2016年09月

2016年09月30日

洋服の青山

d4fac263.jpgスーツ販売専門店ではダントツ1位の青山商事。「洋服の青山」や「スーツカンパニー」等のブランドを展開していますが、昨今のクールビズ時代到来を受け、厳しい環境が続いていると思い込んでました。

そこで業績を見てビックリ。結構いいんですよ。めちゃくちゃ意外でしょ。そこで調べてみると、いろいろネタが出てきました。

まずは昨年11月に発表になってる「ミスターミニット買収」です。あの合鍵作成や靴修理やる会社は青山の子会社になってました。こちらはガンガン出店を進めて行くそうで、海外展開も含めイケイケのようです。えー、これは調べないとですよねえ。

2005年にはじまったクールビズですが、2011年に解禁日が6月1日から5月1日に変わったのを受け、この辺りから多角化に乗り出したようで、2011年には焼肉屋はじめてます。

それだけじゃないですよ、100円ショップの「ダイソー&アオヤマ」、カジュアルウェアの「アメリカンイーグル」「リーバイスストア」、しまむらみたいな「キャラジャ」、ビックオフみたいな「セカンドストリート」と「ジャンブルストア」とかもやってます。

だから「洋服の青山」の敷地内や閉店した場所に焼肉店や100円ショップが出てるわけですね。つぶれたわけじゃなく、グループ会社や出資先に出店させてるわけですよ。どうりで業績いいわけだ。業界ダントツ1位でも危機感持って行動してるわけですね。見習う所がたくさんあります。

青山商事のある広島県福山市には、作業服やユニフォーム業界No.1の「自重堂」をはじめ「ジーベック」や「サンエス」等の大手が名を連ねてます。

そして中国地方には紳士服のライバル「はるやま」をはじめ「ストライプインターナショナル(アースミュージック&エコロジー等を運営)」「ファーストリテイリング(ユニクロ等を運営)」「尾崎商事(カンコー学生服)」「明石被服(ヨット学生服)」「トンボ(トンボ学生服/旧社名テイコク)」「ビッグジョン」「クロダルマ」「寅壱」等々の有名企業がズラリ。

だからこそ、繊維業だけじゃなく多角化する道の必要性に気づいたのかもしれませんね。確かにサンエスなんかは電子機器メーカーみたいになってますしね。

そこで提案。47都道府県にくまなく店舗展開し、広大な駐車場も完備されてるんですから、ぜひここは個室カラオケ店どうでしょう?どこかのフランチャイズ加入するより、カラオケメーカーさんとガッチリ組んでもいいんじゃないでしょうか。思いつきで書いてみました。P/L,B/S検討してません。すみません。

gq1023 at 05:41|PermalinkComments(0)

2016年09月29日

完封で2桁勝利確定の上に胴上げ投手

450f916f.jpgちょっと待ってくださいよ。この話し出来過ぎでしょ。1安打完封って、その1本押さえたらノーヒットノーランですよ。15三振ですって。アウト27個のうち半分以上が三振ですよ。

日本ハムの大谷選手、「後半躍進の原動力」って簡単に言いますが、だって彼9連勝してますもん。昨日の試合で10勝4敗になったんですが、当初は1勝4敗で「そろそろ打者に絞ったほうが」なんて解説者に言われてたんですよ。

ところがギッチョンチョン。打っては100安打超えのホームラン20本超えで、投げては2桁勝利でしょ。二刀流どころか、1軍で1勝も1安打もできない人が大半なのに、ものすごい結果残してますよ。

目の前でみたらビックリしますよ。身長だって2mぐらいの感じ。イチローや中田翔もでかくて180cmぐらいですが、大谷は190cm以上あります。感じで言えば1回りはデカい。すんごい迫力です。

まあ、ビールかけの映像見てください。まわりから飛び出てますから。

ちょいと度肝を抜かれてしまいました。おめでとう日本ハム。おめでとう栗山監督。


gq1023 at 05:56|PermalinkComments(0)

2016年09月28日

豊洲新市場専門家会議のメンバーがアカン件

120aec83.jpgあくまで個人的な意見ですよ。埋め立て地って地盤が軟弱なのに、そこを掘って4.5m盛り土するってあり得ないと思うんですよ。入れたばかりの土なんてドンドン沈下しますよ。そんな地盤沈下必死の計画を提案した専門家って何者ですか?って思ってたんです。

でもそのメンバーに深く追及したりしないじゃないですか。でも今日、急に名簿見ていたくなって調べたら、専門家会議ってたったの4人で構成されてました。

そしてビックリしたんですが、座長の平田健正氏は環境学者。メンバーの森澤眞輔氏・駒井武氏・内山巖雄氏も環境の専門家なんです。都市環境工学とかやってる方なんだと思いますが、ただの1人も建築の専門家いないんですよ。こんな人の提言で建物の地盤造成やろうとしてたの?アホでしょ。

そうですよねえ。だから建築の常識からかけ離れた4.5m盛り土案なんてのが提案されたわけですよ。だって建築の視点で言えば、わざわざ地盤を軟らかくして建物造るなんてあり得ないもん。地下にピット造るのが当たり前ですもん。

建築の素人が提案作ってたってことですな。よーく分かりました。専門家会議自体に意味がないですな。だって建物を建築できない地盤造成を提言されても無理だもん。なんだかなーって感じがしてます。

東日本大震災の復興工事でも盛り土してますが、あれも軟弱地盤になります。あの上にベタ基礎だけで家を建てると、年々地盤沈下して不都合が発生しますよ。深く支持層まで杭を打ち込まないとダメです。だけど、一軒家でそんなのしませんからねえ。震災復興工事が完成したら、地盤沈下問題と戦うことになるでしょう。

同じことを再度書きますが、この施設は最初から「ベタ基礎の下に地下水を貯めるスペースを造っていて、その地下水の成分を常時モニタリングする空間がある」ってことです。技術会議でしっかり提示されてるし、技術会議に参加してる全員が分かってたはずです。

つまり、技術会議に参加してた専門家が「知らなかった」と言ってるのは、参加者に図面を読んだり説明を聞くだけの知識がないってことなんだと思います。もう大学教授なんてアホの群れだな。

gq1023 at 05:46|PermalinkComments(0)

車載型ビジネスの可能性について

都心部にはバブル時代の地上げ失敗用地があふれていて、コインパーキングが大量にあります。ところが、このコインパーキングが有効活用されていません。

基本的にコインパーキングも土地と考える必要があるわけで、パーキングと考えてはいけないのですが、どうも各社は駐車場としての活用しか考えていないようです。

ビジネス街の中心にあれば、キッチンカーを配置してネオ屋台村にしてもいいわけだし、そもそもコインパーキング設備用に電源あるわけだから、キッチンカー向けに電源を用意することもできる。別に鍵屋でも靴の修理屋でもなんでもできるんですよ。

そんなわけで、新たなる車載型ビジネスの可能性を追い求めることにしました。ありとあらゆるビジネスを車載型にしてみたいと思います。もちろん携帯電話ショップや中古買い取り専門店等は当たり前ですが、もっと新しい世界を切り開いていくつもりです。

gq1023 at 04:09|PermalinkComments(0)

2016年09月27日

福山雅治コンサートの事故

3d0bd911.jpg25日夜に福山雅治コンサートのエンディングで使われた演出用の銀テープが、スタッフの目に当たったって話しですが、これ目には当たらないまでも、体に当たるのは日常茶飯事です。

業界用語で「銀打ち」って言うんですが、銀色や金色のテープをガスの圧力で撃つんです。あのサッカー女子ワールドカップで飛んでた金吹雪ありますよね。あれも銀打ちです。銀吹雪とか銀テープがあって、金色のテープでも銀打ちといいます。「銀打ち金テープで」なんていいます。

総称で特殊効果って言うんです。例えばドライアイスやスモークもそうですし、マグネシウムや低温花火などもよく使われる演出です。

ただ、東京ドームクラスになると、ものすごい圧力を加える必要があるんで、安全距離の管理が重要になります。要するに打つ前にキャノン砲の前に人がいないかどうかの確認ですね。

ただ、通常は人が歩いてる場所に撃ちますから、リハーサルで「エンディングに銀打ちあるんで立ち位置守ってください」と言っていても、2時間もライヴした後だと忘れちゃってる事も多く、よく直撃事故がおきます。

今回は特殊効果をやる会社のスタッフに当たったらしいですから、普通に考えればキャノン砲のすぐ横で安全距離確保作業中に、誰か目の前に通ったんでしょうね。それを制止しようとしたんじゃないでしょうか。眼球破裂だそうですんで大事故です。

私もそうですが、特殊効果やるスタッフって花火の資格を持ってるんで、安全距離に確保ってのは徹底して学んでます。でもステージ上や裏方スタッフの大半は資格を持ってないわけですから、やっぱ危ないんですよ。

コンサートやディナーショーって設営撤去時の事故も多く、死亡事故等もありますんで危険が伴うものです。短期間で設置する仮設物ですから、いろいろ問題もあるんです。私の現場でも高い足場からスタッフが落ちて骨折とか、指切断なんてこともありました。

ちょっと自分も日常的に使う演出だけに、銀打ちだけじゃないですが、イベント会場の安全管理をより一層徹底しようと思いました。


gq1023 at 06:08|PermalinkComments(0)

2016年09月26日

お金稼ぐのって大変

毎月会社の家賃や光熱費だけで100万以上。社会保険料も70万以上。資金繰りも必死ですよ。そんな中、入金予定が未定の案件なのに、先払いのリストを出されました。

大企業なら1ヶ月前に言わなきゃ無理でしょ。零細企業ならなおさらですよ。とりあえず資金繰り中です。はー。

岡山国際サーキット帰りのバカ社長の愚痴でした。

2016年09月25日

ポールポジション

岡山国際サーキットで、榎戸育寛選手がポールポジションゲットしました。高校最後のシーズンですから、いいレースを期待してます。

2016年09月24日

小脳に刻む

人間は、大脳で考えてるうちは、簡単には行動を反復できないそうです。ところが小脳に刻み込むと、何も考えないでもできるようになる。何十年乗ってなくても自転車に乗れるのは、小脳に記憶が刻まれてるから。

バイクもそうで、最初はビビってるんだけど、ある日突然クリアになる。膝なんて絶対擦れなかったのが、毎回擦れるようになる。あれは小脳に記憶が刻まれてるからなんですね。

最近はやりのルーティーンは、大脳から小脳に記憶が刻まれるように作業手順を整理整頓する作業だそうです。確かにイチロー選手は試合の時は朝起きてから寝るまでをパターン化してると言ってました。

これ、小学校低学年のうちに朝起きたら歯を磨くとか、夕方に1時間の予習復習やるとかを身に付けさせると、一生の財産になるそうです。確かにわざわざ勉強しないけど成績のいいヤツいましたよね。ああなると、仕事をしてからも予習復習するから、成績が良くなるらしいです。

あー、バンド演奏が楽しいとか、バイクレースが楽しいとか刻み込んじゃったなー。そんなわけで、岡山国際サーキットです。
DSC_0062

2016年09月23日

建築関係者の大半は図面なんて読めない

47ab4285.jpg大手デベロッパーとかゼネコンの人でも、設計図面を読める人ってほとんどいません。だって大半は文系大学出身だし、読まなくても建ちますから。設計とか建設の部署の人がちゃんとやってくれてると信じて回っていきます。

例えば大規模なビル開発や市街地再開発があるとして、用地取得に10年はかかる。敷地調査して、環境アセスメント調査して、行政交渉して、住民説明会して地域での合意形成までに20年はかかる。もちろん資金調達も必要ですからね。事業を最初から完成までやったって人でも、20年で1件しかできない。

ところが我々バブル世代は、その20年かかるヤツを2年ぐらいですっ飛ばして、当時の40代や50代も経験したことないような高層ビルや大規模マンション建設を20代で現場を任せてもらってたから経験が豊富だし、現場を回すためには必死に図面読むしかなかったから読めるようになってる。

何よりも重要なことは、インターネットなんてないから必死で知識を身につけるしかなかったわけ。今の人みたいに「検索」して「知ったか」するのは無理でしたもん。CADも末端までは普及してなかったから、ドラフターにステッドラーの鉛筆でしたよ。まあパソコンどころかワープロ自体が部署に2台とかの時代ですからね。

図面広げて三角定規片手にケンケンガクガク。分からない事は徹底的に確認する。素材見本もらって、価格や強度や仕上がりや過去事例などを勘案して、いろんな物を決めて行きました。

マンションにフローリングや浴室乾燥機が導入されたのも我々の世代からです。アンボンドスラブなんて柱や梁を居住スペースの外にする手法も我々の世代で急速に増えましたし、カーテンウォール工法が中層建築にまで広がったのもそうでした。

ステージの図面、博覧会のパビリオン図面、マンションの販売センター図面も描いてましたからね。自分で描いて一級建築士事務所でチェックしてもらって強度計算などをつけて建築確認申請です。そうやって来たから図面を読めるし描ける。

そもそも建設現場の大半は1人親方と日雇いですよ。図面通りに仕上がるわけない。勝手に仕様変更するし、思い込みで建てちゃう。逆に優秀な1人親方は、設計図面通りに仕上がらないものを、現場の経験と勘によって現場合わせで切ったり削ったりして収めちゃう。

だから、最後の仕上がりは全然変わってきます。変わらないようにするには徹底した監視が必要だし、現場から設計変更提案があったら、ちゃんと工期を変更してでも理にかなった設計に修正して行くことも重要です。でもそんなのしないっすよ。工期とコストが最優先だからやっつけ仕事オンパレード。

杭打ちだって経験則です。固い地盤に届いたら杭打機の音が変わって動きがゆっくりになるから、それをもって杭が打ち込まれたと類推するんです。だって、ずーっと振動してるからプリンター壊れるのは日常茶飯事。過去のデータ見れば分かりますが、大半は過去のコピペですよ。実データじゃない。

建築業界とかデベロッパーなんて言っても、フローリングの遮音等級LL-50とか、仕上げのタイルは二丁掛けとか言っても分からない人がほとんどなわけで、そんな部品レベルで分からない人が図面なんて読まないということを、世の中の人は理解したほうがいいなーと感じてます。

ぶっちゃけ、1人親方と日雇いで建設してるわけですから建築物なんて建ってみなくちゃわからないし、建って引き渡してからも山ほど手直しして、それでも完全には直らないままいろんな事がウヤムヤで終わるのが建築です。

安藤忠雄先生が前回の国立競技場案の選定理由について質問されたら「あんな大きいもん造ったことないから分からない」って言ってたでしょ。まあ巨匠であんなもんです。豊洲新市場も会議出席者の教授達が「私は悪くない」って言ってるでしょ。そんなもんです。

大学教授なんてビル建てたことないもん。経済学の教授が銀行や会社を経営したことないのと同じですよ。音楽大学の教授みたいにバリバリの音楽家だったらいいけど、建築学者なんて全然信用できません。

東京都が建てた東京国際フォーラムなんて、搬入口の高さが3.7メートルだから、コンサートツアー車が入らない。コンサート会場なのにですよ。アホすぎるでしょ。そんなの山ほどありますよ。それが現実です。

近年の建設業界で一番大きな進化は足場です。今までは高さ1700mmが常識でしたが、なんと1900mmの「Iqシステム足場」が登場したのです。これで建設作業時に「しゃがむ必要」がなくなりました。劇的に安全性と快適性がUP!今までこれすら思いつかないのが建築業界のIQですよ。

いやなら自分で設計して自分で建てるしかない。悲しいかなそれが現実かもしれませんね。町の工務店さんも信じて良いか分からないし、CMやってる所がちゃんとしてるかどうかも分からないですからね。

ashiba

gq1023 at 05:41|PermalinkComments(0)

2016年09月22日

「もんじゅ」を廃炉にして「新高速炉開発」へ

昨日のブログ「もんじゅ」はアホアホの象徴ですが、そのとおりになりました。アホアホ継続決定です。だって組織を存続させることが大前提なんですもん。高速増殖炉を実現する気なんてサラサラない。50年も何もしないで食ってきた組織ですからね。

いやー、本当にこの国は腐ってるな。また50年も休憩だけしてる組織が続くわけです。そして来年入社してくる新入社員も、何も成果のないまま定年を迎えることでしょう。

これ、核燃料サイクルの堅持ってのは不可欠なんです。なぜなら、核燃料が使い捨てとなると、今のコスト計算が間違いということになる。原発は効率的で低コストって説明が成立しなくなるのです。今それを言い切る勇気はない。であれば先延ばししようってことなんでしょうねえ。

まあ、政治家も今の原子力関係者も50年もすれば死んじゃうわけで、別に先延ばししても怖くもなんともないですもんね。予想どおりの判断ですよ。

でも大丈夫。私は原子力マネーが私や会社に流入してくる限り、その存在を認めるし、それでいいと思い続けます。高速増殖炉なんて今までの私の生活には何の影響も及ぼさなかったし、今後の私の生活にも必要ないんですから。私の息子が死んだあとも続くであろう高速増殖炉開発の継続に、アッパレを送ります。

gq1023 at 05:05|PermalinkComments(0)

2016年09月21日

東京都の市場長が建築&土木なんて分かるわけない

93270d0e.png昼めし食べながらワイドショー見てビックリしたんですが「豊洲市場の件は市場長が悪い」って論調でした。はー?市場長が建築図面見て分かるわけないでしょー。技術会議の先生方だって分からなかった事を、局長級とは言えタダの事務員が分かるわけないじゃん!

市場長って東京の卸売市場のトップですよ。建築なんて分かるわけがない。しかも築地新市場のことなんて考えてる余裕もない。だって東京都中央卸売市場って11もあって、そこで毎日食品が流通してるんですから。その責任者ですよ。

まだオープンしてない市場の話しなんかより、毎日動いてる食の安全&安心確保が大切だし、そこに関わる人や企業の数が多すぎて死ぬほど忙しいはずです。食品卸の会合があれば、全部呼ばれるわけですからね。

しかも独立採算ですよ。市場長は東京都職員ですが地方公営企業法の財務規定等の一部適用事業として「独立採算」になってます。つまり経営責任を負ってる。なんか偉そうに発注してたらいいんじゃないんです。大田市場だって多摩ニュータウン市場だって全部ですよ。

品川の食肉市場だってものすごい施設ですよ。だって、昔みたいに根性で牛や豚をさばいてる時代じゃないですからね。衛生面もそうですが、自動化することで働く人々の安全性も確保しないといけない。

市場長って官僚ですからね。建築図面なんて見たって分かんないですよ。一般人もそうでしょ。家建てるのに図面見ます?マンション買うのに設計図面見ます?見たって分かんないでしょ。おまかせでしょ。分かるわけないに決まってますよ。

そのために技術系職員ってのがいるはずなんですよ。要するに専門家として雇われてる職員です。豊洲新市場建設にあたっては、建築に詳しい技術系職員がいたはずです。そいつらが間違いなくこの事態の元凶ですよ。そんなの考える必要ない。

どこかのゼネコン上がりで、元先輩とかに「何とかうまくやってくれよ」なんて頼まれて、「こっそり地下案にすげ替えますよ」ってなもんだったかも知れませんねえ。

あなたが市場長だとして、部下の技術系職員から「地中を深く掘って、そこに新しい土を盛り土して、その上の基礎部分に地下水浄化システムを設置して、その上に市場を建設しています」って言われたら信じるでしょ。だって分かんないんだもん。

技術系職員も、きっとこっちの案が安全と思って採用したんでしょうが、手順が間違ってる。勝手にやっちゃいけないんですよ。そして技術会議の先生方も、引き受けた以上は違いを指摘しなきゃいけなかった。だって専門家なわけでしょ。

専門家会議で盛り土案を出した人々も、普通に経緯を見守ってたら気づいたでしょ。みんな「私は悪くない」ってのやめませんか?全員悪い!あと、思い込みや決め付けで発言するテレビの司会者とコメンテーターも悪い!

でも誰が悪くてもいいわけで、この設備が安全なのかを確認して、新市場稼働させられるかどうかの検証が先ですよ。過去の経緯を調べて犯人探しするのは後でいい。建て直すなら早期に決断して資金手当てしないと、億単位の設備投資した各テナントが倒産しかねません。

第18回豊洲新市場の土壌汚染対策工事に関する技術会議議事録」読んだら分かるけど、東京大学名誉教授とか、いろんな大学教授に国交省の役人とかズラズラ参加してんじゃん。そいつら専門家達が分からなかったって言ってることを市場長が分かるわけないわい!

gq1023 at 14:59|PermalinkComments(0)

「もんじゅ」はアホアホの象徴

monjyuリンクは2011年5月のブログ「「もんじゅ」を修復するってさ」です。今までも何度も書いて来ましたが、史上空前のアホ設備がこの「もんじゅ」です。

正しくは「高速増殖炉もんじゅ」といって「新型転換炉ふげん」とともに開発されて来ました。というか開発されて来たフリをして来ました。なぜなら原子力発電の根幹である燃料棒の再利用には、この再処理施設が不可欠だからです。

すでに「ふげん」は2003年に廃炉が決定してます。「もんじゅ」もほとんど動いていません。要するに核燃料棒の再処理は無理なんですよ。だから再処理前提の原子力発電コストの計算も机上の空論になってます。原子力発電はコストが安いってのはウソで決定してるんです。

そのウソを塗り隠すために、ただひたすら「もんじゅ」はあり続けました。国家的プロジェクトと言われ、実用化に向けた実験が行われているとウソをつき続けてますが、ずーっと壊れたということになってます。

あんなもん動きゃしないんですよ。働いてる人も研究者も分かってる。しかもナトリウム満載だから大爆発の危機が常にある。だって水かけたら爆発だもん。ナトリウム火災の消火方法なんてないんだから。

1967年 動力炉核燃料開発事業団(現在は日本原子力研究開発機構)設立
1983年 建設開始
1991年 運転試験開始
1994年 臨界達成(発電開始)
1995年 ナトリウム漏れの事故で運転停止
2007年 工事終了
2008年 新燃料搬入
2010年 運転再開→即停止→運転再開前に原子炉容器内に3トン以上の装置落下
2011年 落ちた装置取り出し後現在に至る

トータル発電期間はウソ山盛りで最大限足しあげても250日。動燃設立から来年で50年ですよ。50年間も活動してきて結果はゼロです。どう考えてもいらないでしょ。だって、零細企業のアホ社長である私ですら気づいてますもん。政治家も電力業界関係者もみんな分かってる。

やっと廃炉に向けた審議に入ったと言ってますが、どうせまた継続って答えになりますよ。下手すると「新しい核の再処理研究施設の建設が望ましい」なんて第三者委員会の結論を導き出すことでしょう。アホアホは続くのです。

名前の由来は「三人寄れば文殊の知恵」の「もんじゅ」です。3人寄れば廃炉や解体を防ぐ手段が思いついたのでしょう。分かりやすい壮大なる無駄遣いです。

原子力船「むつ」もそうでしたが、まあ原子力関係のお金って不透明なものが多いですよ。おかげさまで我々イベントや広告業界は潤ってるんですが、原子力発電推進派の私でも「そろそろ危ない施設は解体したほうがいいんじゃないか」と思ってます。

gq1023 at 07:24|PermalinkComments(0)

2016年09月20日

豊洲新市場問題

bdaeeccf.jpg溜まっていた地下水について、どの専門家も問題ないと言ってるのだけど、コメンテーターが「ヒ素が出たってことは問題ですね」と言い続けてるのが良く分からん。普通に地下水ってことですよ。

で、地下水を貯めるためのシステムを最初から地下に造ってる。技術会議の18回目の最終回には「地下水管理システム」って話題に言及されてる。

普通に考えると、古い技術しか知らない大学教授等は盛り土を提案したけど、最新技術を知る専門家は盛り土ではなく、液状化の可能性も高い埋め立て地なので深く地下を掘削した形のベタ基礎にして、さらに地下から汚染水が出てきた場合に備えて浄化システムを設置した。

普通の人間が考えたら分かりますが、掘って盛り土したほうが圧倒的に工事費用は安いですよ。地下空間を造って浄化システム設置した方が圧倒的に安全性は高いだろうけど、ものすごいコストアップなはずです。

まあ、今のような汚い市場は先進国にはないわけで、とっとと新市場に移ったほうがいいんですが、盛り土だと思い込んで来た歴代都知事や都議会議員たちは責任を感じて欲しいですねえ。誰かが悪いんじゃない。公開されてる資料を読み込まなかったあなたたちが悪い。

石原都知事がコストを下げるために「地下にコンクリートの箱を入れるの考えろ」って指示を、より高い案にする口実にしたのは官僚的で見事。典型的です。

だからこそ都知事と都議会がある。こういう問題が埋め込まれてるってことを見抜くために都民から選ばれてるんですよ。都の職員のせいにするんじゃない。だって議事内容が公開されてるじゃん。

とはいえ、安全かどうかについては、盛り土案より地下案のほうが圧倒的に安全でしょう。埋め立て地である以上、液状化の問題はあるし、地下から何らかの悪い物質が出て来る可能性があれば、常時モニタリングしたほうが効果的ですからね。

とっとと調査を終えて、新しい市場に築地が移転できる日が来ることを願ってます。

gq1023 at 08:55|PermalinkComments(0)

ジョン・マローンがF1を買収

cacdaf42.jpgジョン・マローンといえば世界を代表するメディア王。代表を務めるリバティメディアは、いち早くテレビ時代の終焉を見限ってディレクTVを売却したんだと思ってましたが、今回F1買収に動きました。

それではじめて知ったんですが、まだディレクTVの会長でもあるんですね。うーん、今の証券環境が分からん。テレビショッピングのQVCも旅行通販サイトのエクスペディアも大株主。アトランタブレーブスのオーナーです。

今までも何度か書いている電気自動車のF1「フォーミュラE」。これの筆頭株主なのが、F1を買収したリバティメディアです。今まではどちらかというと、バーニーエクレストン率いるF1 vs ジャントッドのフォーミュラEって感じでしたが、かなり変わるでしょう。

フォーミュラEのボスはスペインの投資家アレハンドロ・アガグ。年齢は私とほぼ同じですが、チョイ悪オヤジ感バリバリです。もちろん自家用ジェット&ヘリでサーキット入りしたり、テスラでビューンと走ったりしてる大金持ちです。私のようにサンバーやワゴンRを運転してサーキット入りする人とは大きく違います。

私はてっきりこのアガク氏がやり手で、ジョン・マローンに多額の資金を出させたと思ってたんですが、逆だったのかもですね。ジョン・マローンがF1を手に入れたくて、まず手始めにフォーミュラEやったのかもと思うようになりました。

アメリカのメディア王がフォーミュラEやってるわけで、自動車メーカーにとってはアメリカ市場は重要なんで、そこの重要性が分かってるメーカーはフォーミュラEやってます。ルノーもジャガーもアウディもだし中国チームは何チームもあります。乗り遅れたのは日本のメーカー。

44億ドルで買収し、別途41億ドルの借金を引き取ったそうですので、合計投資額は85億ドル。諸費用込みの9000億円って感じでしょうか?

ソフトバンクがアメリカのスプリントって携帯電話会社を買収したのが216億ドル。2兆円ぐらいですかねえ。先日のイギリスARMは240億ポンドですから3.3兆円。なんだよF1安いじゃん。

なーんて他人のお金なんで好き放題書いてますが、ソフトバンクが買ったアメリカのスプリントって一時は120億ドル程度にまで資産価値が目減りしたんですが、急速に株価が戻りまして、今では260億ドルぐらいの価値になってるんで、ソフトバンクは投資成功となってます。

F1がフォーミュラEと同じ投資家の下に集約されるのはいいですねえ。これでF1もなくならないし、フォーミュラEは活性化しますよ。どっちにせよ内燃機関を燃やすレースは消えゆく運命ですからねえ。

新F1のトップはチェイス・ケアリーですって。出たディレクTVの元社長。13.3%の株を保有するバーニー氏ファミリーはそのまま保有を続け、バーニーさんも残るそうです。

何よりも10年までにF1を買収したCVCがすごい。20億ドルで買って60億ドルで売却ですから、4000億円も利益を上げちゃいました。お金に働かせるってすごいなー。すでに配当でもっと利益上げてるんですがね。自分が汗かいて働いてる場合じゃないなー。

どちらにせよ、ヨーロッパのオープンホイールシングルシーターのモータースポーツが集約されて来ました。あとはインディカーシリーズを統合すれば完成ですが、アメリカ人がヨーロッパを買いまくってるわけで、可能性はかなりあると思ってます。

これがモータースポーツ好きのオッサンの道楽ならいいのですが、全部まとめて買収した挙句、セットで中国企業に5兆円で売却なんていうことにならないことを願ってます。(ままあ投資家のやってることなんで、最終的には値上がりさせて売るだけでしょうがね。)

gq1023 at 06:06|PermalinkComments(0)

2016年09月18日

築地市場地下水のヒ素「0.004ミリグラム」について

tikasuiすんませんが、都議会共産党の皆さんが発表した「ベンゼン、六価クロム、シアンは検出されず、ヒ素が0.004ミリグラム検出された」って件ですが、それって要するに普通の湧水ってことじゃないでしょうか?

水道水は「ヒ素及びその化合物は0.01mg/L以下」としていますが、原水と言われる湧水については「0.05mg/L以下」です。厚労省的に言えば「水道水質基準」「清涼飲料水の成分規格」の差で、法律でいえば水道法と食品衛生法って感じでしょうか。

共産党のみなさんが言う「基準値以下のヒ素」ってのは、水道水の基準でもクリアできる水質で、ミネラルウォーターだとすると基準値の1割にも満たないってことです。日本中の湧水を調べれば分かりますが、ヒ素がこの程度ですら出ない所なんてないっすよ。

都議会民進党の皆さんが測定したアルカリ性って結果と合わせると、「地下水の湧水を当初から想定してピットを造っていて、そこに安全な湧水が計画通り溜まっていて、その中にはセメントの粉のみが溶けている」って事でしょうねえ。セメントは強アルカリです。

地下のピットのさらに下にピットがあり、浄化設備「地下水管理システム」もあるそうです。えらく計画的に設置されてんじゃん。なんか報道が「けしからん」って方向に偏ってますよねえ。

温泉なんて、0.1mg/L超えてるのザラにありますよ。普通にコップが置いてあって飲んでたりしますが、問題視されてないですよねえ。

この話し掘り下げてもいいですが、共産党議員団が恥かくだけのような気がします。言い方もいやだねー。「水道水基準の4割にもおよぶヒ素が検出されました」ってのがねー。結構安全ってことが分かったってことです。

この問題、他にも「なぜ設計会社が急に変更になったのか?」とかも出てますが、最初から一貫して日建設計でしょ。小池さんが地下水の話しに言及しないのは、問題の論点がずれてるからなんでしょうねえ。

http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/book/book_all.pdf「なぜ築地新市場移転が必要なのか」を読めば全体像は分かりますし、「豊洲市場に関する会議資料」も全部公開されてますから、冷静に振り返って過去の経緯を分析するのはぜんぜん難しくありません。

それよりも新市場への移転で廃業が大量に出ることや、その補償について問題があるとか、ターレットの通行に問題のある個所があるとか、小さい話しや大きい話しもいろいろあるので、移転延期の際にもろもろ解決できるといいなーって個人的には思ってます。

最後に「築地市場の地下水管理システム」へのリンクを張っておきます。史上最強の最先端技術を集めた仕組みですな。昔ながらの盛り土レベルではない「すんごい対策」が行われております。

gq1023 at 06:32|PermalinkComments(0)

2016年09月17日

アメリカ大統領選は健康第一!?

388bc6f0.jpgアメリカ大統領選の争点はいつも政策でした。だからこそ何年もに渡る選挙戦に意味があった。何年も続く主義主張合戦が、アメリカの原動力でもありました。

しかーし。今回はひどいっすねー。どっちが健康かって話しに集約されて来ました。要するにどっちも健康じゃなさそうってことです。単純に言うと「高齢者vs高齢者」だと。

マイクロソフトの社長も、ブルームバーグの社長も、アップルの社長も、スタバ・コストコ・エディーバウアー等々のトップも、誰もあんなクソみたいな役職に興味を示さなくなったってことですよ。要するに老人の名誉職だって感じなんでしょうねえ。

オバマ大統領誕生からの8年間は、本当にアメリカが世界の盟主の座を明け渡した期間でしたよねえ。圧倒的な軍事力が最大の価値だったのに軍事面で縮小を図った。だけど、アフガニスタンもイラクも解決してないし、パレスチナや北朝鮮の問題も解決しそうにありません。

ヒラリークリントン氏が68歳、ドナルドトランプ氏が70歳。安倍総理で61歳ですから、総理大臣になったのは50歳台なわけで、めちゃんこ高齢です。

石原氏が知事の時に、週に2回しか登庁しないとか話題でしたが、まあお年寄りは大変ですよ。だって50歳目前の私ですら、初めてギックリ腰やったし、老眼で近くは見えないし、ちょっと徹夜すると疲れが何日も残るし、ぜんぜん無理がきかない。

そもそも爪楊枝なんて若い時は何に使うのか分からなかったけど、今は良く分かります。年を取ると歯ぐきが衰えて隙間ができるんですね。今や食事のたびに爪楊枝が必要になってます。きっと各国のトップがそうですよ。いらないのは北朝鮮の将軍様だけでしょう。

どう考えても若い時のほうがパワーもアイデアもありましたよ。せいぜい頑張れるのって40代前半までじゃないですか?私個人を物差しにすると、そんな感じがしてます。

70歳を超えた国のトップもアリなんでしょうが、少なくともポケモンGOはできて欲しいし、ホームページどころかスマホアプリの開発言語ぐらい分かって欲しいんですよねー。

決して人生最後の時間を華々しくアメリカ合衆国大統領で終えたいと思っている2人の候補者をバカにしてるわけではありません。どっちかが大統領になるんですもんね。ヒラリーさんは演説してるだけで肺炎なんて大変だし、トランプさんはハゲ隠しが激しくなってるのが気になってる私でした。

gq1023 at 05:56|PermalinkComments(0)

2016年09月16日

三菱自動車は腐っとる!

88483685.jpg「嘘つきは泥棒のはじまり」と言いますが、嘘をウソで塗り固めてたのがバレて謝ったようなフリしてたのに、また同じことやったそうです。再犯ですよ。シャブ中かお前は!!!

要するに、自社生産の普通車についてはほぼ全部ウソついてたってことです。写真はカーラインナップですが、デリカD:3・ディグニティ・プラウディアは日産のOEM。デリカD:2はスズキのOEMなんで、自社生産でウソがなかったのはアウトランダーのみです。

今回こそは関わった全員を解雇したほうがいいですよ。組織が腐ってる。少なくとも国交省は激怒してるでしょう。自動車メーカーとしてのすべての許認可について再検討するべき状況と言ってもいいでしょうねえ。

だって、燃費なんて計測すればばれる事ですらウソついてるわけだから、重大な事故の可能性があるリコールなんて隠すに決まってますからね。少なくとも消費者はそう思うし、国交省の役人なら「別に三菱自動車なんてなくてもいいじゃねーか」と考えてもおかしくない。

「常軌を逸する事態」と指摘してる程度の話しで終わると思ってるんですかねえ。安全が何よりも要求される自動車メーカーが「ウソつき」でいわけない。ばれそうにない事ならもっとウソついてると思って当然ですもん。

日産はルノーに実質的に身売りしたわけで、その日産の子会社となる三菱自動車も、まあフランスの会社みたいなもんだから、官僚側も手加減しないでしょうねえ。隠蔽体質は一部の社員によるものではなく会社全体に定着化したってことなんでしょうねえ。

まあ、どっちにせよ生活者が三菱を選択しなくなるので、全国のディーラーがギブアップしちゃうでしょうねえ。販売店には何の過失もないのに、バカメーカーのおかげで割を食うのはおかしいんだから、声を上げたほうがいいんじゃないですかねえ。

今度という今度は簡単には終わらなそうな感じを受けてます。

gq1023 at 05:56|PermalinkComments(0)

2016年09月15日

新築地市場の地下に水が溜まってる件

e5cd4904.jpgなんかそれっぽくテレビでは報道してますが、地下のピットに水が溜まる事は良くあります。ただ、配管が多数位置するパイプスペースのようですから排水しないといけません。なぜならパイプが錆びちゃうからです。

昨日は都議会公明党のみなさんが地下に入っていて、伊藤先生がいろいろ聞いていましたが、都の職員の説明を聞くと「貯めた水を処理施設に送って排水する構造になっている」と言っていますから、地下の湧水を一度ピットに集めて行く構造なのかも知れません。

床は水が流れるように斜めに傾斜がついてるでしょうし、排水溝が詰まってなければ水が入って来ても流れるでしょうから、今現在溜まってるってのは問題ですね。この時点で引き渡しできない状況だったのかも知れませんねえ。

それにしても、昨日の共産党の皆さんがこの水が強アルカリであることを突き止めたみたいに言ってるのはどうかと・・・。コンクリートってアルカリ性ですから・・・。生コンは強アルカリですよ。

地下に排水構造があって、それも処理施設まで用意されてるってことは、まあ普通に機能すれば問題ないように思いますが、地下水の持ち出しを禁止するのはまずいっすね。そこにベンゼンさえなければいいわけでしょ。調べさせればいい。

もし悪い成分が入ってるとすれば、ごまかすには水道水をジャブジャブ入れればいいんですが、そんなことを疑われないように調べさせた方がいいなあ。

ただ、ぶっちゃけこんな話し以上に福島第一の地下にある水のほうが問題だし、あの水ですら処理施設に送って海に排水できるってことになってるわけだし、そもそも福島第一の地下水の話しをすっかり忘れて生活しちゃえる日本人のすごさも感じている私です。

gq1023 at 06:39|PermalinkComments(0)

2016年09月14日

ホンダとドカティに元気をもらう

04c9a810.jpgホンダとドカティは今ではバイクメーカーであったり自動車メーカーでもあったりしますが、元々戦前からある企業でした。ドカティは総合電機メーカーであり、ホンダは部品メーカーだったと。

それが、戦争で敗戦したことによってバイクメーカーになっていくのですが、写真のような自転車にエンジンをつけただけのバイクで戦後の自社と自国の復興に賭けます。これ、イタリアと日本の復興に多大なる影響あったと思うのですよ。だってバイクがあったら、どんな重い物でも運べますもん。

まあ実際にはドカティはシアタって会社が造ったエンジン付き自転車の製造を委託され、そこから販売権を買収したわけですが、ホンダは自転車にアメリカ軍の発電機エンジンをつけたわけで、バイクメーカーとしてのスタートは、自社開発でもなんでもありません。

だけど、そこから今に至るってすごいですよねえ。ぜんぜん違う第二次世界大戦の敗戦国で、同じように会社を立ち上げて、同じように「世界に名を上げるのはレースだ!」と確信してレースに打ち込むってすごいと思うのですよ。

最初は食うためにやった事業でしょう。その中から社会的意義をみつけ、自分のやりがいも見つけ、社員の生活を維持するようになり、世界に夢を届けるまでに成長するって、とってもすごいですよねえ。

ドカティの歴史の最初はラジオだったそうです。そこから総合電機メーカーにまで発展し、戦中は軍用無線機を製造していたそうです。ラジオで事業を成功させたメーカーって何かソニーと被りますよね。そう、ドカティってそこにも親しみ沸くんですよ。

会社やってると、当り前ですが毎日が資金繰りでヒーヒー言ってる感じなわけです。だけど、大きな会社はもっとヒーヒー言ってるわけで、そんなこと気にせずに頑張るしかない。そう思うんですよ。

全日本選手権や8耐に、自社の名前が書かれたバイクが走るなんて思っても見ませんでしたもん。だけど、本気で頑張れば何十年後には「大野」ってバイクや車が世界中を走ってるかもしれないわけです。それが事業をやるってことの醍醐味ですよねえ。

年間チャンピオンどころか全日本優勝すら経験してませんが、たった社員7名&アルバイト10名の小さい会社が毎日を必死に戦ってます。いつかアジア選手権や世界選手権にも出て行きたいなーとも思ってます。夢のまた夢は分かった上で夢って持っていいんですもんね。

そのためには、今のコンサル、広告企画、学習塾、施設管理、イベント、飲食、地域振興の7つの事業を、ちゃんと大きな事業に育てることが大切かなと思って、また都心に事務所を移しました。デスク4台と会議テーブル2台でのスタートですが、とにかく頑張ろうと思います。

「ワークスとか言ってるやつらも自転車にエンジンつけてた程度だったじゃねーか!」って思って、本日も歯を食いしばって町会鉢洗い(祭りの打上げ)の二日酔いと戦いながら出社します。みなさまよろしくお願いいたします。

gq1023 at 08:10|PermalinkComments(0)

2016年09月13日

築地市場移転問題って???

7a5f8c47.jpgなんかテレビを見ていると「築地市場の話しはけしからん」と町の人々が口にしてますが、「ホンマでっか?」って感じです。そんなに世の中の人って築地市場に興味ありましたっけ?

あんなとこ行きます?別に市場に行かなくても食材なんて手に入るでしょ。一般の人にとっては大して関係ない話しですよね。ぶっちゃけその程度の場所ですよ。

築地市場の問題って根本的な話しになりますが、銀座から歩いて行ける距離にあるっていう無駄をどうするかって話しです。こんな繁華街に中央卸売市場を構えてる所なんてないんですよ。超ムダ。

しかも鉄道輸送が前提だったから、今のトラック配送時代に合わない。建物も古く耐震化や石綿の問題だってクリアしてないでしょ。もう都会の食品流通においては、市場を通る割合なんて劇的に下がってるから、全面的な見直しが必要なんですよ。

その話しを置いといて、今の土壌汚染の話しに入るとおかしくなる。どうせ11月7日の引き渡しに工事が間に合わなかったんでしょう。で、都議会のドンと呼ばれると言われる内田さんと小池知事のもめ事を利用して、関係者が引き渡し延期を図ったんだと想像してます。

だいたい政治家とメディアってのは、当選から100日間はハネムーン期間と言われて新政権への批判を止めましょうと言う紳士協定があるんです。だから小池知事応援のネタが多くなる。

ただね、その間にバッシング記事を書きまくるわけですよ。必死に貯め込んでドッカーンと批判に転じる。だから真に受けない方がいいですよ。自民党内の権力闘争であって、今の築地市場と新しい市場が併存することが、一番都民にとっては損失デカイですから。

地デジ切り替えの時もそうでしたが、アナログとデジタルとワンセグが併存していた時は、税金が放送局にジャブジャブ流れてたんです。さらに家電エコポイントなんていって、もっと税金入れまくった。

結果は利益の先食いになり、税金が止まった瞬間に家電各社は崩壊。放送局は体制維持すら大変で、ゴールデンタイムはお笑いバラエティだらけ。夜中は「デブが痩せた」と叫びまくるテレビ通販を大量に流してます。番組制作してる余裕がなくなったんですよ。

まあ内田茂先生を都議会のドンと言ってる時点で「???」って感じの人が多いですよねえ。おそらくご本人も「小池やマスコミもえらく持ち上げてくれたもんだなあ」って感じでしょうねえ。取れそうな首を狙ったんですかねえ。まあ、いろんな意味で面倒見の良い方だと思います。

そもそも日建設計が設計して大手ゼネコンが建ててるわけで、グダグダなわけがない。入札案件で後から「盛り土やれ」なんて指示されたら、超大喜びで見積もり書きますよ。だって絶対に入札にならないもん。落札してるゼネコンが大儲けするだけです。

結構年配の自民党の大物同士のケンカに首突っ込むよりは、私の住んでる荏原地区には大田市場がありますから、都民ならびに都民でもない人が必死に築地の話しに一喜一憂する必要ないかなって思ってます。

gq1023 at 07:10|PermalinkComments(0)

2016年09月12日

戸越八幡例大祭終了

お祭りが終わって精も根も尽き果てました。が、会計なんで鉢洗いへ向け鋭意精算作業中です。仕事も通常業務に戻っております。ふー。

gq1023 at 14:53|PermalinkComments(0)

2016年09月11日

加藤紘一氏の死去に際して

605c168c.jpgあの加藤の乱は17年も前の話し。旧大平派の会長として圧倒的な人気を誇り、党内最大派閥の竹下派と対峙するYKK(山崎、小泉、加藤)は、自民党内の主流派に抵抗する勢力として、常に話題の中心にいました。

党3役といいますが、政権与党における幹事長ってのは党首と同じなわけで、まあ大変や役割をやってたわけです。官房長官もやってましたしね。首相に一番近い男として平沼赳夫氏らとともに名前の挙がる方でした。

ところが急に小渕氏の名前が出て来て総理となり、小渕政権下で自民党と公明党が連携を組み、さらに小沢さんの自由党とも組むこととなったことに異を唱え、自民党総裁選に出馬したが落選し、次の森政権を倒すためのクーデターを画策し、それが加藤の乱と呼ばれました。

ただ、加藤の乱は不戦敗。派閥まるごと冷遇されることとなり、事務所代表の脱税事件があり派閥の長も降りざるを得なくなり、気が付けば議員辞職となってました。

野中さんとかもそうですが、次の総理大臣候補と言われてから落ちぶれるまでが急ですよねえ。逆に言えば、逆境にあっても急に浮上することもあるわけで、チャンスはどこにでもあるし、ピンチの後にはチャンスが来るってことを教えてもらった気がします。

村岡さんも毒まんじゅう食ったとか言われて急に消えましたよねえ。いやー、天国と地獄は紙一重。加藤さんのような総理に一番近い人と言われた方が、こんなにひっそりと亡くなっていることにビックリした次第です。

gq1023 at 06:10|PermalinkComments(0)

2016年09月10日

小池知事ってキャラ薄くなくなくなーい?

f4dd6949.jpgせっかく都民の風によって誕生した小池知事ですが、昔の橋下旋風みたいなのはぜんぜん起きてません。それどころか、舛添さんの時よりすべてのアナウンスが広がりません。

給与半減を提言してるのに、ぜんぜん都民に歓迎ムードなし。都議会もそんな提案否決するでしょうから時間のムダって感じです。

結局、小池さんって自民党内の内輪もめで出てきただけの人で、都政について何らかの強い意志や方向性はないのかもしれませんねえ。築地市場の移転延期も待機児童解消もぶっちゃけ都民の大半には影響を及ぼしませんしね。

もっと橋下旋風みたいなの期待したんですが、テレビでは地味に疲れてる顔が写るだけ。オリンピックへ向けて道路整備が加速するなんてのもなく、とっても残念な気がしてます。

キャラが薄いんですよねー。同じキャスター出身でも久米宏とか古館伊知郎のほうが良かったなー。カイロ大学出身で中東情勢に詳しいってのは、都知事としては役立たないですもんねえ。国会議員のままのほうが国益につながったとおもうけどなー。

元々の石原慎太郎元知事が週に2日程度しか登庁しない割には濃かっただけに、毎日登庁している小池知事には、もう少しキャラ立ちしてほしいなーって感じてます。

gq1023 at 06:21|PermalinkComments(0)

2016年09月09日

iPhone7

a0ac0217.png「カンタージャパンの調査結果」を見ると、日本のiOSのシェアが世界トップであることが分かります。要するに、iPhone好きは日本の特殊事情ってことのようです。

まあ、どんなに格安スマホが出ても乗り換えない日本人ですから、あんまりコスト意識を持つ必要はないのかもしれませんが、それにしてもiPhone大好き国民であることは間違いないようです。スマホのOSでアップルが過半数占める国は日本だけですもん。

そんなわけで、日本でしか売れないのに日本仕様にしないわけにはいかないってことで、とうとう「おさいふケイタイ機能」が搭載され、さらにアンドロイドでは常識の「防水」にもなるようです。「赤外線通信」と「ワンセグ」は搭載されませんでしたが、まあ日本市場に配慮を見せた形にはなってます。

アップルって広告やらないんですよ。やってるように見えるのは通信キャリアが費用負担してるんです。広告主としての貢献度が低いんだから、広告の仕事をしてる以上、仕事に使う武器としては私はiPhoneを使わないようにしてますが、意外と業界的にはiPhone比率も高く、さらにパソコンもMacBook Airという人も多いのが現実です。

アップルの世界における日本の売上比率はたったの7%。ですが世界的にアンドロイドに競り負けてる中で、異常なまでの強さを見せてる日本市場に期待する姿勢を見せたのは、結構状況が厳しいってことの表れなのかなーって気がしてます。

念のために言っておきますが、アップル嫌いじゃないですよ。どちらかというと好きです。ただ、会社のパソコンは全部ウインドウズにしましたし、ノートパソコンもそうです。iPadやMacは仕事ではなく趣味の領域に留めてます。

古くはマック2からのユーザーで、デスクトップはカラクラ、カラクラ2、パフォーマ630、8500なんてのを使って、iMac以降はG3からGシリーズ使ってますし、PowerBookなんて150、180、520、5200なんて時代から使ってます。嫌いじゃないけど仕事に使う表舞台はウインドウズってだけですんで、今後の動向にも注目してます。

gq1023 at 05:00|PermalinkComments(0)

2016年09月08日

CBR1000RRファイナル

4ac1e262.jpg昨今はノーマルマシンと同じ形状のヘッドライトで8耐に参戦してきたハルクプロとTSR。でも今年は全然異なる形状のものでした。片側LED5灯のオリジナル。これは最終モデルチェンジへ向けた予告だったようです。

いろんなバイク雑誌を総合すると、いよいよ最後のマイナーチェンジが行われるようです。理由は明快で、スーパーバイクのレースではワイヤー式のアクセルがNGとなり、フライバイワイヤと呼ばれる電子スロットルが義務付けられるためです。

これに新しく6軸センサーやらエンジンマネジメントシステムやらボッシュのABSユニットが付き、SSTのホモロゲ用にはオーリンズのレース用サスとマルケジーニホイールが付いたものまで用意されるようです。

リヤサスのリンク形状も変わるっぽいので、まあ最後の最後にビッグチェンジとなるようです。うーん、次の新型も買わなきゃいけないのに、2017モデルも変わるのかー。2年連続で新車を買いそうな予感がしている私です。

gq1023 at 07:11|PermalinkComments(0)

2016年09月07日

辞めた社員からの贈り物

8耐の緑のカーペットは退職した社員からの贈り物です。昨日は午前3時にも関わらず、通りがかかりに会った元社員が事務所移転祝いをくれました。小さな小さな会社ですが、いろんな歴史があります。

資金繰りもまあ大変ですが、キャッシングやら定期預金取り崩したりしてなんとか回してます。そんなこんなの操業17年の設立11年目です。がんばりまーす!今週は戸越八幡神宮の祭礼です。

gq1023 at 12:38|PermalinkComments(0)

2016年09月06日

シートに腰かけてちゃダメだ!

d8ee1573.jpgレーシングバイクにおいて、座席ってのは座るためにあるわけじゃないんですよ。でもね、ずーっと分かんなかったんです。だってシートなんだもん。

でも仕事して分かりました。要するに座席に腰かけてちゃダメだってことですよ。大企業の部長だからって偉そうにしちゃダメみたいな話しね。地に足つくのは当たり前。その上で、今ある席におごることなく軽快に動けないとダメ。

とにかく座席に腰かけたらレースできない。ストレートでは座るんだけど、それは空気抵抗を減らすために伏せるためであって、楽するために座るんじゃない。とにかく腰をできるだけ曲げて、首をできるだけ上に向けて徹底的に伏せる。

普通の人なら止まってる状態のレーシングバイクにレーサーのように伏せたら、それだけで首や背中がつりますよ。それぐらい伏せてる。そのためにシートがあるんですよ。

若い時は分からなかったなー。立場に甘んじることなかれってことですよね。速いライダーは、ずーっとシートに座っることなんてない。直線終わりではすでに腰が浮いてるし、コーナンリング中はずっと腰は浮いてる。そういうことだったのかー。

そんなわけで、シートに腰かけてちゃダメなんだと改めて認識した次第です。

gq1023 at 06:10|PermalinkComments(0)

2016年09月05日

台風での避難指示について

6eabac80.jpg台風が来ても避難しないでしょ。行政の責任みたいなことをテレビは言ってるけど、台風で避難所に避難したことある人って何人いるの?避難準備情報が出たら、体の不自由な方や外国語しか分からない方は避難ってなってるけど、そんな段階で誰が避難所設置してるの?

避難勧告や避難指示が出たって避難しないでしょ。先日、東京も台風が来るとの話しになり、品川区に避難準備情報が出ましたが、もちろん我々は避難所設置しませんでしたよ。きっと避難所になってる小学校も準備しなかったと思います。

メディアの言ってるままで言えば、「自治体は天災の被害を予知して住民に伝えろ」ってことですか?そんなのできるわけないじゃん。「ここに50年以上住んでるけどこんなの初めてです」って住民が言ってるわけでしょ。統計取って初めてのことを自治体が予測できるわけない。

鬼怒川の氾濫もなんか自治体の責任問題っぽく報道してたけど、あんなの住民自体が「やべーなー」って思ってましたって。だけど避難しなかったんですよ。そうそう避難なんてしませんよ。だって台風のピークなんてしょせん数時間だもん。

避難指示を自治体に期待するだけムダ。台風が接近する予報があれば、もう前日には避難所になる予定の場所と協議すればいい。だけど誰もやってませんよ。本気で逃げるなら自分で避難所を開設できる術を身につけるしかない。

「行政に責任が問われる」って言う台本になっちゃうテレビ報道番組制作者のボキャブラリーというか知識の低さに毎回驚いてます。氾濫してる所に喜んで撮影に行ってギャーギャー騒いでるヒマがあったら、募金呼びかけたほうがいいんじゃないのかなーって思ってます。

gq1023 at 07:41|PermalinkComments(0)

2016年09月04日

日本を海外にプレゼンテーションするのは誰だ

8e8811c8.png日本を海外に売り込むのは誰なんでしょう?古くからその役割を演じてきたのは財閥であり、商社であり、そもそも通産省(現経産省)でした。それらは今、その役割を演じているのでしょうか?

財閥は解体され、商社もガンガン日本を売り込む感じではなくなり、経産省は通産省時代のように日本の経済界を再編したり、外国政府に製品やメーカーを売り込んだりはしなくなりました。急先鋒だった家電メーカーは自然淘汰で急減してます。

スポーツによっては日本代表であっても海外ブランドのウェアを採用していたりします。日本が民族意識を高めるイベントで海外ブランドのウェアを着用するのが正しいのかといった旧来型の批判や評価はなく、普通の事のようにさらりと流しています。

日本の映画やアニメは海外でも高い評価を集めていますが、海外にアピールするために英語版を製作したり、英語や中国語の字幕をつけるのは製作者側の費用負担です。もったいなくないですか?機会損失ですよね。どんどん英語版の製作を促した方がいい。

アジア各国と比較しても日本は「停滞してる」感がすごいです。普通なら進化しなきゃいけないのに、ぜんぜん変化しない。グローバル化なんて言ってますが、政治家ですら英語ペラペラなんてのは超少数派。

民間企業ではTOEICの点数が昇進に必要な会社も増えましたが、その点数対策として受験術を学ぶ塾や本が多数出ていて、国全体としての英語力アップには向かってるように見えません。

昨年、日本から海外へ行った日本人は1,621万人。海外から日本へ来た外国人は1,974万人。とうとう逆転されてしまいました。日本のいい所はどんどんパクられるけど、海外のいいものを見聞きする人は減ってるってことです。なんか悲しい・・・。

訪日外国人数の爆発的な伸びはこれからも続きます。と同時に爆買いは急速に減って来ました。2回目以上の訪日客が増えてるんです。そもそも炊飯器やマイボトルなんて爆買いで売れてるなら海外で販売した方が効率いいですからね。

訪日外国人なんて絶対に1千万人超えないと思ったけど、急に2千万人超える規模に拡大しました。そんな中、海外のお客さんを必死に集めようとしてる店舗って少なくないですか?アジア各国なら屋台でも「青菜炒(やさいいため)」なんて書いてありますよ。がんばらなくっちゃ!

日本人がいっぱい海外に行ってるからと思い込んでるうちに、海外から日本に来る人のほうが多くなってるわけで、だったらアジア各国の屋台の人々でも対応してることぐらい、日本人ならやらなくちゃダメでしょ。

海外旅行客向けホームページだって外国人の作ってるヤツのほうが充実してる。そもそも日本政府の色がついた所の観光ページなんて誰も見ませんよ。だって風俗店の情報入らないし、パチンコの遊び方なんて載らないわけでしょ。非合法の屋台紹介なんてやりませんよねえ。

日本を海外にプレゼンテーションしてる企業には、国がバンバン資金を出せばいいんですよ。人口比があるから国内投資なんて全部老人向けにならざるを得ないんですから。そんなことをちょっと意識しました。

gq1023 at 04:49|PermalinkComments(0)

2016年09月03日

高いお金払って飛行機に乗る人

台湾で目から鱗が落ちたのですが、舛添知事が海外に行くのにファーストクラスを使っていた批判を受けたことについて、「安い航空券を買う人は高いお金を払う人に感謝するべきだ」との意見をもらったことでした。

その意見は日本ではなかったなー。そうかー、貧乏人は高いお金払って乗る人に感謝しろってことかー。それは絶対に正しい。ダメだなー、批判のための批判はなー。

経済第一主義ってのが徹底してる国はちゃんとしてますね。間違った平等が普及してる国とは違うなーと素直に思いました。

そんな私が台湾往復に使ったの航空会社はバニラエア。ビジネスクラスもファーストクラスもなく全席エコノミー。非常口座席が少し広くて、そこに座るには1200円プラスなんですが、そもそも当日空港についてからチケット買ったのに往復3万円でした。

gq1023 at 07:55|PermalinkComments(0)

2016年09月02日

進化した台湾

列に並べないとか、町中でたばこ吸って路上に捨てたりツバ吐いてた台湾なんて今はありませんよ。バスだって超綺麗だし、電車の車内もすぐにボロボロになったりしなくなりました。進化してますよ。

路上喫煙とか歩きながら酒飲んでる人なんて日本より少ない。やっぱりマナーの問題はすぐ解決するんです。北京や上海も劇的に変わりましたもんね。日本もバブル期に喫煙マナー以外は激変しました。

はじめて出張できたときは飲みすぎてホテルにパスポート以外を全部置き忘れて、台湾電通の社長に送ってもらったのを思い出しました。まあ日本に帰ります。昼から上野で打合せです。

gq1023 at 06:25|PermalinkComments(0)

2016年09月01日

台北に来てます

DSC_0312ちょっと出張で台北に来てるのですが、航空券安いですねー。午後に上野で打合せだったんで、京成で成田空港に出てチケット買ったんですが、往復で3万円ですよ。バニラエアでもジェットスターでもスクートでも同じ感じ。

しかも円高だから2万円両替したら6000元ですよ。以前より1000元多い感じ。もはや大阪出張みたいな感じです。そんな安くなってたのかー。

泊りはジミーズアパートメントという隠れ家ハウス。コンドミニアムなんで料理もできます。中山駅の新光三越の隣という奇跡の環境ですが、看板などは一切なく超ビビりました。2泊で1万円です。

バニラエアだったんで、要するに全日空の関連会社なんですが、乗ってるのは台湾人ばっかりでしたよ。日本人もったいないなー。せっかく安いんだから台湾ぐらい行けばいいのに。国外に出ないと空気も何も分からないですよねー。

早速夜市に行ってみました。まあ野菜炒めと鶏飯食べただけですが80元ですんで300円ぐらいですね。これで夕食済んじゃうんだから安いもんです。ちゃんとしたお店にいったら結構高いですから屋台が一番です。

今日のイベントが終わったらサッサと帰ります。

gq1023 at 04:47|PermalinkComments(0)