグロを競り落とすとかやればいいんですよ。他がやってる赤シャリ祭りとか北海づくし市とかやらないとですよ。だいたいSNS全盛期にFacebookのイイネが4,831じゃあ厳しい。インフルエンサーを活用したPRとかやってないんでしょうねえ。

ただ店舗数で200店舗以上あって、売上も50億超えてるんだからやれることはあるんですよ。CMの時代は数年前に終わってて、みんなネットやYouTubeに行ってるのに、それを置き去りにしたんじゃないですかねえ。そんな気がしてます。

まあ、メニューを見る限りはお得感ありますからねえ。周知が図られてないのと、そもそも店舗が主要な場所にないって問題かなーって気がしたんですよ。

そんなわけで、久しぶりに行ってみようと思って店舗検索したら品川区には買収した茶月の店舗があるのみ。発祥の地大阪府には1店舗しかない状況であることが分かりました。ちょっと病巣は深いのかもしれないと思った次第です。

gq1023 at 06:52|PermalinkComments(0)

カルロス・ゴーン被告は裸の王様だったのか?

正直、4月1日にロイターが報じた「カルロス・ゴーン被告がルノーCEO在任時に、オマーンのパートナー会社への不審な支払いの存在についてフランスの検察当局に通報した」との報道に、何か動きがあるなとは思ってました。

とはいえ、東京地検特捜部が逃げも隠れもできないカルロス・ゴーン被告を、その保釈中に住む制限居住へ早朝に礼状とともに踏み込み身柄を拘束するとは予想できませんでした。普通に呼び出して逮捕することもできたでしょうからね。それぐらい証拠隠滅の恐れがあると思ったんでしょうねえ。

特捜はオマーンへの不正請求を本丸として捜査していたんでしょう。証拠隠滅されないように、その件で身柄を拘束することすらなかった。だから有価証券報告書に報酬を過小記載しただけの罪で逮捕。

今年に入って特別背任で追起訴された際も、その理由は「ブラジル、レバノン、パリ、アムステルダムで会社側から住宅の提供を受けていた」という程度でした。

フランスから出て来た背任行為も、「ルノーがベルサイユ宮殿での被告の結婚式と60歳誕生日に会社の資金を不正流用した」というものでした。これはゴーン氏の広報が「費用は返済する」と言っていたので不正流用はあったのでしょう。

ただ、さすがにフランスからオマーンの話しが出て来て「おいおい、それは公判開始後の切り札なんだけど」となったんでしょう。

1日に報道されたルノーでの不正)
2011年から5年間オマーンの「スハイル・バハワン・オートモービルズ(以下SBA)」に販売奨励金を数百万ユーロ払っていた。資金はCEOが自由に使える予算から拠出され、SBAからレバノンの仲介業者「グッド・フェイス・インベストメンツ・ホールディング(以下GFI)」を経由し各所に支払われた。その中には1,500万ドルのヨットを購入した英領バージン諸島登記の会社や、被告の息子アンソニー・ゴーン氏が共同創業者となっている米カリフォルニア州の会社「ショーグン・インベストメンツ」も含まれる。

今回の報道内容)
2015年12月から18年7月まで、日産子会社の「中東日産(アラブ首長国連邦)」からSBAに計1,500万ドル(当時のレートで約17億円)に販売促進費を数百万ユーロ払っていた。うち計500万ドル(同約5億6,300万円)を自らに還流させた疑いがある。資金はCEOが自由に使える予算から拠出され、SBAのインド人幹部が大株主であるレバノンのGFIに送金されていた。GFIは15〜18年、被告の息子アンソニー・ゴーン氏が共同創業者となっている会社に計2,750万ドル(現在のレートで約30億円)を資金援助するなどしていたという。

そっくりですな。こりゃあ特捜がビックリするのは当然ですね。調べてる詳細が公表されちゃってますから。さすがに裁判官も犯罪者だというイメージが刷り込まれちゃうだろうなー。事実が公表されることを祈ります。

gq1023 at 05:35|PermalinkComments(0)

2019年04月04日

コンテンツ東京開幕

vrコンテンツ東京が開幕しました。もうVRですね。8Kなんかじゃない。スマホで十分VRできちゃう。このVRコンテンツが山ほどYouTube上に無料配信されてる。

展示会に行っちゃうと、そのトップレベルがどんな感じかを体感できるんですが、これを見ちゃうとテレビに未来ないなーって感じちゃいます。広告コミュニケーションもバーチャル重視にならざるを得ない。

古いテレビ・ラジオ・新聞・雑誌時代には情報の発信源はメディア側で、そこでトレンドを紹介するのはオピニオンリーダーと呼ばれました。そのオピニオンリーダーでさえ読者モデル等の登場でプロと素人の境界があいまいになってましたが、今やメディアは情報主導権をSNSに奪われました。

情報発信の舞台がSNS中心なんだから、そこで情報の発信源となるインフルエンサーが重要となる。そのインフルエンサーが、今までは実在の人物だったのが、AIの進化に伴ってバーチャル・インフルエンサーが出て来て、AIが考えるVR映像で世の中が変わっていくのが近未来。

日本では「初音ミク」がバーチャルアイドルの走りなんでしょうが、これからはもっと人間に近いバーチャルアイドルがバーチャルインフルエンサーとなってバーチャルな広告コミュニケーション時代を主導して行くでしょう。

MIQUELA」とか「SHUDU」はまさにそんな例。まだ動画じゃないけど、これが技術の発展とともにリアルな人間的動きを再現するようになるのでしょう。

今はテレビゲームで主人公設定をする場合はアバターを選んで名前を付けるだけなのが、近未来はキャラクター設定を入れることになる。入れたキャラクターにAIがゲームをやってる中からプレイヤーの癖や特性をつかんで、より本人に近いキャラクターに変えて行くんですよ。

韓国はVRで先進的で、「VRIGHT」や「VR STATION」といった施設があり、日本の中・高・大学生の間で韓国ブームになってる影響もあって超盛り上がってます。

日本だと「VR ZONE」ですね。だけど、新宿店は期間限定だったので先月末で終わっちゃいました。大阪がこの日曜日まで。ちょっと世界のトレンドに追いついてないかもですね。ジョイポリスとかアドワーズもVR展開やってますが、せっかくVR技術では世界最高レベルなのにもったいないなー。

そんなわけでコンテンツ東京がおもしろいです。開催は4月5日まで!

gq1023 at 06:19|PermalinkComments(0)

2019年04月03日

サブウェイ閉店

imagesアメリカで人気のサンドイッチチェーンのサブウェイ。ものすごい勢いで閉店が続いていて、品川区に本社のあったフランチャイズ店運営会社の(株)エージー・コーポレーションが、1月16日東京地裁から破産開始決定を受けたとの報道も出ています。

世界的に見ても、店舗数ではマクドナルドを超えて世界最多の飲食チェーンですが、日本ではサントリーの子会社として展開開始。ただ契約が切れたので現在はサブウェイ本社の直轄と思われます。

個人的には電通本社の下にあったカレッタ汐留店が閉店中になってるのが痛いのですが、他にも大崎のニューシティや大井町阪急の店も現在閉店中です。復活するのかなあ???

日本におけるサブウェイの経営不振ですが、私の意見はいろんな評論家と違います。ハッキリ言って値段が高い!アメリカだと巨大なフットロングのBLT(ベーコン・レタス・トマト)が6ドルぐらい。高級なステーキ&チーズでも8ドルしません。

なぜか日本では、それが半分のサイズでレギュラーと呼ばれていてBLTで420円、ステーキ&チーズはメニューすらありません。いやー、アメリカとの物価差を考えるとフットロングで500円から800円ぐらいにしたほうがいいですよ。

あとはロカボメニューも必要ですね。ロカボパンが選べないと厳しい。その上でアメリカにあるレギュラーメニューは最低限揃えて欲しいなあ。私の大好物はミートボール。巨大なミートボールがこれでもかと入ってるんですが日本にはありません。

日本ではフランチャイズ経営する場合、アンテナショップとなる渋谷・表参道・心斎橋の目立つ場所には直営店を持つものですが、今まであった直営店ですらFC転換してるんでイマイチな感じになってます。

横浜元町商店街の店が無くなったのって何年前だったかなー。あの時、ドリンク回数券が無駄になったんだよなー。今もカレッタ汐留店の回数券持ってるけどなー。表参道の店で使うか。

gq1023 at 07:00|PermalinkComments(0)

2019年04月02日

メディアの変化に対応できない年寄り

K10011869181_1904011446_1904011447_01_02新元号発表。大正は新聞、昭和はラジオ、平成はテレビと変化して来た。今はインターネットの時代。にもかかわらず現内閣に若者に受け入れられる元号制度をという視点はなく平成の発表を踏襲しました。

テレビ各局は特番編成。いつもは何があっても特番編成しないテレビ東京まで特番。新聞各社は号外を出し、私がいた新橋では号外の奪い合いで大混乱。時代に対応できない年寄りの弊害だなー。

「漢字2文字と読みだけの発表ですから記者会見は行いません。詳しくはWebで!」って感じでいいと思いましたけどねー。クールさが無さすぎて、せっかくの入社式だというのに年寄りは時代の変化についていけないのを露呈させまくってる感じがしました。

まあ入社式の挨拶でも「新元号が制定されるわけですが新時代を築いてください」なんてことを年寄りが言っちゃってるんでしょうねえ。ジェネレーションギャップがすごいなあ。年寄りの思考停止度合に、いささかビックリしております。

最後に、有識者会議に宮崎緑さんってのもおもろいですが、あの服装に誰も突っ込まないテレビもおもろかったです。

gq1023 at 06:37|PermalinkComments(0)