2018年01月

2018年01月31日

日本でインフルエンザが大流行するわけ

日本に来た欧米人が必ずビックリするのが「日本人は手を洗わない」ってことです。公衆トイレの手洗いに石鹸がないなんてこともあり得ないわけで、トイレの後で手を洗わないなんてもっとあり得ない事なんですよ。

手を拭くためのペーパータオルやドライヤーも少ないですが、そもそもハンカチ持ってる人も少ない。アンケート調査結果を見ると「日本人男性の54%はトイレの後で手を洗わない」といった結果が出てますが、実感値だと余裕の70%超えです。指先だけ濡らす程度も洗ってないに入れると、まあ90%は洗ってないですね。

沖縄県ってアメリカ時代を経てるから思いっきり洗います。公衆トイレに石鹸あるのは当たり前で、ウォーターサーバーがあるのも普通。もちろんペーパータオルも常備されてて、手を洗って手を拭くってのが日常ですが、そんなの他の地域じゃ見かけません。

だいたいインフルエンザや風邪って飛沫感染と言われますが、くしゃみで飛ぶ唾液っていくら飛んでも2mでしょ。空中を漂うわけじゃない。ウイルスがついた手が何らかの粘膜について広まる。その粘膜とは鼻と口ですよ。

これも日本人の特徴ですが、なぜか素手で鼻くそほじるし鼻をすするんです。欧米では鼻をすするのはマナー違反なんで必ずハンカチで鼻をかみます。鼻をかむためにハンカチを持ってると言っても過言じゃないほど。ところが日本人はすすりまくりなんですよ。

ウイルスがついた手を洗わず、鼻をほじれば鼻から感染するし、鼻水として外に出そうとしてるのに、すすって口に入れて飲み込んだりするからどんどん感染する。

だけどマスクはするんです。東京にいると1年を通じてマスクしてる人を結構見かけます。でも、マスクの中に手を入れて鼻を触る人も多い。ひえー、ウイルス培養してるようなもんじゃんって感じですよ。

こんなの厚労省は分かってるでしょ。医師は問題点指摘しないの?インフル患者が山ほど来てもお医者さんが感染しないのって手を洗うからですよ。患者が変われば手を洗ったり手袋変えるってのは当然ですから。日本人がトイレの後に手を洗わないから蔓延するんですよ。

「窓を開けて換気」とか言われても今時のオフィスビルに窓なんてない。手を洗わないのに飲食店で滅菌とか殺菌とは縁遠い濡れたおしぼりタオルで手を拭くんだから、ここでもウイルス培養ですよ。

そして、もう一つの日本人あるあるが、おしぼりタオルで顔を拭く・指を拭く・下手すると口も拭くんです。紙ナプキンがあっても出されたおしぼりで拭いてる人が多い。こんなの不衛生の極みであり、マナー違反にもほどがあるんですが大半の人はやりますね。

私は飲食店のおしぼりって袋すら開けません。あんな不衛生な物をウォーマーに入れてるなんて食中毒の観点からも危ないんで、早急に国が規制してやめさせるべきだと思ってるほどです。

東京に住んでますから通勤電車は超満員だし、学校も欧米と比べると何十人も一緒のクラスだからウイルスが広がりやすいのは分かりますが、そもそも日本人の生活習慣にも起因してるんじゃないかと思ったりしてます。

gq1023 at 06:23|PermalinkComments(0)

2018年01月30日

日本から技術は消えていくだけなのか?

a32990e3.jpgその昔、建築物の設計と言えばフリーハンドで書くのが当たり前だった。自由は発想でデザインし、それをドラフターや様々な定規を使って設計図面に落とし込む。それが今や、コンピューター上で各種メーカーが作った定型CADデータを組み合わせるだけ。

その昔、竹で足場を組むのは常識だった。そこにコストや安全といった異なるテーマが持ち込まれ、竹足場職人は消滅した。今や定型サイズの金属足場を組むことしかできないから、日本における建築物の設計自由度は劇的に低下した。

その昔、大学の研究室には多くの資金が投入され、様々な企業の寄付も集まり、地域企業も献身的に支援して世界一の技術開発に切磋琢磨した。今や大学の研究費は毎年削られ、「No.1を目指す意味があるのか?」とまで言ってのける政治家まで出現している。

家電メーカーが世界を席巻したのは今や昔。すでに三洋電機はなくなり、シャープは鴻海傘下。東芝ですらテレビ事業を中国のハイセンスに売却した。ソニーはいまだに冷蔵庫やエアコンすら造ってないし、海外で日本メーカーの名前すら見ることが激減した。

パソコン、スマホといった情報端末の世界に日本企業は見る影もない。そもそもシリコンバレーにいる東洋人と言えば、中国人・インド人・韓国人・台湾人や東南アジアの人々だ。

キャノンやニコンがカメラの世界をリードしているのは今も同じだが、ニコンは赤字決算で早期退職募集までやるほど。そもそも世の中の人々の多くはスマホカメラ以外不要と思っているだろうし、今後もその流れは変わらないだろう。

トヨタの主力エンジンAZが中国製になったのはいつだっただろう?広汽トヨタエンジンの生産開始が2005年だから10年以上になる。それより前には繊維業の生産が中国に移った。家電製品の生産が中国になったのはもっと昔のことだ。技術流出は何十年も続いている。

でもこの国の政治家は老人に渡す年金捻出方法しか考えない。どうやって次の選挙に当選するかを考えるには、それしかないのだろう。子供たちの世代に借金をつけまわして、自分の議席を守る。

技術大国日本の未来は明るいのだろうか?そもそも今も技術大国なのだろうか?疑問しか沸いてこないのだが、与党は力不足で野党は存在感すらない。そんなわけで、今日も笑って暮らすことにする。うん、それが一番だ!

gq1023 at 05:53|PermalinkComments(0)

2018年01月29日

携帯端末を刷新しました

c7298b26.jpg今までノートパソコンはNEC「LaVie Z LZ750LS」を使ってきました。1kg以下と軽量でバッテリーも10時間は持つし速度も速く文句なしですが、2013年モデルですから約5年が経過し、今回バッテリー交換サービスに出しました。

CPUは「インテル Core i7-3537U」ですから第3世代。今や第8世代にまで進化してますので、速度は問題ないけどマルチタスクには不満があります。だけどグラフィックや音源加工だけをやっていれば問題なし。ってことで新たに端末を購入しました。

まずタブレットがNEC「LAVIE Hybrid ZERO HZ100」で重さはなんと400g以下。普段画面カバーになってる部分がキーボードにもなるので文字入力も楽勝です。まあ今時キーボードで入力する人は稀でしょうがね。

CPUは「インテル Pentium 4405Y」なんでソコソコ速い。これが3万円以下で十分に使えたので、ヤマダ電機店頭にあったASUS「Vivobook-E200HA」を2万円以下で手に入れちゃいました。

正直に言います。ある程度の知識がないとサクサク動かせません。理由はストレージの小ささで、基盤に付いてる32Gしかなく増設不可ですから、電源入れてネットにつないでウインドウズをアップデートしたらストレージ容量不足になります。

CPUは「インテル Atom x5-Z8300」ですからサクサクは動きませんが、カクカクでもありません。動いてるって感じです。とにかく何でも捨てまくって、ウインドウズアップデートしたら古いの捨ててとやっていくと、15Gぐらいで収まるようになりました。

スマホは卒業してガラホにしちゃったのでスマホゲームはできないし、LINEは入ってる
けどスタンプ買えないんでサクッと文字入力だけして終わるからバッテリー切れとは無縁になって約1年。これですべての携帯端末がスペックダウンされました。

デスクトップはゲーミングパソコンなんで激速なんですよ。ただ、当然ですがマルチタスクが行き過ぎると限界がやって来る。やって来た時のガッカリ感も大きいんですね。最初から遅ければ腹立たないってことが最近分かってきました。

これで携帯端末スローライフに慣れれば、チンタラ歩くスマホながら人や都会に住まざるを得ない高齢者にイライラしなくなるんじゃないかと勝手に思ってます。

gq1023 at 06:10|PermalinkComments(0)

2018年01月28日

またビットマネーでハッキング

f5773ed4.png仮想通貨取引所で出川さんを使ったCMを流してる「コインチェック」が大規模なハッキングにあい、取引サービスを急遽停止しました。経緯は前にマウントゴックスでおきたのと同じようなもんです。

ただし、今回は仮想通貨の中でもNEMという物だけが狙われました。コインチェックが扱ってる仮想通貨は多岐にわたっていて、NEMだけなら大したことないと思ってましたが、コインチェックは被害全額を返還と発表しました。

2014年に破綻したマウントゴックスの時の被害額は115億円でしたが、今回の規模は500億近いレベルでした。でもコインチェックの場合は自己資本で返還できるということは、それだけ仮想通貨市場が拡大してるってことです。

メディアは「コインチェック破綻の危機」ぐらいの発表をしていましたが、感覚的に言うと「証券市場で新興市場株(マザーズ等)が狙われましたって感じ。1部・2部の取引には問題ありません」って感じ。分かりにくいですよねえ。そうですよねえ。

もっと感覚的に言えば「スナック菓子の棚からベビースターが全部盗まれました。カルビー・コイケヤ等の袋菓子は大丈夫です」って感じ。クレジットカード市場における不正利用みたいな範疇でしょう。企業としてのコインチェックは大丈夫じゃないかなあ。

仮想通貨市場ランキング見てもらえば分かりますけど、Market Capって所の数字が時価総額で1位のビットコインは20兆円以上。8位のNEMって9200億円ほどなんですよ。20分の1以下。

ですから、コインチェックが取り扱ってるのも当然ですが上位ほど多いわけで、NEMなんて本当に全体の一部なんだと思うんです。普通に考えればそうなんですが、ちょっと新聞記者とか経済評論家等の知識がまだ追いついてないのかもしれませんねえ。

仮想通貨市場が破滅みたな報道が出てますが、そんな大掛かりな話しじゃないと思いますよ。電気・ガス・携帯電話は仮想通貨取引所の扱いが大半になりますよ。契約すれば毎月のポイントが仮想通貨でもらえ、支払いも仮想通貨でできる。

コインチェックには「コインチェックでんき」ってのがあります。もうそんな世界なんですよ。今後は世の中でもらえるポイントはビットコインになるかもですね。家電量販等のポイントもそうなるかも。自然に金融資産が手に入って投資が行われる時代の到来です。

そんなわけで、今回の件はそんなに大きな問題にならないと思ってます。全額返済で信用も一気にアップしましたしね。とはいえ、セキュリティホールを突くって犯罪はなくなりませんから、対策をしっかりしてもらいたいものですね。

gq1023 at 04:49|PermalinkComments(0)

2018年01月27日

梅ジャム

ume駄菓子屋でおなじみのあのお菓子「梅の花本舗の梅ジャム」が製造中止だそうなんですが、ネットにその記事が載った瞬間に、ヤフオクやメルカリで高額出品が相次いでます。1個10円が100円以上ですから異常ですね。

ただね、梅ジャムって他社も作ってますよ。若い人は分からないと思いますけど、我々の世代は紙芝居の時のお菓子でした。紙芝居のおじさんが自転車でやってきて、10円だったか20円を払うとペラペラのおせんべいにソース塗って渡してくれるものでした。

そこにね、梅ジャムってのもあって、バリエーションの一つだったんですが、私のいた神戸では、梅の花本舗の梅ジャムを見ることはまずなかったです。だいたい梅ジャムって類似商品が山ほどあるでしょ。それで元祖が希薄化しちゃったんでしょうねえ。

まだ各社の梅ジャムがありますよ。分かんないですが「ウメジャム」とか「うめジャム」とかになってると思いますけど、タカミ製菓のはよく見ますよね。アルミパックになってるやつ。お菓子のまちおかでは「さとうの梅ジャムせんべい」が売ってる。

夜店にもあったんですよ「えびせんくじ引き」とか「ソースせんべいくじ引き」ね。お箸の先に1とか3って数字が書いてあったり、単純なロータリー式抽選機を回して指した数字の枚数がもらえるんです。プレーンでもいいしソースやチョコや梅ジャムも塗ってもらえる。

まあ知らない方が多いでしょうね。こんなの10倍で売買しても生産者が幸せになるわけじゃないわけで、なんか複雑な気分です。まだまだ在庫あるだろうから、早く鎮静化してほしいなあ。


gq1023 at 18:17|PermalinkComments(0)

風邪ひいちゃいました

ジャカルタから月曜日に帰国して羽田で徹夜。そんなもん亜熱帯から大雪の羽田に帰ってきて毛布もないのに徹夜。火曜日の始発で帰宅してすぐ出社。翌日の水曜日には喉に痛みを感じました。

やばいと思って木曜日に内科を受診。インフルエンザの検査を受けたいと言ったのですが、12時間以上経過しないと出ないということで、翌日も受診して検査を受けたのですが、ただの風邪でした。

いかんなあ。体調管理がだめだなあ。ってわけで今日はとりあえず寝ることにしました。

gq1023 at 15:07|PermalinkComments(0)

2018年01月26日

お前ファンじゃないだろ

タレントのマネージャーやってたんで本気で思ってるんですが、あの「ファンです」って近寄って来るヤツってファンじゃないですよ。ファンだったら恐れ多くて近寄れないでしょ。サインくれとか握手してくれとか言わないでしょ。

わざわざ飲食店の個室を押さえてるのに、そこの接客担当が色紙持ってきたりすると超ムカツクんですよ。航空機の最前列押さえてるのに、客室乗務員が「握手してもらえますか」って言ってきたこともある。それから2列目以降を押さえるようにしました。

本当にファンだとしてもね、マジックや色紙も用意せずサインしてくれとかあり得ないですよ。メモ用紙にボールペンで書くわけないじゃん。歌手を担当してる時は、必ず「持ってるアルバムの名前3つ言ってみて」と言ってました。簡単に言えば断ってるだけです。

どこに行っても同じ子がいるんですよ。追っかけですね。絶対にサインとか握手なんて求めてこないですよ。タレントサイドも本人も気づいてる。なんかプレゼント持ってるなとか分かりますよ。あと小さな子供さんとかは意識する。

私が現場に出てた若い時代はカメラがフィルムだったんでカシャって音がしたし、フラッシュもあったんで隠し撮りは難しかったと思うのですが、今はどこでも誰でも撮影できるから大変でしょうねえ。

週刊誌の記事に反応したり、それの後追いテレビ報道に意見形成されたりしてるのもファンじゃない。気が狂った民衆の民意という名の暴力ですよ。民衆は絶対に謝らない。小池百合子を知事にしたのも都民ファーストの会を躍進させたのもそう。

バンド「ゲスの極み乙女」のヴォーカルが話題になった時も、最初からゲスって言ってるんだからいいじゃねーかと。ゲスって言いつつ純愛派ですなんて言ったら謝罪だけど、別にタレントやってるファンの女の子とできちゃたぐらいで、大衆に謝る話しじゃない。

寒さで脳みそいかれてるオッサンの戯言でした。


gq1023 at 06:22|PermalinkComments(0)

2018年01月25日

おもてなしの意味

dbb23ceb.jpg日経ビジネスに「おもてなしのウソ」という特集が載ってるのですが、ちょっと違う感じがしたので私自身の意見を書かせてもらいます。

おもてなしって必要です。それは非常に細かい計算がなければならない。例えば「電話をかけてプププの音が鳴ったらソフトバンクのサイン」なんてのはおもてなしコピーです。

交換機のレベルが低いから時間がかかるのを逆手にとったおもてなしです。安い通信会社を選んだ人だから、プププが鳴ったら「おっ相手もソフトバンクだから通話無料だ」って思ったことでしょう。今はだれでも無料になったんでどうでもいいですがね。

ただね、吉野家の料金後払い制はダメ。めんどくさいもん。確かに先払いの飲食店なんて高級店にはないんだけど、吉野家なんて早ければ早いほどいい。ファミマのTポイントカードも腹立つ。「毎回持ってないって言ってんじゃん!俺の顔覚えろよ!」ってなる。

あの温泉のボタンを押してる時だけ熱湯が出てくる蛇口も風情じゃない。使いにくいだけですよ。変えないことがおもてなしなんて言ってる時代じゃない。だいたい外国人なんてわけ分からんでしょ。トイレのおしり洗浄機だって英語とか中国語表記必要ですよ。

食事で言うなら安価で短時間に済ませたい時はメニュー少な目で先払いがいい。松屋・すき家・なか卯・Sガスト等はメニュー多すぎ。さくら水産のランチは500円定食がA・B・の2種類に580円の魚系定食と680円の刺身定食で終わり。ご飯・味噌汁・お水はセルフ。あれがおもてなし。

帝国ホテルのカフェでよく食べるパンケーキは1650円。ランチのカレーセットが3000円だから、カレーの後にパンケーキ食べると5000円ぐらいになるんです。でも常連さんがちゃんといて、そこはフルサービスで後払いが当然ですよ。店によってそこは変える必要がある。

星野リゾートがすごいと言っても、外国語のホームページがあるとか、浴衣や温泉の説明書きが各国の言葉で書かれてるとか、最低限のことがしっかりできてるわけです。

部屋にいきなり知恵の輪と饅頭2個が置いてあって、丸い容器を開けると中から急須と茶筒と湯呑茶碗が4客出てきて何の説明もなかったら怖いですよ。ルームサービスチャージがかかるんじゃないかと思っちゃう。

浴衣と丹前の着用方法だって書いといて欲しいですよね。温泉は旅館の中のどこだとか、館内はスリッパ&浴衣でOKで、温泉に行くには部屋のタオルを持っていくとか、外に行く時は丹前を羽織って旅館の下駄でお出かけするもんだとかを書くべきなんですよ。

安い居酒屋でぜんぜん喜んだ顔もしない外国人店員に「はいよろこんで!」とか言われるのはおもてなしじゃない。毎回ヨドバシカメラでポイントカードの事言われるのも不愉快。カードなんて持ち歩かねーよ!最初から値引いとけバカって感じ。

どっかの学者とか経済評論家には分かんないですよ。東横インに泊まってる人が星野リゾートのこと考えても意味ないもん。金持ちの家はバングアンドオルフセンなんですよ。炊飯器はバーミキュラなんですよ。それ何?って人はその世界を見ないでいい。

5感に訴えて来るのがおもてなしですよね。大相撲ならなんといっても鬢付け油の香りですよね。お茶屋さんと呼ばれる案内所でチケット買って、お土産を持った出方さんに席まで案内されて、ポチ袋に数千円入れてチップを渡す。これは「用事があったら呼ぶから来ないで大丈夫」ってサインです。旅館の女中さんにお渡しするのと同じですね。

桟敷席は4人席だけど4人座ったらキツキツなんで2人か3人で観るんです。そういうのが全部ルールで、それが粋なんだけど、ちゃんと説明するべきですよ。全く説明なく理解できない状態のままおもてなしの押し売りされても居心地が悪いだけですからね。出方さんが取り組み終わるたびに「ご注文は?」って来てる席もあるんですが、周りにも迷惑。

私は「おもてなし」って「説明があって初めて機能するもの」だと思ってます。「分かるだろ!」とか「感じろ!」ってのは「おもてなしの押し売り」ですよ。

吉野家のテーブルに「後払いの意味」って書いてあれば分かるじゃないですか。「少しでも高級店と同じような空間を感じていただくため、私たちは後払いにこだわってます。」とかね。そんなことをちょっと思いました。それにしても寒い朝っすねー。

heya

gq1023 at 05:32|PermalinkComments(0)

2018年01月24日

スキー場ど真ん中で噴火

14f1a5aa.jpg地球に暮らしてるんだから、今どこが噴火口になってもあり得る話です。そもそも阿蘇みたいに噴火口の中に街ができてたりする場所もあって、そこから「外輪山だ!」なんて火口の中から噴火口の外山を見たりするわけで、日本人は火山と仲良く暮らす天才です。

新幹線に乗っても「あっ!今日は富士山キレイ」なんて言ってるわけで、火山帯の上に暮らしてるリスクは全く無視の日本人ですが、さすがに今回の白根山横の本白根山の噴火にはビックリしました。もはや火山学者はいらないですね。あんなところ噴火するって聞いてないもん。

鏡池って元々噴火口でしたって習いますよ。だけど、トレッキングの休憩ポイントになってるぐらい普通の場所です。その横から噴火した。昔の噴火口横から噴火して火山学者も気象庁もビックリしてるわけで、そんなの普通の人には予測できない。

火山学者たちは「一層の研究が必要だ」って言ってお金をせびるでしょうが、地震学者同様にクソの役にも立たない研究だってことだけは実感しました。明日にでも東京や大阪のど真ん中で噴火しても誰もビックリしない国に住んでることを警告して欲しいと思っています。
kazan

gq1023 at 07:33|PermalinkComments(0)

2018年01月23日

東京大雪

KIMG2377カナダに住んでた私からしたら大したことない雪ですが、東京は大雪のため大混乱。21:45着予定のエアアジア便は1時間超遅れの22:55着陸。機内で100分待機して、23日01:00に機外へ、03:15現在羽田でごろ寝です。カスタム君ありがとう。

gq1023 at 03:22|PermalinkComments(0)

2018年01月22日

立つ鳥後を濁さず

今回のお仕事を担当していた方は昨年事業のリストラに基づき退社されました。でも現場に自腹で来られました。じつは私も仕事を受けるのを断り続けてたんですが、昨年よりだいぶ費用を落とされましたが引き受けてた経緯があり、今回の出張は現場スタッフ1名のみ派遣予定でしたが、その事があって3名で現地入りしました。

もちろん2名分は自腹ですよ。だからエアアジアで来て、路線バスで移動することになったんですが、リストラされても自腹で来た井上さんには感動しました。もう仕事じゃないけど、手掛けたプロジェクトだから見届けるってことですよ。いやー感動しました。

正しいなあ。新しい仕事を探さなきゃいけない時なのに、大切な時間を割いて大切なお金も割いて現地に来て現場を見届ける。本当に誠実で真面目な方だと痛感しました。48歳男性のマネージャークラスですから1000万は必要だと思いますが、その未来に幸多かれと祈るばかりです。

gq1023 at 05:06|PermalinkComments(0)

2018年01月21日

ジャカルタ再訪問

スタッフがジャカルタ出張の仕事をいただいたので、現場に立ち会うことにしました。とはいえ自腹出張なんで安い飛行機とホテルです。飛行機は羽田からエアアジアでクアラルンプール経由。いきなり羽田空港での搭乗待機列にビックリしました。

通常JALやインドネシアガルーダ航空で出張するんで、機材の三分の一から半分はビジネスクラスなんです。だから定員が161名乗りか201名乗り。でも満員になんて絶対にならない。ところが今回のエアアジアXは搭乗口の時点でビックリしました。ものすごい人数が待機してるんですもん。その数なんと約350名。こりゃすごい。

中に入ってまたビックリ。座席が中型機なのに横9列です。普通は最大8列ですから超狭い。これがLCCかーって洗礼を浴びつつ、ベロンベロンで搭乗したので熟睡してクアラルンプールに着きました。さすがエアアジアだけあって新しいLCCターミナルに駐機するずらりと並んだ機材の列は圧巻です。トニーフェナンデス凄い!

乗り換えてジャカルタまでは普通にエアバス320の横6列でしたが強烈に広く感じました。有料の機内食を事前に予約してたんで、こちらは大満足。仕事ですから文句は言ってられません。あっと言う間にスカルノハッタ国際空港に着きました。あのデビ夫人の元ダンナさんの名が刻まれた空港ですよ。

久々の空港にはLCCターミナルが完成してました。アジアの空港はあって当然になってますね。あの規模ですら完成までに何十年もかかった成田と比べると情けなくなります。どんどん規模でも実績でも抜かれていく。

街中のひどいインフラも市内バスのトランスジャカルタが一般的になってて、来年開通とか言い張ってる市内鉄道も建設が進んでました。道も平らな所が増えましたね。経済発展が凄まじいので、車もバイクもどんどん新しくなってます。物価もショッピングセンターでの買い物なら日本と同じですね。屋台は安いけど。

仕事なんで、今日の現場が終わったら明日は朝5時ホテル発で帰国しますが、観光で来る所じゃないだけに気づかれてませんが、すんごい勢いで発展してる事だけは肌で感じました。

最後に念のために書きますが、LCC機材と言っても非常出口の数は定員に関わらず一緒ですから、万一の際は脱出に時間がかかるのは間違いないです。座席代を払ってでも出口付近を買ったほうがいいですね。

gq1023 at 08:02|PermalinkComments(0)

2018年01月20日

小室さん引退

8d657b42.jpgあの小さく華奢な小室さんが、もっともっと小さくなって泣きながら言葉をひねり出してました。何か悪いことして怒られてる子供のようになってました。

そんな悪いことしましたっけ?「KEIKOがまた歌ってくれれば」と献身的にリハビリを手伝ってました。でも元に戻らなかった。夫婦としての会話もない。アーティストとしての関係もない。介護疲れですよ。お金ないんだもん。詐欺やったぐらいお金がない。

かわいそうだったなあ。メディアってつるしあげて終わりですか?手は差し出さないんですか?こんな感じでいいんですか?なんかおかしいと思うんですよ。

小室ファミリー作った小室さんですよ。ジャニーズのジャニーさん、B'zの明石さん、尾崎豊の須藤さん、モー娘のつんくさんって感じの人なのに、なんでいつも面白おかしく扱われてるのかなあ。周りに群がって寄ってたかってお金をむしり取られた可哀そうな人ですよ。

でも、やっと静かな暮らしを手に入れてたのに、奥さんがくも膜下出血で大変になっちゃった。プライバシーってないんですかねえ。なんでKEIKOの病状とか、自分に男としての能力がないとか言わせられてるんですかねえ。

何度もここで書いてますが、心の支えが精神的・肉体的に必要な時もあるでしょ。それを全部浮気って決めつけられて、雑誌に載せられてテレビで後追いされていいわけがない。余計なお世話ですよ。単なるプライバシーの侵害ですよ。

安室が9月16日で引退ですから、そこまでやって欲しいなあ。メディアは才能ある天才を引退に追い込んじゃった。とても複雑な気分です。

そんな事書いてますが、塾講師でインターン中の塚本君とLCCのエアアジアでクアラルンプールでの乗り継ぎ待ちです。


gq1023 at 08:52|PermalinkComments(0)

2018年01月19日

ジャカルタ「GO-JEK」に学ぶ

8947f0ac.jpgうちのスタッフが「ジャカルタに出張するのですが何を用意していけばいいですか?」と聞いてきたので、「GO-JEKアプリを入れること」と伝えましたが、全然信じてくれませんでした。

というよりも、そもそもGO-JEK自体を知らない。世界中の投資家が熱い視線を送る超成長企業で世界を席巻する勢いなのに知らない。知らないんだから信じないのは当たり前ですよね。だけど、ジャカルタでGO-JEK知らないのはもったいない。

GO-JEKはバイクタクシー予約システムでした。ジャカルタ市内はいつも大渋滞で、移動交通手段はバイクが一番でした。だから個人経営のバイクタクシーが結構いたんですが、どれが信用できるか分からない。そこでそれを組織化して評価する仕組みにしたんです。

GO-JEKでバイクタクシーを予約する。来たライダーについては後から「運転が下手だ」とか「道を間違ったとか」評価を入れられる。利用者は評価の高いライダーを選べるので、怪くないバイクタクシーをチョイスできる。食べログの点数みたいなもんです。

だけど、バイクタクシーを組織化してるから何でもできるってことでサービスが拡大しました。例えば「GO-FOOD」は食事の出前ですよ。ここにエントリーしてる飲食店はアプリで注文が受けられる。しかも出前はバイクタクシーがやるからスタッフを雇わないでいい。

そりゃあ便利だってことで様々な業界が使い始めた。ジャカルタ市内は小さな面積の店舗での酒販売を全面的に禁止しました。だからコンビニに酒がない。そんな時はどうするか?「GO-MART」でビールを買ってきてもらえばいいんです。

もはやマッサージだって清掃員だって宅配便だってコンサートチケットだって全部GO-JEKですよ。白タクというかライドシェアの「GO-CAR」もあるんですが、ちゃんとしたタクシー会社も呼べて「GO BLUEBIRD」なんてのも開始になりました。

ジャカルタってボッタくりタクシーが多いので、ブルーバードタクシーのアプリ「My Bluebird」が必須でしたが、白タクにするか正規のタクシーにするか選べちゃいます。規制より普及ですよね。久々に見てきます。


gq1023 at 05:30|PermalinkComments(0)

2018年01月18日

スキージャーナルに破産宣告

4ecb3ca0.jpg久々に訪れた空前のスキーブームの中、あのスキー雑誌の老舗で全日本スキー連盟(SAJ)の教本まで発行しているスキージャーナルが破産宣告を受けました。信じられません。

私にとっては小さいころから剣道をやっていたので、どちらかというと「月刊剣道日本」を発行する会社のイメージでしたが、カナダの旅行会社に勤務した時に、日本人旅行者が持参して置いて帰る「月刊スキージヤーナル」はいい資料になってました。

ただ今回の破産宣告は給料の遅配が続いていて、それで退職を余儀なくされた元従業員によって破産申し立てされたことによるそうです。昨年末に「月刊スキージャーナル」「月刊剣道日本」が2018年1月号を最後に休刊と発表されましたが、即破産決定となりました。

JR東日本のJRスキーのCMが懐かしいらしいですね。私は日本でスキーブームってのを経験してないので懐かしい感はなく、「なんかJRスキーのCM画像汚いね」なんて言って恥をかいちゃいましたが、世の中ではスキーブーム再来と言われてるのに残念ですねえ。

もう雑誌の時代じゃないのかなー。バイクレース雑誌なんてとっくの昔に淘汰されまくりましたから、今残ってる会社は根強いファンに支えられてると思ってましたが、実際は火の車なんですかねえ。スキーで食ってる編集者やカメラマンは大変ですねえ。

毎度のことですが、オリンピックイヤーにスキー用品って新しいのが出ます。だから今年はスキー雑誌の需要が高まるはずだったんですが、期待はずれだったんでしょうねえ。ブームが来たばかりだから、まだ道具を買うまでに至ってる人がいなかったかもですね。

とはいえSAJの教本作ってる会社ですから、できるだけ早期に著作物の権利を元従業員のみなさんで作るであろう新組織に移して、またスキージャーナルも再開してくれると信じてます。


gq1023 at 05:34|PermalinkComments(0)

2018年01月17日

銀行がなくなる

うちには第一勧銀出身者と興銀出身者がいます。今のみずほ銀行ですね。都銀でトップを争ってた第一勧銀・興銀・富士がくっついて出来たんで、圧倒的1位になるのが当然ですが、かなりメガバンクの中でも悪いようです。

先日、グループを統括するみずほHD(ホールディングス)の社長に、みずほ証券社長が就任すると発表されてましたが、私からしたら「はー?みずほ証券?」って感じです。相変わらずアホみたいに派閥争いしてるんですかねえ。

まあ、3メガバンクが総崩れですから最下位のみずほは深刻です。三菱UFJが9500人、三井住友が4000人のリストラを検討と発表してるのに対し、みずほFG(フィナンシャルグループ)は1万9000人の人員削減を発表してます。派遣も入れて8万人のグループが4分の1を切るわけです。

もう銀行は構造的に儲からないものになってしまいました。国がゼロ金利政策をやり続ける限り貸出金利は低く、預金も集まらないのでどうにもなりません。そこに株高ですから、資金が証券市場に流れる。メガバンクである必要性もどんどん薄れてます。

会社のメインバンクは信用金庫。私個人のメインバンクはイオン銀行です。信用金庫は小回りがきくし、イオン銀行は24時間365日預金も引き出しも手数料無料ですからね。そんな時代に手数料108円とか言ってる時代じゃないですよ。

メガバンクからの営業電話なんてずーっと来ないですよ。唯一みずほが子会社のみずほビジネス金融センターって所に信金等の金融機関の営業経験者をいっぱい集めて新規営業かけまくってるんですが、ここからの営業があったぐらいです。ちゃんと資金を調達させてもらいました。

電通のメインバンクってみずほなんです。社員は入社式直後に築地支店の口座を作らされる。私もグループ会社でしたんで口座をつくりましたが、退職した翌日に解約して以来のみずほの口座です。せっかくなんで頑張って欲しいけどなー。

ついこの間まで銀行って儲かりまくってたのですがねえ。証券市場が活況を呈するとこうなるってことにビックリしてます。


gq1023 at 07:36|PermalinkComments(0)

2018年01月16日

ビットコインについての現役高校生の感覚

昨日、高校生の息子とビットコインの話しをしていて、「ビットコインはどんどん広がるよな」と言ったら、「実物の貨幣は子供しか使わなくなると思う」をクリアに見通してました。それどころか「実際に通貨で取引しないんだから関税かからないわけでしょ。どこの国にも属さない仮想通貨だから課税できないし。」と具体的に指摘してきました。

そう、ドルならFRBが、円なら日本銀行が独占してきたお金を発行する権利が失われるんですよね。通貨政策を取り仕切る支配者が中央銀行から広く一般に変わるってことです。中央銀行や課税当局の気づいてる若手は危機感あるでしょうが、大半の人々は気づいてない。

まあ経済学者や経済評論家も全然分かってませんよ。IT革命の時と同じ。あの時もインターネット時代の到来は誰も分からなかった。中国の発展を今だにバブルって言ってる人々ですから分かるわけない。

IT革命だって、通信技術が発達してない所で一気に進んだんですね。書籍は高いし買えない上に固定電話が普及してない所に、いきなり携帯電話やインターネットが来たら便利ですよ。携帯端末で文字が読めたら喜んで買いますよ。BRICSやASEANの識字率が高まって経済発展しましたもんね。

携帯電話なんてなかったのに今は持ってない人がいないぐらいでしょ。そう小さい子供以外は持ってる。息子は16年間の人生体験から実物通貨は子供用の決済システムに成り下がる事を理解できてるんでしょうね。XBOXがスマホゲームで駆逐されるみたいなもんですよ。

そもそも現金や税金だって世の中になかった。それをまるであるのが当たり前のように提供され、当然のようにその下で生かされてた人々が、ビットコインで何でも手に入れられるようになる。だから貨幣価値の低い国の人々から使い始めてますよ。

公海上でアフリカ船籍のタンカー同士で取引する。一方の荷主は産油国で、もう一方は輸入国。現物確認してスマホでビットコイン決済すれば輸出入じゃなく公海上での取引成立です。

「船の上で原油を移動するのかって?」チャーター船ですから、荷主役のアフリカ人が乗り換えるだけです。運航に関わるメンバーは雇い主が変わるだけ。みんな貨幣価値が低いから、手数料払ってドルやユーロにするより仮想通貨のほうが便利ですよね。

子供のころに近現代史で習いましたが、まず基軸通貨がポンドで世界金融の中心はイギリスのロンドンだった。それは金(キン)本位制だったけど、大恐慌になってイギリスの銀行が潰れまくって、基軸通貨がポンドからドルに変わって金本位制もなくなった。

第二次世界大戦が終わってまた金本位制になった。でもベトナム戦争で大赤字になったアメリカが金を買えなくなって、金の裏付けがない現金を発行するようになった。そしてまた金本位制が崩壊した。ニクソンショックですよね。

今は何の裏付けもなく中央銀行が金利とかを決めてます。現金を発行するには最低30%分の金を用意するとかの制限がないわけでしょ。印刷する気になればバンバン刷れる。それでインフレだデフレだとやってたら、今度は電子振込の時代になって印刷する数量が減ってきちゃった。

私も小銭入れ持たなくなりました。SUICAとEdyでいいもん。1万円以上はカード決済。電話するのに100円玉と10円玉を大量に用意してたなんで、今の若者たちは信じないだろうなあ。どの国の人も信じないだろうなあ。

近い将来、銀行って存在は消えるかもですね。間違いなく手数料収入は激減しますよ。国際間の大型決済はビットコイン中心になるでしょ。国際企業なら内部留保をビットコインにすれば、いつでも投資したい国に落とせますしね。

変化を肌で感じてワクワクしてる私です。


gq1023 at 06:34|PermalinkComments(0)

2018年01月15日

新聞社の前にテレビ局がなくなるんじゃないか

スマホやタブレットに「オーケーグーグル」と言うとなんでも教えてくれるようになりました。検索サイトにアクセスするのは音声ってのが普通になってます。シリやグーグルに教えてもらうのが当たり前の時代です。

とはいえ、取材能力の高い新聞社の情報はその内容の充実度や信頼感で圧倒的です。ところがテレビ局の情報はペラペラ。何かを知りたいと思っても、放送を見た上でグーグル検索しないとダメな有様です。

それでもテレビは重要な位置を占めてきました。昔はリビングに偉そうに1台が鎮座していたのが、家庭内に何台も設置されるのが常識になり、ケーブルテレビだけでなく、CSやBS放送が始まって多チャンネル化した現在でも、地上波テレビ局は圧倒的な力を持ってます。

ただ、その感覚は情報源とかエンタテイメントというよりはBGV的な感じで、バックグラウンド音源(映像付き)として、その地位をどんどん下げながら生きてる感じがしてます。見たい番組がドンドンなくなる感じですね。

だって、ワンセグ放送がはじまって携帯やスマホ端末までテレビが見られるようになったけど見ないでしょ。サッカー日本代表戦ですら見ないですよ。どんどん内容も陳腐化して行く。街ブラとか旅番組的な外ロケだらけですよね。

それもNHKさんはお金があるから、街ブラでも「ブラタモリ」や「鶴瓶の家族に乾杯」はすごいですよね。だってメインの出演者がそもそもタモリさんや鶴瓶師匠ですもん。それに対して民法はお笑いとかバラエティタレントとか昔のアイドルですよ。

昔のアイドルと昔の人気局アナが路線バスで旅するなんて番組がありますが、若い人がみるわけないですよねえ。だって出演者を知らないんだもん。路線バスなんて興味ないだろうしね。

奥さんが浮気してたんじゃないかと噂された昔のアイドル歌手が出てる路線バスを乗り継いで目的地を目指す番組なんて、若者からすればナビタイムで一発OKじゃんって感じでしょ。

それにしてもAIはすごい。どんどん調べてどんどん進化する。AIスピーカーを置いた家は家庭内の会話を人工知能が聞いてるから、どんどんタイムリーな提案してくる。ウインドウズ10端末は音声認識があるから、ウェブの提案も精度がどんどん高まってる。

そうなると、もうウェブのほうが居心地よくなるんですよ。BGMやBGVじゃなくてBGI(バックグラウンドインフォメーション&インテリジェンス)になってるんですね。地デジになって双方向機能がついたのに全然使いこなせてない地上波テレビ局とは大違いです。

ぶっちゃけ紅白歌合戦なんてもういらないですよね。大河も朝ドラもいらない。資金力と制作力のあるNHKですらそうですから、民放なんてもっと危機的状態ですよ。

フジテレビってポンキッキなくなって10年以上ですよねえ。なるほど!ザ・ワールドが終わって20年以上ですよね。子供向け帯番組や、収録にお金も知識も必要な海外ロケ必須のレギュラーゴールデン番組もなくなりました。

ギャラの高い人が出てる番組をどんどん終わらせてます。いいともにはじまりドンドン変わっていって、この3月にはめちゃいけやみなさんのおかげも終わります。もう深夜枠は通販になってるから実験的な番組制作することもできない。ひどい有様ですよ。

新聞の地位低下が激しいと言われますが、それでも全国ならびに世界中からの情報収集能力は高いですよ。新聞社はそこがある限り生き残ると思いますが、さすがに世界の情報競争や映像競争にさらされる地上波テレビ局は厳しいですよねえ。

それでもリーマンショック以降でも「塾バブル(トライ等)」「移動体通信バブル(大手3社&格安SIM)」「消臭バブル(ファブリーズ等)」「保険見直しバブル(保険の窓口等)」「求人バブル(ビズリーチ等)」によって、それなりの広告収益を上げられてます。

今のうちに何らかの根本的解決策を構築しないといけないんじゃないかと思うのですが、総務省さんいかがでしょうか?県単位に1局なんてクソみたいな制度の時代じゃないですよねえ。とっとと民放各局を系列ごとに1つの会社に束ねるべきですよねえ。

そういう意味で日経色の強いテレビ東京系は強いですよ。ネットワークが6局しかないし、その中で東京だけが規模的に圧倒的で、経済に強いのでインテリ層を常に取り込めてるし、子供もガッチリ。

「鑑定団」「池の水」「ポケモン」「YOUは何しに」「もやさま」「妖怪ウォッチ」「ヒャッキン」「ワールドビジネスサテライト」「充電させてもらえませんか」「主治医が見つかる」「アド街」「ガイア」すんごいんですよ。パワー全開!

民放には5ネットワークあるんだから、規模で圧倒する他系列はテレ東にやられまくるんじゃなく、それをしのぐレベルの番組を作らないと消えていくんじゃないかと思ってます。

gq1023 at 06:59|PermalinkComments(0)

2018年01月14日

アスリートが見たドーピング事件について

オリンピック出場が普通のアスリートは、ライバルに変な薬を盛られる可能性があると認識してるんですね。室伏広治氏は確かに飲食店に行っても自分で持ってきた飲み物を飲んでました。そういうことかー。

カナディアンカヌーは開催国出場権があるから、はじめて出られるようになったんで、ドーピングに対する意識が薄かったんでしょうねえ。全日本ロードレース選手権でも、普通にピット裏のテーブルにドリンクが置いてあったりします。誰でも触れますよ。

「選手村で食事するときは誰かに見張らせていた」なんてのはすごいですねえ。悪さされる前提でいたわけですよ。為末大氏の「誰かから渡された飲み物は飲むな」ってのもすごい。我々なんか、差し入れでもらった飲み物や食べ物ガンガン口に入れてます。

それが常識なのかー。知らなかったなー。ちょっと感心してます。

gq1023 at 10:07|PermalinkComments(0)

2018年01月13日

さあ東京オートサロン

今回はとんでもない車「TOYOTA GRコンセプト」が出品されて話題の東京オートサロンがはじまりました。このまま売るんでしょうね。素晴らしい仕上がりです。往年のポルシェ962はダウアーやシュパンが市販仕様造って売ってましたから、トヨタならできるはずです。

いいですねえ。やるならとことんやるべきですよ。ホンダの213V-Sもそうでしたが、売っちゃえばいいんです。あとは買った人が使い方なんて考えますから。ただバイクが2千万以上でしたから、車なんで億ですかねえ。素晴らしい!金持ちが買いたいものを造るのはメーカーの使命だ!

とはいえ、ブレーキサポートとか自動運転とかが当たり前になってきたので、そろそろ運転は楽しむのではなく機械に任せるものになろうとしてます。ガソリン車自体が急速になくなるでしょうしね。AI技術の発達は自動車産業を大きく変えちゃいますよ。

そんなわけで幕張行きます!

gq1023 at 08:00|PermalinkComments(0)

2018年01月12日

アンチドーピングについて

e20fd744.gif今回のカヌー鈴木選手がステロイドをほかの選手に入れたり、用具を壊したり隠したという件ですが、若い選手と全日本ロードレース選手権を戦うにあたり、明日は我が身だと痛感しました。

なぜなら、ピットにある飲み物は普通に鍵のないクーラーバッグや冷蔵庫に入ってるし、そもそも選手が何を食べて何を飲んでるかまでケアしてません。風邪薬でも一部の物がアウトだという時代に、これはまずいなあと感じました。

だいたい、ピットのテーブルに置かれてるお菓子や飲み物なんて気軽に飲んだり食べたりしますよ。今の流れだと、8耐等の国際大会に出場したり海外レースに参加するなら、これらを改める必要がありそうです。

意外と健康ドリンクとか普通に差し入れされるし、サプリメントも摂取してるライダーは多いと思うんですが、意外と危険な物もあるんですよねえ。葛根湯や麻黄湯はエフェドリンが入ってるっぽいし、市販の風邪薬でも高級なヤツは入ってますよねえ。

ファンの方々から差し入れられたお弁当や飲み物を気軽に飲み食いしちゃいけない時代になったようです。2年後にオリンピック開催する国ですから当たり前っちゃ当たり前なんですが、やせ薬とか飲んでるとアウトらしいので、だいぶ注意が必要になりそうです。


gq1023 at 06:52|PermalinkComments(0)

2018年01月11日

今日はいろいろありました

3年前に6か月で辞めた30歳の元社員が話しをしたいと言ってきて会いました。昨年末に12月30日〜31日と1月6日〜14日があいてるというので、1月7日に「8日は大丈夫」と答えたら、10〜15日にしてくれという。

10日が大丈夫と言ったら、当日に日を改めさせてくれとなって、今日11日に会いました。グダグダですよ。だけど、まあ謝罪するならまあいいかと思ってましたが、全然その件について謝らない。

話しを聞いても意味が分からない。「どうしたらお金が儲けられますか」なんてことを聞いてくる。知らねーよって話しですよ。だいたい給料30万も払ってたのにバックレやがったわけで、そんなヤツの話しなんて聞けないですよ。

なんだかなあ。何考えてんだかなあ。一生懸命働くしかないですよねえ。お金なんて儲けられませんよねえ。毎月20万とか30万とかもらうのも大変ですよねえ。今の会社は30歳で月給18万のボーナスなしらしいんですが、それでも結構いいほうだと思いますよ。

まあ、本気で疲れました。

gq1023 at 23:48|PermalinkComments(0)

2018年01月10日

日本航空学園国有地格安売却報道について

このブログで前から書いてますが、国有地を学校に約安で売却するなんて普通のことです。「日本航空学園国有地格安売却報道」でまた国会が紛糾するなら時間が無駄なんで、国有地売却ってのは普通に格安だってことを与党側がアホ野党に説明してやってください。

だいたい学校の土地ってのは寄付とかで手に入れるのが普通だったんですよ。不動産デベロッパーからの提供学校も多いでしょ。売ってるのなんて国や自治体ぐらいですよ。

年金を財源としたグリーンピアだって格安売却されましたよね。民間が委託を受けて黒字化させた「土佐横浪」なんて、黒字になったのに星野リゾートに売却するとか未来展望を描くことなく、バカみたいな値段で売却しました。

これ、建設費27億円の竜地区が5億円未満で明徳義塾に売却されたんですが、もっとすごいのが108億円かけた光松地区なんて、地元須崎市に1億円で売却ですよ。そんなもんです。

あのね、東京都の予算って10兆円以上あるんです。一般会計だけで7兆円ですよ。それなのにオリンピック予算をバーンと使おうぜって言えないバカが都民なわけですよ。7千億円が3兆円に増えたって言ってますが、飲みに行って7千円が3万円に増えるなんて普通でしょ。数十年に1階の大宴会ですからね。

国の一般会計だって100兆円ですよ。そのうち国債の返済と年金や健康保険で70兆円以上が消えてる。問題ってそこなんですよ。待機児童解消とか1兆円程度の話しはどうでもいい。森友学園なんて10億円が1億円とかでしょ。航空学園なんて7千万が1千万ですよ。単位が違うって。

もう時間のムダなんで、老人の医療費削減とか年金制度の見直しに手を付けませんか?なんかバカバカしくて涙も出ません。国会も地方議会も、こんな零細企業のオッサンに文句言われるようなら無くていいんじゃねーかと思ったりしてます。まあ有権者が一番アホなんですけどね。

gq1023 at 07:08|PermalinkComments(0)

社長と海外出張

うちの会社に入ると、だいたいのメンバーは海外出張の洗礼にあいます。だけど最近は海外出張自体が減って来ました。パスポートを持ってないヤツもいます。だけど、日本って国は海外に物を売って成立してるわけですから、絶対に海外に行ける覚悟は不可欠です。

今社員でいる10名のうち5名が海外出張に行ってません。行かせないといけないのですが、女性が3名いて、20代1名、40代2名、50代1名がいます。どうやって実現するか迷ってます。できればまとめて行きたいのですが、そんなことしたら会社が回りませんからねえ。

女性を雇うなんて考えた事もなかったのに、それが今や当たり前になって来ました。うちの会社では男性6名と女性4名ですから半数は女性です。まあ社員にカウントされない役員も、母親と妻が入ってますから女性が半数以上なんですがね。

今年の目標は、全社員に海外出張経験を積ませることにします!

gq1023 at 06:29|PermalinkComments(0)

2018年01月08日

鍛冶屋と弟子

0a36ec7b.jpg早朝からNHK総合の再放送“にっぽん紀行「いごっそう鍛冶屋とひよっこ弟子〜高知 四万十町〜」”を見ました。非常に感銘するところが多く、共感する所も多かったです。

内容的には、都会から高知の四万十町にある79歳の「伝説の鍛冶屋」に弟子入りする32歳の男性の話しでした。町から支給される給与をもらいながら2年間修業に励むのですが、師匠からはダメ出しばっかり。弟子はそれでも頑張るって物語です。

その中で師匠が言うコメントが心に刺さりました。弟子はしっかりメモを取り絵も記してしっかり学ぼうとしてるのですが、師匠に言わせると「絵ばっかり書いとる、何をやっとるか見ないかん!」なんですね。

そこではっとしました。そうなんですよ。今の若者ってそこですよ。メモは取ってるし真面目に話しを聞いてるんだけど全体を見てない。つまり手元だけを見てるんですね。そこを見てもナタや斧ですら造れない。包丁や刀やハサミなんて絶対に無理ですよ。

コテ先見てもしょうがない。熱した鉄を叩く時が本番じゃない。とにかく考えて、鉄をどれぐらい熱したときにどうなるかを体に叩き込む。叩き込んだ事を何度も頭の中で反復して、寝てる時もイメージして、手伝ってコークスだって毎回違うんだから、体で覚えるしかない。

つまり、見るべき所は生き様ですよ。肩から叩くとどうなるか。軽く叩くとどうなるか。裏返して叩くとどうなるか。それを体に叩き込む。叩き込んでないと実践できない。

「鉄は熱いうちに打て」と言いますが、まさにそれが鍛冶屋ですよ。人間が熱くなれないと、熱い鉄を持てない。熱くなってない鉄を叩くだけだから、形もできないし、叩く方の手も痛い。「鉄を熱するためには、まずお前が熱くなれ!」ってことですよね。

私もよく「自分自身が熱くなってないヤツが仕事なんてできるわけない」と言ってます。このブログでも何度も書いてますが、仕事なんて本気で燃えられませんよねえ。本気で燃える気持ちになれるのはプライベートですよ。僕らにとってはバイクレースです。

サーキット行って遊んでるわけじゃないんですよ。真面目に朝6時半にはサーキット入りして、普通に食事だけして宿舎に帰ってます。最近は宿舎じゃなくハイエースで寝泊まりしてますしね。腹を立てても喜んでもいけない。ただ無言のサインだけ贈って黙って帰る。

昔は怒る先輩や上司がいっぱいいました。怒られて腹が立つんだけど我慢する。その我慢が自分に熱を入れてくれる。腐ったりへこんだりするんじゃなく、見返してやるって気持ちを沸き立たせて次に備える。その熱くなった自分が、熱い結果を導き出してくれてました。

今はパワハラって言われるから誰も怒りません。ワークライフバランスって言われますんで、ワークで熱くなれないからライフつまりプライベートで熱くならなきゃいけない。熱くなれるプライベートのある人にならなきゃいけない若い人々は大変だなーって思いました。

gq1023 at 06:14|PermalinkComments(0)

2018年01月07日

有給休暇年間20日って取れますか?

私には理解できないんですが、なぜか企業には有給休暇を従業員に与えることが義務づけられてます。そんなもん企業努力で自由に決めさせればいいのに強要されるわけです。

納得いかないのは「それって取れるの?」ってことなんですよ。私がサラリーマンの時は、休みの日ってのは落ち着かなくて仕方ありませんでした。心身ともに休めるなんてありえないわけで、ましては平日に休んで自分の仕事を人に任せるなんて怖くてできませんでした。

昔は有給買い取りって会社でやったりしてましたが今は原則禁止です。理由は「有給休暇は身体と精神を休ませて労働者の健康を守る」ということだからだそうです。余計なお世話ですよね。買い取ってくれたほうがいいって人も多いと思いますけどねえ。

それにしても入社6か月ですでに10日も与えるんですよ。6年6ヶ月以上は20日。1か月の労働日数って平均20日ですから連続取得すれば1か月も休めるってことになる。うちみたいな零細企業で社員全員が有給取得されたら死にますよ。

月に1.5日程度ってことなんですね。うちは半休って制度があるので、13時出社や13時退社を年間40回できることになります。ただし、経営者の感覚からしたらそんなに休むヤツはクビですよ。

実際には風邪や発熱で2日程度の休みを年に3回程度は取得するでしょうから、その程度は有給休暇ってのは分かりますが、実際にそれを現実の世界に落とし込むのはかなり困難があります。

とはいえ有給取得率100%目指して働き方改革をやってます。スタッフの休みがかぶらないようにしながら、毎月1日以上休むってことなんですが、まことに管理がメンドクサイ。

「有給取得にあたっては3営業日前までに申告すること」みたいな形で制度を作りましょうなんてコンサルは言いますが、そんなことしたら病欠は有給にならないし、小さな子供がいる家庭だと、子供が発熱して保育園お休みになったら休むしかないでしょ。それも有給扱いにできない。

結局、日本にある労務管理って「根性で頑張る」って仕組みしかないから、働き方改革って言っても改革のやり方が分からない。全員に会社のスマホ渡してGPSで居場所を把握して管理とかも増えて来ましたが、プライバシーの侵害ですよねえ。

じつはパートタイム労働者も有給休暇制度を用意しなきゃいけないそうで、アルバイトの有給日数計算制度の構築で四苦八苦してます。だって、平均労働日数や労働時間を全部計算しなきゃいけない。ありえねーって感じですが、まあお上のお達しですからね。

エクスペディアの統計」にも出てますが、実際には取得できてない人が大半のようです。それはそれで情けない・・・。より労使関係の向上につながる建設的な休み方を考えたいもんですねえ。

具体的には、うちの年始休暇は1月1日から3日ですが、12月29日から3が日明けの月曜日まで休みにすれば、今回の年末年始カレンダーなら3日間の有給を与えられる。お盆も7月から9月の間で3日間になってますが、それ以外に一斉休日を一週間作るとかね。メーカーのやり方ですね。

こんな意味のないことに零細企業経営者の時間を割かせる制度に疑問を感じます。ただでさえ有給消化が大変なのに、プレミアムフライデーとかアホみたいなこと言い出す政治家にヘキヘキしてます。でも頑張るぞー!

gq1023 at 07:34|PermalinkComments(0)

2018年01月06日

新聞記者が市長に死ねと言われただとー!?

新聞記者って、それ言われてナンボの仕事でしょ。死ねとか殺すとか言われてもネタをつかむのが仕事でしょ。「死ねと言われた」なんてこと記事にしてていいの?

なんかおかしいですよねえ。時代っちゃ時代なんでしょうが、新聞記者や雑誌記者が仕事サボっちゃってる。巨悪と戦ってます?スクープ取りに行ってます?不倫や浮気がスクープってレベルになっちゃってる。森友学園とか加計学園なんて小さいネタ追い続けてるのもバカバカしい。

日本中の公共工事には談合と裏金がひしめいてるわけですよ。ワイロが横行してるわけですよ。ネタの宝庫なんですが、そこには全然手をつけない。秘書に「ハゲー!」って叫んだなんてのが出てましたが、あんな代議士山ほどいます。彼女だけじゃない。

まあ支局の記者ごときに腹立てる市長も器量が小さいですがね。小さいヤツと小さいヤツの小さい話しを大きく取り上げるのはいかがなもんですかねえ。なんか不思議な感じがしました。記者と政治家は仲良くしてちゃいかん!

gq1023 at 09:46|PermalinkComments(0)

2018年01月05日

初売り商戦

de629838.jpg初売り商戦が終わりました。明日からバーゲン本番です。すでに昨日から新宿伊勢丹や銀座三越のクリアランスがはじまりましたんで各社追随するはずです。百貨店各社が発表した数字を元にした経済記者の記事も出て来てます。

そんな中、昔から体感だけを心の支えにプランニングする私としては、今年も体感しに行って来ました。行ったのは、銀座、新橋、お台場、新宿、六本木、南大沢、川崎です。池袋だけ行ってません。忘れちゃいました。

まず消費の核となる中国人ですが、ズバリ品(ヒン)が良くなりました。間違いなく来日している人々が富裕層ではなくなりましたが、庶民の生活レベルが向上しているのでしょう。服装もお洒落だし、GAPやユニクロで服をグチャグチャにしなくなりました。

家電量販店で前列にずらりと並んでるのは中国人が雇った中国人と浮浪者って感じでしたが、ヤフオクじゃなくメルカリで売ってるので、買ったそばからバンバン仕分けしてるのも印象的でした。

百貨店は福袋を買いあさる人が減りましたねえ。中国人は間違いなく福袋ではない商品を選んでました。日本の人民服と化したユニクロですが、何年も前に福袋はやめていてセール品で対応してますが、順調な売れ行きに見えました。

厳しいのは郊外型ショッピングセンターでしょうね。各店を見て回った感じだと、福袋購入者だけじゃなく来店者数自体も減ってると思います。とにかく買い物袋を持ってる人が少なかった。ウインドウショッピングなんでしょうねえ。

都心のリアル店舗については、消費の軸が高齢化した日本人ではなく中国人になってますね。そういう意味では中国のお正月である旧正月が事実上の初売りになるんでしょう。今年は2月16日だから10日から18日が大勝負って感じかと思います。

お年玉商戦は振るわなかったっぽいですねえ。ニンテンドースイッチは市場に大量にだぶついちゃいました。プレステ4とソフト1本3万円的な目玉商品も売れ残ってましたし、3000円福袋的なのも残ってましたねえ。無料のスマホゲームで十分ですもんね。

イオン、イオンモール、ららぽーと、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ラゾーナ、三井アウトレットモール、東京ミッドタウン、新宿伊勢丹、小田急百貨店では買い物させていただきました。おとくな商品の数々をありがとうございました。

中国の人々にとっては、10年前の日本人がイメージしてた東南アジアなんでしょうねえ。「安くて楽しいよ」って場所になってる感じがします。服装もお洒落ですしねえ。

日本人はユニクロかぶりが多いっすねー。同じ服の人がウジャウジャいる。あと、偽物のカナダグースも多いっすねー。普通のジャケットにボロボロのファー付けて似たようなワッペン貼ってるのが横行してますが、シルエットでバレるっちゅーねん。

いろいろ感じたお正月ですが、4日の初出社は(って毎日会社には行ってますがね)ランチを立ち食いそば「ゆで太郎」のかつ丼セットでスタートしました。今年も勝つぞ!

gq1023 at 06:00|PermalinkComments(0)

2018年01月04日

さあ仕事はじめです

9f55c2bc.jpg若い人は信じないと思いますが、その昔は「新人女子社員は華やかさを出すため和服で来い」なんて言われる会社もあった仕事始め。単に正月休みが終わったというだけなのに、結構な儀式でした。

昔は正月って日本中がお休みしてたんですよ。コンビニもなかったし、スーパーマーケットもダイエーやイトーヨーカドーが1月2日や3日初売りでして、1月1日なんてどのお店も開いてなかった。でも今はねえ、1月1日初売りってのが珍しくありませんからねえ。

昔の仕事始めは、朝出社すると和服の女子社員が出迎えてて、大きな会議室では社長新年訓示みたいなのがあって、各部署では新年の挨拶文とか配られて、各部署では上司が挨拶し終わると初詣となって、近くの神社や寺にお参りしてお守り買って、それから屋台で酒飲んで解散って感じですよ。

東京の電通では「でんまん」という顔ぐらいあるサイズのおまんじゅうが配られて、社長の年頭所感的な紙が渡されてました。関西支社は紅白のおまんじゅうでしたね。今では経費削減で、そんなもん消え去りましたがね。昔は創立記念日にも毎年配られてたなあ。

4代目社長の吉田秀雄氏が創った伝統で、鬼十則・電通手帳・でんまんってのが電通の歴史でしたが、とうとう手帳だけになっちゃいましたね。これも時代です。切りのいい周年には銀座和光の置時計も配られてましたが、それもなくなりましたねえ。

弊社の場合は、私が休んでないので以前は誰も休まなかったんですが、今のスタッフは「お休みください」なんて言葉もなく休んでます。たぶん12月30日から1月3日までは休みなんでしょう。お年玉渡さないでいいんで、そのほうが個人的には助かります。

今週末は成人式イベント目白押し、来週末は群馬出張、再来週末はジャカルタ出張、その次はロサンゼルス出張です。忙しいのはいい事なんで、本年もより一層のおつきあいをよろしくお願い致します。

gq1023 at 06:24|PermalinkComments(0)

2018年01月03日

新年から歩きまくり

dcda85f3.jpg1月1日が2万7千歩、1月2日が3万1千歩でした。夜中0時過ぎに呼び出されてカラオケボックスで修羅場を見ましたが、4時には自宅に帰り、ただいま新宿ルミネで初売りご挨拶中です。そして明日からは通常勤務再開です。

gq1023 at 09:42|PermalinkComments(0)

2018年01月02日

初売り参戦して来ました

6b2412c2.jpg元旦早々から行って来ました初売り。私が仕事から帰って来たのが元旦の午前2時。嫁さんと息子がカウントダウンコンサートから帰って来たのが午前2時半。そこから3時半ぐらいまでグダグダして寝ました。

朝は6時半起床の7時出発で、家族3人で自家用車に乗ってJR川崎駅方面へ向かいました。まずは8時半オープンのヨドバシカメラへ。すでに行列が出来てましたが、最初に福袋ならぬ福箱の種類が書かれたチラシを渡され、スムーズな誘導で整理券を交付されました。

700番台でしたから私より前に700人以上もいたんでしょうねえ。さすが川崎大師のある川崎ですね。初詣からそのまま初売りに流れてるのかも知れません。息子はワイヤレスヘッドホンの福箱、嫁さんは高圧洗浄機の福箱、私は国産メーカースマホの福箱を手に入れました。

そのまま10時オープンのビックカメラへ。ここで360度カメラの福袋と、日本航空プレミアムセットと称した福袋を入手。360度カメラの福袋にはリコーのTHETAが、日本航空プレミアムセットにはチェキとチェキのフィルムとフォトスタンドに加え、JALの工場見学チケット5名分が付いてました。

そこからビックカメラのあるラゾーナ川崎内をグルグル回り、ロフトでモフモフセットと称する安眠グッズの福袋を、アスビーでティンバーランドの靴箱セットとアディダスのハイカットスニーカーを買って11時には帰って来ました。

ぶっちゃけすごいなと思ったのは、しっかり中国人の皆さんが並んでたことですね。大量動員してガッツリ家電の福袋はゲットしてました。どんどん開けてはどんどんメルカリとヤフオクにアップ。さすがだと思いました。

だって、購入価格の1.5倍にはなるんですよ。ケルヒャーの夢って5000円でしたが、中身はケルヒャーの高圧洗浄機K2クラシックです。店で買えば8千円以上は確実ですから、オークションでもいきなり7500円とかの入札が入ってました。

私の国産メーカースマホの夢には富士通アローズのSIMフリースマホm03が入ってました。こちらは店頭で買うと2〜3万はします。メルカリで1万5千円以上で出品され、ガンガン売れてます。正月から稼ぎますなあ中国の方々。

そこで車と家族を置きに自宅へ戻り、そこからイオンモール幕張新都心へ。最終的に食費も含めて10万近く使いました。まあ確実に景気回復してるのは実感できました。

今日は各百貨店やヤマダ電機の初売り。東京ミッドタウンや三井アウトレットパークの多摩南大沢もそうです。各店回ってるのはマーケティング調査でもあり、各商業施設へのご挨拶でもあり、自分がお得な買い物するためでもありますが勉強になります。

昔は初売りの流通にご挨拶へ行くと5円玉の入った大入袋を渡されたもんですよ。ちゃんと役員や店長が早朝から店頭に立ってご挨拶は当然でしたよ。時代は変われば変わるもんですねえ。もう初売りの舞台はネットがメインでしょうからね。

そんな元旦でしたが、しっかり地元の戸越銀座にもお金を落として来ました。昨日行ったのは初入店の「天ぷら食堂 若鷹」。メッチャ美味しくてビックリでした。約1万円のランチでした!今日も使いますよー。

gq1023 at 06:02|PermalinkComments(0)

2018年01月01日

絶対に笑ってはいけないを観させていただきました

昨夜は、大みそか年越しスペシャル「絶対に笑ってはいけない」を見てました。久々に深夜以外は仕事が無かったので、大半をリアルタイムで見ることができた。

ハイヒールの2人方が出て来たシーンで、更衣室を鏡で覗いてたなんて話しが出て、急に頭の中で時代が90年に戻りました。ダウンタウンさんは面白かった。でもミモハルスや中田尚希・裕士やチュパチャップスや岡けんた・ゆうたもみんな面白かった。

松本さんがものすごく天狗になってた時代もあって、なぜか今田さんとかも天狗で、ビックリするぐらい裏方に偉そうにしてて、そんな時に浜田さんがとってもやさしかったのを思い出す。

森脇&山田の「ざまぁKANKAN!」とダウンタウンの「4時ですよーだ」が戦ってて、そこに清水圭・和泉修の「素敵!KEI-SHU5」もあって、その後に「吉本印天然素材」が出て来て、吉本は新喜劇解散とか劇場閉鎖とか本当にいろいろあった。

みんなそれぞれの人生を歩んでる。自分も今は番組制作もやってないし、芸能の世界にタッチしてない。やめた芸人もたくさんいる。田舎に帰った制作者もたくさんいる。東京に出てきたのももっとたくさんいる。みんなそれぞれの人生を歩んでる。

でも死んだヤツもいる。生きていたかっただろうに無念だろうに・・・。生きることは大変だ。だけど生きてるって素晴らしい。

SMAPが解散していろいろあって、そんなこんなで「夜空ノムコウ」が頭の中を流れてる。気が付けば2018年。明けましておめでとうございます。今年も命を大切にしたいと思います。

gq1023 at 07:16|PermalinkComments(0)