2017年03月

2017年03月31日

最低賃金を上げても

6838c575.jpgなぜか最低賃金が毎年上がります。それはそれで政治的判断なんだと思いますが、所得税の壁があるので、主婦や子供たちのパートやアルバイトについては上限を守るので、市中に流れる絶対的なお金の量は変わりません。単なる人手不足を作りだすだけです。

いわゆる103万円の壁ってヤツなんですが、38万円の配偶者控除がなくなったり、会社の家族手当がなくなったりすると世帯主の手取りが減っちゃうし、パートやアルバイトしてる人々も、扶養家族から離れて社会保険料を自己負担すると手取りが減ります。

それにしても東京都の最低賃金が、平成15年の時給708円から平成28年の932円に変わるって、103万以内に抑えるには月に平均20日間働くとして、1日に働ける時間が6時間から4時間半に減ったことを意味します。

物価も上がってないし、経済成長もしてないのに、パートやアルバイトの最低賃金だけ上がるってことは、同じ時間働かせてれば社員の賃金や会社の利益が減少する事を意味し、103万円の壁を守る人が沢山いれば、労働者不足を作りだしてるだけになります。

主婦パートが沢山いるコールセンターや工場等は、その影響をモロに受けていて、コスト上昇もそうだしリクルーティングも大変。だけど政府はぜんぜん興味を持ってないように見えます。「最低賃金を上げるな」って言う政党いませんからね。日本全体で没落して行ってる。

企業にとっては人件費に使える額って決まってるんですよ。社員の固定費は守ると、パートやアルバイトを減らすしかない。最低賃金が上がればそれらを使える時間も減る。パートやバイトで食いつないでる人々にとっては、仕事が減るだけだったりもします。

ちなみに、単純労働はどんどん海外に出て行ってます。マネーが国外に出て行っちゃってる。パートやアルバイトができる仕事が複雑化してるわけですよ。単価を上げれば楽な仕事は海外に流れるわけですね。いろんな意味で、日本の利益になってない。

もう少し普通に考えて効果が上がりそうなこと考えたほうがいいですよねえ。最低賃金を上げると日本が豊かになるとか、国民が喜ぶと思ってるのが国会議員だとしたら、この国の先行きは暗いとしか思えません。もうちょっと真面目に仕組み考え直せっっちゅーねん!

そんな今日も「なんとか学園問題」とか「プレミアムフライデー」なんて事を言ってるうちに国会は終わるんだと思います。

gq1023 at 06:53|PermalinkComments(0)

2017年03月30日

原発にぶら下がる人々

東芝の巨額赤字はウエスティングハウス社の赤字を被った事によるものですが、その原子力事業も黒字の部門があります。それは日本。日本の原発はとにかく金になるのです。

別の言い方をすると、すでに原子力は金にならない状況になっている世界とは話しにならないぐらいの高値で発電所も燃料も取引されてるのが日本なのです。つまり、異常に高い値段で電気を買わされてる一般生活者がいる国が日本ってことです。

電力会社が発注した原発でも、途中で建設費の値上がり要因が出て来たら日本では電力会社が負担してくれます。明らかにそんなのおかしいのですが、そうなってます。

まあ欧米でもそうだったんですよ。でもそうじゃなくなって、ウエスティングハウスは赤字を作ってしまった。でも原発にぶら下がってしか生きてこなかった人々は、それを誤魔化して東芝に買わせた。買わせた後もウソをつきつづけて誤魔化してた。

日本もすでに原発が一番コストの安い発電方法なんてウソはばれてます。ただでさえ高いコストが、東芝の一件でさらに高くなるでしょう。廃炉費用が計算に入ってないことも判明してますし、事故のリスクも巨大であることが分かりました。

それでも原発にぶら下がってる人々はいっぱいいるのです。天下りやら政治献金やら研究機関やらと山ほどいて、それらはこれからも原子力はクリーンエネルギーと言い続けます。そしてその方針を形づくったのは国です。

ただ、原子力発電の世界はブラックボックス化されすぎてて統治=ガバナンスが働かないんですよ。ウエスティングハウスを東芝が統治できなかった。原子力村の先人としてのプライドが東芝の発言や権限を認めなかった。GHQが来たけど反抗してた一部の日本人みたいなもんですな。

これ、原発だけじゃありません。海外投資にはリスクがつきものです。買収したら、徹底して日本式の統治を行わないと、お金だけ取られて終っちゃいかねません。どの村にも古くからの住民がいますからね。

シャープにたいしてホンハイがやってるような強力な影響力を与える形の企業統治システムこそが、日本企業の海外投資案件には求められると感じてます。

その鍵は、親会社は買収した海外子会社を疑ってかかること。そこにぶら下がってるヤツを切るってことが出来るかどうかが、最初のポイントなんじゃないかと感じてます。

gq1023 at 06:53|PermalinkComments(0)

2017年03月29日

国会ってのは時事ネタやる場所なのか?

a2b01099.jpg前々から何度も書いてますが、国会ってのは国政の場であって未来へ向けての国づくりを論じて欲しいんですよ。政界失楽園とか路上キスとか議員宿舎に女を連れ込んだとか、そういう時事ネタトークの場にしないで欲しいんですよ。

こないだの様々な委員会でも森友学園の話しばっかりしてる。「国防に関する集中審議」とか言ってるのに、ずーっと森友学園。アホですよ。

政治資金規正法の改正とか、原子力災害対策特別措置法改正とか、ギャンブル等依存症対策とか、山のように重要法案の審議があるけど質問すら出ない。一般会計だけで100兆円の話しをする時に、なんで総理大臣夫人と防衛大臣いじめばっかりやってるの?意味わからん。

大局に立って未来を創るという発想はないんかいな?自分の当選だけを考え、選挙の度に政党をコロコロ変えたり、言ってる事をコロコロ変えるのが立派な政治家のやることなんかいな?おっちゃんは情けないぞ。

新橋の酔っ払いサラリーマンじゃないんだから時事ネタやるなって。酒も入ってないのに、あんなグダグダと同じ話しばっかりよくやってられるなあと感心してます。

その昔、ハマコー先生がテレビの前のパフォーマンスでしたが、「かわいい子供達の時代のために自民党があるってことを忘れるな!お前らのためにだけ自民党があるんじゃないぞ!」 と叫んだんですよ。まさにそのとおり。野党だってそうです。

森友学園の話しの前に聞きたい。民進党ができて1年を総括してください。民主党が政権交代時に出したマニフェストを適当に流した事についてコメントください。維新が割れて、片方は自民党に近い活動を、もう一方は民進党になった。今の対立って維新の代理戦争ですか?

元社会党とか元自民党とか元維新とか小沢派とか支持率1桁台の政党の中に、いろんな人々が対立しながら一緒になってる。政策がないから筋がない。何を言ってるか分からない。そこは公明党や共産党にも劣ってますよ。それじゃいかんでしょ。

自衛隊は海外では軍隊と認識されてます。憲法には「戦力の不保持」と「交戦権の否認」があります。でも戦力持ってますよね。安全保障の問題も日々深刻になってる。そろそろ自衛隊なんてうそぶくのはやめて、日本軍を整備するべきではないですか。

なーんて感じで大切な議論をやって欲しいんですよ。国会で議論されなければ国民の間でも理解が深まらない。憲法改正の時期は刻々と近づいてますよ。自民党は他のネタで時間が失われて行くのは喜んでることでしょう。

どうせこのまま今回も国会の最後に全部多数決で通過するんですよ。60以上ある法案の大半が審議もされず賛成多数で通過するんです。

写真は護衛艦「いずも」です。まあ空母ですよ。でも戦略兵器は持たないってことになってるから空母じゃないことになってる。ヘリ空母とか護衛艦ってことだそうです。飛行甲板の面積は帝国海軍の赤城より広い。これの是非とか議論して欲しいなーって思ってます。

gq1023 at 07:07|PermalinkComments(1)

2017年03月28日

大物タレント招聘失敗

90年代初頭に、とある自治体が主催する博覧会のオープニングセレモニーに大物外国人アーティストの招聘を大手広告代理店に依頼しました。

で、そのタレントがいる前提でオープニングセレモニーの会議が行われたのですが、まあ何かあったらという程度で、誰も知らないような広告代理店から依頼され、パシリのイベント会社社員として私はその会議に参加してました。

招聘に成功したとされる英語の文章が手渡され、会議が始まったのですが、自治体の人も大手広告代理店の人もいたし、私には利害関係なかったんで、最初のうちは黙ってましたが、ちょっと気になって発言しちゃったんです。

「ここに行けませんって書いてありますけど」ってね。

急に英語教室みたいになりまして、「お招きいただいて光栄です」とか「素晴らしい街です」とか「趣旨に賛同します」って書いてあるけど「行けません」って書いてるって話しをしたんですが、なぜか聞き流され、その日の会議は解散となりました。

そして後日、最初に呼ばれた広告代理店ではない招聘したと言ってた大手広告代理店に呼ばれたんです。「誰か代わりはいないか」ってね。「えー俺!?」って感じですよ。だって関係ないもん。しかも外国人アーティストなんか呼んだことないもん。

当時、阪神電鉄がブルーノート大阪ってライブハウスをやってて、そこの番組を作ってた関係で少し外国人アーティストもつきあいがあったし、カナダの家の向かい側には大物アーティストが住んでたんで知り合いだったりして、いろいろ頑張ってみました。

結局、誰にも信用されてない若造には何もできなかったのですが、今はEXILEのバンマスやってる佐野さんに、当時入院してたのに病室まで駆けつけてスティービーワンダー交渉してもらったりいろいろやりました。でも空振りでしたけどね。

当時、お手伝いいただいた皆様には感謝です。いい経験になりました。昨日は大阪のコンサートプロモーターのサウンドクリエーター40周年コンサートでした。そんなわけで久々に古い話しを思い出しました。

gq1023 at 08:23|PermalinkComments(0)

てるみくらぶ破産

0b240700.pngてるみくらぶという旅行代理店はネット通販の先駆けでした。ビーチリゾート旅行で有名でしたが、韓流ブームに乗って韓国旅行でも人気となり、結構有名な旅行会社でした。

ここ数年はなぜか新聞広告を打ちまくってまして、その量はJTB等の大手をはるかにしのぐ量でした。ちょっとビックリしてたんです。だってクラブツーリズムより多いって、極端な出稿量ですからね。

今月23日にIATA(アイアタ、国際運送航空協会)への支払いが出来なくなったというのですが、それって航空券の手配ができなくなったってことなんで、もう旅行代理店としての命運が尽きてます。もっと前から分かってたはずで、ひどい倒産劇になってしまいました。

それにしても、旅行を申し込んでる人が債権者になってしまうわけで、領収書等を持って債権者集会に行かなきゃいけないし、負債額150億以上と言ってるのに、てるみくらぶが日本旅行業協会に預けてる保証金は1億2千万円。ほぼ返ってこないのに手間だけかかります。

春休みで旅行客が大量にいる時に破産。ゴールデンウイークのツアー代金も受け取っているでしょうし、23日も新聞広告は出てました。計画倒産と考えるには無理がありますが、すでに海外にいる方は、宿泊代金は自己負担でしょうし帰りの航空券は自腹で当日の片道料金負担ですから、すんごい額になるでしょう。大問題です。

私の場合、海外行くのは航空会社のサイトから直接手配が大半なので問題ないですが、旅行代理店を使う方は、その代理店の経営状態まで気にしたほうがいいかもですね。

150人も社員がいない会社で負債が150億以上ですから、社員の中には「なんで経営できるんだろう?」と思ってた人も多いはずです。今後は破産手続きですので真相は闇の中になりますが、被害にあった方々に1円でも多く返還されることを祈ります。

gq1023 at 04:47|PermalinkComments(1)

2017年03月27日

都知事のネタ切れ

まだゴールデンウイークどころか新年度にも入ってないのに都知事がネタ切れです。

空気読んだほうがいいなあって気がするんです。小池都知事もオリンピック会場見直しをぶち上げ、組織委員会・IOC・JOCに公開協議を打ち出して、完全に打ち負かされましたよね。ガチンコ議会やろうと言って事前すり合わせやらなかったら、絶句する場面だらけで、今は事前すり合わせ復活してる。

豊洲新市場問題だってテリー伊藤氏まで飽きてる。テレビで「どんな専門家も安全だって言ってるのに問題を引き延ばしてるのは選挙のためだけでしょ。」って言い放ってましたもん。

予算会議なんてストップですよ。自民党の意地悪だって言われてますが、事前の根回しできない知事の力不足は否めない。もう豊洲移転問題はいいですよ。幹線道路は震災ガレキを埋めて造った道路でしょ。土地だって中心部は埋立てですよ。

そんなとこの地下水を計測すればいい結果なんて出るわけない。戦争でも焼け野が原になったわけで、そんな所に住んでる人々が地下水の話しする必要あります?住んでる家の地下水とか数値計測やらないっすよねえ。

ネタ切れ感がすごい。もっとすごいのがトランプ大統領。世の中から消えたのかと思うぐらい話題にならない。どちらも森友学園に持って行かれちゃいました。衝撃の年度末です。

gq1023 at 06:10|PermalinkComments(0)

2017年03月26日

てるみくらぶのトラブル

b5ed0329.jpg旅行代理店の「てるみくらぶ」と言えば、ビーチリゾートや韓国旅行に行く人には知らない人はいないんじゃないかと思うほど有名な旅行会社。近年は、すんごい量の新聞広告を出してました。

それがYahoo!ニュースで「てるみくらぶが発券システムトラブルで出発に障害」と出たってことは、まあ普通に考えて経営難によるものと考えられます。すでに東京経済ニュースには事業停止と掲載されてます。今月24日の金曜日に発覚しました。

私たち家族もよく利用してました。グアム、サイパン、ハワイとビーチリゾートでは圧倒的な価格を出していたので、様々な場所に行かせてもらいました。24時間ネットで検索して予約できるシステムも、てるみくらぶは他に先駆けた存在だったと思います。

ただ、旅行中にホテルを追い出されたとか、Eチケットが届いてたのに空港に行ったらキャンセルされてたなんてのは、倒産するかどうかって感じじゃないですね。業界では周知の事実だろうし、東京商工リサーチも事業停止を伝えてるので、それは事実なのでしょう。

それにしても卒業旅行のピーク時期を超えてて良かったですね。でも春休みのど真ん中ですから、結構な被害状況だと思うし、もうゴールデンウイークの代金振り込んでる人もいるのではないでしょうか?結構な大手ですので、今までの旅行代理店トラブルとは訳が違います。

まあ新聞広告の量がハンパなかったんで、何かあるなとはとは思ってましたが、経営難とは思いませんでした。逆に儲かってるのかとまで思ってました。今はJTB等の老舗大手か、ネットならエクスペディア、大半は航空会社のサイトから直接買うので、問題ないですけどね。

さすがに危ないと思いましたので、このブログにも載せておきます。


gq1023 at 06:48|PermalinkComments(0)

2017年03月25日

カピバラさんカワイイ

いやー、久々に映像が持つ力を実感しました。これは癒される。これは拡散させちゃう。素晴らしい作品だと思います。



gq1023 at 06:02|PermalinkComments(0)

民進党支持率がヤバイ

民進党が今の代表を選んだのって昨年の9月ですよね。まだ半年しか経ってない。民進党には名だたる有力政治家がいるのにタレント出身者を代表に選んだのは、当然人気とか話題性重視だったからですよねえ。

あんなに本人が認識してたはずの二重国籍について、国会やインタビューでもしらばっくれた答弁繰り返して超雰囲気悪かったのに代表にしたわけでしょ。だったら党を挙げて応援しないといけないはずなのに、ずーっと他の誰かの登場を期待してる感じ。

代表就任の記者会見でも、「今の私どもの支持率で言いますと、自民党に対しても1対4、あるいは今の政権の高い支持率を見た時にも、私達はやはりアリが象に向かっていくような、チャレンジングな戦いだと思っています。それでもその戦いに背を向けるのではなくて、我々には政策があるので、しっかりと訴えて、聞いてもらいたい。届く言葉を伝えたい。」って言ってた。

そう、重要なのは「政策」ですよ。「人気取り」じゃない。NHKの政党支持率の推移で昨年9月と10月を比べると、民進党は8.3%から9.9%へと伸び、自民党は40.2%から37.1%へと減少してました。ところが3月は民進党7.6%で自民党36.9%に変わってます。これはヤバイ!

北朝鮮がミサイル発射してる時に森友学園。WBC中も森友学園。サッカー日本代表のワールドカップアジア予選アウェイでのUAE戦の時も森友学園。それはそれで一貫してていいけど、問題はあの理事長ファミリー側なのが明白で、もう国民は飽きてる。

総理大臣の名前を学校につけようとか、総理大臣夫人を名誉校長にしようとか言ってる時点で、あの家族アホですよ。そんなことして生徒が集まるんなら、みんなそうするでしょ。そんなんで生徒が取れるほど簡単じゃないっす。それは誰でも分かってる。

民進党所属の地方議員は迷惑してると思いますよ。まず国会議員がしっかりしないと。組織が一枚岩じゃない上に、小さい組織の中で派閥争いしてる。何人も総理大臣経験者もいるじゃないですか。なんでだんまり決め込んでるの?すんごい不思議に感じてます。

もうちょいなんか無いですか?もうちょい踏み込んだ展開ないんですか?もう新代表おろしって話しになってるじゃないですか。なんか人気者いるんですか?ちゃんとした政治を見たいなあ。ちゃんとした主義主張を知りたいなあ。そう素直に思ってます。

gq1023 at 05:04|PermalinkComments(1)

2017年03月24日

未来の鍵はオバチャンが握ってる

fb545ee2.jpgテレビCMってスゴイ値段なんですよ。でも効果も大きい。ただ、総務省が毎年発表してる「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」にも載ってますが、20代以下のテレビ接触が激減してます。

テレビってヒマつぶしアイテムですから、20代以上になると女性のほうが視聴者が多いのは当たり前ですが、働く女性も増えたのでだいぶその差は減って来ました。とはいえ、朝ワイド、朝ワイド2、昼ワイドと同じ内容のワイドショーを3連チャンで見るのは女性が大半です。

その女性と言っても30歳以上のオバチャンは、強烈な購入決定権を持ってます。別にいらないのにお風呂マットが珪藻土になってたり、白だし・ネギ油・オリーブ油が料理に多用されてたら、まあテレビの影響と思っていただいていいでしょう。

テレビの役割で重要なのがセルインです。これは売り場に押し込む力のことで、「テレビに出ますけど売り場になくて大丈夫ですか?」って圧力を与えるわけです。

年度末に予算消化を含めてお金を使いたいメーカーも多く、3月に新商品を登場させて大量にCMを投下。12月から2月に年末年始の挨拶を兼ねて販売店にプレッシャーをかけて、新商品を定番商品にさせようという試みが行われます。まさに今の時期ですね。

ただ、今のレジはPOSレジなんで売れ筋が瞬時に本部で分かる。CMやってるし商品も並べたけど売れてなければ2週間で売場から外されます。棚落ちというヤツです。1度棚落ちすると復活は難しいので、商品でビューからの2週間は超重要な2週間となります。

セルインに成功すればセルアウトに入ります。消費者に手に取ってもらう手法ですが、ソフトバンクのプレミアムフライデーの商品にしてもらうなんてのは非常にいい手法です。全国で満遍なく出て行きますから。

サンプリングなんだけど人件費もイベント運営費もかからない。コンビニやフランチャイズ店のレジはちゃんと打たれるから店舗は売上になる。商品提供メーカーの負担は商品原価と経費のみ。もらった消費者の一定数が固定客になる可能性もある。

セルアウトの手法はいっぱいあるのですが、こちらはあまりテレビCMよりも売場戦略が多きかったりします。大量陳列やキャンペーンってヤツですね。

それ以外にCMって、顧客離れを食い止めるリテンションという効果もあります。特に顕著なのが求人広告。求人広告を出す人って効果が上がってる会社に集中するんです。そうすると情報量が変わって来るから、仕事探す側も効果が上がってる所を使う。

広告出す側と仕事探す側が一斉に1つの求人サイトを見れば、他のサイトの価値は激減しますから自ずと客が離れていく。負のサイクルです。それを食い止めるためにCMを打つわけですよ。マイナビの王道感とタウンワーク・LINEバイト・バイトル等の悲壮感が対照的ですよね。

こういうことを考えながら手法や戦略を構築します。とくにここ20年は広告でバカ売れって商品が激減してますから、戦略の立体的構築が重要ですし、スマホ活用という新しい手法研究が不可欠になってるので、IoTの活用という視点も不可欠です。

とはいえ、広告業界の中心はテレビCMですし、スマホの普及でグループLINEやSNSによるIoT領域でのオバチャン影響力も大きくなって来ました。テレビ視聴者並びにネット利用者がオバチャンに席巻されている今こそ、未来の鍵はオバチャンが握ってると思ってます。

gq1023 at 06:11|PermalinkComments(0)

2017年03月23日

東京で働くという事

私は東京人じゃないし、親父は愛媛出身のサラリーマンで大阪支社勤務だったから私も関西にいただけで、18歳から関西を離れていて大阪や神戸も地元という感じはありません。

しっかりと地元ってのがある人はいいんですけど、そういうのがないので、東京に住んでいても東京に地元感はないんです。もっと言うと地元って思える場所もない。4年しかいなかったカナダのほうが懐かしさがあるぐらいです。

今の日本では東京にお金が集まってるから東京で住んでるだけで、もっと儲かる場所があればそこに行きますよ。今、先が見えてる話しってオリンピック・パラリンピックでしょ。そこまでは発展するから、みんな必死にビルやマンション造ってる。

でもその後は急速に日本って国自体がダメになって行く可能性があるわけですよねえ。だから私のようなコンサルにリストラ計画を頼む人がいるわけですよねえ。「三菱UGJ中期見通し」にもありますが、誰もが同じ見通しを持ってる。

要するに今はグローバルで海外に出て行くと言う視点を持つしかないってことです。だからどの企業も海外投資を積極的に進めてる。海外投資を進めれば東芝のようにリスクも負うけど、国内だけじゃどうせ死んじゃいますから。だって年金暮らしの老人しかいないんだもん。

だからね、東京に住み続けるって選択肢は自分の中にはないんです。もう18年いますし一軒家も買ってますし、PTA会長やったり町会役員や祭りの会役員やってますが、ぜんぜん地元感はない。どちらかと言うと、地元の人がやればいいのにって感じです。

何か大きな転機があれば東京から離れると思うんですよ。実際10年前には石垣島に移住する感じでしたからね。仕事も整理して荷物も身軽にしてた。まさか新たに会社立ち上げて東京で継続して頑張るとは思いませんでしたよ。

日本にしがみつくつもりはない。東京にこだわるつもりもない。もっと言えば、どこにでも行く用意はできてる。そういうこっちゃだってことだけは確かだと思います。要するに帰る場所のない出稼ぎ労働者なんですよ。

そんな東京を離れる時が来た時のために、次期社長って人だけは今のうちから作っておきたいと思ってます。どうせ立候補する人なんかいないんで勝手に指名します。

gq1023 at 05:14|PermalinkComments(0)

2017年03月22日

雇用を守る

経営者は孤独だと言う人がいますが、社員がいる経営者はそんなに孤独ではないです。ただし、誰もいない所で決断しなきゃいけない事が多いのは事実です。

借り入れ、社員採用、新規事業開始といった重要な事項は自分で考えるしかない。未収事案が発生すると、そのたびにたちまち資金繰りに窮します。5時間以内に貸してくれる人なんてなかなかいないので、市中でキャッシングすることになります。

社員が請求書の発行を忘れて入金が1か月遅れるなんてのは最悪です。そんなのあり得ないでしょ。給料が1か月遅れるのと同じですよ。社員の人生破綻するでしょ。会社だって同じはずなのに、そんなことが発生するわけですよ。チョー腹立つ。

正直言って、そんなことがあれば即解雇って思いますよ。去年1月から7月途中まで会社に来いって言わない限り出社しなかった社員もいたけど、給料は税務署と税理士に文句言われる5月までは払い続けました。

事務所の引っ越しとかあったのに、彼は何も手伝わなかったし、年度末が6月の会社なのに5月の精算書を平然と期をまたいで出して来ても、超法規的措置で精算しました。

たった8人プラス業務委託4人の会社ですよ。常時動いてるアルバイトも9人しかいない。その方々の雇用を守ってるのが私ですから、確かに孤独な時間はある。

だからね、いろいろルールを自分の中に作ってます。基本的に社員とは飯も酒も行かない。年に数回は行きますがそれだけですよ。できるだけ会社にはいない。仕事は常に新しい物を見つけて来る。任せたら任し切る。失敗の責任は負う。そんな感じです。

それと、18年間ずーっと思ってることがあるのですが、「雇用を守る」ってことは常に意識してます。なので、1回辞めたヤツは絶対許さない。辞めても応援はしますが、再入社はさせない。モラルハザードだもん。社長は苦しんで苦しんでキャッシングしてまで給料払ってるわけですからね。

今も募集・採用をやってますが、うちみたいな零細企業を希望して来る人なんてたかが知れてますよ。だから磨かなきゃいけない。磨く余地があるってことは、私と一緒にいれば社員達も感じてると思うんです。だけど毎日一緒だとしんどいでしょ。うつ病になりますよ。

だから、気分で月に1回1時間程度だけ一緒にいる時間を作ってます。定例会議とか全体会議もやってません。経営戦略とかスローガンも作ってません。給料だって、利益ギリギリまで払ってる。

経営者が守るべきこと、それは「雇用」だけ。そう思ってます。

gq1023 at 05:37|PermalinkComments(0)

2017年03月21日

自動車ジャーナリストの事故

78943331.jpg自動車ジャーナリストとして有名だった森野氏が箱根ターンパイクで事故死して1年近くが過ぎました。車はポルシェGT3で、道路を飛び出してドライバー側ドア部分から立ち木にぶつかった不運なサイドクラッシュ事故です。

雑誌社から借りた車で試乗中に事故に遭ったようですが、自動車ジャーナリストなら箱根ターンパイクは山ほど走ってるでしょうし、路面が傷んでいることやバカみたいな速度でセンターラインを超えて来るような車が沢山いることも分かっていたと思います。

事故現場はウネウネと曲がっていて、普通の人ならアクセルなんて開けられません。「エンジンブレーキ併用」とか「待避所アリ」なんて看板が多数設置されてます。事故現場の木の向かい側には「400m先緊急待避所アリ」の看板があります。

事故現場手前の左ガードレールに傷があるというのですが、リアが滑ったかオーバーステアでイン側にヒットしたのかのどちらかでしょう。とにかく真横を向いていたことは数々の目撃証言から明らかです。

金魚コーナー手前の左カーブって右側に駐車場があるので、当時は桜の季節で車を降りて記念撮影する人々も多く、何人もが現場にいたのではないでしょうか。下り車両が右折して駐車場に入るために一時停止してる事もあるので、まあ道を知ってる人ならあんな場所でスピードは出しません。

車は左に横を向いた状態ですからドライバーはカウンターをあてます。左ガードレールにヒットして減速、横向きにスライドしてさらに減速、スリップ状態のタイヤもいつかはグリップを取り戻します。グリップが戻ればカウンターあててる方向に車がクルッとスピン。よくあることです。

左向きになった車体にカウンターで右ステアを与えてるので、グリップが戻ったと同時に右スピン。1回転すれば停止したと思うのですが、そこにガードレールや立ち木があって死亡事故になったという感じでしょう。公道で出しちゃいけないような速度が出てたんだと思います。

下り坂なんで何らかの理由によるブレーキ系トラブルかも知れません。借り物の車ですから、ちゃんと点検整備して走ったわけでもないでしょうし、ご本人が亡くなられているので確認する方法はありません。メーカーの広報車なら整備も完璧でしょうが、借り物だと誰がどんな改造してるかも分かりませんしね。

ただ、桜の咲く季節になったので、少し森野さんのことを思い出しました。事故前後の映像が残されてます。直前には全く路面になかった桜の花びらが、事故後は道路を埋め尽くしている光景を見て、その衝撃の凄さを感じました。皆様方のご冥福をお祈りいたします。



gq1023 at 08:17|PermalinkComments(0)

2017年03月20日

サイパンを席巻する中国・韓国

f9f3a414.pngその昔、サイパンは日本から気軽に行ける観光地でした。JAL便が飛んでいて会社出張で貯まるマイルで行けたし、他にも様々な航空会社がこれらの路線を飛んでました。

ところが今は残念な状況です。日本からサイパンの直行便はデルタの成田発1便のみ。旅行代金は高額になってます。理由はただ一つ。行く人がいないからですよ。行く人がいれば航空会社は飛ばしますから。

99年にサイパンには観光キャラクター「サイパンダ」が登場しました。日本中でCMも流され「サイとパンダでサイパンダ!」というテーマソングがお茶の間に流れたものでした。ユナイテッドやJALのマイルキャンペーンだと15000マイルで往復できました。

私は両親を連れてサイパンに2回行ってますが、一方はJALマイルで、もう一方はツアーでしたが1人2万円台でした。今は例えば4月7日出発で成田または羽田発で検索すると、安いのでも5万円台後半です。だいぶ値上がりしました。

良く行ってた03年から07年でも韓国人観光客が激増していて、日本人の地位が下がってるのを感じてましたが、今は中国人もすごいそうです。サイパンは過去最高の観光客来島に沸き立ち、今やサイパンだけでなくグアムに行く観光客でも日本人を抜く見込みだそうです。

これ、いずれは沖縄もそうなりますよ。石垣島なんて日本人より台湾クルーズの客のほうが使う金額大きいから、そっち狙いにシフトしつつあります。国際定期便が就航したら、もう日本人なんて誰も見向きしなくなる。対馬がそうでしょ。完全に韓国化してる。

こうやって国際的な地位が下がっていくってことですよ。「日本人が海外に行かなくなる=国際的プレゼンスが下がる」ってことですね。これはバリ島でもセブでも同じです。日本人観光客がいなくなっても各地は観光産業的には売上記録を更新してるわけで、日本人なんか見向きもされなくなってる。

出国者数が減ってるわけじゃないんですが、アジア各国から海外に出ていく人の数が激増してるんですよ。結果的にガラパゴス化に拍車がかかってるんじゃないかと危惧してます。

gq1023 at 05:31|PermalinkComments(0)

2017年03月19日

テスラができる事をなぜ日本の大メーカーがやらないのか?

6e69439e.jpgアメリカの自動車メーカーでテスラというブランドがあります。2003年に出来た新興メーカーで、社員数はほんの300人ほどです。本社はシリコンバレーで、電気自動車のスポーツカーと高級車を企画・製造・販売しています。

創業早々から矢継ぎ早に企画提案を繰り出し、その度に巨額の資金を調達しました。といっても2億ドル未満の資金で初期出荷は1000万円程度で150台でしたから、220億円の出資を集めて回収が1.5億だったので、最初は「大丈夫かいな?」程度のイメージでした。

ですが、今はずば抜けた存在感です。セダンのモデルSやSUVのモデルXも登場し、いよいよ普及価格の「モデル3」が4万ドル程度で日本でも発売されそうです。サンノゼの中心街にある高級ショッピングエリア「サンタナロウ」や、ロサンゼルスの高級ショッピングセンター「ザ・グローブ」横には洒落たショールームがあり、デジタル関連企業やハリウッドタレントといったお金持ちの心をわしづかみにしてます。

パナソニックやトヨタは2010年にテスラへの協力を約束していて、先日ネバダ州にはパナソニックとテスラによるリチウムイオン工場が稼働し始めました。

ここで問題。初期に集めた資金は220億ですよ。この時点である程度の巨額投資をしていれば良かったのに、今さら投資してるから金額が莫大なんです。推定ですが必要資金は3000億円以上と言われ、半分負担でも1500億はパナソニック持ちです。

ちなみに今までもテスラのバッテリーってパナソニックなんです。なのになぜ巨額投資してでもその地位を維持したかったかと言うと、今後の韓国や中国バッテリーメーカーとの競争があるからだと思うんですよ。そこで疑問なのが、どうしてパナソニック自身が自動車メーカーを目指さないのか?ってことです。

ソニーはリチウムイオン事業を村田製作所に売却します。日産も車載用バッテリー事業を手放すようです。事業継続の意思がない。中国に行けば山ほど電動スクーターが走ってますよ。あんなのソニーやパナや日産だったら造れるのに、ぜんぜん造ってない。

そんなこともやらないで自動車メーカーになるなんて無理なんですが、自社でも自動車ブランドの立ち上げを目指すとかできそうじゃないですか。実際にパナソニックなんて、デジカメでは確固たるポジション築いてる。自動車でだってできるでしょ。

なんか「政府主導で日本の産業を」とか言ってる人にも言いたいんですが、ぜんぜんアテが外れてますよ。パナソニックって液晶テレビ普及期に1社だけ「プラズマと液晶の両面で行く」といって巨額投資してプラズマで大損してます。そして液晶も過当競争に突入してる。

「日本の家電メーカーが世界の自動車産業を席巻するような日の到来を夢見て産学官の共同体をつくりました」って言うなら分かるけど、大して売れそうもなく影響力も低そうな国産ジェット旅客機に向かうってのが良く分かんないんですよねえ。

そんな町の零細企業のおじさんは、未来を夢見て自作電動スクーターの製造に着手しました。フレーム・モーター・バッテリーは全て中国製で、総予算5万円程度。総生産台数1台を予定してます。いつかテスラを抜いてやる!

gq1023 at 06:32|PermalinkComments(0)

2017年03月18日

みなさま、ご卒業おめでとうございます。

kyoutoフェイスブックという物が出来て、そこに知り合いの方々のお子さんたちの今が描かれてました。その中の一人のお子さんのお話しです。

その方は近所の飲食店で出会った綺麗な女性とその小学4年生の息子さんで、お子さんはうちの息子と別の学校ですが同じ学年で、飲食店で会うと仲良くしてました。お母さんは一生懸命お子さんを育てていて、サッカーに学業にといろいろ声援をおくっていました。

話しを聞くと、少年サッカーをやってるんだけど休みたいと言って休んじゃった様子だったので、数年来の付き合いもありましたから、まあ過ぎちゃった過去は戻って来ないのでうちで飲みましょうと言って、そのまま家飲みして息子さんだけうちに宿泊しました。

軽く話しを聞くと、サッカーに行きたくないというよりは、サッカーの世界が開けてないんですよ。扉が開いてないって感じですね。「Jリーグ観たことある?」って聞いたら「ない」という。「日本代表戦観た事ある?」って聞いても「ない」っていう。

ここが重要なんですが、その後こう聞きました。「観たい?」とね。そしたら「観たい」という。

だから、「みんなサッカーなんて知らなくて、出来なくて、でも目の前のことを頑張って、そのうちボールと友達になって、プロになって行く。観に行ってみようね。」と言って当日の話しはおしまいでした。

直近の関東での試合は天皇杯。2011年12月24日等々力での準々決勝「京都サンガF.C. vs 湘南ベルマーレ」でした。「こりゃクリスマスプレゼントになるじゃん」と思い、手配したらあっさり取れたんですよ。

その日、お母さんと息子さんではじめてのJリーガーのプレーを観に行ったそうです。そして、屋台の賑わいやサポーターの声援を見て、そのピッチでの選手のプレーを観て、何よりも自分のやってるサッカーを真剣に見て、とても感動してくれたそうです。

この試合、彼が応援した京都サンガが勝利して最終的に決勝まで進む(準優勝)のですが、何か気づきがあったそうで、それからはサッカーの練習を休まなくなったそうです。

そんな彼の凛々しい中学3年生の写真がフェイスブックにアップされてました。来月からは高校生。あの時、あのピッチに立っていた高校生FW久保裕也(現ベルギー・ヘント所属)と変わらない歳になりました。近所のおじさんもうれしく思います。ご卒業おめでとうございます。

gq1023 at 07:49|PermalinkComments(0)

教育勅語と教育基本法

教育勅語が軍国主義と同一化されて話されることが最近多いのですが、教育勅語ってのはまあぶっちゃけ教育基本法の第2条と同じなんだと思うんですよ。ただ、陛下から授かってないからありがたみはないし、学校で読み上げないから存在自体が忘れ去られてますけどね。

さすがに版籍奉還とか廃藩置県があって、学制がはじまって国民が全員学校に行くと言う仕組みに変わって来て、学区だとか小中学校整備だとか、ものすごい変化の時期に、さすがに何か指標が必要だったと思うんですね。

なんだか分かんないけど、ハカマはいてるのに靴だったり、ちょんまげついてるけどすき焼き食べてブランデー飲んだりしてる時代に、日本として残すべきことは何で、世界から学ぶ物は何かって重要だったと思うんですよ。教育勅語がなかったら、日本らしさが消えちゃってたかもですね。

まあ、教育勅語って上意下達的な言い回しなんで、天皇制って感じが出ちゃってますから、それをGHQが嫌ったんでしょうけど、言ってる中身にはいい部分もあるから教育基本法の中に残したんじゃないでしょうか。そんな気がしてます。

個人的には、教育勅語を以下のようにとらえてます。

「日本には(我が天皇家が培った)長い歴史がある。その素晴らしさを認め後世につなげて行くことが教育です。父母に孝行し、兄弟仲良くし、夫婦は仲良く、友達は信じ、行動は慎み深く、他人には手をさしのべ、学問を修め、仕事を学び、さらに知力を開花させ、徳と才能を磨き、ボランティアをやり、憲法と法律を守りなさい。(そして永遠に天皇家が続くようを助けなさい。)」って感じ。

このカッコ書きの天皇家に関する部分をGHQが嫌ったんでしょうね。でも、教育勅語がつくられた明治時代の背景を考えると、それ自体は価値があったと思うし、それに基づいて学区や学校を整備したことは値打ちがあったと思うのです。だって、お殿様も武士も全否定されて、寺子屋も何もなくなったんですから、より所は必要だったと思うんですよ。

今回みたいに、幼稚園児に「あべしんぞうしゅしょうガンバレー!」なんて言わせてるのはアホですよ。それと教育勅語は違うし、神道教育やってる学校はいくらでもあるんで、そういう事を区別してメディアは取り上げて欲しいなーって感じてます。

最後になりましたが、教育基本法 第二条を書いときます。これ、教員も生徒も節目には読み上げればいいのになー。そんなふうに思ってます。読み上げるには中途半端で分かりにくい文章ですけどね。


教育基本法 第二条)
 教育は、その目的を実現するため、学問の自由を尊重しつつ、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする。

一、幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培うとともに、健やかな身体を養うこと。
二、個人の価値を尊重して、その能力を伸ばし、創造性を培い、自主及び自律の精神を養うとともに、職業及び生活との関連を重視し、勤労を重んずる態度を養うこと。
三、正義と責任、男女の平等、自他の敬愛と協力を重んずるとともに、公共の精神に基づき、主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。
四、生命を尊び、自然を大切にし、環境の保全に寄与する態度を養うこと。
五、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。


gq1023 at 05:50|PermalinkComments(1)

2017年03月17日

若者が参加しないのか?老人が活躍しないのか?

東洋経済が連載している「地方創生のリアル」を見ていて思うのですが、あんまり都会も変わらねえなあってのが正直な気持ちです。

無駄なシャッター商店街対策、ゆるキャラPR、若者を排除する町会・商店会、イベント地獄による疲弊。どれも私の住んでる町にも見られます。昨日も町会の会合でしたが、街の姿が激変するほどの話しにはならず、後継者不足といいながら幹部を年寄りで固めようとする感じでした。

なんか、年齢とか人格とかこれまでの経歴とかで町会長を決めようとする。それ自体がダメですよね。マンションの自治会とかって、くじ引きだったりするでしょ。忙しい人が自治会長になったら、行事もなくなっちゃうんですよ。それでいいじゃんって思うんですね。

地域の祭礼が大切って方がいたら、その人に祭礼は任せればいいわけでしょ。もちつきとか、お花見とか、地域活動の大半はやってる側もめんどくさいけどやってる。だったら、やってもやらなくてもいいって方向でいいと思うんですよねえ。

うちの町会で言う「若いのがいない」って言う若いのが私ですよ。もう50歳ですからね。ぜんぜん若くない。町会長・自治会長の平均年齢が70歳超えてるんです。50歳未満は4パーセント未満。自治組織が高齢化しちゃってる。

防災活動やっても参加者が老人ばっかりなんです。現役世代の若いのが参加しない。深刻な事態ですよ。団塊Jr.ってもう50歳になろうとしてるから、人口のボリュームゾーンが結構な年齢になってます。

町の行事に参加してもらって、昔から住んでる人々と仲良くなるのに3年として、そこからいろいろ手伝ってもらって定着してもらうのに5年としたら、もう60歳ぐらいになっちゃう。根本的な対策を取らなきゃいけない。

政治も企業も自治会も全部抱えてる悩みは同じで、後継者不足って言ってるけど、現実的には後継者育成プログラムの欠落です。PTA会長だってお祭りの会だって全部同じ。任期が1期2年だとしたら、3期6年で開拓して育成して引き継ぐようなプログラムが必要。

そんなわけで日本全体が疲弊してる中、この連載書いてるまちビジネス事業家の木下斉さんって82年生まれの35歳なんですよ。このへんの世代がワイワイ活躍できる環境を創り出さないといけない。

後継者不足なんで、立候補すれば町会長になれちゃう環境ですから、この際やっちゃおうかなーって思ってます。まずは副会長からですかね。ここで改革できれば、全国に適用できるわけで、なんとか小学校の話しをグダグダやってる政治家よりよっぽどましなんじゃないかと思ったりしてます。

gq1023 at 06:58|PermalinkComments(0)

2017年03月16日

社長にとってのビジネス

8b65f82a.jpg社長にとってビジネスって、やるかやめるかばっかりなんですよ。だいたい新規事業の大半は3年以内に撤退してる。自分にとっては全部命がけの投資なんだけど、やらされる社員にとっては迷惑でしかなかったりしますからね。

そのうち基幹事業もダメになって潰れるって会社も多い。社員は基幹事業があると思ってノホホンとしてるんだけど、社長はいつまでも続かないと思ってるから新規事業やってる。熱意がない仕事なんて生き残る可能性はないから消える。そんな感じがしてます。

居酒屋がファーストフード店やっても潰れるのに、異業種が参入して上手く行くわけがない。英会話学校なんて乱立してるのに生き残れるわけがない。だけど、目の前にあるビジネスにヒントをもらうと、結局誰かのモノマネになる。

東京チカラメシなんて2011年に登場して2012年には100店超え、社長も年間300店を出すと発表してましたが、今や12店舗です。クリスピークリームドーナツもとうとう10店舗か11店舗ですよね。新宿サザンテラスや川崎駅の象徴的店舗まで消えました。

コンビニなんてブランドごと消えますよ。売却したり解散したりね。アメリカのGAPが展開するOLD NAVYなんて2012年に日本初登場したのに、すでに全面撤退済みです。お台場のダイバーシティでデビューしてから4年半で撤退ですからね。

新規事業って、やれと言いつついつも辞めることを考えてるんです。見るのは熱意。そこにアサインしたスタッフ達の温度が高まるかどうかだけ見てる。高まらなかったら撤退ですよ。そこに命かけてる感じがあるかどうかね。

お金じゃないんですよねえ。どんな方でも自覚ありますよねえ。あの死ぬ気で働ける感じね。人生の中で何度もないし、何年も続かないんだけど、それが事業の中に何人いるかってのが、社長にとってGOか撤退かのポイントのような気がします。

うちの新規事業は全部赤字ですが、バイクレースはGO。だって熱いもん。命かかってる感あるもん。あとの事業はスタッフ全員が調子ぶっこいているように見えます。真面目に取り組んでないというか、熱意が感じられないって感じですね。

テーブルひっくり返して全部ゼロにして一から出直すなんてなんとも思ってない私と、ゼロになると思ってない社員では温度感が違うと思いますが、大企業だって辞めるし、嫁さんだって変えるし、会社だって畳んで来た経験から言うと、覚悟の違いかなーって思います。

最後に、社長の大半はチマチマ小銭を貯めてますから撤退しても生きていけるんですが、給与生活者は辞めたらアウトですよね。本気になるべきは社長じゃなくて社員なんじゃないかと常々思ってます。

フェイスブックには載せましたが、こちらにも載せます。我々のチームのピットウォールに書いてある文字に込められた想いです。

NEVER SAY NEVER(あきらめない。)
あきらめるのは、いつでもできる。それは嘘だ。挑戦しないと、あきらめるなんて場面は生まれない。だから挑戦する。挑戦して、挑戦して、泣きながらあきらめかけて、あきらめ切れなくて、もう一度挑戦する。人生なんてその繰り返しだ。悔し涙の数だけ挑戦がある。だから、あきらめない。

gq1023 at 07:05|PermalinkComments(0)

2017年03月15日

韓国の野球環境

tonde韓国プロ野球って現在は10チームありますが、まあ街中でプロ野球チームの帽子をかぶってる人なんて見ません。というか野球自体をやってる人がほとんどいない。興味なしって感じです。

なぜか日韓戦となると「宿敵韓国との一戦」なんてアナウンサーは言いますが、韓国の高校野球チームは70校以下。そこから650人のプロ野球支配下選手が出て来るわけで、日本の4千校以上という規模とは全く違います。

ただ、日本ではズブの素人コーチも沢山いますが、さすがに韓国ではそんなんじゃどうにもならないので、経験者がしっかり指導するので、最終的にトップレベルに達する選手は日本球界やアメリカ球界でも通用するレベルになってますが、底辺のすそ野が全然違うんです。

高校に入って野球をやってる人は野球エリートなんですね。プロ出身の監督やコーチがいて、プロ顔負けの設備があって、一年中ガチンコのリーグ戦が行われて、そこで活躍するとプロ野球チームにストレートに報告が行く。まあ日本で言う二軍みたいなもんですね。

私たちの時代は、在日韓国人のスペシャルチームが結成され、韓国高校野球の大会に出場するのが当たり前になっていて、それらに出場した選手が日本のプロ野球で活躍するのも多くありました。中日の正捕手だった中村武志選手は有名ですよね。この大会に優勝してます。

韓国ではプロ野球ってのが盛り上がってないかわりに、高校野球が盛り上がってたのに、その中心であった東大門野球場が廃止されたんですよ。洋服とか買いに行くと屋台が出てたでしょ。あそこが東大門野球場ですよ。今は建て替えられてドーム球場になってます。

高校野球の甲子園や大学野球の神宮がドームになっちゃった感じです。そもそも東大門野球場が建て替えになった時点で、誰も野球に接する機会がなくなりました。もったいないですが、それが今の韓国野球事情の現実です。高校の野球チームも10以上減ったはずです。

そんなわけですから、韓国は日本の宿敵ではなく、圧勝しておかしくないと言った方がいいと思ってます。ぶっちゃけどうでも良くて、昨日のキューバ戦も見てないんですがね。まあ微妙な韓国野球事情でした。

gq1023 at 07:22|PermalinkComments(0)

2017年03月14日

三菱のジェット旅客機は出来るのか?

mrj三菱重工の子会社である三菱航空機が開発中の三菱リージョナルジェット(MRJ)ですが、ぜんぜん完成しそうな雰囲気がありません。社長も更迭されて事実上の三菱重工直轄になりましたが何も変わりません。

全日空が2008年に発注。開発がGOとなり、すでに400機以上の受注を世界中から受けているのですが、その間に同じような性能を持つブラジルのエンブラエルの現行機の改良型であるE190-E2が初飛行にたどり着きました。こちらは2013年開発開始で受注機数640機です。

このエンブラエルのE2シリーズですが、現行型の改良になるので2018年の引き渡し開始は確実視されていて、しかも現行型も順調な売れ行きで、日本航空では現行型のE170を2008年から、胴体を延長したE190を昨年から導入しています。

じつは日本航空も三菱のMRJも発注していて、2015年に32機も発注契約を締結してるのですが、出来るかどうかも分からない機材を待っているよりも、確実に引き渡される機材を導入して、機材不足にならない状態を確保しているのでしょう。

このMRJって結構な額の税金も投入されてます。最初に報道が出たのは「国が国産ジェット機の開発を支援。開発費に500億円、開発期間は03年から5年で半分を国庫補助」的な話しでして、ここに応募したのが三菱重工だったということです。

だいたいこの手の募集って、先に開発が決定していて、陳情に基づいてルールが整備されて、募集開始と同時にすぐ締め切りで、締め切りまでに応募できるのが1社だけって感じなんですが、もちろん本件もそういった流れでした。

ボーイングにしてもエアバスにしても航空機メーカーってのは国の補助が入るのは普通だし、軍需産業としての位置づけもあるので、国産ジェット機でもっと大きな物を造っておきたいという意味は分かるのですが、どうも開発費はすでに1500億を突破した様子です。

そのMRJが2018年に初号機引き渡しといっていた発表を2年引き延ばしました。エンブラエルは2018年から引き渡しですから、それより遅れることになります。最初は2013年引き渡しと言っていましたから、最初に注文した全日空にとっては7年も遅れることになります。

全日空はボーイング787でもローンチカスタマーと呼ばれる最初の発注者で、2008年引き渡しと言ってた最初の話しから遅れまくって2011年に引き渡されたため、2008年の北京オリンピックや2010年の上海万博に華々しく登場させる計画がパーになりました。

そして今、東京オリンピックの聖火をアテネからMRJで運び、開会式のスタンド上空にもデモフライトさせる案が怪しい雲行きです。大丈夫かこれ?

それにしても7年遅れって遅れすぎですよねえ。他の客も怒りますよねえ。当然遅れる度に違約金が出ていくわけですから、実際の経営も早々に行き詰るんじゃないかと想像してます。またYS11みたいに一瞬で終わっちゃう事業にならないことを祈っております

gq1023 at 06:36|PermalinkComments(0)

2017年03月13日

経営コンサルタントのやる学習塾

9e8be325.jpg昨年夏にDr.関塾戸越銀座校を開校しまして、責任者を配置して塾本部の指示に従って半年が経過したのですが、1月に急速に顔を出すようになりました。

私自身が経営コンサルタントですんで、いろんなことが気になるわけです。なんか塾が食べ物臭いとか、埃っぽいとか、トイレの配線が剥がれてるとか、ゴミ箱にゴミが入ったままだとか、鉛筆削りのカスが入ったままだとかね。

「神は細部に宿る」ですから、「学問の神は細部に宿る」だし「商売の神は細部に宿る」なんですよ。すべてにおいて全身全霊を注ぎ込んで細心の注意を払わないと神が宿らない。禅問答ですね。何が正しいのか、何をするべきなのか、悟りを開くには全力で取り組むしかない。

結局、卵かニワトリかって話しなんですが、子供たちの学力を上げるには子供たちのやる気を引き出すしかない。引き出すためには、できる事をやらせて褒めるってことが大切なのですが、保護者の方々は苦手科目を履修させようとする。

苦手科目を、しかも一週間に100分だけ塾で習うって苦痛ですよ。最低でも3日に1回は塾に行くって習慣をつけて欲しいし、塾に行ってる時間は勉強するって習慣をつけて欲しい。できれば得意科目を引き延ばし、苦手科目は過去に戻って基礎からやり直したい。

とくに中学1年生、高校1年生は重要です。一気に授業の内容が濃くなるし、生徒の構成も変わるので、今までの成績の位置でいられなくなる場合が多い。いきなり最初のテストで最下位グループに沈むと、そのまま浮上するのが難しくなるのが常です。

公立中学校でも複数の小学校の子供たちが集まるから、小学校のレベルによって学力に差があるんですね。学力の低い小学校で中ぐらいのレベルでも、中学では最下方になっちゃったりする。

高校は同じ学力の生徒だけが集まりますから、中学で上位にいても高校ではいきなり下から数える方が早いレベルになりかねませんから、ここも重要なんですね。受験も大切ですが、受験を終えてからの初動はもっと大切なんですよ。

そんなことをいろいろ考え、まず生徒さんの座るイスを本部が導入したコクヨのパイプイスから昇降式ダンパーのついた物に変更しました。

これは、パイプイスは高さが一定なので座る位置がいつも不変で、そこに座ると自然と学ぶ時間だと頭に刷り込まれることを意識しているのですが、小学生には低すぎる方もいたので、その対策として導入したもので、パイプイスを希望する方は、それも選べます。

そして、学力が学年に追いついていない生徒さんが多数いたことから、春期講習でのテキストについては、「小学校6学年を一週間で振り返る」や「小中9年間を7日間でマスター」等の外部テキストを導入し、基礎から学ばせたいと思います。

小学校5年生の図形が分かってないのに、中学3年生の正四面体の容積なんて計算できるわけないんです。ところが、中学生なのに99が怪しい子供たちも多い。これは、最近は大人にも多い兆候で、ゆとり教育の弊害かも知れませんから、今一度学習してもらおうと思ってます。

あとは保護者の皆さんにもお願い事をしたいと思ってます。

というのは、お子さんが学習机に座ったり、食卓で教科書を開いたら、静かに見守ってあげて欲しいんですよねえ。おもちゃで遊んだり、落書きしたりするかも知れませんが、宿題や課題があるわけですから、いつかはやりますので、それを見守ってもらいたい。

「勉強の時間に他のことしない」「給食服の洗濯出した?」「お弁当洗い場に出せって言ってるでしょ」「姿勢が悪い」「鉛筆の持ち方が違う」「連絡帳出して!」「明日の時間割分かってるの?」矢継ぎ早に話されたら、当然のことながら集中できません。

それどころか、勉強してる横で保護者自身が「お菓子食べたり」「コーヒー飲んだり」「テレビやパソコン見たり」「スマホ触ってたり」したら気が散りますよ。お風呂テレビでも買って、勉強の時間はゆったりお風呂で見るぐらいの感じで見守って欲しい

自主性を育む以外に学力を飛躍的に上げるのは無理ですから、そいうったこともこれからやっていきたいと思ってます。

あとは講師の方々ですね。私たちは個別指導塾なんですが、最大生徒3名に対して講師1名です。講師はマンツーマンでの指導を望むのですが、生徒さんの演習時間が少なくなりがちです。ただでさえ苦手科目をつきっきりで見張られて演習させられたら、そりゃあ息が詰まる。

授業時間100分のうち、20分が演習で20分が解説の程度にして、同じ演習を時間内に2回こなせるようにして、授業中に「学習と復習」または「予習と学習」ができるようにプログラム編成を組んで行きたいと思ってます。

講師と保護者はマンツーマンがいいと考えがちですが、生徒さんにとって苦痛になっては意味がないですし、自主的に学ぶ練習ができず、監視下でだけ学ぶと言うことになってしまうのはもったいないと思ってます。

そんなわけで、間もなく新学年が始まります。現教育長は指導部長として本部に入ってもらい、新しい女性の教育長に入ってもらいます。お子さんが大学生・高校生・中学生の3人なので、いろんな意味で実体験に即した目線で塾の事が考えられる方だと思います。

これからもどんどん新たな取り組みを行って、より生徒さんが学びやすく、講師の皆さんが教えやすい環境を整備していきたいと思ってますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

最後になりましたが、私は勉強中に親が学習机までお菓子や飲み物を持って来るのが超イヤでした。集中力が切れるし、それがヒックリ返ってドリルやノートが紅茶だらけになった事も何度もあります。人によって学べる環境は異なる事だけ意識していきたいと思います。

gq1023 at 07:41|PermalinkComments(0)

WBCの出場選手が良く分からん

67c4ac82.jpg昨日、中華料理屋ではじめてWBCを見て(4回裏まで)ビックリしたのですが、オランダってえらいスーパースターだらけじゃないですか!なんで?って感じだったので調べてみました。

昨年前半戦、レッドソックスで「イチローを超えるか!?」と話題になったボガーツ。 カリブ海のアルバ自治領サンニコラス出身。

ヤンキースで引退したジーターの代わりに登場したグレゴリウスは、なんとアムステルダム生まれ。ただし、お父さんがカリブ海のキュラソー島出身で、すぐキュラソー島に帰ったので、そこで育ったようです。アルバの隣の島でした。

オリオールズで昨年レギュラーに定着したスコープもキュラソー島。元メジャーの兄弟もオランダ代表になってます。バレンティンも同じ、そういうことだったのかー。要するにオランダ領ってことですね。

バンデンハークはオランダ本国なんですけど、カリブ海出身の選手がこんなにいるんですね。それは知りませんでした。

正式なルールでは、「生まれた国」「永住許可or国籍を持ってる国」「親の国籍の国」「親の生まれた国」ってことだそうで、イスラエルが強いのもイタリアが強いのも、要するにアメリカ人なんだけど、ルーツがイスラエルやイタリアって方が多いそうです。

それは面白いですね。バリバリのメジャーリーガーがいろんな国の代表で出てるんですね。日本人メジャーリーガーも出ればいいのに。なーんて気軽に考えがちですが、日本人メジャーは契約金高いですから、こんな試合に出ちゃダメって付帯条項が付いてるんでしょうね。

勝敗はさて置き、久々にちょっと興味を持ったWBCでした。結局もやもやサマーズ2を見たので結果は知りませんでしたがね。

gq1023 at 05:32|PermalinkComments(0)

2017年03月12日

森友学園問題について

聞いたこともない誰も興味のない学校の話しを、大メディアが連日採り上げるほど重要な話しですかねえ。時間の無駄じゃないですか?総理の奥さんって普通の人でしょ。私の奥さんがなんか名義貸しして怒られてるのとおんなじですよね。

騙してる相手って、その学校に子供を入れようとする親ですよね。豊中の学校に入れる親が、安倍総理の奥さんがエライ役職だからって入れます?そんなわけないじゃん。一番騙されたのって安倍さんの奥さんでしょ。

政治家の疑惑じゃないもん。騙そうとした側が学校側なのは明確じゃないですか。こんなの引っ張る意味ないと思ってます。


gq1023 at 02:39|PermalinkComments(1)

2017年03月11日

東日本大震災から6年

もうあれから6年ですね。当日は大洗ファッションクルーズとイオンモール水戸内原のロケハンでした。14時に大洗ファッションクルーズ到着予定でしたが、請求書作業で出発が遅れ、地震発生時は常磐道の友部サービスエリア直前でした。

東京ミッドタウンのスタッフと電話中に揺れてると言われ、軽ワゴンで高速走行中の私は常時震度6ぐらい揺れてるので状況が分からず、目の前のヤマト運輸の4t車が片輪走行になるほど揺れてるのを見て地震に気づきました。それが14時前。

友部に着いたのが14時すぎで、そこにいた自衛隊は災害派遣の表示幕を車両につけてました。地震発生から10分も経ってないと思います。

友部を出て大洗までは北関東自動車道で15分ほど。全線通行止と書いているのを無視して走り続け、大洗に到着したと同時に津波がやって来ました。急いで逃げたのですが、あのまま海沿いのファッションクルーズに行ってたら、車はパーになる所でした。

結局すべての打合せはキャンセル。翌日は筑波選手権の開幕戦でしたので、家族で水海道のルートインで合流の予定でしたから筑波へ。ブロック塀が壊れてたり、信号が消えてたりでいろいろ大変な中、なんとか筑波サーキットについたのが16時。

すでに翌日からのレース中止が決まっていて、前日走行をしていた人々のうち半数はサーキットからいなくなってました。ただ、何人かとは話しをして、コンビニはセブンイレブン以外閉まっていること、大渋滞になってること、高速道路が使えないこと、飲み物が買えない事、東海村の原子炉は大丈夫らしいことを伝えました。

まあ家族も茨城まで来れないし、レースは中止だし、ルートインにキャンセルの連絡をして、そのまま東京に戻りました。大渋滞で夜中の1時になったんですがね。そして翌日には猫や犬も連れて鈴鹿へ。鈴鹿のイベントも中止になったのですが、その選択が幸いでした。

鈴鹿から原発が危ないので子供の学校をしばらくお休みにさせ伊豆の実家へ。結局伊豆には原発が危機的状況を脱するまで10日ほどいたと思います。もっといたかもなあ。私は原発爆発しそうになってる中で、緊急呼び出しがあって都内に毎日行ってましたけどね。

もう6年ですかあ。阪神大震災なら仮設住宅無くなってましたよね。東日本大震災はまだまだです。ビックリするほど遅いし、ビックリするほどお金もかかってます。出口戦略が見えないからでしょうねえ。目標なき復興作業はこうなるという典型だと思います。

あの年、8耐参戦を中止して寄付に回しました。そしてモトバムは全日本フル参戦に挑戦します。その2年後にはフル参戦しながら8耐にも復帰。私たちにとってはターニングポイントになった震災でした。そんなことを思い出す3月11日です。

本日から筑波選手権開幕です!

gq1023 at 06:17|PermalinkComments(0)

2017年03月09日

ヤマト運輸のワガママとアマゾンの古さ

アマゾンなんてビジネスモデルが古すぎるわけですよ、無料配送やスピード配送をビジネスの中心に置くなんて90年代の発想ですよ。世の中は全然変わって来てる。

イオンだってセブン&アイだって収益の柱を銀行にしようとしてるでしょ。ツタヤなんてTポイントだけだし、楽天なんて元々倉庫もなけりゃ在庫管理もしてないけど、今の収益は楽天カードや証券がベースです。少子高齢化で実売じゃなくお金に働かせる方向に動いてる。

運送屋が運送コストが高いからヒーヒー言ってるのがおかしいんですよ。今どきコンビニでも牛丼屋でも24時間営業が基本なんだから、24時間取りに行ける宅配ボックスを作ればいい。それだけの話しじゃないですか?

そもそもヤマト運輸って仕事がカッコ良くないっすよ。服もトラックも何もかもね。そこが改善されてないのに、収益が苦しいのは荷主と配送先が悪いなんておかしくないっすか?なんか努力してます?変わった感ゼロですよ。

アマゾンなんてお金持ちは使わないでしょ。所詮数百円から数千円の客しかいないわけでしょ。何万も毎日買い物する人は対面販売や専門店で買いますよ。ロレックスやヴィトンを買うわけじゃない。まあ普通のビンボー人が客です。

そんなの相手にしてたら儲かるわけがない。百貨店で行商に来る外商さんって、2万以上のネクタイ50本ほど持って来て「今月もどうですか?」って来ますが、じゃあ2本って買ってたら5万ですよ。年間60万。それを1日何軒も回るわけ。だから儲かってた。

それを、店に来るように仕向けたわけね。元々のビジネスモデルを変えようとしたわけですよ。そして全面的に沈んでいった。プッシュからプルといいますが、待ってて売れる仕組みにしようとした。そんなの売れるわけない。金持ちはすでに何でも持ってるんだもん。

車なんて欲しい車買う人なんて一握りですよ。新しいの出ましたって言われるから買うわけ。別に新しいのいらないけど買うわけ。お金持ってる人だって、別に車なんてどんどん買う必要ないもん。成金とか自己顕示欲が強い人だけ高級車を自発的に買う。

客単価3000円の居酒屋に毎日行けます?行かないでしょ。客単価2万以上の店はほぼ毎日来るお客さんが付くんですよ。もうそれで食えちゃう。客単価2万以上なら記念日だけ来るようなヘンテコ客も来ないですよ。ゲロも吐かないし酒が遅いとか文句も言わない。

ヤマト運輸は、もっとお金儲けできる仕組みを、企業が尊敬されるとか従業員が憧れてもらえる仕事にするとかいう方向性で考えたほうがいいんじゃないですか?荷主と配送先が悪いってのは最悪のパターンですよ。

アマゾンなんて数年前にはないわけで、数年後にあるかどうかも分からないわけでしょ。最新ビジネスモデルだとしても、今後も最新であり続けるわけじゃない。小物を買った人は到着を心待ちにしてないから、そりゃあ在宅率は悪くなる。当然の成り行きです。

私もアマゾンで良く買い物しますが、まあひどく低価格商品だけです。つまんない本とか、電気のコード類とかガラクタの類ね。結局高い物は実際の店舗で買うし、ブランド物なんて怖くて通販では買えない。

だいたい、低価格商品なんて不在票が入ってても無視ですよ。ウォンツ(購買欲求)って購入時に一番高まって急速に下がるんですね。だから通販各社はスピード配送をテーマにしてきた。だけど通販各社が売ってたのは高額商品や利益率の高い商品なんですよ。だから買った側も興味津々で待ってた。アマゾンの客は待ってないですよ。買ったのも忘れてる。

ヤマト銀行とか、アマゾンカードとかビジネスチャンスはいっぱいあるのにやればいいじゃん。大企業でしょ。旧来のビジネスモデルに凝り固まって、それを支えてくれてる人々を悪者にするのは、企業としておかしいと感じております。


gq1023 at 07:18|PermalinkComments(3)

2017年03月08日

ガラケーに戻しまして・・・

8e39fee5.jpg家族で出かけた際に、メガネ店の店頭にあったセルフの視力検査機で計ったら、なんと視力が0.5と出ました。2.0からの劇的な低下です。

で、ちょっと気になって眼医者に行ったら「スマホ老眼じゃないですか?」と言う。でも手元は見えるんですよと言ったら、「単焦点になってるんです」ということで、検査すると視力は0.7で、明らかに問題がありました。

そこで自分でチェックしてみると、スマホを見ている時は左目だけで、遠くを見ている時は右目だけで見てることに気づいたんです。1週間ほど眼帯で片目を覆って逆の目を使うように意識した所、ちょっと視力に回復傾向が見られたので、ガラケーに戻しました。

戻して10日間ですが視力は1.5に回復しました。別にガラケーにしたから視力が回復したとは思いませんが、画面が小さいので何かを検索しても読めないから検索しない。ゲームは最初からインストールできないからやらない。要するに画面を見ることが激減しました。

結果としてLINEもフェイスブックも見なくなってきて、何にも見ないからバッテリーも長持ちする。いろんな意味で一定の効果が出て来ました。

このスマホ老眼って若い世代にも多いそうです。人によってスマホに焦点を合わせる方法が違うそうで、人間の目にとって厳しい「近くを見る」って行為によって、いろんな問題が報告されてるそうですが、具体的な症例になるほど明確化してないそうです。

私の場合は、近い所が見えやすい右目だけでスマホを見るようになって、右目が近距離専用になったので、全体バランスが崩れてたんでしょうねえ。両方の目で近くを見るようになって遠くが見えなくなる人や、近くだけ見えない人もいるそうです。

人間、普通は発行体を見たらまぶしいと感じるようになってるのに、それに反して光る画面を見続けてるわけで、それも太陽光にも負けないほどの発行体を凝視してるんだから、いろんな意味で目を酷使してたのかもしれません。

日経新聞もスマホで電子版を読んでたのですが、どうせ新聞が家に届いてるんで、本紙を読むことにしました。本紙を読むと、周辺の記事も読むから情報量は多くなりますね。ちょっと別の発見もありました。

ちょっとSNS等から遠ざかりますが、契約の2年縛りがありますので、当面はガラケーで行くことになります。時代に逆行しててすみません。動作確認用のスマホは何台か持ってますので、アプリ開発には支障ありません。念のため。

http://nazenani-komichi.net/5286.html

gq1023 at 05:30|PermalinkComments(0)

2017年03月07日

世界とのつながりを創り出す場

ac763f61.jpg私が2歳の頃、大阪で万国博覧会が開催されました。当時の電通大阪支社は全力を挙げてこの万博に取り組んでいて、親父がそこで働いてたので山ほど万博には行きました。

当時の大阪にそんなに外国人がいたかどうか覚えてませんが、その頃引っ越した神戸にはそれなりに外国人もいたのですが、何よりも各国パビリオンに外国人コンパニオンがいて、それがとても異国情緒を盛り上げてました。

ちゃっかりそんなコンパニオンとおつきあいしちゃう電通マンもいて、カナダ館のコンパニオンさんと結婚した方に紹介してもらって私は万博から15年後にカナダに引っ越すのですが、いろんな意味で日本が国際化したいいキッカケなんだと思います。

次に世界を感じたのがポートピア81。これは各国がパビリオンを展開するのではなく、様々な協賛企業が展開する形でして、UCCなんてコーヒーカップ型だったし、ダイエーはオレンジのロゴマークがパビリオンでした。これも世界を感じた出来事でしたねえ。

次が85年のユニバーシアード神戸。日航ジャンボ機墜落直後に始まった国際スポーツ大会で、私にとっては国際スポーツ大会を体感した最初でした。ボランティア参加して世界人々とピンバッジを交換するのは本当に楽しかったです。

そこから87年にカナダへ、帰国後はいきなり中国ビジネスにはじまり、いろんな国に行かせてもらい、おかげさまでF1やオリンピックまで運営側でやらせてもらいました。それらは全て、万博・ポートピア・ユニバのおかげだと思ってます。

これから日本はラグビーワールドカップや東京オリンピック・パラリンピックを開催します。そこには、それが人生にとって初めての体験となる子供たちが多数含まれることでしょう。新たな出会いや希望が生まれ、未来の日本を形作る何かが誕生するはずです。

だからこそ思うのですが、もう開催することが決まった以上、なんかケチ臭い事言うのやめません?与野党で綱引きとか、いろんな知事で綱引きとかケチ臭いですよね。ビンボー臭が漂ってるじゃないですか。

世界とのつながりを創り出す場ですよ。平和の祭典ですよ。もちろんお金なんてかけないでも出来ますよ。だってただのスポーツ大会だもん。でも、せっかくやるんなら未来につながる何かを残して欲しいなあと冷静に思っております。

gq1023 at 05:47|PermalinkComments(1)

2017年03月06日

北朝鮮は中国の隠語

北の脅威という話しが出る度に、世界は中国に対する装備を増強します。中国に対抗して装備をとか配備をと言えないのでしょう。ただ、北朝鮮に対応してるとはとても思えません。

今回もTHAAD(サード)ミサイルが韓国に設置されましたが、中国は猛烈に怒ってます。怒ってますがマティス長官は「北朝鮮が悪い。北朝鮮の挑発を(中国は)やめさせればいい。」ってな論調で話しを進めてます。

日本でも軍備や配備を進める際は、必ず「韓国と北朝鮮が」って話しにしてますが、さすがの中国も軍事大国となり、冷静に考えて見ると日本・韓国・フィリピンにアメリカ軍が展開してるのは、迷惑でしかないんですね。とくに海側を日本と言う壁に塞がれてますからね。

北朝鮮が挑発すればするほど対中国配備が増強される。中国がそれを止める方法は北朝鮮を止めるしかない。でも今の中国指導者には北朝鮮指導者を止める術がない。今行われてる全人代で北朝鮮指導者に対する否定的な決議が出されることを期待してます。

gq1023 at 05:52|PermalinkComments(1)

2017年03月05日

都政の混乱は知事が引き起こしたものでしょ

939b531d.jpgさすがに石原元知事を引っ張り出したのはアカンねえ。あんな週に2,3日しか登庁してなかった人が、たかだか卸売市場の移転ごときに注意を払ってるわけがない。

じゃあなんで青島さんは都市博を中止にしたのかとか、そもそもあんな場所を埋め立てた美濃部知事は何のためにやったのかとか、そんな話しをしてるわけじゃないですか。そんな昔話しをしても意味ないんじゃないかなあ。

前回の都議会でも、知事が「質問の事前通告なしにしましょう」と言ったから、ガチンコになって、質問されるけど回答できないって場面がえらく沢山あったんです。当たり前ですよ、だって知事なんて東京都の事のほんの一部しか知らないんだから。だから今回は事前調整やってる。

知事なんて誰でもいいんですが都政が停滞するのがまずい。もうオリンピック・パラリンピックまで3年しかない。プレ大会まで2年。なんだかんだと止めまくり、新たな観光などに投資する方向を打ち出したから大変。

短期間で知事がコロコロ変わったでしょ。その度に何か新しいことが打ち出されて、全部残ってるから小手先チックなイベントとか大量に実施することになってますよ。

事前通告してるってことは、質問の内容も伝えるけど、回答も事前に分かるので、議会なんて台本の読み合わせみたいなもんですよ。芝居の立ち稽古ですな。議会の多数派が知事派になったら、もう議会が機能不全でしょ。

一般会計だけでも7兆円ですよ。職員16万人ですよ。ガチンコ質問されて答えられる知事なんていませんよ。各議員は選挙区毎に別々の課題を持ってるから、本気で質問していいよと言われれば、どんどん質問しちゃいますよ。みんなで協力しないと前に進まない。

あの汚い築地市場を放置して来た歴代知事もビックリしますが、事務方が決めた豊洲移転を中止にしたり、歴代管理職を更迭したり、石原前知事をさらし者にしたりするのは、何か未来へ向けての提言ではなく、女の執念みたいに感じます。

まあ、豊洲の地下水は最初からモニタリングして浄化して排水する仕組みなんで、システムを稼働させたら無くなるわけですよ。12月から排水がはじまって、もう地下水はないですからね。

都道の整備事業って一気に動き出してたのに止まってますが、これも2020年には間に合わないですよねえ。首都高ってこのクネクネの冗談みたいな状態のまま2020年を迎えるんですよねえ。自転車ってまだ歩道を走り続けるんですか?世界の人がビックリしますよ。

石原さんが「国政行くんで辞めた」って言わなかったら、きっと都知事ってまだ石原さんだったんですよ。それだったら何も問題なかったとすれば、カバンにお金が入らなかった元知事や、足を伸ばして湯河原の風呂に入ってた元知事と同様に、都政混乱の極みの1人になっちゃってると思います。

どうせ私は特別区と言われる23区内に住んでるので、東京都の影響は限定的だし、自民党の推薦で当選してる浜野区長ですが、まあ自民党のいう事は聞かないゴーイングマイウェイな人なんで、いろいろどうでもいいのですがね。

それにしても国会も都議会もアメリカ合衆国大統領も何なんですかねえ。「お友達なんだから、みんな仲良く遊びなさい!」って言いたい気分です。

gq1023 at 07:02|PermalinkComments(2)

2017年03月04日

企画は本末転倒であってはならない

honmatu仕事で広告企画やってますが、それって本末転倒なんじゃないのってような場面に良く出くわします。例えば、作り手側だけ楽しんじゃってて商品のアピールできてないCMとか、キャンペーン景品だけ目立ってて、実際の商品がかすんでるとかね。

ショッピングセンターのイベントって、そのテンポの売上が上がるかどうかがキモなんですよ。だからイベント担当者は各店舗の売上に細心の注意を払う必要がある。ステージ周辺の店舗売上動向や、少し離れた所の集客と数字とかを見なきゃいけない。

来店客数が増加すればいいとか、毎日行くと新しい驚きを演出したいなんてのはウソなんですよ。何よりも売上アップを狙う必要がある。そのためには財布を開けさせて、万札を崩す必要がある。

そうすると、100万もかけてアンパンマンショーとか呼んで来るより、万札の両替機を何台か置いてガチャガチャ300台並べたほうが効果出るんです。「ガチャガチャ祭り開催」と題して事前告知もビシっとやれば大人気ですよ。実施費用無料。札が崩れてるから全店売上も上がる。

地域の日帰り旅行でもね、バスを1日貸し切ってるからできるだけ遠くへ行こうなんて話しになる。だけど、バスに乗ってる時間に意味があるならいいですよ。ワイワイ騒いでお酒飲んでるだけならバスいらない。ビデオ見るだけなら意味がない。そこに企画が必要でしょ。

ましてや小学生を連れていく企画なら、バスに乗ってる時間は短ければ短いほうがいい。なぞなぞとか、頭の体操とかやってても1時間もすれば飽きますよ。だったら遠くに行く必要なんかない。近所のゴミ焼却炉見て、ゴミ処分場見て、その熱で運営するプールで泳いで帰るだけでも十分な意味がある。

97兆4500億円の一般会計予算が衆議院を通過してます。過去最大の予算案が年度内成立ですから、まあジャブジャブです。国会の審議を経ない特別会計が400兆円以上ありますから、年間500兆円ほどの予算です。

それなのに、大阪の学校法人が国有地を7億円値引きされてたみたいな話しを延々審議してますよねえ。だけど、それネタがないからその話しなわけでしょ。またいつもの路上でチューみたいなのと同じでしょ。増え続ける社会保障費の話しなんて全然やらない。

企画は大きな目標に向かってやるべきだと思うんですけどねえ。イベントやれって言われたからやってるのと同じように、国会もやれって言われたからやってるだけに見えます。まあ別にそれでも平和なんでいいんですけどね。なんだかなーって感じです。

「本末転倒」には騙されるな
https://www.amazon.co.jp/gp/product/488142565X/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=hippo053-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=488142565X&linkId=645619d0597e469eb30ef33f0f19188e

2017年03月03日

大人は頭の悪い人にバカと言ってくれない

どうして子供の頃に勉強しなきゃいけないかと言うと、大人になったら誰も指摘してくれないからです。私自身も経験ありますが、知識や常識が著しく欠けてる人がいても、そんなことも知らないんですかとは言わない。その人と話すのをやめるだけです。

単純に敬語が話せないとか、上から目線で話ししちゃうクセの人いますよねえ。それだけで、普通の人は話さなくなります。よっぽどのバックグラウンドや地位があれば別ですけど、大体の人なら偉そうにする人とは話さなくなりますよ。

少なくとも世界史とか日本史の教科書に書いてった程度のことは流れで理解してないとヤバイ。99や足し算&引き算なんて出来ないとビックリされます。織田信長と豊臣秀吉と織田信長がどんな人で、どんな事があって、どんな結果になったのかなんて一般常識ですよ。

英単語って3000語が基本です。高校受験で1000、大学受験で3000が最低。それ以下は、やっぱまずいんですね。だだ、大人になるとそれが分からなくても指摘されない。指摘されないから問題ないのじゃなくて、知らないうちにバカ扱いされてるかもしれない。

別に英会話の中で「in spaite of」とか「instead of」なんて使いませんが、in,at,from,to,of等の前置詞は、使い方や使うイメージが大切だし、そのイメージと異なる場合は英熟語として覚えたほうがいいわけです。

それって受験の時だけでしょって人はダメですよ。大体の人は大人になっても覚えてます。一夜漬けの記憶は脳の海馬って所にあるんですが、すぐ忘れます。ところが、海馬から小脳に記憶が刻み込まれると、これは一生忘れない物になるんですよ。

ピアノ習ってたけど弾けないとか、野球やってたけどバッティングセンターで打てないってのは、小脳にまで刻み込まれてないってこと。刻み込まれていれば、自転車でもスキーでも何十年もやってなくても、再開すればいきなり出来ます。勉強も同じ。

残念ながら、世の中の大半が大卒になって来た今となっては、大学受験で学ぶ事って知ってて当然です。私の世代は高卒が7割以上でしたから、受験勉強やってない人も多く、受験で得られる知識が欠落してる人も多いのですが、足りない知識は自力で学ぶしかないんですよ。

うちは学習塾もやってますが、そこで講師のみなさんに理解して欲しいのは、その「海馬から小脳への記憶の移動」です。記憶って、何度も同じことを人に教えてると、記録になるんですよ。学生時代に覚えた記憶を、記録として刻み込んで欲しいんですね。いつか使うから。

講師の方々にお願いしたいのは、「大人は頭の悪い人にバカと言ってくれない」って事を意識して、子供たちに「勉強できる時に知識を付けなさい」と分からせてあげて欲しいんです。そして反復によって忘れない情報にしてあげて欲しいと思ってます。

大人になって冷静に考えると、教科書ってペラペラなんですよねえ。あんなの全部覚えれば東大行けたはずで、あの頃なんであれを覚えられなかったのかなーって不思議に思います。後付けで知識を補完し続けてる大人の戯言でした。




gq1023 at 06:11|PermalinkComments(0)

2017年03月02日

広告業界的な富裕層と広告

78a859b2.jpg広告業界では企画会議等で富裕層って言葉をよく使うんですが、ここには資産家ってのは含まれません。富裕層といっても成金の事です。お金持ちであるという事を見せびらかしたい人です。

なんか知らないけど、絶対渋滞する六本木や渋谷にフェラーリやポルシェで来る人なんかは、私たち広告プランナーがターゲットとする富裕層なんですが、そこまでの富裕層と友達だったりする会議メンバーは一人もいないので、全部想像で話すことになります。

そもそも会議する内容はマスメディアに広告やるって会社の話しですから、スーパーハイエンドなブランドではなく、まあまあ普通のブランドなんで、超成金的な話しは分からなくていいのですが、みんなサラリーマンなんで、結構な勢いで見当違いな案を出しちゃいます。

高級外車なのに残価設定型ローンで「月々18900円から」なんて広告作っちゃったりするのですが、今まで買っていた富裕層の優良顧客に「そんな値段で買ってるヤツと同じに思われたくない」ってことで離れられる場合も多く、ちょっとした問題も抱えてたりします。

いろんなアンケート調査結果とか見るんですが、ぶっちゃけ表参道や銀座での調査も新橋や蒲田での調査も同じなんです。だってアンケート調査員のおばちゃんに声かけられて足を止める人が同じような人なんだもん。だから調査結果なんて見る意味がない。

ただね、絶対に間違ってないのは仕事を持ってて秘書がいる。電車は乗らない。移動は自分で運転するかタクシー。自家用車は外車。食事はほとんど外食でいきつけの店は20軒以内。スマホは最新型。見せびらかすために高級腕時計してる。靴がきれい。って感じですかね。

打合せに行ったりしてね、パテックフリップの腕時計にエルメスの手帳カバーがクロコで、ペンがモンブランのスターウォーカーだったりした程度で十分。目の前にすでに数百万以上が展開してます。IT系社長とか開業医に多いタイプね。

最近、そういう人に向けたテレビCMとか新聞広告が激減して来ました。その人たちもテレビ見てると思うんですが、広告プランナーがダメなんですかねえ。ミスマッチさせちゃってるのかも知れませんよねえ。

でもね、富裕層に見つからず富裕層に憧れる人々だけにアピールできる広告があるんです。それが電車の車内広告。ローンで買えるってのをアピールするには最高ですよ。つり革持つから腕時計は自己顕示欲アピールに最高のアイテムですしね。

できれば継続的にジワジワ心に響くのがいいと思うので、窓上ポスターで毎月ビジュアル変えるのがいいかもですねえ。ちょっとひらめいた私です。

gq1023 at 06:05|PermalinkComments(0)

2017年03月01日

スマホ運転は厳罰にすべき!?

8fa8cf94.jpg自民党も検討中のスマホ運転厳罰化。36歳の男性がトラック運転中にスマホを触っていて小学生を轢き殺した事故がありましたが、なぜか「ポケモンGO」をしていたという報道になりました。

まあ、ポケモンGOは広告出してくれないけど、通信キャリア各社は出してくれるんで、メディア側に一定の配慮があったと思うのですが、あれはポケモンGOが悪いんじゃなく、スマホを触りながら運転してたドライバーが悪いんです。

ながらスマホって、脳的に言うと酒に酔ってる状態よりひどいんですよ。例えばスマホ触りながら歩いていて、前から来た人に気づいたとしますよね。でもちゃんと避けられない。やったことがある人は分かると思いますが、判断力が著しく奪われてるんです。

会議でもそうですが、メモを取りながら会議に参加すると中身って忘れるんですよ。ながら作業って脳を散漫にさせる。だったら会議を録音して、後から文字にした方がいい。たばこ吸いながら運転するのもそうです。火をつけるだけで車がフラっとしますからね。

スマホ運転って警察が摘発しても、飲酒運転のように後から証明するのは困難です。だから厳罰化されたら、そのための捜査が必要になる。ドライバーが否認したら、スマホを触っていたと立証する必要があるわけです。

ただでさえ不足していると言われる警察官に、これ以上の負担をかけるのは無理ですよねえ。今の犯罪は全部インターネットやスマホが活用されてますから、ネット上の些細な怪しいやり取りを見つけて犯罪予防や捜査をやるのですが、ものすごく大変なんですね。

私は厳罰化すると言うよりも、「ながらスマホは命を失う&奪う」ってことを伝えるべきだと思うのです。通信キャリア各社に働きかけて、必ずCMの10分の1はそれを表示するとかね。

自動車保険のCMにも「ご注意)ながらスマホドライバーによる事故が分かった場合、過失度合いは100%となります。」みたいに表示する。

サラ金の「ご利用は計画的に」と同じですよ。され見てたら普通の人は借りないでしょ。お酒の「お酒は20歳になってから」みたいなヤツね。普通の未成年は酒飲まないでしょ。そういう今すぐできる事をやるべきだと思うんですね。

国民の命を守るとか、不幸な事故を1つでも減らすとか、そういう視点があれば、国会で大阪の1小学校の話しばっかりやるとか、女性防衛大臣を質問攻めにしていぢめるとかやる時間がもったいないと思うはずなんですが、つまんないことやってんなーって思うんです。

ながらスマホって中毒性があるそうで、たばこや酒と同じくやめられない人はやめられないそうですから、できるだけながらスマホをやる人を減らすことが、今できる最善の策かなーって思ったりしてます。そんなわけでスマホやめます!




gq1023 at 07:37|PermalinkComments(0)