2016年01月

2016年01月31日

サッカーアジア選手権優勝

いやー大したもんです。この世代は本当に悪い意味で日本の歴史を昔に巻き戻し続けてましたが、やっと久々にタイトルを手にしました。しかも2点とられてからの逆転勝ちだけに、素晴らしい活躍だと思います。

2014年はひどい年で、U-21もU-19もU-16もボロボロ。全部準々決勝で消えていて、U-19とU-16は世界大会の出場権獲得すらできませんでした。U-19は連続で出場権獲得に失敗してます。確か4大会連続だったかな?

まずはリオのオリンピックに出て、その後にはU-19のアジアAFCがバーレーンで開催されます。ここで上位4チームになれば2017年のFIFA U-20ワールドカップに出場できます。この大会は韓国開催なので韓国は出場決済みですから、久々に出場権獲得が見えて来ました。

アジアのサッカーレベルが上がるに従って、日本サッカーの優位性が消えつつあります。特に中国はプロリーグに世界のトップ選手をどんどん入れているので、全体としてレベルアップがすごい。競技人口は山ほど増加したのに最高峰が弱くなってる日本とは大違いです。

オリンピックはオーバーエイジ枠があるので、24歳以上も3人出られますから、香川選手や本田選手も出ることでしょう。本場ヨーロッパでフィジカルを鍛えている選手たちとの本戦で、よりレベルアップすることが期待できます。

それにしてもアジア王者って遠くなりましたねえ。なんか久々ですよ。おかげさまで元気をいただきました。ありがとうございます。そしておめでとうございます。

gq1023 at 08:01|PermalinkComments(0)

2016年01月30日

甘利ショック

簡単に書きます。「100万円単位でも大臣辞任したって事実を残す」これが甘利さんの政治家としても覚悟じゃないでしょうか。この程度のことでも辞めたってことは、野党の皆さん攻撃して来たらネタなんていくらでもありますよってことでしょ。

いずれ報復行動に出ますよ。今ごろ民主党政権下に各大臣や主要人物が受け取ったお金一覧をリスティングしてることでしょう。やるのは自由ですが、国民の利益に全くつながらない罵り合いなんで、国会以外の場所でやってください。

gq1023 at 08:33|PermalinkComments(0)

ゼロ金利からマイナス金利へ

先日のブログに「金利が上がらないと金持ちの金がなくなる」と書きましたが、とうとうマイナス金利になってしまいました。上がるどころか下がります。

以前はお金持ちのこと億万長者って言ってたんですよ。貯金が1億あれば金利5%時代は500万円になってた。今は銀行に預けても30万円にもなりません。そうすると、1億円の貯金で食べてる人も貯金を切り崩して生活することになる。

毎月給料が入ってくる人は宵越しの金は持たないような生活できますが、貯金を切り崩して生活する人はチマチマ生活します。そもそもチマチマできない人は1億円なんて貯まらない。

金持ちって持ってるのはお金ですよ。お金が働いてたから金持ちはお金を使ってた。なのにお金が働かなくなったら、金持ちはお金を使わなくなる。金持ちが使わないと下々までお金が流れてこなくなる。ものすごく簡単な話しです。

経済に詳しい専門家はアホですねえ。マイナス金利にすると日銀にお金回しても意味ないから金融機関は企業にお金を流れると思ってるんでしょうねえ。教科書どおりならそうかもしれませんが、こんな経済状況が悪化してる局面で銀行が企業のお金貸すわけないでしょ。

個人は貧乏人が多いから貸せば使いますよ。返せなくなっても個人なら追い込みかけやすいから銀行も貸す。っていうか、今銀行が貸す相手は個人だらけですよ。三菱UFJフィナンシャルがアコム、三井住友がプロミスって感じでサラ金を大手銀行がやってる。それどころか自分の独自ブランドも持ってる。

絶対金利上げないとダメ。10億持ってる人は金利が3%なら3000万円ですよ。それは使ってくれますよ。でも300万円じゃあねえ。ましてやマイナス金利だとお金持ってる意味がない。

お金持ちじゃない方に予言しておきますが、金利下がっても絶対に景気よくなりませんよ。金利下がったらお金借りたくなるような企業が次世代を築くとは思えないし、そもそも金融機関も金利が下がってる時じゃないと貸せない企業にお金貸しません。

あー、金利上げるための一手を打って欲しいなあ。アベノミクスはサラリーマンの給与を3%上げるんじゃなくて、金利を3%にするべきなんだけどなあ。ちょうど大臣も変わったし、政策変更して欲しいなあ。

手取り35万の人が3%アップしても1万円でしょ。それが何千万人いても大金持ちの使いっぷりには追いつきませんよ。はー残念。

gq1023 at 08:06|PermalinkComments(0)

2016年01月29日

経済再生担当大臣交代

まさにTPP調印というタイミングで大臣が交代になりました。アベノミクスの中心人物の辞任だけに、アベノミクス終了といった雰囲気でもあります。

それにしても、賄賂渡すのに録音してたり用意周到ですなあ。写真もメモも残ってるそうですよ。まあはめられたんでしょう。お菓子の箱の底に封筒入れたり、植木鉢に札束入れて贈り届けたりってのは典型的な形ですが、もらったらアカンのは事実です。

ただ、甘利さんが大臣室で受け取った50万円と大臣室で受け取った50万円は帳簿に載ってたというから、大した問題ではないですね。受け取った日と帳簿の日付が違うだけでしょ。領収書の日付と帳簿が違ってるのはありがちですから、まあそれはいいでしょう。

ただ、秘書が500万受け取ったけど200万しか記載してないってのは、これは300万円を秘書が使い込んじゃったか、甘利さんがコッソリ使っちゃったかって事でしょうから、誰に責任があるのかをハッキリさせないとダメですね。

それにしても小さい金額ですなあ。小渕さんが大臣時代の虚偽記載って億単位でしたよ。たかだか数千万で東京地検特捜部が動いたりはしませんよねえ。ただ単に、国会で言うことが大してない野党にネタ与えただけになりそうですなあ。

まあ、どっちにせよ大して審議もせず、誰かが路チューしたとか金もらったとか言ってるうちに採決の日が来て、多数決で全部通過するんでしょうから、国会なんてちゃんと審議してもしなくてもいいんでしょうけどね。

民主党さんは週明けからの審議入りには応じないそうです。審議入りに応じないってのは「サボリ」としか感じない私がアホなんですかねえ。

政治と金の話しは国会以外でやれませんか?国会って個人攻撃やるためにあるんでしたっけ?議会制民主主義の意味分かってますかねえ?日本の国を良くするために、ちゃんとした審議をしてもらいたいと思ってます。

gq1023 at 07:26|PermalinkComments(0)

消費者がもっとクレームしないとメーカーは懲りない

昨日国民生活センターから発表された「見た目だけでは分からない、えごま油の品質」を見て思ったのですが、「20品目調査して1品目疑わしいのがある」とか「表示の徹底を行政に要望する」ってのは意味あるんでしょうか?

消費者庁も今週「21畳除菌の空気清浄機 実は1畳も無理!」なんてのを出してましたが、新聞報道によると「同社は消費者庁に表示に関する勉強が足りなかったと説明している」で終わりのようです。それで終わりじゃ意味ないよねー。

ぶっちゃけ、痩せるサプリなんて痩せませんよ。空気清浄機の大半は何の効果もありませんよ。加工食品の成分なんて表示どおりか怪しいもんですよ。でも、それがまかり通ってるからドンドン新しいのが出てくる。

肌が綺麗になるとか若返るってのは薬事法違反なわけだから、世の中にそんな化粧品はないわけでしょ。でもどの化粧品会社も効果あるように受け取れる広告やってるわけで、そういうのが次々と出てくる。

本当は、もっと行政が強権発動しなきゃいけないし、違反した会社は一発で社会から抹殺されるぐらいの制裁が必要ですよ。

無料でマッサージ受けられますよといってお年寄り集めて高額なマッサージ器売りつけたり、体の中から発毛を促しますといって大量に健康食品売りつけたりしてる会社もあると聞きますが、それが世の中で通ってるから追随する所が出てくる。

国民の生活において不利益に直結してる事象は日常から排除するべきですよね。それって国や行政が積極的にやるべきことですよね。コンプライアンスが叫ばれた時期にかなり沈静化してた誇大表現や虚偽表現が激増してるように感じられます。

肥満治療薬のサノレックスとかゼニカル飲んでる人でも効果は最初だけだし、同時に摂取カロリーの抑制とカロリー消費のための運動が必須です。「これ飲んでるから食べても大丈夫」なんて薬はないし、肥満治療薬の成分なんてサプリメントに入ってません。

じつは「化粧品等の適正広告ガイドライン」ってので化粧品や健康食品についての表現にはルールが明示されてます。読めば分かりますが、「ってことは世の中の広告ダメばっかりじゃん」って思いますよ。それじゃあいかん。

この現状を打開するには、まず消費者がクレームを言うこと。「毛が生えない」「痩せない」「空気がきれいにならない」「若返らない」と言って行かなきゃいけない。そのためには、クレームを言った人に特典があるような仕組みができればいいんじゃないかと思ってます。

gq1023 at 05:54|PermalinkComments(0)

2016年01月28日

ホームドア設置駅での転落事故

一昨日に東急不動前駅で発生した人身事故。駅は高架とトンネルに挟まれた場所にあって周辺に踏み切りはない。ホームにはホームドア。なのに事故が発生したそうです。

よく分かりませんが、最初は「ホームドアに寄りかかってたら電車に接触して線路に転落。そこに通過する急行電車が来た」って事らしかったのです。

確かに鉄棒のように腰でぶら下がれば、列車に接触できると思いますよ。だけど衝撃で線路まで吹っ飛ばされるぐらい当たれるかなー?ただ飛び込むにしてもホームドアある駅を選ばないですよねえ。不慮の事故なんですかねえ?どうも全体像が見えません。

無事救出されたようですので、被害者の方のお体が治ることを祈るばかりですが、ホームドアに課題があるなら知りたいし、轢かれた側に問題があるならそれも知りたい。安全に対する姿勢は、事故事例から学ぶことから始まると思います。

gq1023 at 07:07|PermalinkComments(0)

2016年01月27日

スーパーというか日本の食品行政には問題がある

22dec2db.jpg「スーパーの裏側」という本を読んだのですが、まあビックリすることだらけ。その根本は法体系。法律で「肉」「魚」「野菜」「果物「惣菜」は賞味期限を店舗が自由に決められるんですね。理由は専門家だからというもの。だから、どんどん包装の入れ替えが行われる。

何年も前の魚や肉がスーパーで解凍され、その日が製造日に生まれ変わる。「本日午後3時に調理しました」は3時にラップかけたってだけ。何年前にどこで獲られた魚で、何度で何年間保管されてたかなんて分からない。

惣菜なんて食品の成れの果てですよ。ブロックで売ってた肉が売れ残って調理されてトンカツになり、それが売れ残ってカツ丼になって売られる。サクで売ってた売れ残りの魚がカットされて刺身になる。刺身でも売れ残った食材が調理されて惣菜になる。

キャベツ買ってきて千切りにしたら3時間後には変色しますよ。それが工場でカットされて袋詰めにされてダンボールに詰められてトラックで配送され、店頭に並んで何日も置いてあっても変色しないってことは、そういう加工されてるってことでしょ。

常識的に考えて、製造日や調理時間ってお料理した時間ですよ。冷凍肉なら解凍した時間ね。解凍して販売して売れ残ったのを再包装して、それでも売れ残ったのを調理して惣菜にして販売した時間を調理時間とか製造日にしてるとは思ってない。

本部は「売上げを!」とか「利益率が!」とか「廃棄ロスを徹底的に排除しろ!」とか言うわけですよね。そこに「誤魔化してでも利益率を追求しよう」って姿勢が生まれてくる。「安いものには訳があるのは消費者も分かってるだろ」ってなもんでしょうね。

生産者を守るために流通がやることは「高く売る努力」ですよ。消費者が自分を守るためにすることは「高くてもいい物を買う姿勢」ですよ。冷凍食品もハム等も卵白でかさ増ししてますが、そんなもん買わないって姿勢が大切。

そういう、高くてもいい物を買うって人だけを対象にした会員制スーパーがあってもいいのになーって思ったりしてます。自分でやりますかね。

gq1023 at 05:17|PermalinkComments(0)

2016年01月26日

全部子供たちに借金つけまわしてるだけ

公立小中学校の授業料がタダ同然なのは国や自治体が払ってるからですよ。体操服等の教材と給食と卒業旅行の積立金ぐらいでしょ。それであんなに沢山の用務員さんや保険の先生まで雇えるわけだから、1人につき8万円以上ものお金が税金から投入されてる。

子供の医療費が無料ってのも、医者がサービスしてるんじゃなくてこれも税金で負担してるだけ。保育園の補助とかもそうですよ。要するに、今の親が払えないから子供に借金つけまわしてるわけでしょ。

ところが当事者にその自覚がない。それが不思議なんですよねえ。待機児童解消って言ってるけど、何年も幼児保育期間ってないでしょ。施設つくってどうするの?中学まで授業料タダ同然でも、高校で私立行ったらいきなり毎月10万円ぐらいかかりますよ。払えるの?

地方自治体なんて、国からもらった道路の維持管理費とかを、全然別のことに使ってるわけですよ。道路や橋や歩道橋なんて造りっぱなしで放置してるわけ。何か事態が発生したら、なんとかゴマカシ工事してやっつけるわけ。そうやって作ったヘソクリ教育費で回してる。

この国は、前回の東京オリンピックあたりに全部作られてるんです。要するに高度成長期前は何もなかった。GHQが「道路は土で高速道路は皆無。この国は大国の中で唯一道路網整備を全くしてない国」と書いてるぐらいですもん。

私が子供の頃だって、路地は全部土だったし、道路端はドブで、歩道なんてほとんどなかったですよ。要するに今のインフラってできて40年ぐらいのもんです。そのメンテを放置してきた訳だから、そりゃあ標識は倒れるし道路は陥没する。今後は地下道が崩れたり歩道橋倒れたりすると思いますよ。

財務省の「日本の財政を考える」見れば分かりますが、税金ってのは相互扶助制度の会費です。会費不足で半分が借金になってる。そんな互助会ないんですよ。そんなPTAもないし、そんな祭りの会もない。でもそれが国会であり自治体だとしたら危険でしょ。

すでに借金漬けの人々が1億2千万人いるんですよ。カタにはめられてる。ATMでらくらくキャッシングどころじゃない。日々自動引き落としのように借金してる。そして国を経営してるはずの国会では、毎日のように新しくお金を使うことばかり審議してる。バカの会議でバ会議ですよ。

次回の選挙より、日本の未来が心配だって議員はいないんですかねえ。「今こそ日本のチャンスだ!」って時に使える原資がないって寒くないですか?東京オリンピックやるのに「財源どうするんだ?」って情けなくないっすか?

中央リニア新幹線も、新しい首都高も、渋谷駅前開発も、新宿駅再開発も、京急蒲田からJR蒲田駅へのカマカマ線も、羽田アクセス新線も2020年に間に合わない。新国立競技場も未着工。オリパラのロゴマークも決まらない。そして借金だけは増えていく。大した先進国です。

国会議員は6歳からでもいいんじゃないですか?だって官僚が全部原稿つくるんでしょ。どうせ秘書がめんどくさいことやるんでしょ。スマホもパソコンも持ち込めない大教室みたいな所で、常に1人しか話せないクソ会議するんなら誰でもいいでしょ。

なんて極端な事を言ってるわけじゃなく、年寄りや子供を持つ世帯や貧困層という「票に直結する層」の取り込みのために借金を続けていくのではなく、まずは借金返済に向けた道筋をハッキリ示すことが、与党政治家がやるべき仕事だと思います。

素敵な夢物語は共産党様におまかせしましょう。あれはあれで筋が通ってる。政党助成金も受け取らないし赤旗って新聞で運営費もまかなってますからね。そういえば政党助成金欲しさに通帳とハンコ取り合って喧嘩してた政党もありましたね。アホクサ。

gq1023 at 08:29|PermalinkComments(0)

2016年01月25日

平等幻想

arikiri国会審議における各党の発言によると、「貧富の差が拡大してるから貧困層への支援が必要」だそうです。与党の論調も同じくです。その支援は富める企業や富裕層から出させた資金に頼るべきだそうです。

本当ですか?貧しい大多数にお金をばら撒くのが正しいのですか?厚生労働省の発表してる貧困率は15.3%。そんなに貧困世帯いるわけないでしょ。計算方法がおかしいんですよ。だって、可処分所得(手取り)を世帯人数の平方根で割ってるんです。

OECDの計算方法によると年収137万円以下の人が貧困層だというのですが、平方根ってことは、4人家族なら2で割るわけで、実際には手取りが274万円の世帯でも貧困世帯ってことでしょ。年収300万あっても貧困層ですか。そりゃあ貧困だらけですなあ。

厚労省もそんな数字持ってきて予算取るのやめませんか?貧困世帯に毎月1万円支給したって生活豊かになりませんよ。国力アップしませんって。基礎年金だけもらってる老人も貧困層ですか。1000万世帯に毎月1万円づつ支給したら年間予算1兆円以上ですよ。

そんなバラマキするぐらいなら、ユニクロやニトリの世界化を促進する費用として1000億円づつ配ったほうがいいし、東芝だってシャープだって救済できる。どうせなら新国立競技場に屋根付けてエアコン入れたほうがいい。そんなことが毎年できるんですよ。

貧困は政府が悪いって言う発想がダメな層を増やしてませんか?本来なら「アリとキリギリス」ですよ。突然の倒産や将来の老後へ向けた日々の努力と蓄えが大切だってお話しね。日々努力して蓄えが多くなった人から搾取してバラマクってのが政治だとは思えない。

公的融資制度も充実してるし良く出来た奨学金制度もある。幸い宅配業界、バス業界、建設業界、警備業界といった求人に積極的な業界も多い。富裕層をいかに増やすかと、富裕層にいかにお金を使ってもらうかを考えることが、政治の向かうべき道だと思います。

最後に余談ですが、中小零細企業の社長さんってルーズな人多くないですか?大企業の社長さんってちゃんと朝から会社出勤してますよ。サラリーマン社長って、早朝から起きて満員電車に乗って定時出社ってのを何十年も続けて社長になってる。そんなこともできない人に公的支援してやる必要ないと思ってます。

gq1023 at 07:49|PermalinkComments(0)

2016年01月24日

アメリカは戦争で勝てない?

b9b92bbe.jpgあくまで個人的な意見ですが、第二次世界大戦に勝利し日本を事実上植民地化した成功体験が、今もアメリカに悪影響を与え続けているような気がします。東京裁判を実施し、戦勝国が負けた国を裁いて、戦争犯罪者を死刑にすることが平和を創り出すと勘違いしてるのでしょう。

1,朝鮮戦争・・・北朝鮮軍と消耗戦になり長期休戦中
2,ベトナム戦争・・・北ベトナム軍と10年以上もの長期戦の上撤退
3,レバノン派兵・・・反対要求の高まりで撤退
4,湾岸戦争・・・うやむやのうちに終結
5,ソマリア派兵・・・地元民にアメリカ兵が殺され撤退
6,イラク戦争・・・大量破壊兵器があると勘違いして攻撃して泥沼化中
7,アフガニスタン戦争・・・打倒タリバンと言って参戦して泥沼化中

誤爆も多く、あまりにも情報収集がずさんでレベルが低い。

1,イラク航空機誤射・・・乗員乗客290人の乗る民間航空機を撃墜
2,スーダンの工場誤爆・・・アルカイーダの基地と思って爆撃したら工場だった
3,ユーゴ中国大使館誤爆・・・古い地図で爆撃したら大使館だった
4,国境なき医師団誤爆・・・アフガニスタンで病院を誤爆

他にもイギリス軍撃墜しちゃったり、まあ滅茶苦茶なんですよ。戦力で痛めつけたら勝てると思い込んでる。そんな簡単に解決できたのは日本だけなんです。従順というか変わり身が早いというか、天皇陛下のおっしゃることに忠実な国民性が良かったのでしょう。

もうイラクとアフガニスタン展開してるからヘロヘロでしょ。フセイン政権に武器や弾薬流してたのアメリカですよ。対イランのためにその戦略を採ったんです。大量破壊兵器がある疑惑ってアメリカ軍の忘れ物でしょ。他の武器も含めてね。

親アメリカ派とされてた国家元首が、間違って国中爆撃された挙句、言われもない犯罪行為とやらでアメリカの影響力が強大な政権のインチキ裁判で死刑と宣告され、さらし者のように殺されたんですよ。そりゃあ、腹立ててゲリラになる人もいるでしょう。

大義のない戦争は戦士の士気に関わりますが、大儀が間違ってて出口戦略も見えないまま、目標もなく駐留して「平和を維持しろ」って言われてもねえ。「何を持って終結と見なすんですか?」って感じですよねえ。

またアルカイーダと同じように実体のない活動を敵に回して戦ってます。イスラミックステートね。「思想」ですから具体的な敵はいない。逆に世界各国で同じ思想を持つ人々によるテロが多発してるだけに見えます。

「テロに屈しない」の前に、「無駄に戦争しない」とか「間違って撃たない」とかを徹底しないといけないし、日本が今だに第二次世界大戦の戦争犯罪を訴えられてるように、アメリカもいずれは同じ目にあうってことを考えるべきなんじゃないかと思ったりしてます。

gq1023 at 05:38|PermalinkComments(0)

2016年01月23日

シャープの救済合意か!?

dc65be89.jpg新聞報道では「産業革新機構(政府系債権機構)が3000億円出資」「主力取引銀行が1500億円分の債務を株式に交換」「主力取引銀行が2000億円分の株を産業革新機構に無償提供」で決定のような話しが出ていましたが、どうも話しは簡単ではないようです。

だって、主力行の持ってる株って去年6月に借金を切り替えた分ですよ。その2000億円分を放棄しろということです。その上で1500億円分も株式に変えろと言ってる。政府が「もうシャープに返済能力ないから銀行はあきらめなさいよ」と言ってるようなもんですよ。

ところが、台湾のホンハイ精密が買収提案してるんですよ。時価総額2500億を下回ってる会社に5500億とか6000億出すと言ってるらしいんです。これ、どう考えても銀行にとって魅力的なのは6000億でしょ。

当然買収したら合理化を進める必要があるのでリストラの嵐でしょうし、液晶や太陽電池の技術は台湾に流出する。でも安心してください、技術はとっくに流出してますよ。問題は雇用維持の1点だけでしょう。

ただシャープには、ソニーですらやってない白物家電がある。洗濯機やエアコンや冷蔵庫ね。あの重電メーカーの東芝ですら白物撤退と言ってる時に、家電メーカーのシャープが白物やっていくのはそりゃー大変でしょう。

産業革新機構が東芝の白物部門を買収して、シャープの白物部門と合併させるのかも知れませんが、東芝や日立は重電メーカーだから信頼されてたけど、シャープになったら全然違う話しになりますよ。

ソニーのテレビ部門って圧倒的だったんですが、サムソンと液晶を共同で生産する会社を作ったんですね。そこから急に「ソニーのテレビはサムソンの液晶だ」という話しになって急減速。シャープの液晶工場に出資して、パネル調達先をシャープ系に変更してます。

いろんなメーカーが複雑にからむだけに、確かに政府が支援するのがスムーズでしょうが、前回の金融支援から6ヶ月で資金繰りにも窮してるわけで、主力行からしたら台湾マネーでチャラにしたいってのは分からないでもないです。

ウォルマートのホームページを見ると、50インチの液晶テレビって350ドル切ってる商品もある。4万円ですよ。こんな市場に日本から満身創痍の状態で戦いを挑む産業革新機構。最終的な決着がつくまで、来週いっぱいはまだまだ予断を許さない展開です。

gq1023 at 06:55|PermalinkComments(0)

2016年01月22日

バスの天井非常口等

7ff8d1f0.jpgバスやトラックは縦に長い車両なんで横倒しの危険があります。だから海外のバスには天井に非常口がついてる。例えばアメリカなら路線バスもスクールバスも観光バスもついてます。中国や台湾もそうでしょ。結構当たり前の装備です。

そういう部分からして日本の法律は遅れてる。バスの安全対策という視点がハナから欠け落ちてるんですよ。

カナダではね、バスの運転手は所属会社の枠を超えて、対向車線をバスが通過する場合は左手を上げます。たぶんアメリカでもそう。ちょっとした居眠り防止策ですが、結構有効なんですよ。高速道路なんて真っ直ぐで単調な道が続きますからね。

大型二種持ってたらバスドライバーになれるわけでしょ。でも15人乗りのハイエースや26人乗りのコースター乗ってる人が、いきなりフルサイズのバスなんて乗れませんよ。コースターの倍の長さだもん。幅なんて30cm以上も広がってる。ぜんぜん無理。

日本のバスって前輪と後輪に横軸が2本の2軸でしょ。大型トラックは3軸か4軸です。着座位置も全然違う。バスはトラックよりはるかに低い位置に座ります。だから大型トラックに乗ってた人でも、観光バスの運転には研修が必要なんです。挙動も運転感覚も違いますから。

今回の事故は軽井沢橋の監視カメラ映像見る限り、運転手は運転してますよね。ただブレーキが効いてない。ここまで運転できてるし、直前はタイトカーブの続く登りだからフェードは考えにくい。

登り切った所で4速から5速に入れて、そこでふと意識が飛んだんですかねえ。アクセル踏んじゃったんでしょうねえ。惰性であんなにスピード出ないですもん。運転手さん怖かったでしょうねえ。カナダでは凍結があり得るので、バス免許取得時にスピン練習しますが、日本にはないですもんね。

バスドライバーって旅客機のパイロットより大変ですよ。だって旅客機はお上の言いなりに手続きするだけだし、離陸したら自動操縦だもん。ぶつかりそうなのは地上でタクシングしてる時だけでしょ。パイロットは清掃も忘れ物チェックもやらないもん。

パイロットなんて毎年定期技能審査はあるし、半年おきに航空身体検査もあるし、それ以外にもっと厳しい訓練もある。さらに操縦席に同じ資格持ったアシスタント兼監視員がいる。でもバスドライバーなんてないでしょ。スピンや急ブレーキ練習やったりしないでしょ。

大変な仕事だってことを理解した上で安全対策を考えるべきだし、ドライバー自身が「大変な仕事だ」って認識して、常に節制と健康管理に注意を払うことが必要だと思います。

gq1023 at 06:41|PermalinkComments(0)

2016年01月21日

株の下落が止まらない

17日の日曜日にブログで「翌18日月曜日がキモ」といった事を書いたのですが、残念ながら下がっちゃったんですね。それでも翌日持ち返したんで少し安心してたら昨日のドッカンがあって、アメリカもど派手に下がりました。とうとう世界同時株安の様相です。

ブルームバーグの「世界の株価指数一覧」ってのをブラウザのホームページにしてるんですが、パソコン立ち上げて赤の文字がいっぱいあると株が上がってて、緑の文字だと下がってるんですね。それが気持ちいいほど緑になってる。

企業の時価総額が下がると、資金調達するのに金融機関でお金借りる金利が変わったり、企業で発行する債券の金利を上げなきゃいけなくなったりする。その前に自社株保有してるでしょうから、その価値が下がると決算で価値を下げなきゃいけなくなる。損失ですよ。

自社株が下がって損失計上した結果、会社が赤字になると、社員の給料は上がらないし設備投資はストップだし、そんな決算出したらまた株は下がるから大変なんです。しかも経営陣も自社株持ってるでしょ。それも価値が下がることになる。

株がガンガン上がって、家賃収入や親の遺産が大量にある人の気分が高揚して、高級車や高級ブランドがガンガン売れたりして、さらに高級レストランが大流行して、家でも高級食材食べる人が大量に出てきて、そういうのがあって、はじめて社会の底辺にまでお金が流れる。

財産ある人なんて静かに暮らしてますよ。近所のトヨペット店から新車が出るたびにクラウン買ってる人が派手なぐらいで、大半はひっそりミニバンかなんか乗ってるでしょ。近所の居酒屋で飲んでるぐらいで、わざわざ六本木とかに出かけませんよね。

そういう人たちまで「タクシーで銀座行くか!」なんて気分になるぐらい経済が上がんなきゃいけない。バブルの時はそうだったんだもん。

国債の10年物の金利ってバブルの時は5%もあったんですよ。今0.267%っす。1億円あったら国債で1年500万になってたってこと。それが今は26万7千円。金持ちもケチになりますよ。財産持ってても、お金が仕事しないんだもん。当然投資に流れる。

株が下がれば資産が目減りする。金を使わない金持ちの金が消えていけば、我々庶民にはそりゃー入ってこないわけですよ。だから株が上がって欲しいなー。

ちなみに私が20年以上前に入っていた郵貯の定額預金は金利が8%もありました。10年で満期のお知らせが来て取りに行ったら、当時のボーナス100万円預けてて、置いてるだけで200万円になってました。やっぱ金利が上がらないと経済は元気にならないと思います。

gq1023 at 07:23|PermalinkComments(0)

2016年01月20日

SMAPの女性マネージャー等

あのー、女性マネージャーと言っても別に普通の女性ですよ。ジャニーさんだって普通のおじさんですよ。平然と町中で話してる人いますが、顔も名前もはっきり分からないのに話さない方がいいし、そもそも業界人は黙っとけって。

これだけスポーツ紙の取材に出てくるんだから、当事者への取材も終わってて、これからいろんな形で世に出てくるから、適当なこと言ってると嘘つき呼ばわりされますよ。最初から弁護士が立ってる話しなわけで、そんなに雑な話しじゃない。

そもそもSMAPの話ししてる人々ってファンなの?そうじゃないでしょ。うちって、全アルバムあるし、売れる前から売れてしばらくまで製作されてたローソン限定発売のジャニーズワールドも全部ありますよ。奥さんが買ったヤツですけどね。ちなみに見本版も何枚もある。こっちは私のね。

そんなにみんな知らないでしょ。奈良のあやめ池遊園地でのライブなんて知らないよね。阪神大震災の年にあの週末からコンサートツアーやってたの知らないよね。ジャニーズワールドってセルビデオの名前だったって知らないよね。

まだSMAPが6人の時にお仕事してて、その後もスマスマが砧の(関西テレビ)レモンスタジオで撮影されてて、毎週水曜とか木曜に収録されてた時はまだつきあいがあったんですけど、今は全くつきあいがないんですよ。舞台監督も何もかも変わったからね。

だけどCMの契約とか撮影現場で何度か女性マネージャーはお見かけしました。昔と比べるとだいぶ都会的になったけど、普通のおばさんですよ。ただね、SMAPを含めた所属タレントに対する愛は半端なかった。

ジャニーズ事務所のタレント使ってCM撮るにはね、信頼されてるプロダクション使うことが義務なんです。うちが企画して提案してタレント出演が決定しても、実際の製作はできないんですよ。それだけイメージを守ってる。守る仕組みを作ったのが女性マネージャです。

ギャラだって昔はちゃんと払われてなかった。CMの契約金がちゃんと払われるようになったり、国民健康保険じゃなくなったのも女性マネージャーの功績ですよ。もう少し後だったら、森さんだって結婚のために辞めないで良かったかもしれない。

やっとSMAPが売れはじめて、木村さんがトヨタのRAV4って車のCMに出てね。車乗りたいって話しになって、当時の給料じゃ車なんて絶対買えないから、事務所からカマロだったか車をもらったんだったと思うんですよ。その辺から変わって来た。

とにかく歌番組がなくなって死に体だった所に、いろんな手を打ってバラエティーとか出るようになって、事務所の体質を変えてちゃんと利益でる体制にして、タレントも儲かる仕組みを作って、事務所もいい場所に移転しましたしね。

副社長の娘さんってのもすごくてレコード会社(レーベル)作ったんです。SMAPはビクター、V6はエイベックス、TOKIOはソニーだったけど、Kinki Kidsでジャニーズエンタテイメントってのを作って、さらにJストームってのも作った。これ実はすごいことです。

レコード会社と所属事務所って契約するだけなんですね。毎年1枚アルバム作って5年契約で5千万円みたいなね。あとの印税は作詞者と作曲者に入る。1回録音したらレコード会社って売れば売るほど儲かる。それを自社で製作して販売できるようにしたんです。

だからレコード会社と契約しなくても新しいユニットをデビューさせられるんですね。TOKIOがソニーを切られて、ユニバーサルに移籍して少し売れてたんですが、自社レーベルに移籍したのも、そこにレーベルがあったからですよ。昔のままだったら解散してたかもしれない。

いろんなことがあるんで、とにかくまあそういうことです。何聞かれても私は知らないし、関係ないし、意見はありません。いずれもう一度6人のSMAPを見てみたいってだけです。

gq1023 at 06:33|PermalinkComments(0)

2016年01月19日

やっぱりスーパーでゴミが売られてる件

e8adabc6.jpg例の廃棄カツが売られていた件ですが、やっぱ広がりを見せてますね。最初の想像通りでしたね。「廃棄の際に常温で産廃業者に渡した」「箱を詰め替えて偽装した」「他にも様々な商品で実施した」ようするにゴミの転売が日常化してたってことです。

これ、買う人がいるから成立するわけです。前々からスーパーで売ってる物で異常に安いものは怪しいと言ってたし、惣菜はもっと怪しいと言ってました。だってトンカツやチキンカツ入れた弁当が300円前後っておかしいですもん。

実際に食品卸から仕入れれば分かりますが、その辺のスーパーマーケットより業務用の商品って高いの多いですよ。でもそれが本来の原価。なんかカラクリがないとスーパーの価格は実現できない。そんなの大量仕入れとかで対応できる話しじゃない。

みのりフーズから見つかった「CO・OPびんちょうまぐろスライス80g」が廃棄物だったそうです。すでに賞味期限過ぎてるけど、個別のパッケージに賞味期限の印字がないので売られていたそうです。他にも100品目以上あるらしいっす。

これ、1つの業者だけですよ。もっと相当数の会社が同じようなことやってるんじゃないですか?生協ブランドでも怪しいとなると、生協の物は生協で、イオンの物はイオンで買うのが絶対ですよね。イトーヨーカドーって割高に感じてたけど、そのぶん正しい商品の気がしてきた。

訳の分からん激安スーパーにはカラクリがあるってことなんでしょうが、ゴミ売ったらダメですよ。みんな知らんプリしてるけどお店もグルでしょ。「ココイチの」ってPOP掲げてたそうですから。うーん疑心暗鬼になると誰も信じられなくなる。

ココイチすごいっすよねー。FC店のパートの方が店頭で見つけた情報が、一気に本社に駆け上がって2日後にトップが緊急記者会見開いてる。リスクマネジメント能力の高さに惚れ惚れして、昨日はココイチ行っちゃいました。やっぱ安全安心なものが食べたい私です。

gq1023 at 06:25|PermalinkComments(0)

2016年01月18日

都内は雪で大混乱

0f3e7a93.jpg毎回そうなんですが、なんで雪降ってるのに傘さして自転車乗ってるの?なんで革靴で出かけてるの?なんでスタッドレスタイヤじゃない車乗ってるの?なんでチェーンつけてるのに時速40km以上出して走ってるの?そんなの事故おきるに決まってますよ。

サマータイヤで雪道を走行するのは交通違反ですよ。スリップ事故でもおこしたら、ものすごい過失割合になりますよ。タクシーやトラックでも普通のタイヤで走ってるのが散見されますが、絶対アカン!

京王線は「一部運転を見合せています」ってサイトに出てますが、社員の話しによるとほとんど走ってないらしい。8時から駅の改札に並んでるけど1時間半経っても改札内に入れないらしい。アナウンスもほとんどないらしい。やばすぎるでしょ。運休したほうがいいんじゃね?

西武線はすし詰め状態で、いろんな電車で非常停止ボタンが押されて止まりまくりだそうです。最悪。その対応中にまた気分の悪くなる人が出てまた非常停止する。あらー。

そんなわけで、本日は私は8時前に出社しましたが、お店は臨時休業とさせていただきます。雪が降って雨が降って気温が低い上に風が吹いてるので、きっと各所で路面凍結しますね。しばらく運転はやめようと思います。

gq1023 at 10:48|PermalinkComments(0)

国会がアホみたいな件

あのー、国会審議がアホみたいなんですけど、野党って何のためにあるんですか?民主党と共産党とシールズが一緒に街頭演説するって何なんですか?旧維新と民主党が合流するって意味あるんですか?

正月明け早々から国会がはじまってるのに、テレビで話題にすらなりません。SMAP解散や日経平均の話しは出ますが、政治の話しは全く出ない。実際に審議を見ていても、まあ野党の質問がひどい。反対のための反対。無理やり作り出す対立の構図。

いい日本を創り出そうと言う姿勢が基本でしょ。今を小手先で変えようと言うのは違うでしょ。抜本的に変えないと社会保障費の増加に対応できないわけでしょ。低所得の年金受給者に3万円支給する事業を永遠にやれって言ってるのは何?わけがわからん。

とにかく参院選はあるわけですよ。衆参同時かもしれない。与党は「消費税の10%への増税を無期限延期」と表明して選挙に入るでしょうから、まあ野党は争点探さなきゃいけなくなる。だからこそ、もっと真剣に対立の構図を明確化しなきゃいけない。

大きな柱がないじゃん。場当たり的ジャン。何とかして欲しいなあ。もっと真剣に日本の未来を考えて欲しいと思ってます。

gq1023 at 06:11|PermalinkComments(0)

2016年01月17日

日経平均続落

066083d4.jpg金曜日の日経平均は結局下がりました。いやー午前中に300円ぐらい上がってたんでのん気にしてたら、終値聞いてビックリですよ。そしてニューヨークダウも急落して終わりました。

まあニューヨークも東京も上がりすぎてるという面はあるでしょうから、15000って数字は覚悟が必要かもしれませんが、年明け早々から波乱の相場とは思いませんでした。

今週月曜日に「株価の正念場」ってのをブログに書きましたが、あそこで上げなきゃいけなかった。下がったんで、急速に投資意欲がそがれた人多いと思うんですよ。

ただね、年初来安値を見ると昨年1月16日の16,592円でしょ。高値は昨年6月24日の20,952円。昨年1月16日って金曜日なんですよ。これ、長いクリスマスから年末年始の休暇を取った海外投資家が、週明けから相場に戻ってくるんですね。12月も毎年第2or3週に確定売りが入る。

そんな流れを考えると、週明けの相場こそが1年を占う重要な日になるのかなーって考えてます。

gq1023 at 05:37|PermalinkComments(0)

2016年01月16日

夜行バスの事故

e25a9d9d.jpg前にも何度も書いてますが「夜行バスは危ない」です。私も20歳の頃にバス運転手やりましたが、若くても辛い仕事です。だって運転席とキャビンが一体なんですもん。

夜行でしょ。無音でラジオも聞けず音の出るお菓子やニオイが出るスルメ等も食べられない。当然タバコなんて吸えない。しかも室内はヌクヌクで窓も開けられない。それなのにフワフワのエアサスでずーっとユラユラ揺れてるんです。寝ろって言われてるようなもんですよ。走るユリカゴ。

車両見ると新しいバスですよ。ABSついてるからブレーキ痕がずーっとついてたりしない。タイヤがロックしても一瞬ですよ。ブレーキは踏んでたのかもしれませんが、ブレーキ痕つかないんです。それを運転手が寝てたかどうかの手がかりにはできない。

ただね、あの道路の痕は、緩い左カーブでものすごい速度でガードレールにぶつかって、ガイドのように左に誘導されつつ車体は右に傾斜しながら最後に道路に残した右リアタイヤの痕跡でしょう。右にバスの全重量が乗った結果、ガードレールが破綻したわけですよね。

あんなとこ通らないですよ。斑尾行くんなら上信越道ですよ。原宿からなら首都高から中央道で圏央道で上信越道通ればゆっくり行っても4時間ほどです。薄井バイパスなんて通らない。ライブカメラ見れば分かりますが、クネクネしてるし雪が降ったらすぐアウトの道です。

碓氷峠越えてるから運転手は運転してたでしょうね。前に乗用車が走ってたかもしれない。地元の人ならクネクネ超えた所から加速して行くでしょうね。でもバスには曲がりきれれなかったのかな?ただ、少しでもハンドル切ってたら、あんなにハードにぶつからないと思うんですけどねえ。

夜行バスって厳しい仕事なの分かってる。だから大型二種持っててもトラックに行きますよ。トラックドライバーなんて人が足りてないから仕事なんていくらもである。

それでバス業界がヒーヒー言ってた所に400km以上の運転は交代のドライバーが必要ってなったから、より一層バスドライバーが不足する事態になった。交代のドライバーを乗せるのなんて全然解決策じゃないですよ。現場を知らないバカが考えるとああいう答えが出てくる。

今のバスはハイデッカーって言って運転席の後ろは壁なんですね。お客さんが綺麗に景色が見れて荷物が沢山積める。前から衝突すればドライバーは即死です。トラックは着座位置が高いし、多くのキャビンには運転席後方にベッドスペースがあってクラッシャブルゾーンがある。

じつは大手運送会社の大型トラックってベッドスペースない車両ばっかりになってます。そのぶん荷室を広げてるんですね。あれも危ないです。でもハイデッカーのバスよりはかなりいいんですよ。

これで変な労働規制がつくられて、普通の路線バスや観光バスの運転手も規制を受けるんですよ。連続5日勤務禁止とか、連続3時間運転したら1時間休憩みたいなね。10日働いて4連休みたいな労働スタイルの人は自由が利かなくなるし、長距離路線バスが成立しなくなる。ぜんぜん別の方面に制約が向かう。あーあって感じです。

本当に希望ある若者が多数犠牲になって悲しいです。ご親族の皆様の悲しみは相当なものでしょう。はじめて買ったスキー道具だったかも知れません。成人式を終えたばかりの方も大勢いますよね。根本的な安全対策が求められますねえ。

昔はね、スキーには国鉄の夜行電車で行ったんですよ。普通の車両だから寝られませんよ。駅に着いたらチェーンがついた超満員の長野電鉄バスでスキー場に向かうんです。過酷だったけど、よっぽど安全だったと思うけどなあ。

「これを契機に抜本的な安全対策が求められます」なんて話しじゃなく、夜行バスは危ないということを利用者側が認識することが大切だと思います。旅客機よりよっぽどリスク高い気がするんですけど。乗るなら生命保険が必須ですね。

gq1023 at 08:00|PermalinkComments(0)

2016年01月15日

廃棄カツが売られていた件

af68311a.png4万枚もの冷凍のカツがですよ、産廃業者に売られた時点で冷凍状態じゃなくなるわけですよ。産廃業者がゴミを保冷車で運び出さないでしょ。分からないですが、普通はゴミならパッカー車で回収するわけですよ。

普通にゴミを回収する車ですからね、あのニオイしてるわけです。そこにダンボールに入ったままブチこんだわけでしょ。それを取り出して、そーっとパッカー車に入れた時に傷ついた部分だけを廃棄して、形が残ってる物を食品として売ってるわけです。

そんなの簡単な話しじゃない。だって商品化するのは相当な手間ですからね。下手したらパッカー車じゃなく、パネルのトラックで運び出してるかもしれない。もしそうなら、完全に転売目的ですよ。

産廃業者って怖い人が多いから、今回発覚した件についてどうこう言うつもりはないんですが、まあ世の中にはこうやって廃棄物を転売するシンジケートがあって、そんなもんが平然とスーパーの店頭に並んでるってことですよ。

世の中には販売期限ってのがあるんです。これは賞味期限より前に設定されてます。フランチャイズ本部は、商材が品切れになったらダメなんで、ある程度の廃棄ロスを計算して仕入れる。販売期限が来た食材は定期的に廃棄されるんですね。

なぜ賞味期限前の食材を廃棄するかというと、そこからお店に送って、お店で保管される期間があるんです。賞味期限ギリギリの食材を送ると、実際にお客様に提供される時に賞味期限を超えちゃうかもしれないからです。

まあ、以前からそういう商品が出回ってる可能性はあるよなーって思ってました。だって、どう考えても業務用パッケージの商品が店頭に出回ってますもん。原材料とか製造者とかの表示がない商品なんてあり得ないですもん。

これ、フランチャイズだけでなく、普通に食肉系の保冷倉庫でもあり得ますよね。有名ブランドの商品でも危ないのあるかもしれない。いやあるでしょうね。アイスクリームとかでもあるよねー。この話しはかなり拡大していくでしょうね。

食べられない物じゃないでしょうが、ゴミ回収車の中から取り出された食べ物は食べたくないなーって思っちゃいました。

gq1023 at 07:17|PermalinkComments(0)

2016年01月14日

起業するということの課題

昔は自宅で起業するなんて簡単じゃなかったんですが、今では簡単にできるようになりました。家にインターネット環境があれば、電話は携帯電話でいいし、ファックスなんてほぼ使わないし、コピーとファックスとプリンターの複合機も数万円から購入できます。

それでも起業する人が増えない日本には何らかの課題があるのでしょう。なんといっても難しいのが初期資金の捻出。様々な創業のための助成金や融資制度があるのですが、これが有効的に機能してない。いきなり資金調達で挫折してると、そりゃあ起業なんてできないっすよ。

広告業界には昔から自宅の1部屋が事務所って方が多くいて、ワンルームマンションを事務所にしてる人もたくさんいます。だいたい手元資金ゼロで起業して、ある程度予算が捻出できたら、その後に法人設立って形です。私がまさにそうでした。

その時に助成金とか創業融資制度知ってればねえ。使えたんですけどねえ。法人設立後10年以上も経って悔しがってもどうにもならないですけどね。

ニトリや楽天やソフトバンクのようにベンチャーが日本に活力を与えるわけじゃないですか。ホンダやソニーも一昔前のベンチャーですよね。すごく大切ですよね。

ずーっとそう思ってましたが、昨日知り合いの社長さんに言われて「はっ」と気付かされました。その方は「投資家もみつけられず、保証人ナシの公的融資に頼ろうなんて気持ちじゃビジネスは成功しない」とおっしゃったのです。

そうかー。「いくら借りても返せるぜ」とか「投資させてやる」って気持ちがないとダメってことですよね。いやー分かる。きっとそのとおりです。

日本人に欠けてるのは、その感覚かも知れませんね。得体の知れない自信だけで起業する人が多くて失敗が相次ぐ。お金を出すほうも疑心暗鬼になって審査や調査が厳しくなる。その連続で起業できる環境が狭くなるって感じでしょうね。

本来必要なのは優秀な事業計画ですよ。「累損が当初の2年間で2億円まで行っても6年目には完済できます」的なヤツね。「事業レビューを3ヶ月ごとに実施して、その結果を公表します」みたいなね。緻密で大胆な計画がないとダメ。

そんな計画もなく、漠然と「今お金があれば独立するけどなー」なんて調子で起業しても潰れるのがオチってのは確かに分かる。

自己啓発セミナーなんかに通うヒマがあるなら、簿記会計を学んで決算書の読み方学んで経営計画書作成できるようになったほうがいいし、雇用や社会保障を学んで賃金体系を整備して人件費を詳細に渡って計算したほうがいいですもんね。

できれば20歳代の時に気付きたかったなー。50歳目前で気付きました。今からでも遅くないと自分に言い聞かせ、積極的に新規事業にも取り組もうと思っている朝です。

gq1023 at 06:01|PermalinkComments(0)

2016年01月13日

武蔵小山駅前再開発

5de765a4.jpg私が大阪から引っ越してきた16年前は、武蔵小山駅は牧歌的景色が広がり、電車も4両編成の小さなもの。駅前にはヨーカドーと称する激安服飾スーパーがあって、その周辺には山ほど小さなスナックや立ち飲み屋が広がっていました。

それが、あれよあれよと言う間に目蒲線から目黒線に名前を変え地下鉄に乗り入れて、電車の編成は長大になり、駅は地下化され東横線の日吉まで行ってます。信じられない変化で、さらに駅ビルまで完成しました。

そして駅前開発がはじまりました。小さなスナックや飲み屋が全部いなくなり、いよいよ解体工事が本格化しています。

「武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業」「武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業」の2つは40階以上のタワーマンションで高さも140m以上。他にも3本のタワーマンション事業が計画されています。

2018年には最初の2棟は完成するそうですから、とにかく駅前はものすごい変貌を遂げ、マンション下部は大規模ショッピングゾーンになり、空中遊歩道でつながる計画となっていて、お台場のアクアシティみたいなのが登場します。

まだまだ先の話しと思ってたんですが、本格的に解体工事が始まると寂しいもんですねえ。周辺の小学校に子供があふれかえる事態になるんでしょうか?ららぽーと武蔵小山とかマークイズ武蔵小山なんてのができるんでしょうか?まあすごい変化です。

私が家を購入した時は、新築一戸建てで4000万円ぐらいであったのですが、今はぜんぜんありません。新しいマンションは70平米の3LDKで7000万円以上と噂されています。うへー、割安なのか割高なのかすら分かりません。

オリンピックがやってくる2020年にはどんな町になっているのやら。なんかドキドキしている今日この頃です。

gq1023 at 17:15|PermalinkComments(0)

朝から衝撃

昨日の株価続落にも驚きましたが、SMAP解散報道には驚きました。あー、そうなんだー。思い入れあるだけに、本当にビックリです。

とにかく歌番組がなくて、光源氏も忍者も行き場がない時代にSMAPがいて、いろんな形で関わらせてもらいました。森くんがいた時代ね。あー、なんか思い出しますねえ。

はー、事実が知りたい。あと、話したいなあ。みんなどう思ってるのかなあ。もう潮時なのかなあ。真実が知りたい私です。

gq1023 at 08:26|PermalinkComments(0)

2016年01月12日

株価の正念場

先週は地獄の5日間連続下落で1年の幕が明けました。さいわい先週末に発表されたアメリカの雇用統計は予想よりかなり良かったので、楽観視してますが、1年の冒頭からこの調子だと経済の気分がなかなか盛り上がりません。

私は20代半ばまで株価や証券市場に対する意識が低かったので、「別に株価が上がっても自分に影響ないし」なんて思ってました。ところがお取引先の社長から「給与生活者は給与以外でどれだけ収入があるかが安定だ」と言われ、その意識を変えました。

その方の言い方だと「景気が良くなっても社員の給料は上がらない。給料だけじゃ大して貯金もできない。会社が倒産したら全部失うのは社長も社員も同じ。リスクを回避するには貯蓄が重要で、会社員がそれを実現する方法は株と不動産にほぼ限定される」とのことでした。

それから株を意識するようになったんですよ。正しくは上場企業をね。実際に株を買い始めたのは今から15年前の32歳でしたが、25歳ぐらいから四季報を見て、どこがどんなグループ会社でどんな事業してるかなんてのを調べるようになりました。

そしたら知識がつくから話題が豊富になる。話題が豊富になると営業先でのトークにも幅が出る。幅が出ると、より広い知識に触れる機会も増える。そんな感じでした。

残念ながら大手企業に就職したのに女性問題で退職しちゃい、株の運用益はバイクレースで使い果たしましたが、おかげさまで株価への意識がまだあるので、日本経済をマクロの視点とミクロの視点で見ることができてます。

課題はアメリカ経済の順調さと金利上昇への意欲の高まりですね。日本市場の資金の大半は海外のものですから、その方々が「アメリカが儲かりそうだ」となると流出する。ゼロ金利の日本でお金を調達して海外に投資されたら、マネーが日本市場から消えちゃうんですよ。

なんにせよ今日は正念場。株価の動向に注目する必要がある日といえます。足を引っ張るなよ政治!

gq1023 at 08:07|PermalinkComments(0)

2016年01月11日

大病院の初診料5000円

昨年から新しい社会保障の在り方が検討されてきましたが、大病院の初診については5000円の定額負担が義務付けられることになります。

今もすでに「選定療養費」という形で、ベッド数200以上の大病院では、病院の紹介状がない方や救急車で搬送されてきた場合は、3千円から5千円ぐらいの結構なお金が徴収できるようになっていて、実際に採用してる病院もある。これを徹底することのようです。

まあそもそも「かかりつけ医」がないことが問題で、いきなり大病院に「調子が悪い」と言って来られても過去の診察記録はないし、元気な状態の姿を見たことないのに正しい診察できないという課題は、以前から挙げられてました。

さらに軽い症状なのに大病院に来る人がワンサカいるおかげで、重要な救急医療への対応ができないという課題もありました。救急車たらいまわしで、傷病人が受け入れられないんです。

とはいえ、大学病院なんてインターンと呼ばれる学生が診察してるか、周辺の小さな病院の先生がアルバイトで週に2回程度入ってて、それが診察してるわけで、大病院だから安心ってのは幻想なんですよ。上の先生方は出世競争してるだけですからね。

ただし、少子高齢化で町医者は年寄りが多くなってます。それはそれで不安なんですよねえ。私なんて病院行く時点で症状はかなり重く、今すぐ熱を下げて欲しいとか痛みをとって欲しいとか、下痢を止めて欲しいって感じなので、町医者で十分ですけどね。

抗生物質、下痢止め、解熱鎮痛剤、シップぐらいのもんでしょ。これを保険適用してもらうために病院いくだけなんで、大病院なんて普段は必要ないです。いつも飲み薬もらうときに「胃薬いらないです」って言ってるぐらいですから。最初から診察結果は信じてない。

というか、かなり症状重いときは病院すら行かない。ちょっと超えてから病院行って、薬をもらったら1日か2日で症状がおさまるので、そのまま病院行きません。お医者さんには「じゃあ3日後に来てくださいね」なんていわれるけど、行ったことないっすよ。

今後は小さな病院の格付けに興味が行くでしょうから、「食べログ」ならぬ「医者ログ」なんかがブームになるかも知れませんね。

gq1023 at 06:57|PermalinkComments(0)

2016年01月10日

イトーヨーカドー社長交代

1月8日の早朝にイトーヨーカドーの大量閉店に対する疑問をブログに書きましたが、その日の臨時取締役会で社長交代が決定しました。正月明け早々に社長交代なんてあり得ないですから、まあ何らかの責任が生じたということでしょう。

それも61歳で社長になってまだ日の浅い戸井さんが退任され、71歳の亀井前社長が復帰です。鈴木さんというカリスマ会長がいますので社長なんて誰でもいいような気がしますが、問題があれば責任を取るポジションなので、結構大変な仕事かもしれません。

まあ、若返らせる余裕もない中での人事ですから急だったんでしょうが、そんなに年末年始の数字が悪かったってことですかねえ。初売り悪かったんでしょうねえ。年末商戦もひどかったんでしょうねえ。

それにしても、ブログに書いた日に電撃辞任はビビリました。これ読んで辞表書いてないことを祈ります。

gq1023 at 05:16|PermalinkComments(0)

2016年01月09日

電力自由化

4月から電力の小売が自由化されます。まだプランが分かりませんが、おそらく各社が参入してきて様々なプランが登場することでしょう。そして東京電力も電力以外の事業に参入するはずです。

携帯電話と固定電話をセットにしたり、ケーブルテレビとインターネット接続サービスをセットにしたりとバリエーションも増え、いろんな組み合わせでの割引サービスが登場すると言われていて、今後が楽しみな展開です。

とはいえ、現在は原油価格が安いのでこの恩恵を受けられますが、一転上昇すると各社の価格も上がるわけで、安定的に低い料金が提供されるとは考えられません。

携帯電話のように「2年契約で乗り換えると5万円キャッシュバック」なんてプロモーションも展開されるでしょうし、「電気と携帯電話を同時に契約すれば基本通話料無料」なんてのも展開されるでしょう。

ただ、今のところ良く分からないんですよねー。オール電化住宅はガスとの併用ができないでしょうし、ガソリンの使用量に応じて割引になる石油会社のサービスは自家用車を持ってない人は適用されませんよね。いろいろ条件があると思うんですよねー。

今私は東京電力から電気を買ってるわけですが、それで不自由を感じたことはありません。ただ、安くなるんなら積極的に会社変更を検討したいと思ってます。とはいえ、携帯電話もauからずーっと変更してませんからねえ。どうなるか分かりませんねえ。

いずれ、携帯電話も電気料金も全部ひっくるめて全面見直ししたいと思ってます。

gq1023 at 07:58|PermalinkComments(0)

2016年01月08日

大量閉店は解決策なのか?

0c3b9007.jpg昨年がセブン&アイが「今後5年間でイトーヨーカドー40店舗を閉鎖して本部人員3割削減」を発表し、マクドナルドは原田社長時代から何度かの大量閉店を続けています。しかし、これがそもそも解決策なのでしょうか?

国の最低賃金が上昇を続けていますから、アルバイトの人件費は高騰してます。アルバイト依存型の商売は利益が上げにくくなってる。確かにそれも理由に挙げられるでしょう。だけど、コンビニは儲かってるんですよ。セブン&アイなんてセブンイレブン頼みだもん。

総合スーパーにしてもマクドナルドもそうですが、そもそも売上低下局面の時に、無理やり営業時間を延ばしたり、24時間営業導入したりして延命して来たツケが回ってきてるんじゃないですかねえ。

確かに最初は夜の需要もありますよ。だけど一巡すると飽きられる。店長も店員も疲れちゃう。疲弊した従業員だらけの店には誰も行きませんよね。イトーヨーカドーの売上高利益率って0.1%ですよ。利益率がコンマ以下なんて聞いたことない。

マクドナルドだってとっくの昔にダメだった。社員をリストラして直営店を辞めさせる社員に売りつけた。直営店が7割以上だったのが3割ぐらいになってるでしょ。社員数だって5千人ほどだったのが半分ぐらいになってる。

根本的な対策が必要な時に先延ばしすれば、おのずと危機は増大しますよ。どうしようもなくなってから露呈する。変化が必要な状況をいち早く察知して適切な処置を講じないといけないのは当たり前ですよね。癌と同じですよ。初期に対応しないと手遅れになる。

閉鎖したら周辺店舗にお客さんが流れるなら解決策かもしれません。でもマクドナルドなんて、閉めても既存店の売上高&来店客数が上がってない。赤字店舗は減ってるのでしょうが、赤字に至った原因が解消できてるとは思えない。

マクドナルド行っても注文難しいでしょ。メニュー分からないでしょ。イトーヨーカドーって何かダサい感じするでしょ。売ってる物に割高感あるでしょ。ネットスーパーってアマゾンや楽天目指してるの?手遅れでしょ。

やっぱ大手チェーンには特別な何かが必要ですよ。そこに行かないと手に入らないプレミアムな何かね。それがないのに便所が汚いとか言語道断。利益出すために人件費削って、必要人員すら不足する店にお客さんが溢れるとは思えません。

今どき自動ドアやエスカレーターにキャーキャー言うわけないし、ハンバーガーなんて珍しいわけでもない。何か別の特別なものが必要なんですよ。経済評論家の視点ではなく、単なる普通の生活者である50前のオッサンのたわごとでした。

gq1023 at 06:22|PermalinkComments(0)

2016年01月07日

北朝鮮が謎の国???

昨日、北朝鮮から水爆実験をしたとの声明が出されました。まあ水爆ですから、原爆技術があることが必須なわけで、それで核融合作用の実験をしたということです。

まあ、それはそれで実験したって話しなんでいいのですが、これアメリカですら実験で予想以上の爆発が起きて大変なことになったわけで、理論的に造れる技術があっても、持つのは非常に危険な行為なんですね。だって自国内で爆発しちゃうかもしれないもん。

だから実験は大切な行動です。北朝鮮なんて国土が狭いから実験と言っても大変ですよね。いつものように豊渓里(プンゲリ)なんでしょうが、すぐGoogleが衛星から写真撮影してアップすることでしょう。前回は失敗と言われてますから、成功していて欲しいですね。

もし成功していて大穴が開いていて、実験施設まで吹っ飛んでたら大問題です。それを配備してるとしたら、いつどこで爆発してもおかしくない。今回は中国にすら通告がなかったそうですが、中国に飛んでいってもおかしくないわけですよ。

まあ、今はスマートホンに搭載されてるコンピューター自体がF15戦闘機よりすごいわけですよ。だってあれ76年から配備されてるから、まあ70年代初頭の技術ですよ。コクピットの計器も「今どきこりゃねーだろ」って古い設備のオンパレードです。

そんなのゼンリンで地図買って、市販のドローンにGPS搭載したらドンピシャで爆弾運べるわけです。アマゾンが配送に使えるって言ってるわけだから、Google MAPで国会議事堂って入力すればそこにドローンは飛んでいきますよ。

今は圧倒的軍事力で対応できる時代じゃない。最新技術を使った小さな兵器で十分。カーナビなんて1万円以下だし、いくらでも古いスマホが出回ってますよ。

イスラム国もそうですが、世界中どこに行っても今は旧来型の軍隊が活動できる範囲は減ってきてます。北朝鮮のように「水爆実験しました」なんて発表する国はかわいいもんですが、核兵器作って売りまくってる国々があることを、世界で認識することが大切ですよね。

決して北朝鮮が特殊な国なのではなく、日本をはじめとする世界の国々は、広がり続ける核の脅威に常にさらされてるってことなんだと思います。

gq1023 at 08:16|PermalinkComments(0)

2016年01月06日

2016賀詞交換会

f90cf0de.jpg新年が明けまして各所で賀詞交換会が開かれてます。昨日は経済3団体と言われる商工会議所と経団連と経済同友会の3団体合同新年祝賀パーティーと、連合の新年交歓会でした。

大企業を中心に賃金アップを継続的にやってますが、ぜんぜん物価は上昇せず、中小零細企業にまで効果が波及してる様子は見られません。だからといって、賃金アップを中止しては今までの努力も水の泡なんで、今後もこの傾向が継続するようです。

新聞報道によると経営者側は「デフレ脱却へ向け賃金を上げる」と言っていて、労働者側は「春闘で賃上げを勝ち取ろう」ってな感じだそうですが、ぶっちゃけ日本国民の大半は、経済3団体の会合と連合の会合に参加してない人々なわけで、なんか違和感があるんですよ。

「儲けを社員に還元します」って内向きですよね。「内需拡大に向け賃金を増やしデフレから脱却する」って無理ですよね。高くてもいいものが欲しいって言ってるのは中国人やベトナム人でしょ。日本人は相変わらず「安くていいもの」ってのを模索して、安くてひどいものをつかまされてる。

私が総理大臣や日銀総裁ならね、経済3団体会合の企業経営者の皆さんには「世界に誇れる日本を創るのは皆様方です。IKEAだH&Mだと小国にも成功事例は山のようにある。我々は経済大国日本ではありませんか。私たちはその手助けをしたい。どんどん儲けていただいて、日本に活力をより一層与えていただきたいと思います。」ぐらい言いまっせ。角栄節ですよ。

日銀総裁も連合の会合で「労働者に追い風だから春闘がんばれ」なんて言ってる場合か?昼間から宴会行ってる場合か?話しが小さいぞ。物価上昇2%を達成しなきゃいけないんだぞ。

誰でもいいから「今年はリオオリンピック、4年後には東京大会です。前回のオリンピックでは日本は高度経済成長期を迎え経済大国へと成長できました。4年後のオリンピックでは真の国際国家としてより一層の経済発展を実現したいと思います」とか言って欲しいなあ。

64年のオリンピックってすごいっすよ。「日本が世界銀行から貸出を受けた31のプロジェクト」みれば分かりますが、終戦直後から世界銀行にお金借りまくってインフラ整備やりまくり。発電所や製鉄所造って高速道路や新幹線まで造った。そんな変化おきてます?前の国立競技場壊しただけじゃん。

「ロゴマークがパクリ」だとか「スタジアムの屋根は開閉式をやめてエアコン付けない」なんてこと言いながら経済成長なんて言ってるのはアホなんじゃないっすかねえ。

つべこべ言わず、大企業はガンガン儲けてジャンジャン使う。労働者もどんどんもらってジャンジャン使う。官僚はそれをグイグイ引っ張りながら後押しをして、政治はそのための法整備と大きな枠組みづくりをする。何も考えずそれだけをやればいいんじゃないかと思ってます。

ちなみに昨日の私の夕食は餃子の王将。着実に価格上げてますが客数減らしてます。昨年3月期は既存店は売上高・客数がともに前年割れで連結決算は約60億円(前年同期比14%減)でした。私の経済指数センサーでは「景気回復はまだまだじゃのー」って感じです。

gq1023 at 06:29|PermalinkComments(0)

半ドアなんてオンボロ自動車でも表示出るだろ

5312e11a.jpg韓国の航空会社「ジンエアー」が半ドアで飛んだトラブルが報道されてます。フィリピンのセブからプサンに向かってたというのですが、セブに引き返すのを決めるまでに3000mまで上昇してたそうですから、いきなり富士山ぐらいの高さに連れて行かれたわけです。

思いっきり真夏のビーチリゾートを出発したわけで、当然夏のファッションですよね。それでいきなり気温10度以下で気圧も1000hPaから700hPaなわけですよ。気圧変化なんて、新幹線がトンネル入るだけで耳が詰まったりするのに、こんなもん痛くてたまらないでしょ。

ボーイング737ですから、ドアヒンジ部分のロックを外してドアを引き込み、所定の位置に収まったら外の係員がドアハンドルをぐるりと回してロック。小窓から外の係員と内側の係員で親指立てて確認して、客室乗務員もロックとドアモードの変更します。

ドアモードってのは、ドアが開いたときに脱出用スライドが出る状態か出ない状態かを選ぶ作業ですので重要な作業です。ドアモード変更しないと緊急脱出の時にスライダー出ないし、逆にしてしまうと普通にドアを開けたらスライダー出ちゃいますからね。

ジンエアーって大韓航空の子会社ですよ。737といっても最新鋭の800シリーズですよ。半ドア警告灯なんてあるでしょ。うちの軽自動車でも半ドアなら点きますよ。指が入るぐらい開いてるって危なすぎるでしょ。そんなに開いてたら車なら絶対にドアが開く。

通常737は左側の一番前の扉で乗降します。今回閉まってなかった扉も左側の一番前。そして緊急着陸後も開かず、右側一番前のドアを開けて降りてます。もうドアも壊れてるし、警告灯も壊れてるし、地上係員も客室乗務員も確認ミスってるし、何がなんだか分かりません。

「ドア閉まってませんでした」なんて話しじゃないわけです。上空で完全に閉まってなかった貨物室のドアが突然開いて墜落した事故は沢山あります。

旅客機内は与圧されてるんです。上空は気圧低いですから。そこに穴が開いたらそこから一気に機内の空気が流れ出す。ドアが1cm開いたら一気にドン。今回も上空までドアが機能して、突然開いてたらドアは外側に吹っ飛び、機内の人も何人か吸いだされてたでしょう。

もしかしたら、ドアが外側に吹っ飛んだ影響でコクピット部と客室部が分離してたかもしれない。ドアの部分は頑丈にできてますから、金属疲労で機体外装が吹っ飛んだけど着陸できたアロハ航空243便のように行かなかった可能性がある。

まあ大事に至らなかったからいいのですが、閉まらなくても離陸できるシステムにも問題あるわけで、ちょっと深刻にとらえたほうがいいんじゃないかと思ってます。築地の初せりマグロの話題より、よっぽど重要だと思うけどなあ。

gq1023 at 05:44|PermalinkComments(0)

2016年01月05日

全日空が超大型機A380を3機発注か???

380エアバスの超大型旅客機A380。2階建てのキャビンと4発エンジンによって圧倒的な客数の輸送が可能です。超大型機としては異例の順調な開発が行われ、ものすごい勢いで世界中の航空会社に採用されています。

航空会社によって仕様は違いますが、そのスペースをファーストクラス&ビジネスクラスのサービス向上につなげる所もあれば、単純に沢山の人を運べる仕様にしている所もあり、結構会社ごとのシートアレンジメントを見るのも楽しい機材です。

日本企業ではスカイマークが6機発注して2機が完成したけど経営が悪化して引渡しできなくなり、転売を試みるも失敗して、一気に経営危機にまで発展したことがありました。

これ、話題の機材ではあるのですが、燃費が悪かったり巨大すぎて運行できる空港が限られてたり、2階建てなんで客室乗務員の数がいっぱい必要だったりで、運行効率が経済的に見合う航空会社が限られていて、スカイマークも転売できなかったんですね。

この運行効率に疑問がある機材を、全日空が3機発注するのではとの報道が流れました。もちろん買うと言うのですから運行効率の良い路線に投入するわけです。それはなんとハワイ路線だそうです。なんでも昨年4月から11月の搭乗率が93%とのことで、座席を増やしたいとの意図なんです。

それにしても3機かー。少ないなー。シンガポール航空(19機保有)とタイ航空(6機保有)と大韓航空(10機保有)で乗りましたが、シンガポール航空はシンガポールまで、タイ航空ではジャカルタ経由パリでしたので、長時間のフライトをエコノミークラスで過ごしました。

お金持ちは上級クラスに座りますが、2階建てでボーディングブリッジから1階と2階は違うので、お金持ちに会わなくて良いのでストレスが減ります。ものすごく大きい機材なので、窓側に座らない限りは広々とした空間があります。いろんな意味で異次元で滞在中は快適でした。

この機材、下位機種とコクピットの様々な部分が共通になっており、運行にあたってパイロットの養成が簡単な特徴があるのですが、全日空にはエアバスはA320しかなく、ボーイング787との置き換えでどんどん退役してます。うーんメリット少ないじゃないか。

まあハワイには行かないので、就航しても乗る機会はないと思いますが、日本の航空会社にもA380をはじめとするエアバス機が増えたらいいのになーと思ってる出張族のオジサンです。伊丹空港が4発エンジンも就航できれば需要あるのになー。残念。

gq1023 at 07:12|PermalinkComments(0)

2016年01月04日

本日4日より通常営業いたします

ff366e36.jpgあけましておめでとうございます。株式会社ヒポポタマスは、本日1月4日より通常営業いたします。石垣島共同売店は1月8日よりの営業となります。今週いっぱいは賀詞交換会が続きますので、実務は来週からかと思いますが、本年もよろしくお願い申し上げます。

gq1023 at 06:33|PermalinkComments(0)

久々のラーメン

keika一昨年の12月29日にダイエット宣言して以来、ラーメンをずーっと食べてませんでした。昨年の5月から9月は炭水化物を全部カットしてました。その後も炭水化物はソバのみというのが11月まで続いてました。

フェイスブックを読み返すと、5月19日に増田屋六本木店に行って「かき揚げ丼、小さなお蕎麦付きで750円。ぷりぷりの大きなエビがいっぱい入ってます。」って書いてるから5月20日から11月末まで抜いてたってことっすね。すげーな。一人ぼっちのライザップ。

11月から少しづつ炭水化物をたべはじめたのですが、ぶっちゃけご飯なんて小さなお茶碗半分も食べれません。なかなか食生活が元に戻りませんでした。

それが、1月3日は朝から家でドーンとカレーライス。そして昼から池袋に出て桂花ラーメンで名物太肉麺(ターローメン)を食べました。夜はまた炭水化物抜きでしたけどね。酒飲みなんで、そもそも夜は炭水化物食べません。

毎年忘年会シーズンに数キロ単位で体重が増加するのですが、昨日カレーライス食べる前の時点で体重64kg台。一昨年の12月28日が73kgでしたから、炭水化物抜きダイエットは成功してるようです。ちなみにウエストは32インチから28インチになりました。

毎日がぶ飲みしてたコーヒーと決別したのが25歳。1日4箱以上吸ってたタバコと決別したのが30才。月に1回でいいからジョギングしようと決めたのが35才。脂肪でブヨブヨになったお腹に決別を誓ったのが47歳。全部自分がだらしないから悪いんだけど、どれも大変なチャレンジでした。

禁煙宣言した後も、3年以上はたばことライターを持ってたんです。「あげるよ」って言われたら吸っちゃいそうで、「持ってますから大丈夫です」って言えば簡単に断れますからね。

ちょっとづつですが炭水化物は食べ始めてます。昨日みたいにガッツリは食べないと思いますが、久々のカツ丼や天丼も今年は食べてみたいと思います。

なお、体験談ですが炭水化物を完全に抜いて筋肉トレーニングをすると、肝臓を酷使することになって各種数値が悪化します。私はそれで少しづつ食べるようになりました。何事もやりすぎは厳禁ってことですかね。

gq1023 at 06:19|PermalinkComments(0)

2016年01月03日

今日は午後からお休みです

明日4日は初出。今日は午前中でお仕事終わりなので、楽しみなお買い物に行きたいと思います。3が日に休むのは高校2年生以来だから31年ぶりです。

gq1023 at 07:03|PermalinkComments(0)

2016年01月02日

生活を維持するのは大変です

48歳になって今さらですが、結構生活を維持することの大変さを痛感してます。小さな家とはいえ自宅購入費用が4000万の35年ローンで返済が月々15万ほど。光熱費やら通信費やらで10万ほど。インターネットやら携帯電話やらかかりますからね。

1日3000円でヤリクリしても月に9万円でしょ。嫁さんも子供もお小遣い必要で、さらに食費やら洋服代やらも必要。まあ全部あわせて1日2000円としても月に6万円。もう40万円ですよ。ぜんぜん贅沢してないし、全く学費や通勤&通学定期代等が入ってない。

最低限の生活するのに50万は必要なんですね。子供が私立中学校に通ってるんですが、公立だと1万円程度なのが7万から8万は必要なんで、それもすごい負担です。うちは賃貸駐車場借りて自家用車も持ってるから、その負担も月に5万は必要。

そりゃあ夫婦共働きになりますよね。うちは子供1人だからいいけど、これで子供が何人かいたら大騒ぎですよね。生活をレベルアップさせるとか言う前に、最低限の生活維持するだけでアップアップですよ。

そんな生活してる人に月に5千円とか1万円程度支給する程度で日本が景気浮揚するとは思えないんですよねえ。もっと何らかの起爆剤になるような策に集中投資して欲しいんですよねえ。所得の少ない老人に年3万円支給して何か変わりますかねえ。根本的な解決策じゃないでしょ。

給与生活者が生活レベル向上を実感するには、年間で100万円程度の所得アップが必要ですよね。それでも手取りは月に7万程度しか変わらない。それでも1日2000円程度の手取りアップですよ。家族で外食すらできない。

やっぱ、田中角栄さんの時みたいに「所得倍増計画!」なんてのをぶち上げて欲しいですねえ。「所得を3%アップ」なんてレベルのアベノミクスに疑問を感じております。

gq1023 at 08:07|PermalinkComments(0)

2016年01月01日

挑戦すること。あきらめないこと。

東京に来て実感するのは、何の確約もない自信だけを持って上京してる人の多さ。東京に行けば何かがあるとか、俳優とか歌手とかミュージシャンとかアイドルとかテレビ制作スタッフだとか雑誌編集者だとかダンサーとかお笑いとか、とにかく不思議な物を目指してる人が多い。

さらに何だか分からないけど「東京ドリーム」みたいな、金持ちになっていい車に乗っていい服を着て異性にモテモテみたいなのを目指してるのもいる。

いやーこういう若者に会うと元気もらえるんですよ。だって人生山アリ谷アリで確実なものなんで何もない。だったら挑戦すればいい。反省なんて後からするもんですもんね。

ただ、どこまで挑戦するかなんですよ。毎日全時間本気で取り組むなんてできませんからね。まあ1日1時間続けるのだって出来るかどうかですよ。あとは流すしかない。どんなことやるにしても休憩や休息が必要ですから。

人生なんて多分に運が左右してる。成功物語を偉そうに語ってるヤツだって、大半は偶然ですよ。和民とかマクドナルドとか一時は話題の成功物語でしたが、いまは散々でしょ。三洋電機なくなっちゃってシャープだって再建中。東芝だって大変ですよ。何が成功で何が安定か分からない。

要するに全部不安定なんですよ。だったら挑戦するべきですよね。挑戦するんならあきらめないことですよね。お金持ちになってモテモテになりたかったら、まずお金持ちにならないとですよね。モテモテになるかどうかは、その後じゃないと分からない。そもそもお金持ちって定義も人によって違いますもんね。

挑戦して実現した後に、思い描いていた理想像を修正することはおかしくない。挑戦して失敗して反省して次の挑戦に進むのもおかしくない。3月で48歳になる年男。新年を迎え今年も挑戦する姿勢を大切にして生きて行きたいと思います。

若輩者ですが、みなさまあっての私ならびに株式会社ヒポポタマスでございます。本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。

gq1023 at 07:27|PermalinkComments(0)