2018年06月

2018年06月30日

本日&明日は全日本ロードレース筑波

本日は筑波サーキットで全日本ロードレース選手権の筑波ラウンドが開催されます。本日がレース1、明日がレース2です。そんなわけで朝から筑波に出発します!

2018年06月29日

野党内がさらにバラバラ

参議院厚生労働委員会で働き方改革関連法案の議論が行われていましたが、野党が難くせつけて取りやめが続いた挙句、採決に入ろうとすると島村委員長(自民)の解任決議案を出してきました。もう流れがアホすぎて涙が出て来ます。

ただ、今回の解任決議案は野党各党の共同提出でしたが、立民、共産、希望は歩調を揃えたものの、国民民主党(以下国民)は加わりませんでした。当然ですが、ただでさえ少数派の野党が歩調を揃えないので、そんな提案は審議もされずお流れになったのは言わずもがなです。

もともと同じ民進党だったわけで、足並み揃えられそうですが、国民の24人に対し立民は23人。安易な合流はさせないといって立民が国民の合流を拒否したのが大きなしこりになって、野党共闘ができなくなってるようです。

ちなみに参院公明党は25人で自民&こころは125人。公明より人数が少ない野党でバトルしてるのって意味あんのかなあ?ここで議長クビって提案する意味あんのかなあ?委員会の開催自体取りやめなんてありえないので、もっと意味ある議論を展開して欲しいと思ってます。

gq1023 at 05:43|PermalinkComments(0)

2018年06月28日

東京都の受動喫煙防止条例可決

3394d9e1.jpg昨日、東京都の受動喫煙防止条例が都議会で可決されました。これで東京オリンピックが開催される2020年4月から以下の場所で喫煙できなくなります。

・従業員のいる飲食店
・幼稚園、保育所、小中高などの教育施設(屋外喫煙所の設置不可)
・医療機関や児童福祉施設、大学、行政機関
・老人福祉施設、運動施設、ホテルなど多くの人が利用する施設
・バス、タクシー、航空機、船、鉄道内

喫煙者にとっては大打撃でしょうが、神奈川県では東日本大震災前あたりに導入されてたので、この波はいつか東京にも来るだろうなあと思ってたので、そんなにショッキングな話しではありません。世界の流れに日本も追いつこうとしはじめるって事でしょう。

10年前にドイツで禁煙法ができた時、ドイツの成人喫煙者は日本よりはるかに多く3割強もいたので、多くの飲食店で売上が下がるとの声が出ました。しかし結果的には影響は限定的で、今では公共の場所は禁煙ってのが国全体で徹底されてます。

この時も、ドイツのメディアは禁煙法に反対する飲食店業界って報道をかなり流しましたが、さすがの喫煙者にも「広告主のたばこマネー欲しさだな」と思われたようで、禁煙法に好意的な喫煙者も出て来て、反対意見はかき消された感じになりました。

まあ、すでに東京では飲食店では吸わないって人が多くなってます。喫煙できる店でも、非喫煙者がいれば外で吸うって方が増えてます。

時代は変われば変わります。昔は家庭排水は目の前のドブに捨てられてました。食器を洗った水も洗濯機の汚水も全部ジャブジャブ流され、そのまま川に流れ込み、河川は家庭排水の洗剤で泡立ってました。下水道が普及したのって最近ですから。

ドブに蓋がついたり、歩道端にスロープが付いたり点字タイルが付いたのも最近です。そもそも歩道がこんなに整備されたのもここ20年のことだし、小さな路地が土から舗装路に変わったのも同じようなもんです。以前は雨降れば水たまり&ミミズ大量発生が普通でした。

今では民家の壁から出た排水口から汚水が流れてるの見ることもないですよねえ。洗濯機が民家の外に置かれて、その排水口がドブに刺さってるのも見ないですもんねえ。数年後には喫煙者を外で見ることも珍しくなるのだと思います。次はたばこの値上げでしょうね。

gq1023 at 05:38|PermalinkComments(0)

2018年06月27日

ハーレーの生産海外移転

e6376919.jpgトランプ大統領が打ち出している「鉄鋼輸入制限」や「自動車に大幅の関税をかける」って施策ですが、やり方的に即報復関税となるわけで、アメリカ企業にとって良い結果を生むわけはなく、真っ先にハーレーが動きました。

鉄鋼の輸入制限はいいのですが、ハーレーなんて鉄の塊なんで、単純に原料の値上げにつながりますよね。そこに販売面でも関税かけられたらひとたまりもない。最大の輸出国である日本ではハーレーの売上不振が続いていますが、まあどの国で見ても高すぎます。

安くて100万。パパサンと呼ばれるIRON883で130万以上。それでもアメリカで製造してたら人件費世界一の国ですから利益は大して出ないでしょうねえ。KTMみたいに入門用は海外で製造すればいいと思うんですけどねえ。

それにしてもアメリカ製品の代表としてトランプ大統領が持ち上げてたハーレーが、早々に海外生産移転を発表したのは痛快ですね。アメリカの製造業復活は絵空事と言ってるようなもんです。

ハーレーは売上不振からカンザスシティ工場を閉鎖しヨーク工場のみにすると発表されてますが、閉鎖した工場の機械を海外工場に持っていけばいいですもんね。

BMWが中型免許で乗れるG310Rを出して来たんですが、この価格が60万を切ってます。生産国はインドですが、この価格は魅力ですよね。ハーレーも同じ価格帯のがあるとうれしいなーって思ってます。


gq1023 at 05:53|PermalinkComments(0)

2018年06月26日

元TOKIOのタレント事件

昨日飲食店で、「お店で相当飲んでも家に帰ってさらに酒を飲む」という話しをしたら、「完全にアル中じゃないですか。元TOKIOのメンバーみたいにならないでくださいね」と言われたので、ちょっとその件を思い出しました。

元TOKIOのタレントが女子高生とキスした程度で書類送検されて、業界からも追放されたようになってますが、私自身は書類送検に「厳重処分(=起訴を求める)」の意見を付してることから、相当な行為があったと思われます。

普通なら本人が罪を認めていて、示談にしてしっかり謝罪する意思を見せていれば、厳重処分なんて付さないでしょう。「相当処分(=検察判断に委ねる)」や「寛大処分やしかるべき処分(=起訴を求めない)」になるはずです。

普通の親なら、自分の娘が40半ばの男に予感呼び出されて自宅に行って酒を飲んだと聞いたら、それだけでひっぱたいて怒る所でしょう。キスされたと言われても「ノコノコ行くお前が悪い。キスだけで済まない所だぞ!」ってなるでしょう。

・被害者は呼び出された時点で行かざるを得ない雰囲気を察した。
・危ない目にあわされないように友達と一緒に行った。
・友達がいるのに飲酒を強要された。
・書類送検に厳重処分を付する程度のわいせつ行為をした。

この「書類送検に厳重処分を付する程度のわいせつ行為」が何かは分かりませんが、自分が酒に酩酊してキスするとしたら、抱きついて「やったことある?」「やらせろ」「やりたい」とか言ってるかもですね。舌を入れたり胸やお尻を触ってるかもしれません。

被害者側が被害届を取り下げようとしても、警察が厳重処分付きの書類送検に踏み切ってるってことは、ハレンチ行為も相当だけどさらに否認してたのかもですね。まあ、フレンチキスなんてレベルではないと思ってます。

幸いにして、私のアドレス帳には女子高生は入ってないし、大人の女性でも気軽に自宅についてきてくれる人はいません。そもそも自宅で飲んだら酔いつぶれて寝るまで飲むわけで、そこまで酩酊状態になる場所で飲もうなんて思いませんからね。

普通にお酒につきあってくれる大人の女性はいなかったんですかねえ。あれだけの有名人なら、少々キスしても胸を触っても許してくれる人ぐらいいそうなもんですが、許してくれそうにない人に手を出しちゃったんですね。そこが間違い。

幸いにして、他にも類似事例があるでしょうが表沙汰にはなってませんし、事件自体も時代で不起訴になったようですから、謹慎してお酒の飲み方も改善して、被害女性が成人した頃には復活してくれることを祈ります。

gq1023 at 07:54|PermalinkComments(0)

サッカーは点が取れない競技

日本代表が決定力不足と言われて久しいですが、どの試合みても思うのは、集中力が保たれてる限り大量失点にはならないし、どんな強いチームにも勝てるチャンスがあるのがサッカーという競技であることを感じます。

スペインvsモロッコの試合を観てたんですが、スペインは後半アディショナルタイムに1点を入れてなんとか2-2の引き分けに持ち込んで予選リーグ通過を決めました。スペインは危うく負けるとこでしたよ。

ワールドカップ直前に監督が変わったスペイン代表。レアルマドリードが「ワールドカップ終了後に代表監督のロペテギ氏が監督に就任」と発表したのですが、これにスペインサッカー協会が激怒して即解任となり、現在のイエロ監督になりました。

スペイン代表にはヴィッセル神戸に来たイニエスタがいるんですけど、ちょっと精彩を欠きましたかね。スペースの使い方は素晴らしかったですが、ミスが失点にからんじゃったので、印象悪い感じになったかなー。

日本代表が戦うグループHは、日本以外の3か国が1位通過を争うとみられてましたが、次戦で引き分け以上なら予選リーグ通過という所まで来ました。世界ランキングと結果は必ずしも一致しないってことですよね。

あとはアルゼンチンですかねえ。メッシが全然活きてないですねえ。選手たちが監督交代をアルゼンチン協会に対して働きかけたようですが、協会は監督続投を決めました。ゲームメイクがメッシ任せだからなあ。これじゃ難しいですよねえ。

監督に不満がありまくりのアレグロは先発させてもらえないでしょう。先日の試合で後半に投入されたユヴェントスのイングアインとディバラが先発ですかねえ。あの大チョンボしたキーパーも変えられるでしょうねえ。

大の大人がサッカーごときにギャーギャー言ってるのもなんだと思いますが、おかげさまで連日楽しませてもらってます。ちなみにリフティングはせいぜい5回がいいとこの私です。

gq1023 at 05:44|PermalinkComments(0)

2018年06月25日

なぜ最低賃金を引上げるのか?

現在の東京の最低賃金は958円。平成16年の710円から毎年上昇していて、現在審議中の法案が通れば、この秋には1000円に到達するんじゃないかとも言われてます。

ただ、これで生活レベルって上がります?主婦は旦那さんの扶養家族にいるためには103万円以内に所得を抑えるから、雇う側は働いてもらえる時間が減って人材難になるだけ。働く側も所得アップにはならない。

バイトに使える予算が決まってる業界だと、人員削減やバイトを使う時間削減に走るから、こちらも効果は薄い。スーパーマーケットではセルフレジが一般化してきたし、ロイヤルホストなんて24時間営業を全面的に廃止しました。

コンビニはオーナーさんが赤字でも本部は知ったこっちゃないって業態なんで、24時間営業を義務づけてガム1個でも売れたら手数料収入ってのを続けてきましたが、とうとうファミマが見直しをはじめました。イオン系のまいばすけっとは原則夜間は締めてます。

マクドナルド・吉野家・ガストなんかも見直しやってますよねえ。武蔵小山の吉野家は8時から23時の営業。マクドナルドは武蔵小山店は24時間営業ですが、戸越銀座店は5時から翌1時営業です。

最低賃金は自由でいいんじゃないかなあ。思い切って時給1,000円にしてる所も、都内では最低賃金レベルになっちゃう。うちの塾は90分で1,800円から2,450円。時給換算で1,200円から1,650円ってことになります。最低賃金に一喜一憂するレベルじゃないですがなかなかの負担です。

最低賃金のアップって、実際の労働者が賃金増になる仕組みじゃないですよねえ。扶養家族の所得上限を150万に上げるほうが効果は大きい。そんな気がしてます。

最後に、ワールドカップサッカーの日本代表は引き分けで良かったですね。FIFA世界ランキング8位のポーランド、27位のセネガル、16位のコロンビアに対して日本は61位ですから大健闘だと思います。日本サッカー協会様は最低賃金以上を払ってやってください。

gq1023 at 02:57|PermalinkComments(0)

2018年06月24日

品川区立後地小学校90周年

15c99be8.jpg昨日は品川区立後地小学校90周年の式典と懇親会に参加させていただきました。昭和3年に地域の方々の寄付により設置され90年なのですが、OBの皆様によるお話しで、簡単な歴史ではなかったことを実感しました。

私の住んでる武蔵小山地域は、関東大震災で家を失った人々が移転してきて拡大したと言われていますが、大正12年3月に駅が完成しているので、同じ年の9月にあった大震災で人々が移り住んだというより、駅ができたことが大きかったかもしれません。

その後は日本が戦争に突き進む時期ですので、生徒のみなさんも学童疎開を経験したり大変だったことが今回良く分かりました。

知らなかったんですが、地域全体が昭和20年5月25日の空襲で焼けたんですね。その中でほんの少ししか焼け残らなかった場所の一つが後地小学校だったそうで、戦後復興において地域の心の支えであったことも知りました。

やはり戦争がない国を維持してる政治体制は偉大ですね。平和なくして未来ナシですから。そして先人が積み重ねてきた歴史の偉大さも痛感しました。

現在の後地小学校は、平成21年から文部科学省の「英語教育改善のための調査研究事業」に着手しているので英語教育に熱心で、6年生が1年生のお世話をする活動を何十年も続けていて、在校生同士の学年を超えた交流があるのも特徴です。

あとは大きな声で挨拶する「あいさつ運動」も積極的に取り入れ、全校生が「あいさつは魔法の力」という歌を歌う活動も続けています。今は校舎の全面建て替えが行われていますので、数年後にはさらなる環境の改善が図られることでしょう。

武蔵小山には大きな商店街があります。ここは歴史的に「満蒙開拓団」として1000人以上が現地に入植したのですが、帰国できたのは80名とも13名ともいわれています。しかも空襲で商店街全域が燃えてしまっていたという重い歴史のある場所です。いろんな意味で平和の大切さを実感しました。

関係されたみなさまはご苦労様でした。そしていろいろありがとうございました。今後とも100年・150年と歴史を積み重ねていってください。

https://youtu.be/bSpB1wrXDT4
https://youtu.be/vcONgr84_9c

gq1023 at 03:05|PermalinkComments(0)

2018年06月23日

受動喫煙防止法

受動喫煙防止を狙った健康増進法改正案が衆院を通過しましたが、間違いなくオリンピック開催までにもっと厳しい法案をIOCやWHOから実施させられます。

100平米以下の店は喫煙できるなんてキチガイ沙汰です。狭い店こそ受動喫煙の危険が大きいことはバカでもわかるわけで、小さい店の経営者に自民党支持者が多いから配慮したってことなんでしょうが、WHOが「まあ自民党の気持ちは分かるよ」とは言わないでしょう。

昨年イギリスの医学雑誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」に、国内外の研究者が日本の受動喫煙対策の遅れに警鐘を鳴らした記事が載りました。記事は以下のとおり。

1)日本は飲食店や職場など多くの場所で喫煙が許されており「規制レベルは世界最低ランクの位置付け」
2)国民の大多数を占める非喫煙者の声が少数の喫煙者に負けているのが現状。
3)たばこ、外食、娯楽産業の圧力が強く、財務省がJT株の33%を保有していることも影響している可能性がある。

まあ全部当たってるでしょう。多くの先進国やオリンピック開催国で屋内全面禁煙で喫煙所の設置禁止となってることを考えると、時代錯誤だし国際的視点から大きくずれてることだけは間違いないようです。

サイゼリアの役員の方がNHKのインタビューに答えてましたが、サイゼリアが全店禁煙に踏み切った理由が分かりやすかったです。

1)喫煙者が激減して来た。
2)喫煙できる店に行かないという層が非常に多いことがデータで分かっている。
3)禁煙化は従業員の採用や退職防止に効果がある。

まあそういうことですよね。もっと分かりやすく書くと、喫煙スペースを設けると「店が臭くなって、来ないお客さんが多数出て、従業員が確保できないから」ってことですよね。ついでに「店が汚れる」ってのもあるでしょう。

それにしても、国民の安全と生活を守る国会議員さんが集まって、飲食店内の喫煙スペースを確保するための法案を必死に通してる姿は情けないねえ。パチンコ屋だって公営競技場だって禁煙にしなきゃダメでしょ。客観的に見てそう思います。

ちなみに弊社は禁煙です。喫煙はベランダで可能ですが、業務時間内はダメだし私がいる時はダメです。国会も議事堂や宿舎をはじめ敷地全部を完全禁煙にしてくださいね。


gq1023 at 06:36|PermalinkComments(0)

2018年06月22日

峠に走り屋がいた時代との違い

その昔は六甲山や日光イロハ坂ってのが走り屋の聖地で、毎晩ライダー達が走り回ってました。うちは表六甲の入口だったので、見にも行ったし走りにも行きました。

当然、ハイパワー車は上りは速いわけだし、上りってライディングの自由度も高いので恐怖心もないんですよ。だけど下りは怖い。サーキットみたいに上りと下りが交互に来ないですから下りはずっと下り。下りが速い人が峠を制するでした。

表六甲では宗和さんが速かったんですねえ。なんかカワサキARとかで来て、250や400より速く走っちゃう。速いとこ見せたらすぐ帰っちゃう。こりゃすげーやって感じでした。まあ、すぐカワサキワークス入りしたんで、そりゃ速かったわけだって感じでした。

先日、全日本ロードレース選手権の菅生を見て思ったのですが、今の若者は峠を走ってないので下りの操作が雑な人が多いですね。上りで追いついたら下りも同じように走る。リヤに荷重がかかってないからスライドするし、下りから上りの所で握りごけも多くなる。

先日、筑波テストがあったのですが、そこに世界のカズートこと坂田和人氏が参加してました。一時はトップ3が小室・宇井・坂田となっていて、いつの時代だよって感じでしたが、やっぱ速い人は速いですね。

速いライダーはイメージトレーニングがしっかりできてると言われますが、何よりコースのアップダウンやコーナーの起伏等も良く調べてます。昔は朝からコースをジョギングや自転車で確認するのって当たり前でしたもんね。

車体の姿勢変化は何よりもライディングに大きな影響があります。下りでリアにトラクションかけてる時はアクセルを開け続けなければいけません。ブレーキングも丁寧さが要求されます。昔から言われる「下りは丁寧に操作しましょう」ってヤツですね。

そんなの当たり前のことですが、意外と若い世代の人々は分かってないのかもなーって感じた一週間でした。

ワールドカップサッカー・アルゼンチン大敗

さっきまでアルゼンチンvsクロアチアの試合を見てたんですが、結果は1対3でクロアチアが圧勝し、決勝トーナメント進出を決めました。次のアイスランド戦で勝たないとグループステージ敗退の危機です。

試合はというと、前回の4バックを3バックに変え、攻撃重視のフォーメーションでした。前半は点が入らずドロー。クロアチアが入れた3得点は全て後半のものです。

最初の得点はキーパーのミスキックを折り返されたもの。そこでチームが浮足立ちました。まずマンチェスターシティのFWアグエロを下げて、ユヴェントスのイングアイン。次にサルビオを下げてパボン(どっちも知らない選手)。ペレス(知らない選手)を下げてユヴェントスのディバラを入れてきました。

まあ有名選手や往年の名選手が出て来たのでバラバラな動きが目立っていたのですが、80分にゴール正面でフェイントした選手にドカンと決められ0対2。ロスタイムにも1点を決められ、まさかの大敗となりました。

まあ見ていて思ったのですが、メッシが輝ける場面は少ないですね。気負いすぎてる選手は空回りするんだなあと思ったのと同時に、なんかいつものようなドリブル突破とかないし、動きに覇気がない。チーム内にメッシ活用法がないんでしょうねえ。

きっと小柳ルミ子さんは生中継を見てビックリするほど悔しがってると思います。ルミちゃんのためにも、次戦は勝ってもらいたいと思います。個人的にはメッシの得点シーンも大切でしょうが、イングアインやディバラをスタメン起用すべきだと思ってますけどね。

眠いので寝ます。
PS:起きたらこんなの出てました。「小柳ルミ子さんの見解

gq1023 at 06:20|PermalinkComments(0)

2018年06月21日

中国深セン市の電気自動車化

d7802059.jpg今週月曜日に広告代理店時代の先輩が会社を訪れてくれたのですが、その際に「中国の深セン市がすごい」という話しをしたんです。そしたら昨日の日経新聞にもその記事が出てました。

それは電気自動車化の波です。路線バスの大半は電気自動車化が完了。タクシーも7割近くが電気です。バスで言えば約1万7千台。東京都交通局のバスって1,500台もないですからその10倍以上の規模。タクシーも1万3千台と大阪市内のタクシー台数に匹敵する数です。

こういうのこそ、東京オリンピックに向けて日本が取り組むべき事業だったと思うのですが全く出遅れ、深センの電気自動車メーカーBYD製のバスは、京都や沖縄で導入事例まで出ています。BYDの話しはこのブログでも書きましたもんね。

北京オリンピック後の2010年に上海万博があって中国北部の開発は進んでたのですが、もともと香港のすぐ横にある深センは工業都市として発展してたので、新たな進化はないと思ってました。我々広告業界では昔の深センは安いプレミアム製造拠点って認識でした。

「2011年にユニバーシアード深セン大会を機に電気バスを2011台導入する」って記事は出てましたが、記憶の片隅に追いやって数年。気が付いたらBYDの社名をよく目にするようになり、あっという間に深セン市全体が電気自動車の街に変わってました。

この調子で行けば自動運転の営業運転化を実現するのは深センなんじゃないかと思ってます。うーん、日本は遅れてるなー。こんなの導入へ向けて政府が補助金バンバン出せばすぐにできると思うんだけどなー。地方に行くとまだまだ古いバスだらけだもんなー。

まあ中国には百度(バイドゥ)やアリババもありますから、デジタル系民間企業も強いし、そもそもパソコンもスマホも9割は中国製だから最先端技術が集中してる。与野党がなんとか学園問題でグダグダやってる日本が追いつく可能性は微塵もないでしょう。残念・・・。


gq1023 at 06:18|PermalinkComments(0)

2018年06月20日

施設内イベントの要はガードマン

7ff4ff49.jpgイベント業やってると、ホテルや貸会議室でのイベントも多いのですが、必ず問題になるのがガードマン。正式なルートで搬入出届や工事届といった書類を出しているのに止められます。そして結構な時間の足止めをくらうものです。

これ、意外なんですがどのイベント関係者に聞いても同じ。制作・音響・照明・舞台・特殊効果等などすべての関係者が同じ経験をしています。これ、理由は簡単で「事前の挨拶が足りてないから」なんですよ。

イベントって必ず現地ロケハンやるんです。会場側の方に立ち会っていただいて会場を見て、その上で搬入出の手続きをします。だけど、その際に通る警備室や警備会社を確認しないんですね。だから毎回問題になるんですよ。

そんなわけで、25年ほど前から警備室や警備の隊長等をロケハン時に聞くようになりました。そしてイベント実施前と当日にご挨拶行くようにしました。大した話しじゃないですが、こんなことやりますって簡単なペラ1枚を持って説明に行くだけです。

お取引先に行くときに、入り口でガードマン立ってる所って多いじゃないですか。そういう所は必ずガードマンの方に目を合わせて頭を下げるようにしてます。できれば挨拶もするようにしてます。それだけで、意外と覚えてもらえるもんなんですよ。これ大切。

昨日は施設内でもサッカー日本代表のパブリックビューイングイベントでした。施設のガードマンも多数借り出されてたのですが、イベントの最初に前を通るときに挨拶をして、あとは通過するたびに会釈して、最後も数人に挨拶してから帰ってきました。

でも残念ながら、うちのスタッフはやってなかったんですよねえ。ガードマンといっても、元々は警察官や自衛官って方々も多いので、元お上ですから頭下げといたほうがいいし、何より人として礼に始まり礼に終わるほうが気持ちいいですもんねえ。

そういえば昔所属していた協愛という会社での大規模ショッピングセンターイベントの際に、「必ずイベント当日の館内他イベントとトイレの場所および周辺施設イベントを確認しとけ」と言われてました。あれも今だに役に立ってますねえ。

そんなわけで、スタッフにイベント施設でのガードマンへの挨拶徹底を図ろうと思った次第です。

gq1023 at 06:39|PermalinkComments(0)

2018年06月19日

たんすとブロック塀は地震大国では危ない

0fd78698.jpgうちの家はたんすがありません。それどころか食器棚もありません。背の高い家具はほとんどなく、2つだけある天井までのラックは組み合わせ式で、棚板は固定具に乗せてるだけなので、倒れれば簡単に外れます。

そんなわけで、すべての家具が腰の高さまでしかないのですが、別に地震に備えたわけでもなんでもありません。最初に東京へ引っ越して来たときにお金がなくて家具が買えず、そのまま生活してたらそれで充分だったので、そのままになってるだけです。

食器を入れてある家具は引き出し式。地震が来ても扉が開くわけじゃないので、食器が落下して割れて散乱ってことはないでしょう。阪神大震災の時、私の家ではアップライト式ピアノまで倒れました。背の高い家具は危ないですよ。

喉元すぎれば熱さ忘れるですよねえ。ついつい地震が来ることを忘れて生活しちゃう。でもそのスキに地震がやってきます。怖いですねえ。

東日本大震災の時は友部サービスエリアで地震にあい、大洗で津波を見てビビッて筑波サーキットに行きました。本震が14時46分、大洗の津波が15時17分、そこから移動して筑波市内に入ったのが16時半かなあ。17時すぎに筑波サーキットに着きました。

しばらく高速道路を走ってたんですが、筑波市内に入るとブロック塀が倒れまくってて、交通の妨げになるし、地震から1時間以上も経ってるのにブロック塀の下敷きになってる自転車は複数台見かけました。動かせなかったんでしょう。

レンガで家を建ててる国で地震が発生すると「この地域の建築物はレンガを積み重ねただけですから被害を拡大させたのでしょう」なんて言ってますが、日本のブロック塀は危ないですねえ。控壁がない所も多いし、鉄筋といってもただの棒を基礎に打ち込んでるだけも多い。

ブロック塀の高さギリギリまで鉄筋や控壁がない所も多いので、その境目から折れるのは誰でも予想つくと思います。細い路地の両側がブロック塀なんて場所だと危険度は極限まで増しますので、地域のハザードマップを作成しようと思いました。

今回は被害が限定的なようなので現地入りしません。ただ、被害にあわれた皆様は大変なことだと思います。1日も早いライフラインの復旧と生活再建が果たされますことを祈ってます。

index_p01
出典:(一社)全国建築コンクリートブロック工業会

gq1023 at 06:28|PermalinkComments(0)

2018年06月18日

菅生から東京まで常磐道

9fcd8f6d.jpg昨日は全日本ロードレース選手権の菅生ラウンド終わりで、東北新幹線が止まってたので仙台市内で知人をピックアップし、仙台東部道路から常磐道で帰って来ました。

距離的には東北道経由より近いぐらいですが、片側一車線区間が多いので敬遠してましたが、昨日は福島での工事渋滞が10km以上あったので迂回しました。結果的には仙台市内から自宅まで4時間半。東京ー仙台間の車移動なら検討するルートに入れるべきですね。

震災が発生するまでは期待のルートでしたが、福島第一原発事故もあって2011年開通予定だった富岡ICー浪江IC間が2015年にまでずれ込み、なかなか使う機会がありませんでした。

菅生から東京まで東北道で真っすぐ帰った方でも6時間かかったそうです。こちらは菅生から仙台市内を回って定食屋で夕食たべてから出発して合計6時間でしたから、いいチョイスだったようです。

菅生ではヤマハワークスの8耐参戦記者発表があり、参戦用車両が展示されてました。いやーワークスマシンは金のかかり方がハンパないっす。フロントアクスルやテールランプ等は感動的な仕上がりでした。細かいディテールは雑誌等をご覧ください。

今週は明後日から全日本筑波テストです。引き続きよろしくお願いいたします。

gq1023 at 07:45|PermalinkComments(0)

2018年06月16日

大規模商業施設の閉店

dff6191a.jpgここ数年、大規模商業施設の閉店が増加しています。そんな中、親子喧嘩で話題になった大塚家具が創業の地である春日部ショールームを閉店しました。業績悪化に伴うものです。象徴的な場所からの撤退に衝撃が走りました。

7月末には2015年10月に開業したばかりのイケア熊本の閉店が予定されています。まさかですが3年もちませんでした。国内初の小規模店「IKEA Touchpoint」として国内9店舗目でしたがダメだったようです。イケアジャパンは業績悪化が続いてますねえ。

8月末にはイオンモール川口が閉店。こちらは旧ダイヤモンドシティが出店したものですがイオンモールとの合併によってイオンモール入りを果たしたものの、目と鼻の先に同じくダイヤモンドシティだったイオンモール川口前川があるので狭いほうを整理した感じです。

アピタ・イトーヨーカドー・伊勢丹・ヤマダ電機の撤退が次々と進められる中で、他の大規模チェーンもいろいろ整理が進んでいます。昨年、秋田大曲のドン・キホーテが1年ちょっとで閉店になったのが話題になりましたが、まあ各社大変なのでしょう。

とはいえ、地方では大規模チェーンの出店によって旧中心市街地は壊滅してる所も多く、シャッター商店街どころか、商店がほぼない状態になってる場所まであります。そこで大規模商業施設が撤退すると街が壊滅なんですが、背に腹は代えられないということなんでしょうか?

大塚家具とイケアはビックリですね。話題性バツグンなんだから打つ手はあったと思うのですがねえ・・・。そういう意味ではニトリが首都圏駅前に積極出店してますがその動向も気になるし、同じく首都圏駅前戦略だったしまむらの業績急ブレーキも気になってます。

地方だけでなく首都圏駅前でも大規模閉店あるかもですね。ちょっと今年は大規模チェーンから目が離せないなあと思ってます。

gq1023 at 07:23|PermalinkComments(1)

2018年06月15日

飲食店の禁煙化

6df816be.jpg居酒屋チェーンの「串カツ田中」が4月に予告していた全面禁煙ですが、とうとうほぼ全店舗の約180店を6月17日から全面禁煙にすると発表しました。立ち飲み3店舗以外の全部だそうです。

現状の成人喫煙率を見ると、全年齢平均で男性28.2%・女性9.0%ですが、20代だと男性22.8%・女性7.0%です。アルバイト採用が難しい時代に、若い人ほど喫煙してないわけだから、常識的に考えて禁煙化は採用面で必須でしょう。しかも店員で欲しいのは女の子ですもんね。

喫茶店チェーンの「コメダ珈琲」も「新規店舗は原則全面禁煙」を発表しました。フランチャイズ出店でも禁煙化が普通になっていく時代なんでしょうね。「たばこを吸う人が減ったから」だそうです。減ったというか、吸っても店の外でって方も増えましたしね。

絶好調の喫茶店チェーン「スターバックス」ですが、なんといっても大きな理由はブランド力以上に全面禁煙です。私は喫煙者じゃないので断言しますが「スタバはくさくない!」のですよ。イスが布とか床がカーペットの所はいろいろ匂うのですが、なんといってもたばこはくさい!

いつも飲む「抹茶クリームフラペチーノのグランデサイズ」ってプラカップで出て来て510円ですよ。先日飲んだ期間限定の「加賀棒ほうじ茶を存分に楽しめるフラペチーノ」なんてトールサイズ限定なのに620円。 普通のコーヒー280円。結構な値段だけどいつも満員ですよ。

絶不調だったマクドナルドが全店禁煙にしたのが2014年。一気に業績回復しました。最近になってケンタッキーやデニーズも全店禁煙化に舵を切ってますが、早くやればやるほど効果が大きい。イメージ定着も図れますしね。ファミリーターゲットの店は絶対ですよ。

回転寿司がファミリーに人気なのって全席禁煙ってのも大きいですよ。ファミレスもサイゼリヤやココスが全席禁煙へと動いてます。ロイヤルホストは喫煙所を設置して全席禁煙だけど喫煙所アリって方向のようです。飲食店の禁煙化に相当な加速度がついて来ました。

国は健康増進法を今国会で成立させる方向です。自民党議員に喫煙者が多いこともあるのか法案の中身が骨抜きにされ「客席100平米以下の飲食店は喫煙可能」になってます。店舗面積じゃないですよ客席だけで100平米です。えらいデカイ店のみ禁煙ってこと。

だけど、東京都の小池知事は受動喫煙防止条例案を都議会に提示。「従業員を雇用する飲食店は面積に関係なく原則屋内禁煙」となりました。喫煙できる飲食店はオーナー1人営業店のみとなります。まあ都議会の勢力図を考えればこれは採用されますよ。

コンビニ店頭の灰皿は入店時に消すためのもので喫煙しちゃだめだそうです。東京都港区は「港区独自のルール」を制定して、「私有地であっても公道に面した場所に灰皿を置いてはいけない」となってます。キビシー!

なんか来年には喫煙場所は密室の喫煙所以外なくなりそうですね。喫煙者は採用しないって企業も出て来ました。企業経営者の禁煙はまるで当たり前のようになってますしね。

煙だらけの密室で喫煙したら全身たばこ臭。そんな人が非喫煙者が大半の社会に受け入れられるわけないって考え方も分かる。喫煙場所がないってことは、喫煙者はずーっとイライラしてるでしょうしね。そんなことでイライラする人いらなってことですかねえ。

ちょっと難しい時代になってきたなあと感じてます。「企業経営者は全従業員の非禁煙者化を促す義務がある」なんて法律できるんでしょうねえ。業務時間内全面禁煙とか社内喫煙所の設置を禁じるとかもやるでしょうねえ。

まあ、まずは飲食店全面禁煙の動きが本格化するようです。きっと喫煙者に配慮して忘年会の会場選定とかやると「受動喫煙ハラスメント」とか言い出すヤツ出て来ますよ。ジュドハラとかキツハラって感じでしょうか?宴会は全面禁煙が常識になりそうですね。

gq1023 at 04:45|PermalinkComments(0)

2018年06月14日

不倫ネタの次は未成年飲酒ネタ

ac33738b.jpg雑誌社が必死に生き残り策を模索していることにクレームをつけるわけじゃないですが、不倫ネタを取り上げることに批判が出ると、急に未成年飲酒ネタに向かってる感じがします。

確かに不倫は犯罪じゃないけど未成年の飲酒も犯罪じゃない。未成年者飲酒禁止法で罰則があるのは、保護者、飲食店、酒販売店です。飲酒した本人への罰則はありません。難しいのですが、飲むほうには罰則がなく、飲ませたほうに罰則がある感じです。

ただ、この法律には「未成年者の飲酒を知りながら」という前提があります。未成年と思わなかったとか知らなかった状態でお酒を販売したり飲ませた場合の罰則は明確じゃありません。

そして、罰則も飲食店や酒販売店には「50万円以下の罰金」とされていますが、親権者や監督代行者の場合は「科料」となってます。科料ってのは1万円未満なんで、数千円で済む反則ってことです。もちろん前科にもなりません。

私は高校生の時点でガンガンお酒飲んでたので良く分かりませんが、飲んでる席に未成年がいるかどうかって確認しませんよ。ホステスさんがいる店でも、一見10代みたいな方がいても「未成年じゃないよね」なんて確認しませんもん。

雑誌社って山ほど記者がいるわけじゃないから、当然取材の裏にはチンコロがあるわけですよねえ。これだけジャニーズタレントが集中砲火を浴びるってことは、ジャニーズ事務所内にネタ流してるのがいるってことなんですかねえ。なんか釈然としない。

TOKIOの山口さんに続き、NEWSの小山さん、加藤さん、手越さんと出て来ました。まだTOKIOは4人残ってるからいいけど、NEWSはこれで増田さんだけです。ひえーマッスーのみ!テゴマスのマスですよ。

NEWSって元々は9人だったんですが、歌手の森進一さん&森昌子さんの息子さんで今はワンオクのボーカルやってる森内さんが脱退。次に内さんが飲酒&補導され脱退。草野さんってなんで脱退したんだっけ?関ジャニが忙しくなった錦戸さんが脱退。ヤマピーこと山下さんもソロ活動へと移行したんで4人になってたんですがねえ。

現場の動画や写真が出てくるんだから悪意がありますよねえ。ないとしてもあるように見える。一気飲みを助長するのはダメだと思いますが、飲む席で未成年がいないかどうか確認するのはタレント本人じゃなく周囲の人だと思いますけどねえ。

そんな私も30年以上お酒を飲み続けてきたバチが当たったのか、脳の血管が詰まりかけて現在禁酒中です。発作の時は血圧の下が145で上は225でした。九死に一生を得たので現在禁酒18日目。禁酒約2週間でガンマGTPが94から34、コレステロール値が279から198になりました。未成年だけじゃなく成人も飲酒はほどほどにしましょう。

gq1023 at 05:36|PermalinkComments(0)

2018年06月13日

日本vsパラグアイ戦の思い出

matsuda2002年の日本初のワールドカップ開催へ向けカウントダウンとなった2001年7月1日。日本初の大規模サッカー日本代表戦パブリックビューイングイベントが開催されました。(当時は和製英語表示ではなく正式な英語でクローズドサーキットと呼んでました)

試合が行われたのは札幌ドーム。キリンカップサッカー2001行われたパラグアイ代表との一戦でした。これを限られた予算と人員で横浜国際競技場に中継して盛り上げなきゃいけないという困難な課題でした。

それをディレクションさせてもらったのが私です。進行台本書いて、運営マニュアル作って、大型ビジョンに映す試合動画以外の画像を全部作って、当日のBGMや演出&進行ディレクションや影アナまでやらせてもらいました。

自分で台本作って、試合当日の朝4時に大崎駅前のキンコーズに持ち込んで出力&製本してもらいました。当日配布した抽選番号付きのアディダスうちわもデザインから自分でやりました。もうビックリするほど手作りですよ。

当時は国際Aマッチの流れを知ってる人も少なく、放送素材の二次使用権についても分かってない方が多かったのですが、中継映像を使いつつCMはカットしなきゃいけなかったりして、その基本的なルール決めが結構大変でした。

Jリーグ創設以来ガンバのお仕事を近くで関わらせていただき、神戸ウイングスタジアムの運営も関わってたおかげでなんとか乗り切りましたが、参加する代表メンバー選考発表から写真撮影まで密着して、選手紹介画像まで作り上げるのはいい経験になりました。

その試合、あの伝説のキーパー「ホセ・ルイス・チラベルト」擁するパラグアイから日本代表は2点をもぎ取り完封勝ちを収めました。

まあ、我々がフィリップと呼んでたトルシエ監督は代表選ではいつも怒ってたけど、パブリックビューイングではそれがないので緊張感は薄いのですが、その代わりにピッチを開放して一般向けイベントをやったので、結構進行が大変だった記憶があります。

代表戦を実際に運営するジェブさんや超大型横断幕等を製作していただいた大阪の劇団往来さん等、いろんな方々にお世話になりました。MCの鈴木ダイやゲストの木村和司さんもありがとうございました。

キリンビール様、アディダス様、電通様にはそんな機会をいただきありがとうございました。DNAというイベント会社からディレクションのご依頼をたまわったのですが、横浜シミズの大村さんとか、いっぱい思い出が走馬灯のようによみがえってきました。

あの日、横浜国際競技場でベンチ入りメンバーを読み上げたのは私です。「日本代表のメンバーをご紹介いたします。ゴールキーパー、カワグチーヨシカツ!」とか言いながら、大画面に映す選手写真と選手名のテロップ画像のキュー出ししてました。オペレーションしていただいたNHKエンタープライズの皆様もありがとうございました。

昨日は素晴らしい試合をテレビ観戦させてもらいました。そして様々な思い出に浸ることが出来ました。初めて土のグランドだった和田岬競技場で見たフジタ工業vsヤンマー戦以来の思い出にしばし酔いしれました。

最後になりましたが、あの日のピッチには松田直樹選手が先発していました。代表に選ばれてたのに起用されないことが不満だったのか途中で辞退。でも再度選出されると、この試合直前のコンフェデから一気に頭角をあらわし先発に定着。そのまま2002ワールドカップでも全試合フル出場と大活躍しました。

その後は横浜F・マリノスの選手会長にまでなり活躍しましたが2011年に戦力外通告を受け、当時JFL(現J2)の松本山雅FCと契約。同チームの柱として活躍していましたが、8月2日朝にチーム練習中に倒れ、そのまま帰らぬ人となりました。

まだ34歳でした。生きていれば41歳。大きな身長で井原さんを超える本格的ディフェンダーとして名をはせていた時代に代表ジャージを着て躍動していたあの日を思い出しました。

いろんな思いを乗せて、日本代表の皆さんが活躍してくれることを期待します。応援してます。

gq1023 at 05:24|PermalinkComments(0)

2018年06月12日

日本サッカー協会がおかしい

サッカー日本代表の監督をワールドカップ直前に変更した日本サッカー協会が、天皇杯2回戦の奈良クラブvs名古屋グランパスでのPK戦やりなおしを発表しました。でも6日の試合のPK戦を11日に「やりなおし」って言われてもねえ。

名古屋のホームでもあるパロマ瑞穂スタジアムでの試合ですからグランパスはいいでしょうが、奈良は名古屋に行かなきゃいけない。そして行った結果として負けるかもしれない。そんなもんに費用と時間を割けますかねえ。

しかもやるのはPKだけ。PKって死力を尽くして前後半戦った戦士たちが、最後の力を振り絞るから意味があるわけで、元気な状態でやっても盛り上がらないでしょ。サポーターだってPKだけ見せられてもねえ。

普通に考えれば、後日の裁定であれば主審にペナルティが出て終わりでしょ。他の審判も競技役員も両チームの選手や役員からもその時点で不満がなかったわけでしょ。全員がルールを分かってなかったわけだから同罪。だけどペナルティは主審ってことだと思うのです。

サッカーでは指導員も審判も資格制度になってます。だから資格保持者にはルール改定は通達されます。PKのルールは新しく変更になった数少ない変更の中で大きなものです。それは審判資格を持ってる人なら知ってるはずです。

以前は「(フェイントによって)PKが成功した場合は当該選手に警告を与えてPKの蹴り直し、PKが決まらなかった場合は警告を与えて失敗とみなす」だったのが、「(フェイントした)当該選手を警告とし、キックは失敗」になったんですよ。移行期にありがちな勘違いです。

この天皇賞の件は、当然ですが勝ったチームから疑義は出されなかったわけですよね。一般の方からの指摘だそうです。それを採用するに至ったのは相手がJ1の名門チームだから?ビッグスポンサーがバックについてるから?忖度ですか?明らかにおかしければ試合当日にサポーターが騒いでるでしょ。

日本代表監督の変更って海外組の一部有名選手の意向でしょ。そんなの通すってあり得ます?監督が目指すサッカーって監督ごとで違うんですよ。選手はそこから気づきをもらう。気づいた選手は覚醒し、気づかない選手は腐る。腐った選手の愚痴を採用するのはどうですかねえ。

その昔、岡田監督は当時のスター選手であった三浦カズさんをワールドカップ代表メンバーから外しました。あれからカズさんは今回まで6回連続落選中です。でも、いつかは代表復帰と口にして50歳を超えても頑張ってる。それが今のやつらと来たら協会幹部に愚痴ですか・・・。

スポーツから文化へ。日本でサッカーが根付きかけてます。それには一部のビッグネームに権利やチャンスが集中しちゃいけないと思うのです。常に下克上。気を許したら下に覆される。若手でも下部リーグチームでも常にチャンスがある。そうじゃなけねえ。

若い世代の日本代表はアジアで優勝することすら難しくなってます。U-17ワールドカップ出場権を逃したこともありました。細かいことでグラグラせず、日本サッカー協会にはドーンと構えて100年後の日本サッカー界を描いて欲しいと思ってます。

gq1023 at 05:41|PermalinkComments(0)

2018年06月11日

北朝鮮最高指導者がシンガポール入り

a7318a1e.jpgちょっとビックリしたんですが、北朝鮮の最高指導者がシンガポール入りに使ったのは中国国際航空でした。それも中国政府が用意したらしい。まあ北朝鮮の政府専用機は古すぎるしパイロットもシンガポールなんて飛んだことないでしょうから賢明な判断ですね。

今月初旬の報道では、北朝鮮は代表団のシンガポール宿泊費が支払えないって話題が出てました。普通に考えれば外貨が足りないってことなのでしょう。噂の範囲ですが、開催国のシンガポールが負担してるとの話しです。

確かにピョンチャンオリンピックの際も、滞在費など約3億円を韓国が負担したとされてました。お金のなさが際立ってますが、よくその状況下で大陸間弾道弾や核弾頭開発をやってたもんだと感心しちゃいます。

瀬戸際外交も限界なんでしょうねえ。シンガポール滞在費だって移動の航空機だってアメリカは用意できたと思いますが、さすがにそれは屈辱的だから、用意してくれる第三者を求めてたんでしょうねえ。あまりに北朝鮮が貧しすぎて涙出ます。

明日になれば朝鮮戦争の終結宣言が出されて「一定の成果を収めた」となるのでしょう。当然ですが、宿泊代も移動費も用意できないわけですから、多額の寄付を求めるでしょう。アメリカは水面下で日本の拠出を求めているでしょうから、拉致被害者の帰国を認めさせる代わりにアメリカからの寄付金は日本側が負担する形になってるのでしょう。

結果的にそうなればいいのですが、第三国で交渉していて政府要人が全部北朝鮮にいるってことは、交渉が決裂してアメリカが即時攻撃に踏み切っても、北朝鮮指導部の命は危険にさらされないと言えます。中国側が納得できない結果なら帰りの飛行機すら用意されない可能性もあります。

それにしても、外交費用すら捻出できない隣国が核兵器を持ってるって不安ですねえ。安全装置ってちゃんと機能してるんですかねえ。いろいろビックリの北朝鮮ですが、一定の成功を収めてくれることを期待します。

gq1023 at 04:02|PermalinkComments(0)

2018年06月10日

テーブルマナー

65ed85bc.gif先日知ったのですが、器の上に箸を置くのってNGなんですね。全く知りませんでした。そして飲みに行くたび周囲を見渡してますが、世の中の半数以上の人がダメな作法やってます。

一つの料理に2人以上が箸を入れるのは「箸渡し」と言って火葬後の骨拾いの儀式を連想させるのでアウトってのは有名ですよね。箸で人を指したり、料理に箸を刺したり、箸を口でなめたりがアウトってのも知ってる方が大半だと思います。

いわゆる「嫌い箸(キライバシ)」ってヤツですが、この「渡し箸(ワタシバシ)」は知りませんでした。本来は箸置きがあるのが正しいので、箸置きがなくても箸先だけが上がった状態にするか、机にベタで置くのが正しいそうです。うーマナー違反歴50年以上だー。

箸袋で箸置きを作る人っていますよね。あれ箸マナーを知ってる人なんだと今さらながら知りました。唯一許されるのは酒宴での無礼講時のみ。宴会で「本日は無礼講ということで!」って伝達されれば、箸の無礼も水に流すので大丈夫だそうです。

確かに料亭等で器の上に置いた箸を箸置きに移動されたことって何度もありますよ。あれって下の器を下げるからだと思ってましたが、マナー違反だから修正してくれてたんですね。今さら気づくとは情けない・・・。

飲食店で箸を立てておいてあるのもダメなんですって。確かに牛丼屋や立ち食いそば屋でも寝かせてある所と立ててあるところがあります。あと箸袋に入ってる所と入ってない所がある。そうかー、全部マナー由来だったのかー。知らんかったぜー。

飲食店でもこれらのマナーを知らないと、マナーを意識してる方は1度来ても2度目はないという事になりかねないのそうなので、知っておくと損はせずとも得する事はあると教わりました。

割り箸は縦に割っちゃいけないってのは知ってましたが、日経トレンディの記事を見て「扇を開くように割る」のだと知りました。知らんことだらけじゃー。

一つの物だけ食べるのがNGってのは意識してます。焼肉屋でも出てきた皿から片付けるのはしません。2種類出ていれば交互に、3種類出ていればグルグルと種類を変えてます。だけど、皿の向かって左側から取るのは知りませんでした。王将の餃子は右からしか食ったことないぜー。

食事中に箸先を紙で拭く人って良くいるんですが、あれが正しいテーブルマナーなんですね。あの手持ちの紙って懐紙って言うんだ。汚れた箸をペロってなめるのはダメなんですね。ダンディな大人を目指してテーブルマナー教室に行ってみたいと思ってます。

日経トレンディ「モテる40代は箸と懐紙使いが違う!? ホテルの和食マナー教室 を受講してみた」

gq1023 at 04:14|PermalinkComments(0)

2018年06月09日

サッカー日本代表スイス戦を終えて

45208aaf.png今やJ2でも外国人監督が珍しくない時代に、ワールドカップを率いるのが西野監督でいいのかねー。国内選手は西野さんが海外への扉を開くとおもってないだろうし、すでに海外で活躍する選手からしたら、西野さんなんて上には見ないでしょうしね。

岡田監督の時代と違うんですよねえ。98年と10年のワールドカップって岡田さんが41歳と52歳の時ですよ。西野さんって岡田さんより年上ですからね。今63歳。66歳のハリルホジッチとあんまり変わらない。しかもまだ海外に行ってる選手は少なかった。選手たちも海外でプレーする夢を追いかけてた。

今は海外って普通なんですよねー。そんな中でイキのいい若手海外組じゃなく、ザックジャパンかと見間違うようなメンバー選考だったので、ちょっとビックリしましたし、ここ2試合の動きの悪さもハンパなくてビックリしました。キャッチフレーズもザック時代のままだもんなあ。

なーんて感じでずぶの素人にまで批判されるのが日本代表のサガ。批判をバネに本選では羽ばたいてくれると信じてます。本日はおつかれさまでした。


参考)J1・J2主な外国人監督
ガンバ大阪
レヴィー・クルピ(ブラジル/元ブラジルプロチーム監督)

コンサドーレ札幌
ミハイロ・ペトロヴィッチ(セルビア出身)

サガン鳥栖
マッシモ・フィッカデンティ(イタリア/元セリエA監督)

ジェフユナイテッド千葉
フアン・エスナイデル(アルゼンチン/元スペイン2部リーグチーム監督)

清水エスパルス
ヤン・ヨンソン(スウェーデンン/元北欧チーム監督)

セレッソ大阪
ユン・ジョンファン(韓国/ルヴァン[旧ナビスコ]カップ&天皇賞優勝)

東京ヴェルディ
ミゲル・アンヘル・ロティーナ(スペイン/元リーガエスパニョーラチーム監督)

徳島ヴォルティス
リカルド・ロドリゲス(スペイン/元リーガエスパニョーラチーム監督)

横浜Fマリノス
アンジェ・ポステコグルー(オーストラリア/元オーストラリア代表監督)


gq1023 at 04:42|PermalinkComments(0)

2018年06月08日

目の前に広がる日常の異常

7c1e85ba.jpg是枝監督の万引き家族がパルムドールを受賞して思ったのですが、普通の家族に見える人々の裏には誰も知らない秘密が隠されてると感じます。それを多くの人々は分かっているけど目をそらして生きてる。

例えばサラリーマン。ほとんどの人は、社内的には一生懸命仕事やってるように見せてるけど実はサボりまくってるのが普通ですよ。仲間内で飲みに行って話すのは会社批判&共通の敵批判ばかり。それでいて家では「お父さんは仕事で大変だ」なんて言ってる感じね。

自分に都合の悪いことは全部ウソで塗り固める人も多い。部下の手柄は独り占め、自分のミスは人のせいってサラリーマンも多いでしょ。

学生が「一流企業に入りたい」って言うのは、その頭に「楽したいから」が付いてるでしょ。「死ぬ気で働きたいから」とか「世界を舞台に戦いたい」なんてのは面接用の方便でしかない。そんなのが入社しても働くわけない。だって最初から楽したいんだもん。

まあ子供の頃からウソだらけですよね。親に「勉強しなさい」って言われたら、表面的に勉強してることを装う。授業で先生に当てられて答えられない場合の大半は最初から授業を聞いてないからなんだけど、聞いてたけど分からない的な態度を装いますよね。

夏休みの宿題提出だって、夏休み中終盤まで何もやらずに最後に追い込む。最後の2ページぐらいは新学期始まってからやるんで初日に提出できない。だけど、宿題終わってたのに持ってくるの忘れたフリしたりするわけですよ。子供のころからずる賢さが身についていく。

野球の練習でも「町内走って来い!」とか言われて出かけるんだけど、見えない所で手を抜く。教えてるコーチも野球経験者っぽく見せてるけど全然素人だったりして、まあ世の中ウソだらけの中で生きてると思うんですよ。

法律では売春禁止とか言ってるけど、それを取り締まる側の警察がソープランドやデリヘル等の風営法の営業許可出してるわけですよ。客だってソープランドって名乗ってて本番なかったら激怒しますよ。

三ツ星レストランの料理長とか和食界の鉄人とか美容院のカリスマとか言っても、結局現場にやらせてるだけってのも多いと思うんですよ。普通に銭ゲバだったりする事例も多いんだろうなーなんて思ってます。

プロ野球選手だって、別に好きでもないのに親から少年野球やらされて、イヤイヤやってるのに結構な成績が出て、「甲子園目指せ」なんて言われて有名校に入って、なぜか甲子園出場しちゃってドラフトかかって、気が付けばプロって選手も多いでしょうねえ。

今やってる仕事が本当にやりたかった仕事って人なんて大していないと思うんですよ。そういう意味では多くの人がイヤイヤ仕事してる。目の前に広がる日常は、異常の連続によって構成されてるのかもなーって思いました。映画「万引き家族」は本日公開です。

gq1023 at 05:35|PermalinkComments(0)

2018年06月07日

第一プロって倒産したんですね

fa5817c2.jpg帝国データバンクニュースで知ったのですが、大手芸能プロの第一プロダクションって倒産したんですね。5月24日付で東京地方裁判所より特別清算開始決定を受けたそうです。

第一プロと言えば岸辺社長率いる演歌の老舗の大手ですよ。千昌夫・桂銀淑・新沼謙治・五月みどりって感じで、営業を中心にお世話になりました。赤坂から霞が関に向かうと右側の見通しの良い場所に大きな本社看板が出ていて、すごいなーって思ってました。

千さんや桂銀淑さんでお世話になってたのって20年以上前なんで最近はどんな感じか知らないのですが、千昌夫・新沼謙治・五月みどりなんて営業仕事に困らないだろうし、森口博子とかいたんだけどなー。

所属タレントは関連会社のノーリーズンに移籍していて大きな問題はないそうです。発表によると「負債は債権者約4名に対し約8億円」だそうですから結構巨額ですね。

桂銀淑さんのコンサートで、高松県県民ホールと翌日の倉敷市民会館で2日連続で搬入出アルバイトの手配をミスった大野です。それらを含めいろいろお世話になりました。懐かしい思い出が頭の中をグルグルめぐっております。ありがとうございました。

gq1023 at 06:48|PermalinkComments(0)

2018年06月06日

男性と女性/客観的と主観的

ee9b9b7a.jpg男女で脳みその構造は全然違うと思うのですが、男女雇用機会均等法等の影響もあって、同じ職場に男性と女性が混在するようになりました。女性が上司という部署も増え、それに伴う様々な困難に直面する方も多いと思います。

私はサラリーマン時代の30歳の時に、部署内の女性から「会社をやめたい」と相談を受けました。早速「辞めるのは個人の権利なので了解。意思表示は書面でください。なお仕事に悪影響のないようにしっかりと早期に引き継ぎしてください。私の仕事からは今日から離脱していいです。」と回答しました。

その後に所属長に報告すると「お前せめてでも1回は引き留めろ」と言われたので、「辞めたいと考える人と一緒に働けないないので私を異動してくれ」と言ったら、「女性は感情で話してるから」と言われました。要するに「気持ちを察しろ」ということですよ。

管理職研修で習うそうです。女性から「会社を辞めたい」と言われたら、まず「なんで」「さみしいこと言うなよ」「嘘だろ」的な表現が不可欠だそうです。間違っても「わかった」とか「いいよ」とか「じゃ辞表持ってきて」なんて言っちゃいけないそうです。

なぜなら、女性の辞めたい表現は「ものすごく悩んでます相談に乗ってください」とか「現状に不満があります」の表れである場合が大半だからだそうです。そんなの私には分からない。辞めたいって言われたら競合他社に行かれるかもしれないんで切りますよ。

「共感型コミュニケーション」ってやつですね。「私のことを分かってくれてる人と働きたい」ってやつね。人はそれぞれバラバラの価値観を持ってるとする「ダイバーシティコミュニケーション」と真反対。共感型は無理。だって他人なんだもん。

女性社員から「業務で分からないことがあります」と言われたらどうします?私なら「こっちで引き取るよ」で終わりですよ。でも、そうすると「あの人は私の仕事を取り上げた」ってなるそうです。だけど分かんないって言われたら業務から外すって。

それどころか「業務は自力でできるんだけど頑張ってるアピールの意味で発言してる場合もある」そうです。だったら人に話しかけず黙って仕事終わらせろって感じなんですけどねえ。めんどくせーなー。子供じゃあるまいし「一緒にやろっか?」なんて言わねーって。

男女に関係なくなんだか知らないけど「みんな言ってる」って発言する人いますよね。「みんなって誰だよ?」って感じなんですよ。「それお前の意見だろ!」って感じなんですよ。客観的か主観的かで言えば主観的。なのに客観的をよそおってる。

「世の中のデータ的にはこうなんだけど私は違うと思う」って言い方なら分かりますよ。「みんな言ってる」って何?みんなって誰?まさかあんたの友達?だとしたらあんた何人友達いるの?思い込みで話してんじゃねーよ!って感じなわけですよ。

サラリーマン時代から基本的に誰とでもまっすぐストレートに話します。辞めて欲しいとか、一緒に働きたくないとか正面から言います。部下や後輩を誘って昼食に行ったりしません。誘われれば行きますがね。夜もお取引先とは飲みに行きますが仲間内はほぼゼロです。

個人的には、仕事については出来るだけ客観的に効率第一でバッサリ切り捨てるようにしてます。社員個人の感情論や満足度向上については配慮しません。なぜなら個人個人の価値観が異なるので配慮しきれないからです。

だけど、別の側面で言えば私は情に厚い社長だと思いますよ。仕事できないスタッフでも数年は解雇しないから会計事務所の方にいつも怒られてます。赤字の時など切らなきゃいけないときは切りますがね。

思いっきり自分勝手に突っ走りたいけどなあ。朝から会社に出て社員にハッパかけてガンガンやりたいけどなあ。そんな時代じゃないよなー。社長はできるだけ席を空けておいて、社員の自主性を重んじる時代なんだよなー。なーんて早朝から思ってます。

gq1023 at 05:26|PermalinkComments(0)

2018年06月05日

なんでパルム・ドール報道よりアメフト・加計・森友???

7c1e85ba.jpgカンヌ国際映画祭のパルム・ドールですよ。世界最高の映画に日本映画が選ばれたんですよ。製作フジテレビだからってのは分かるけど、配給ギャガだってのも分かるけど、全メディアで大々的に評価すべきでしょ。

なんかせこいんだよなー。今週公開ですよ。この「万引き家族」を大々的に報道すれば、東宝・東映・松竹の国内三大メジャー配給作品に影響が及ぶから?ワーナー・ソニー・ユニバーサル等に配慮してるの?フジテレビ製作だからフジテレビだけでいいって言うの?

今回初めて設定された特別パルム・ドールは、ジャン・リュック・ゴダール「Image Book」ですよ。あの名監督ジャン・リュック・ゴダールを抑えて受賞したってすごいことですよ。

日大アメフト部の話しなんて10代の興味7%ですって。20代で12%ですよ。森友・加計問題も20%程度。若者はテレビの報道に興味を持ってない。メディアが未来を予言する夢の物じゃなく、現実を正確に平等に伝達する物でもなくなってる。

なんか商業主義に偏ってるし、報道しやすいネタに偏ってる。だから全局・全紙同じ報道になる。日本中で交通事故や火災や殺人事件が起きてるけど、報道に出る事件事故報道は全部横並び。そんなのおかしいじゃん。テレビのワイドショーなんてコメンテーターが違うだけ。

パルムドールって世界一なんですよ。国民栄誉賞ものですよ。ノーベル賞みたいなもんですよ。メディアが報じなきゃ日本人だけガラパゴスになっちゃう。

まあバイクレースもそうですがね。世界チャンピオン出ても報道は一瞬で、あとは死亡事故だけ報じる。そんなメディアの状況が残念です。

gq1023 at 06:03|PermalinkComments(0)

2018年06月04日

軽音部

37399031.png息子がバスケ部から軽音部に移って2年。なんの楽器も弾けなかったのに、気が付けば部長になってました。信じられませんが、私の貸した楽器をベランダに置いていてボロボロにしてしまいました。防水じゃないと思わなかったそうです。超現代人!

今どきの軽音部だからデジタル一辺倒だと思ったら超アナログです。誰も打ち込みなんてやってないし、誰もアプリで作曲なんてやってません。鼻歌うたってコードを探して書き留めてって感じです。これなら私にも分かる。

アニメ「けいおん!」に影響を受けたそうです。元々は4コマ漫画だったのが一気にアニメ化されたのが2009年。2011年には劇場版まで公開されました。この部名こそが軽音部。軽音楽部じゃないんです。軽音部だったから息子は入ったそうです。ふーん。

私は楽器大好き親父ですから、早速ギターを一方的に買い与えました。アリアプロII MACシリーズの海外モデルMAC-1(メーカー希望小売価格97,200円)です。日本製で海外で1000ドル以上の価格設定モデルですから仕様が良く仕上げもいいのでチョイス。

まあまあのレベルのマルチエフェクターBOSSのGT-1を与えたのですが、私のME-80がいいと言うので持っていかれました。しょうがない、それを言い訳にGT1000買おう。ちなみに価格的には2万、3万、10万です。

部のアンプがマーシャルの800とかジャズコーラスJC120ですよ。大した機材だ。重いって言うんだけど、そりゃ重い。練習用なんて30Wぐらいのアンプでいいのに・・・。まあでも楽しそうだからいいや。

高校時代に戻るには35年も時代をバックする必要がありますが、自分にもそんな時代がありました。今や卒業アルバムにしか痕跡は残ってませんがね。気が付けば本気で音楽を志すようになり、30歳過ぎてからプロベーシスト目指して脱サラしちゃいました。すぐ音楽バブル崩壊で進路変更しましたが・・・。

軽音部は軽く音楽する部ですから、目くじら立てずメジャーを必死に狙わず楽しくやって欲しいと思います。バイクに寄り道したので、念願のフェンダーUSAジャズベースを手に入れたのは47歳でした。でも楽器は長く楽しめる趣味ですので、いつか親子共演してやると野望を持ってます。

gq1023 at 06:15|PermalinkComments(0)

2018年06月03日

無駄遣いとモチベーション

faffe391.jpg先日亡くなられた資産家の野崎幸助氏。今回の報道ではじめて存在を知りましたが「いい女を抱くために、私は金持ちになった」っていいですねえ。「これまで4000人の美女に30億円をつぎこんだ」ってのもいいですねえ。

男性が好きなホステスさん目当てで店に通うとか、女性がホストクラブで大金をつぎ込んだとかありますが、それって別に違和感ないです。生きるモチベーションを異性に持つってのは普通だろうし、それを金で買うってのも分かる。

モチベーション保つのって大変ですよ。40歳定年を打ち出していた私の場合、40歳の時に社員に会社を譲ろうと8耐参戦でスタッフ共通の経験を企画し予選落ち。リベンジの翌年にレースを依頼してたモトバム池澤社長が亡くなり自分が矢面に。結局レースを10年続けてます。

分かるなあ無駄遣いとモチベーションの関係。お金持ちの人が、なぜか分からないけど毎日お店に立ったり、趣味の店やってたりするのって多いですよねえ。赤字なんだけど本気で必死にやってる。俺のモチベーションは女だって決めた人が、それを豪語してたってことに感動を覚えました。

ちょっと後ろめたいんですよ無駄遣い。ぶっちゃけもっと使いたいんだけど、そんなの言い出せない。だけど野崎氏の場合は、それを社員にだけじゃなく世の中に公表して顔出しした上で使ってたわけでしょ。素晴らしい!

生きるためのモチベーション維持って大変ですよねえ。会社を経営するためのモチベーション維持ってもっと大変です。朝会社出社するのって大変ですよね。私なんて苦痛以外の何物でもない。満員電車に揺られて出社して、毎朝借入金返済表見てモチベーションにしてます。

30代は芝公園や浜松町の事務所に早朝から自転車で通ってました。働くことがモチベーションでした。BMW7シリーズ&5シリーズに乗ってブランド物を持って趣味は阪神タイガースの応援でした。

2002年に思い切って都心に一軒家を買い、BMWを売ってスズキエブリィに変えました。2003年の阪神優勝後にフーリガン認定され球場から追放。5年後に石垣島移住を決めて必死に働きました。2008年自宅地域の祭礼団体ボランティアに加入しました。そして8耐。

ボランティアとか寄付とか興味なかったけど、PTA会長、青少年対策地区委員、町会、被災地ボランティア、被災地支援、いろんなことに興味を持って、いろんなことがモチベーションになってます。

家族の幸せと子供の成長がモチベーションって方もいるでしょう。毎日のお酒がモチベーションって方もいるでしょう。趣味の鉄道模型やカメラがモチベーションって方もいる。全部関係ない人からしたら無駄遣いに見えるんだと思うんです。

だから、40歳になってから見つけたモチベーションなんで、細々でいいのでバイクレースへの関与はやらせてください。50のオッサンからのお願いでした。

2018年06月02日

人間そんなに頑張れない

献血頑張るって難しい。人には簡単に頑張れって言えるけど、自分で頑張るのは難しい。頑張らないでいい言い訳はいくらでも出て来ますよね。たばこをやめるまで禁煙だけでも100回以上。パイポ買いまくったなー。コーヒーやめるまで10年かかりましたよ。

先週金曜日は午後に中途採用社員の面接があり、夕方から東京ミッドタウンの芝生でやっていたカフェイベントで飲酒。その後はビルボードライブ東京でシャカタクを見て、赤坂で火鍋を食べて23時に帰った後、家でお茶割りを3本飲んで2時就寝。

翌土曜日は朝から仕事に行って昼から六本木で1夜限り開催のアートナイトというイベントの昼間展示を観てから夕方に帰宅。そこから翌日のバス旅行の買い出しと称して17時から18時まで地域の皆さんと出歩いて19時から地元飲み。21時で帰宅して仮眠。

2時に起きて六本木へ。アートナイトを5時半まで堪能して6時帰宅。1時間後の7時から地域団体のバス旅行に出発。7時半にはビールで乾杯して、旅路の途中は寝ては起き、起きては飲むの繰り返しで18時帰着。地元の中華屋で飲み21時に就寝。

今週月曜日は朝4時起床で6時まで自宅で仕事をして7時出社。9時半に六本木での会議出席のため外出してそのままランチミーティング。ミーティング後は三田の事務所まで歩いて帰って14時から請求書を書こうとしたらさあ大変。

「数字の8が書けない!」ってことに気づきました。請求書の日付ですから2018年と書こうとしてるのに手が動かないのです。言葉もなかなか出ません。おかしいぞと考えると頭の中が張る感じがする。すぐ気づきました「あっ脳梗塞の兆候だ」とね。

デスクに置いてある血圧計で計ると上が225で下が120。完全に危険な水準です。デスクの女性が「救急車呼びますか?」と聞くんですが言葉が出ない。「いや今はいいです」と言うのが精いっぱい。とにかく「歩いちゃいけない」「動いちゃいけない」「横になる」と自分に言い聞かせました。

幸いデスクのイスはリクライニング付き。手持ちのバッグには2リットルのペットボトルに入った水が2本あったので、イスを倒して水を飲みながら深呼吸を繰り返して血圧を下げました。

約1時間後ぐらいには、何とか言葉が普通に近く出るようになりました。ただ、仕事の電話がかかってきたり、メールを見ると悪化するの繰り返し。なんだかんだで症状発生から2時間後にやっと請求書を書くことができました。

そして病院へ。問診で「一過性脳虚血発作かも」とされMRI検査などをしましたが原因の特定に至らずアスピリン処方。発症後48時間が危ないということと、一緒に飲酒しちゃいけないとのことでした。1週間禁酒して再検査。できれば1か月は禁酒して再々検査とのこと。

人間ドックや健康診断受けてたのと年に3回献血してたんで様々なデータがありましたが、簡単に言うと「元々血圧高い」「血中コレステロール値高い」ところに「γ-GTPが危険水域に来ていた」という状態だったそうです。確かに先月血圧が高くて献血断られました。人生初のことでした。

そんな月曜日から金曜日まで過ごしました。毎晩飲食店に顔を出しましたがノンアルコールで過ごしました。個人的には酔っぱらいの姿を客観的に見れて意外と楽しい。と思いたい所ですが、人は頑張れないっすよ。相変わらずお酒飲みたいです。

先生に「お酒飲んで帰ってくると血圧下がってるんですよねー」と言うと「飲酒で血圧下がるのは当たり前です」「飲酒していない時の血圧を押し上げるんです」と一発アウト宣告。そうかー、夜寝るときに血圧計って安心してたの間違ってたんだ・・・。

月曜日:武蔵小山あづまや、火曜日:武蔵小山鉄板屋、水曜日:武蔵小山絋月(コウゲツ)、木曜日:戸越銀座ナミ、金曜日:自宅でホームパーティーと、行きつけの店と知り合いには伝達したのでこれで良し!あとは銀座・新橋・新宿・六本木・赤坂で我慢するだけ。

さいわい体は頑張ってくれまして、血圧は上140以下で下90未満で安定してます。あとは脳みそが飲酒をこらえてくれるかどうかです。いやーしびれるー。人はあんまり頑張れないど頑張ります。

gq1023 at 06:54|PermalinkComments(0)

2018年06月01日

大企業面接解禁

今日から新卒者を対象とした大企業の面接が解禁されます。3月からの会社説明会に続いた流れですが、まあ違反する企業も山ほどありまして、学生が言う「こっそり内定」も多数出てるとの噂です。

中小零細企業は正式に内定を出せるので、すでに内定をもらってる学生も多いようですが、大手人材サービス会社の調査では42.7%に達してるそうです。常識的に考えて、主はゲーム、通信、ネットワークといった業界でしょうねえ。景気もいいし未来も明るいですから。

それに対し、旧来型の大企業を学生やその親御さんたちが目指してるのも事実でしょう。その中でもガテン系じゃないとこね。マイナビの就職人気ランキング調査結果を見ると、以下になってます。

文系学生
第1位 全日空
第2位 JTB
第3位 日本航空
第4位 三菱東京UFJ銀行
第5位 東京海上日動火災保険、
第6位 三井住友銀行
第7位 エイチ・アイ・エス
第8位 みずほフィナンシャルグループ
第9位 損害保険ジャパン日本興亜
第10位 伊藤忠商事

理系学生
第1位 ソニー
第2位 味の素
第3位 資生堂
第4位 明治グループ
第5位 サントリーグループ
第6位 トヨタ自動車
第7位 JR東日本
第8位 カゴメ
第9位 アサヒビール
第10位 JR東海

全く意味が分かりません。文系にはノルマが超厳しい会社や人材流出が続くメガバンクが入ってるし、理系も日立じゃなくソニーがトップ。具体的な業務内容や労働環境ではなくイメージで物事をとらえてることが良く分かります。

就職目指すなら、やっぱグーグル・マイクロソフト・アマゾン・アップルでしょ。ワールドワイドカンパニーですよ。すでに学生の時点でそうではなく内向き志向なのが残念です。まあ売りて市場だから学生がちゃんと調べてないってのもありそうですね。

個人的には誰もが知ってる大手企業で、社員研修がしっかりしてる所がいいと思います。そして入社から3年はしごいてくれる所。その間に身についたことは一生の宝になります。最も重要なのはグローバルな会社。海外事業が売上の過半数の企業がいいと思います。

今ある会社も10年後にあるとは限らない。自動車だって電気自動車に変われば勢力図は激変するだろうし、中国の経済成長が続けばハイアール・ホンハイ等の中国系大手が台頭してくるかもしれません。

ただ経験は身の肥やしになりますから、学生のみなさんにはほんの数か月だけですから、一生懸命就職活動やるという経験だけは体験して欲しいと思います。

gq1023 at 06:08|PermalinkComments(0)