2013年03月

2013年03月31日

福島にてイベント会場撤去中です!

10157439.jpgレース途中で福島に移動して、イベント撤去をやってます。眠い!


gq1023 at 23:00|PermalinkComments(0)

さよならサーキット

71123315.jpgレースを最後まで見られませんでした。これから福島に移動です。

「あっ白バイだ!」と思ったら、ものすごくイッパイいました。ツーリング?


松川選手は転倒

3fdfc33c.jpgST600松川選手は12(一瞬11位!?)位走行中に転倒して27位でした。雨は難しい。


gq1023 at 12:53|PermalinkComments(0)

大木選手転倒

087636fc.jpg朝のウォームアップ走行で大木選手転倒。これで、ウィーク中は全員転倒です。バイクは大変なことになってますが、ライダーは無事です。


gq1023 at 10:02|PermalinkComments(0)

もてぎは完全に雨

93230e40.jpg気温5度、路面温度8度。寒い!


gq1023 at 09:10|PermalinkComments(0)

劇的に寒い上に1mm以下の雨予報です。

a698e821.jpg全日本ロードレース開幕戦、ツインリンクもてぎの今日は決勝戦です。

路面はドライ。予報は曇り一時雨。現在はと言うと、分からない程度に降ってる。ただし、その降り方は路面が濡れない程度。

ありゃ?濡れて来たぞ。さあどうなりますかねえ。


4時半起床

さあ、全日本ロードレース選手権決勝です。ものすごく寒い朝です。日中も気温は10度超えないようです。そして、日中は1mm程度の雨が、いつ降るかわからないそうです。難しい1日ですが、各チームがんばりましょう。

2013年03月30日

各種クラッシュテスト完了!ライダーは元気です。

3f3e924a.jpgさあ、お掃除して整備して、明日の決勝にそなえましょう。


gq1023 at 10:55|PermalinkComments(0)

ツインリンクもてぎゲートオープン

d3170233.jpgさあ、全日本ロードレース開幕戦。今日は予選でーす!


前輪のバネとブレーキ

34fc8aba.jpg全日本ロードレース選手権における、一番排気量の小さいクラスであるJ-GP3の、うちの車両の前輪取付部です。

綺麗なんでノーマルっぽいですが、改造されてます。よく「おいくら?」と聞かれるんですが、買うだけで100万円以上です。ここに前輪のホイールとタイヤとブレーキディスクが付くと、合計金額は150万円になっちゃいます。このバネ2本を固定する部分もあって、ここも別途数十万します。転倒して交換になると、もちろんグングン上がります。

ちなみに、ジャパネットやアマゾンでは買えませんし、ホームセンターにもない上に、前年9月に注文締め切りですが、決して開幕前に届くとも限りません。

大人のおもちゃです。


2013年03月29日

無事にお仕事さぼりはじめました

63272dcf.jpgサーキットに来ると、インターネットもつながらなくなります。正しくはつながるけど繋がないんですけどね。いい息抜きです。息が詰まる感じでもありますがね。

ヨシムラが走ってるのがうれしいなあ!


gq1023 at 15:00|PermalinkComments(0)

零細企業の仕事

私の場合)

朝、ブログ更新、フェイスブック見る、ハタキをかける、掃除機かける、便所掃除、机の雑巾がけ、ゴミの日はゴミ出し、メールチェック、自社ホームページチェック、取引先ホームページチェック。

日中、入出金管理、税務処理、資金繰り、銀行作業、周辺町会等との調整、信用調査会社との面談、行政交渉、見積書&請求書作成、外回り、企業コンサル作業、企画書作成、報告書作成、原稿執筆、講演実施、大半の書類作成。たまに休んでサーキット。

夜、作業があればデスク作業、作業がなければ飲み。別途ホームページ更新。深夜帰宅。


スタッフの場合)

朝、出勤、メールチェック。

日中、ネットサーフィン、メールチェック、限られた一部の資料作成。

夜、帰宅。


これだけ仕事して、サーキットに行きたい時に自由に行かせてもらえないと、非常に機嫌が悪くなる。それが月末だったりすると、もっと機嫌が悪くなる。それは今日だ!

gq1023 at 05:47|PermalinkComments(0)

外国人投資家が19週間ぶりに売り越し!

昨日、東京証券取引所が衝撃の発表をしました。なんと「東京・大阪・名古屋3市場の3月第3週(先週)の株式売買で、外国人投資家が日本株を19週ぶりに売り越したというのです。その売り越し額がなんと918億円!

まあ、3月は第1週に買い越し額が1兆円を超えてたので、大した話しじゃないのですが、日本の株は海外投資家が価格動向を決めてますので、先週の株価は国内投資家が買い支えていたことになります。実際に個人投資家の買い越し額が3136億円と出てます。

うちはもう国内株はやってません。いや証券取引自体をやってません。それに現役世代の経営者ですから、景気が良いときは、働いたほうが儲かるのです。

だから、単純に株価は上がるほうがいい。上がればお金持ちがもっとお金持ちになって、儲けたお金が市場に出回るからです。アブク銭が多ければ多いほど、アブクはどんどん増えていきますからね。

昨日の発表で株を売って利益確定させた人々も多いことでしょう。普通ならそうします。別に今日の動きを見て、また買うなら買いなおせばいいですからね。

今日は年度末。多くの企業の決算です。株価が上昇したので、含み益を抱えている企業も多いことでしょう。でも今日の価格が重要。株を持ってない私は、静かに見守りたいと思います。

gq1023 at 05:29|PermalinkComments(0)

2013年03月28日

堀江貴文氏の仮釈放に思うこと

18a0cbdb.jpg私はね、粉飾決算はいかんと思ってるんです。それはね、若いときに経験したアイペックという会社が店頭公開後2年で倒産した件に端を発してます。

私がカナダに行ったのって、このアイペックという会社がきっかけでした。この会社、英語の教材を売っていて、夏休みには子供たちをカナダのキッズキャンプに行かせる取り組みもやってました。最初にカナダに行った時は、それへの参加がキッカケでした。

カナダに住むようになったのが87年、日本に帰国したのが90年ですから、ちょうど4年間いたのですが、その間アイペックとはずーっとおつきあいがあり、帰国した90年にこの会社は店頭公開を果たします。

社長も有名な人でしたし、常勤監査役は元検事総長、非常勤監査役には元最高検察庁検事で元運輸審議会会長や、元金沢国税局長や、元警察大学教授までいました。

倒産は突然でした。92 年9月に2度の不渡りを出して銀行取引停止。この時点で負債額は100億円といわれてました。10月中旬に自己破産申請し、その際に負債額は170億円となっていました。帳簿外に80億円以上の債務があったのです。

翌93年2月に行われた債権者集会では、この簿外債務は120億円以上に膨らみます。その12月には強制捜査が行われました。庖頭公開企業初の粉飾決算事件でした。

この発端が、主力の英会話教材が売れ残っていた時に発生した、旅行事業とカナダでの不動産投資の失敗と言われているのです。思い当たる節がありまくりでした。簿外債務に関わったと言われた千代田インターナショナルがやってた千代田ってお店もよく行ったんです。

当時日本はバブルでしたから、全く疑問を持たなかったのですが、羽振りのいい会社と思っていたのが、粉飾決算でウソの数字を作ってたんです。これはものすごい衝撃でした。帳簿だけはウソついちゃいかんと思うようになったんです。

堀江貴文氏が保釈されました。ライブドアの粉飾額は小さなものでしたが、実刑判決を受けました。あれで実刑なら、カネボウや山一證券なんて無期懲役だぜって感じですが、そんな話しをしているのではありません。ただ、彼は知らなかったんじゃないかと思うのです。

だって金融畑の出身でも、企業経営のプロでもないでしょ。東大在学中にWeb制作会社つくって、そのままあっという間に10年で逮捕ですもん。絶対に株式公開の手法や錬金術は周囲によって持ち込まれてますよ。少なくとも私はそう思ってます。

粉飾は良くないですよ。だけど、その粉飾を主導した人が逮捕されず、それを監査した人々にも何の罰も与えず、堀江さんだけ実刑にして収監したのが正しかったのか?

JALは粉飾して上場廃止になったのに再上場してます。誰でも知ってますが、JALは元国会議員が長らく個人筆頭株主だったんです。その人、一時は全体の筆頭株主になったこともある。2002年から経営危機表面化まで特別顧問でもありました。

でも上場廃止時にその人の名前なかったんですよ。いつ売ったのか分からないから、文句は言うつもりもないですよ。二束三文になってから売ったかもしれませんからね。だけど、怪しいなあって思うのも普通じゃないですかねえ。

その昔に堀江さんは「誰も恨んでない」って言ってました。ただね、「誰も知らないはずの家宅捜索情報をNHKが報道してるのは不思議」って言ってました。この国には、小市民では分からない仕組みがゴロゴロしてる事だけは間違いないようです。

gq1023 at 06:34|PermalinkComments(0)

2013年03月27日

数字の中身は自分で分析しろ!

bmよくコンサルやってて聞かされるのが「もっと数字が上がるはず」って言葉。言ってる意味は分かる。別の言い方をすると、言うだけなら簡単。それが創業者や元トップセールスマンの言葉なら、非常に重みのある言葉です。

ところがね、これを経験のない人が平然と口にするのも多いんです。ただのバカ息子管理職とか、どっかから来て営業してるのとかが口にしてるのを見ると、ぶっちゃけ「のんきでいいねえ」って思っちゃいます。

まあここに書いてますから、思っちゃってるだけじゃなく当事者にも言ってますがね。「だったらご自身で勝手にやってみればいいじゃないですか」ってね。もっと儲かるって自分で思うんなら、私に頼む必要ないでしょ。

数字ってのは、今ある数字に重みがあるんです。過去の数字の分析が重要。過去の数字の分析を全くやらず、コンサルに「過去の数字の分析をお願いします」なんて頼んでるようじゃ、分かりやすく書くと人任せってことですから、結果はおのずと見えて来ます。

本来ならね、自分たちで分析して答えを出して、それをコンサルにぶつけないといけない。「おっしゃるとおり」ってちょうちん営業やるヤツもいれば、全否定するむかつくヤツもいますが、自分で分析できてれば、人の意見聞いても腹も立たないでしょ。

「営業に行く先が違うんじゃないか」とか「毎朝すぐに営業に出て欲しい」とか言われても、コンサルじゃあできないっすよ。「携帯電話の機種変更を100台単位で考えてる人を見抜く技術」とか「すぐお金を払う人を見つける術」なんてコンサルは持ってません。

通常営業マンのモチベーションアップって、インセンティブです。ようするに「ほめる」って事ね。一番効果があるのが表彰式とか表彰状。みんなの前でほめるってヤツ。一番効果がないのがお金。だって、お金って開示されてないから、みんなの前でほめられてない。

営業代行会社にお金のインセンティブだけ与えてる企業も増えてきました。そんなの営業やってる本人にお金が渡ってるかどうかも分からない。効果が出るわけないじゃないですか。

優秀セールスマン表彰式なんてのは、明確に効果が出る仕組みです。ディーラーミーティングなんてのも重要。販売代理店を集めて、優秀な人をほめまくって次に活かすってのは基本中の基本です。月間表彰と年間表彰を組み合わせてる会社も多い。

生命保険会社なんて、支部単位でやって支社単位でやって全国でもやってる。月間表彰だけじゃなく、年に何度も重大月ってのがあって、そこでもやってます。

営業ができなくても、営業につながるアイデアだけで表彰するアイデアコンテストを組み合わせるのも多いです。だけど、この程度までは依頼する前に分かっていて欲しいってのが正直な所なので、思い切って書いてみました。

gq1023 at 08:51|PermalinkComments(0)

売れない雑誌と国家の危機

55f09b52.jpg雑誌が売れません。大手の講談社ですら「グラツィア」と「グラマラス」の7月6日発売分での休刊が決まりました。

子供向けでおなじみの学研の科学と学習や小学館のたのしい○年生シリーズすらなくなってます。航空ジャーナル・カメラ毎日・月刊Gunといったマニア誌もダメ。主婦と生活・主婦の友といった主婦雑誌も消え、TOKYO1週間やぴあといった情報誌もなくなりました。

月刊誌って年間の計画は1年前には仕上がってます。表紙の裏や裏表紙や目次対向といった人気の広告枠は、1年以上前に枠を取り合います。人気雑誌の主要広告枠は、1年以上前に決まるのです。だから広告景気は、雑誌の主要広告枠を見れば分かります。

女性雑誌でも、その主要枠に知らない通販会社が入るようになってます。以前はルイヴィトンやグッチといったブランドが入っていた枠です。もちろんそれら有名な会社は入っているのですが、その次に繰るような中堅ブランドが落ちているのです。

コンビニって店頭に雑誌並べてるでしょ。あれ、立ち読み客がいると、お店の賑わいが作れるって理由なんですが、いまどき立ち読みする人なんてほとんどいません。ヒマならスマホでLINEやパズドラやればいいのです。大きな行動変化です。

昔はローカルでは雑誌は売れませんでした。だって本屋さんってほとんどなかったですからね。それを買えるようにしたのが郊外型大型書店とコンビニでした。ところがどちらも縮小傾向です。だって書籍ってアマゾンで買いますもん。

月刊誌って発売の3ヶ月前には企画会議です。そこで最終的な企画を決定して、2ヶ月前に取材。前月に編集して出版です。ところが、世の中の半分が早めに行動しなくなった。今は何でもギリギリに動きます。小学生の夏休みの宿題みたいなもんです。

ところが雑誌社も、ギリギリに動く情報に対応しちゃった。ギリギリに動く物って企画自体がつまらない。つまらない企画が、よく練られずにヤッツケの誌面になる。そりゃそうです、誌面編集する時間も減りますからね。そりゃあつまらない中身になりますよ。

イベント企画でもね、ちょっと景品作ろうと思うと3ヶ月はかかる。だから企業のキャンペーン企画って半年前にはやってました。でもこれらも最近遅いんです。もうボスジャンとかロボコップ寝袋みたいな企画物は激減ですよ。

そうすると、最新情報のキャンペーン企画までつまらないことになる。じつは女性雑誌や情報誌のページの半分以上はタイアップページです。言い方を変えると記事風の広告。その中身がつまらないってことは、雑誌ページの半分以上がしょーもないってことです。

若い人って雑誌みないでしょ。私はいっぱい読みます。毎日買ってる。そこに書いてあることをそのまま伝えても「物知りですね」って言われる。おかげで物知り面できるんでうれしいって話しではありません。バカばっかりになってるってことです。

雑誌や新聞読まない人が多いってことは、放置していて良い話しじゃないんですよ。国家の大問題です。最新の情報に疎い。スマホの情報に操作されてるわけでしょ。大事件ですよ。雑誌の読者が携帯ゲームに流れて、国家が繁栄なんて絶対にナイ。

もうちょっと物事を真面目にとらえて、真剣に現状回復を考えないと、バカの国になっちゃうんじゃないかと思ったりしてます。

gq1023 at 07:22|PermalinkComments(0)

2013年03月26日

アメリカ軍基地の返還

60a0b66d.jpgこの写真ってどこだと思います?それとなくロカビリーな雰囲気漂ってるでしょ。どう見てもアメリカの田舎町ですよね。

でもよーく見てください。手前のキャデラック・エルドラドに日本のナンバー付いてるでしょ。後ろのオレンジの建物に「YOKOHAMA NAVY EXCHANGE」って書いてある。そもそも中央に見えるオレンジの車って、360ccのホンダZですよ。そう、これって70年代の横浜です。

私ね、はじめて横浜に行ったのって85年なんです。阪神vs大洋の試合を観に行って、その時に本牧へ行って、はじめて元アメリカ軍基地ってのを見ました。まだ返還されたばかりでしたが、スゲーかっこ良かったんですよ。

いい意味でも悪い意味でも、私たち40歳代以上の持つ横浜のイメージって、やっぱりアメリカなんですよ。超えて行けないフェンスがあって、その先には芝生がいっぱい広がっててね、平屋の住宅が立ち並んでるイメージね。

今、本牧に行ったら「あーあ」って思いますよ。全くもって日本です。なんにも面影ない。マイカル本牧って商業施設が建ってね、おしゃれなデートスポットとして大人気になって、周辺には大量にマンションが建ったんです。それで終わり。

当時バブルで、大量のマンションは億ションだったんです。本牧は車のない人は来ないみたいな雰囲気があってね、横浜から電車が来る計画だったんですけど、ものすごい反対運動がおきて立ち消えになって、一時はにぎわった本牧商店街は、シャッター街です。

横浜市営地下鉄の関内駅に使ってないホームがあります。関内−本牧間の計画がなくなって、乗換用のホームが空いちゃってるのです。市営地下鉄本牧線建設って、大々的に横浜市の広報誌にも載ってたんですよ。でも市議会で反対派が騒いで消えちゃいました。

マイカル本牧の地下って、駅になる前提で造られてる。横浜スタジアムの地下にも本牧へのトンネルがある。反対運動やってた商店街自体がボロボロになって、億ションも値が落ちまくって、いまさら鉄道って言っても、誰もこんな場所に投資できないっすよ。

今はね、もう地下鉄道なんて高額投資は誰もできないんで、10年以上前から市民運動的に路面電車を走らそうってやってますが、事業主体がないので前に進んでません。

路面電車って道路を占有するんです。国道・県道・市道で全く扱いが違うし、途中駅の設置はあるし、路面電車用信号も必要です。せっかく電柱埋設事業を進めて来てるのに、今さら電車の架線を吊り下げるのも出来ませんしね。ちょっと無理がある。だからって専用軌道なんてもっと無理でしょ。

もっと計画的にできませんかねえ。アメリカ軍基地って返されても、ちゃんと活用できないと、雰囲気ぶっ潰しちゃうだけなんですよ。何にもしないでアメリカンビレッジやってればねえ、とっても盛り上がったと思うんですけどねえ。

所ジョージさんの世田谷ベースですらバリバリ雰囲気あるでしょ。行政主導でやったら、もっと雰囲気出せるんじゃないかと思うのです。行政が所ジョージさんを監修に起用してもいいじゃないですか。いろいろ寂しい気持ちになりました。

まあ宜野湾もそうですがね、返還されても放置に近いところって多いでしょ。今回、牧港補給地区返還の期日明記なんてアベ政権が言ってますがね、こんな場所とっくに返還は決まってるんです。アメリカ軍も使ってない。那覇のすぐ隣ですよ。

だけど、計画が決まってないのに返還されたら、急に賃料もらえなくなるでしょ。だからズルズルと返還が先延ばしになってるんですよ。大人の理由ってヤツですかねえ。

悲しい戦争の爪あとがまだ残ってる日本。基地変換後の街づくりをどうするべきか?そして、何かやると出てくる反対派をどうするべきか?なかなかに難しい課題だなあと、本牧を歩いてみて、心から思った次第です。

gq1023 at 07:27|PermalinkComments(0)

地に落ちた立法府「国会」

01b048e8.jpg昨日出た広島高等裁判所の判決は、昨年12月の衆議院広島1区・2区の選挙は「無効」というものでした。広島1区って岸田文雄外務大臣ですよ。その選挙を無効と断じたのです。

2009年の衆院選は、2011年3月に最高裁判所が「違憲状態だった」としていました。違憲状態を改善するのは当たり前です。なぜなら国会は立法府なんです。法律をつくる所なんだから、自分たちに都合のいいように法律を変えればいいだけなんです。

原告側の弁護士グループの指摘は明快です。「2011年3月の違憲判決以降に開催された国会479日のうち、この件を審議したのは3日だけだ」ってね。言い方は違いますが、言い直すと「あいつらグルになって最高裁判決を無視してまっせ!」ということです。

日本国憲法の根幹をなすのが三権分立です。立法・司法・行政が独立して互いに抑制することでバランスを保つとしているのですが、立法府が国会で行政府が内閣なんで、ぜんぜん抑制されてません。河村たかし名古屋市長風に言わせると「お手盛り」です。

お手盛りってね、ジャイアンのコンサートです。誰もがあり得ないと思ってるんだけど、誰も言い出せない。言い出さないから調子に乗ってコンサートが開催される。ジャイアンが内閣で、コンサートが衆院選で、のび太たちが私たち国民です。

これ、司法にもジャイアン(っていうかスネ男!?)って圧力かけるんです。事情判決って言うんですが「違憲状態での選挙ではあったが、その選挙結果を無効とまでは言えない」って言う方向で判決を出させるんです。超保守的ですからね。今回は原告団も腰を抜かした事でしょう。

そんな事を言ってる間に「ジャイアン JAPAN TOUR」は今年も開催が予定されています。今年のツアーは参議院。また莫大な資金が投下されて、いつもの空き地ならぬ体育館や公民館でのコンサートが開催されます。今年はサマコン!あー夏が楽しみだなー。

gq1023 at 05:36|PermalinkComments(0)

2013年03月25日

大手企業出身者が使えないって!?

8ec99862.jpgどのコンサルタントも同じだと思うのですが、よく聞かされる声が「大手企業出身者を入れたが使えない」というものです。私の場合は広報系なので、広報担当者や宣伝担当者に関する相談が多いですが、それ以外の部署でもよく聞く声です。

これ、突き詰めていくと使ってる側の問題です。なぜか?使われる側の大企業出身者には、独立自営の精神なんてない。ただのサラリーマンとして働いてるだけです。就職したのが大企業だっただけで、特別なスキルを持ち合わせてないのは当たり前です。

使う側は「大企業志向の人だ」って分かって受け入れないといけない。そういうタイプの人が働ける環境を作らないと、それらの人々を活用することはできません。

そもそも、大企業ってのは社員一人一人は駒でしかない。ものすごく使えて、独り立ちできそうな人は、サッサと辞めて独立してます。サラリーマンからサラリーマンに渡り歩くって事は、自立できない人ってことですよ。ここまでが一般論。

ただね、うちの会社で言うとちょっと違う。うちなんて誰も掃除に来てくれません。部屋も便所も全部自分たちで掃除する。朝は1時間前に来て掃除するんです。そんな当たり前のことが、大企業出身者にはできない。だって大企業には掃除の人が来るんだもん。

コンビニ弁当食べたら、その容器をそのままゴミ箱に捨てちゃう。それはね、大企業は毎日ゴミを回収してもらえるからできる芸当なんですよ。うちみたいに週に2回じゃあ、臭いも出るしゴキブリも来る。洗って捨てるか、コンビニに捨てに行ってもらわないとね。

「ごみの分別ってどうなってます?」って、業務時間中に社長に聞く話っすか?「パソコンの設定分からないんですが」って、俺をパシリに使おうってのかー!?って感じです。そんなもん自分で調べろよー!

ましてや、お茶出す女の子とか、コピーとるスタッフなんていませんよ。そんなもん雇うぐらいならバイクレースやります。キンコーズってプリント屋さんなんて、24時間常時待機していてくれて、月に10万円もかかりませんからね。

うちも何度か入社させて、いろんな経験しました。会社のお金で文房具買うんですが、ボールペン1ダースとか買っちゃう。5人の会社で1ダースもあったら、最後に残ってるのはインクが出なくなっちゃいます。ファイルも10枚入り買うしね。

私は大企業の人が使えないんじゃなくて、中小零細企業の人はものすごく使えるって思うか、もしくは全く違う人種と思ったほうがいいんじゃないかと思ったりしてます。えっ!面接がヘタクソなだけって?おっしゃるとおりでございます。

gq1023 at 07:49|PermalinkComments(0)

インターネット選挙の時代

2bf5b6b1.jpg選挙にインターネットが活用できる時代が、今さらながらやって来ます。しかし、インターネットに詳しい選挙参謀がいません。ネットに詳しい人は選挙に詳しくなく、選挙に詳しい人はネットに詳しくないのです。

ブログやSNSやってる人は分かってると思いますが、有名人が「私はスゴイ」ってやるタイプのサイトは超不人気です。人気なのは「今日は吉野家の牛丼です!」とか「肉じゃが作りました」みたいなヤツ。日常が見える方が人気です。

政治家のサイトでも「本日は駅前で街頭報告やってきました」とか「議会で少子化対策について意見しました」なんてのが多いのですが、こんなの全然ダメってのは分かりますよね。でも、大半がダメな事をやってます。

なんかの公共施設のオープニングで挨拶したとか、議会に参加したとか、まつりに参加したなんてのは誰も興味を持ちません。だって、議員のやる当たり前のことだもん。トヨタの工場の人が、毎日「今日は組み立てでした」って書いてたら、誰も見なくなるでしょ。

そうじゃなくて、「今月は議会なのですが、春休みの息子のために、早朝から卸売市場見学に行ってきました。市場の方が最近はここを通らない流通のほうが多いって言っているのを聞いて、息子ではなく私のほうが興味を持つことになってしまいました。写真はキャベツがトラック満載で届いてる所です。」なんてのがいい。

「国がメタンハイドレートを日本の燃料にって言ってるけど、サラリーマン金太郎では何年も前に絶対にうまく行くって書いてありました。漫画のほうが現実より先に行ってますね。いかんいかん、私もがんばらねば!」なんて事を書かなきゃいけない。

河野太郎先生のツイッターとかね、いいこと書いてるんですが、ものすごく政治に興味のある人じゃないと読んでも分からない。分からないものはそもそも読まれない。ってことは空砲なんですよ。選挙戦で空砲撃っても仕方ないでしょ。

議員のホームページでね「私の報酬公開」ってやったら人気出ますよ。「今日のワイロ君&ハニートラップ」なんてのもいい。ワイロ渡す人や色仕掛けは地方の首長や国会議員になれば、しょっちゅうあるでしょうから、話題も豊富なことでしょう。

まあ、そんなこんなしてるうちにインターネット選挙がはじまります。15年も前に普及してたものを今さら言ってるのもどうかと思いますが、新しい風の一つになればいいかなって思ってます。

ただ個人的には、年金を受け取っている65歳以上の高齢者の選挙権をなくしたほうが、現役世代の意見が反映され、将来を担う子供達のためにもなるかなって、ものすごく乱暴な意見ですが思ったりもしてますがね。

gq1023 at 06:21|PermalinkComments(0)

2013年03月24日

富裕層への課税アップは正しいのか?

前日の給与の話しの続きなんですがね、額面給与が50万円で所得税はたったの2万弱。35万円で所得税は9千円弱って書いたでしょ。国が税金足りないって言ってるのは、この所得税と企業の払う法人税が足りないわけです。これ、所得税が少なすぎるからだと思うのです。

だってね、昨日も月収500万円の例を上げましたが、給与が500万円だったら所得税が165万円。金持ちから取れっていいますが、金持ちはすでに十分払ってる。そもそも、この人々からお金を巻き上げたら、市場に出回るお金なんてなくなっちゃいますよ。

家賃8万円のワンルームマンション100室持ってる人なんていくらでもいます。月収800万円。それも不労所得ね。そりゃお金使うわけですよ。だって朝から晩までずーっと暇なんだもん。

この人たちが、毎朝喫茶店に行って食べるモーニングを自宅で食べ始めたら大事件ですよ。2000円のランチを800円にしたら、お店は大打撃です。

車が売れなくなったって言うけど、うちのまわりの地主さん見ても、だれもクラウンとか外車に乗ってない。ミニバンか小型車ですよ。もちろん新車ですがね。3年ごとの車検時に毎回車を買い替える人々がそうなったら、そりゃあ自動車業界大変です。

普通のサラリーマンなんて東京で自動車持つのは無理。家賃9万円に光熱費2万円に通信費が携帯電話やインターネット入れて2万円。1日3千円で飲食と遊興費をまかなうとして9万円。もう22万円です。駐車場2万円に自動車関連費3万円なんて負担できません。

嫁と子供なんていたら、家賃が18万円、嫁さんに10万円、教育費5万円、光熱費3万円、通信費5万円ですでに41万円。1日3千円で9万円足したら50万円です。生命保険が夫婦で5万円、学資保険2万円、自動車関係費5万円としたら合計62万円!手取り62万円って年収1000万円でっせ。

やはり世の中を大きく動かすのは富裕層の余裕だと思うのです。それを国が課税して取り上げるのは、活力を大いに失わせると思うのですが、勘違いですかねえ?

別の視点でいうと、年収1千万円でもなんか生活っぷりに夢がないですよねえ。なんなんでしょうねえ、この八方ふさがりな雰囲気は。どうすれば、この国が楽しくてウキウキする国になるのか、さっぱり分からない私なのでした。

gq1023 at 10:55|PermalinkComments(0)

2013年03月23日

日本の労働者よ気付け!

a92b6098.gif45歳で扶養家族0名の場合、給与支給額が50万円だったら、社会保険料が約7万3千円、これは会社も同額払ってます。所得税はたったの2万弱。会社としては57万3千円払って、本人はこれ以外に住民税3万ぐらい引かれて、手取り38万円ぐらい。

給与支給額が35万円だったら、社会保険料は約5万円、所得税は9千円弱。住民税は2万円ぐらい?会社は40万円払って、本人の手取りは27万円程度。

じゃあ給与支給額が100万円だったらどうでしょう?社会保険料は約11万3千円、所得税は約10万3千円です。住民税は6万円ぐらいでしょうから、会社は111万3千円払って、本人の手取りは72万円程度。

つまり給料が、35万円の時は32.5%、50万円の時は33.7%、100万円の時は35.3%がトップオフされてるってことです。これは北欧のどこかの国の話しじゃないですよ。今の日本です。ガッツーンと行かれてるんです。

これだけ払っても、全く足りないってのが今の制度なんです。この金、年金と健康保険って呼ばれてますが、要するに税金ですよ。これ、足りるようにするには、少なく見積もって1.5倍は取らないといけない。

簡単に1.5倍って言ってもね、35万円の人なら会社負担は42.5万円で、本人手取りが24.5万円になるのです。おー、42%持って行かれる事になるねえ。

こういうことですよ。こういうのを認識したら、自然と老人に席を譲らなくなるでしょ。平均年齢なんて上げる必要ないのが分かるでしょ。子供の医療費なんてタダにしてる余裕はないって分かるでしょ。

私はね、こういう分かりやすい説明を政治家にして欲しいと思ってるんです。こう言えば誰でも分かるじゃないですか。これほどの問題提起ってないでしょ。

まあ街頭宣伝でも「住みやすい街づくり、安心して住める国づくり」なんて議員は言ってますがね、すでに住みにくいですよ。それでも現世代がノホホンと住めてるのは、借金を子供たちに付け回してるからです。

私は昨日PTA会長として、小学校の卒業生達を前に祝辞を述べたのですが、この子達に莫大な借金を押し付けてると思ったら、申し訳なくて涙出そうになりました。

本当は「君たちは莫大な借金を返済する国の宝だ!」って伝えてあげるべきなんでしょうが、少市民な私は、どうってことない挨拶をして終わらせちゃいました。なんだよ政治家と同じじゃねーかって思ったんですけどね。なんとかならんもんなんですかねえ。

ちなみに給与が500万円だったら、社会保険料は約14万7千円、所得税が165万円。住民税がザックリ50万円です。手取り270万円。約半分持って行かれます。ヒエー!

gq1023 at 07:07|PermalinkComments(0)

マイナンバー制度創設へ向けて

1196f0d5.jpgやっと保留になっていたマイナンバー制度が、自民・公明・民主の3党合意によって実現しそうです。ネーミングが最悪ですが、ようやく社会保険と税を管理するための制度の根本を、普通の形にしようという気持ちになったようです。

カナダでは「Social Insurance Number」、アメリカでは「Social Security Number」と言って、まあ日本語に直すと「社会保障番号」って感じです。学生がアルバイトしようと思ったら、まずこれを作らないと採用されません。もちろん私も持ってます。

複数の仕事をしていても、社会保障番号に対して賃金は支払われますから、その人の年収や納税額は、個人売買を除いては、ほぼ正確に把握できます。

基本的には、たくさん税金を徴収されますので、これを取り戻すために「Tax Return」と呼ばれる確定申告に行きます。サラリーマンでもやります。日本みたいに雇用する側に、年末調整なんて面倒くさい事を押し付ける仕組みはありません。

これで、やっと年収が把握できます。納税額も把握できます。こうなってなかったのもビックリですが、「国民総背番号制」なんて言葉で批判しまくっていた、野党やメディア側にも問題がありました。

社員雇うたびに「社会保険」「雇用保険」「労働保険」を書いてね、「扶養家族」と「3号受給者」の書類を出すんですよ。バカバカしい仕組みです。しかもね、ちょっとづつ書き方が違う。本当にバカな制度が沢山存在してます。

これが成立したら、国民総確定申告制度の成立へ向けた動きが本格化します。大阪維新の会の「船中八策」に盛り込まれてる中身なんで、ご存知の方が多いことと思います。

ちなみにこれらの制度で一番進んでいるのは香港です。IDカードというもので管理され、11歳以上のすべての人はこれが必要です。パスポートも運転免許証もこのIDカード番号で管理されてますし、香港(国民?)総確定申告制度も導入されてます。

私はね、自分の面倒くさいことを解決して欲しいだけなんです。家引っ越しただけでね、自治体に転入届出して、住民票もらって警察署行って免許の住所変更して、車の所有者の住所変更して、その駐車場の車庫証明取り直して・・・ってバカバカしいでしょ。

なんで社員の税金の計算を経営側がやらされるの?なんで会社が社会保険料を半分負担するの?そんなもん、最初から「源泉税と社会保険料で40%」って決めて、ガツーンと徴収してくれたほうが楽ですよ。社員は後で確定申告して取り戻せばいいでしょ。

とにかく(最初にも書きましたがネーミングは最悪の)「マイナンバー制度」を早く導入して欲しいと思うと同時に、NTTひかり電話の追加番号サービスが「マイナンバー」って言ってるのに、この名前が使えるってことは「そうか、数千億円のシステム開発を受託するのはNTTグループなんだ!」と思っている私なのでした。

gq1023 at 06:28|PermalinkComments(0)

2013年03月22日

脅して金を奪うのはイジメじゃない!

7a58bea2.jpg「<いじめ>70万円脅し取られる…中1、同級生から 佐賀」の記事を読んで思ったことがあります。これ、マスコミも教育委員会も保護者も間違ってます。何の理由もなく暴力をふるわれて、金品を奪われるのはイジメではありません。

脅してお金を取ることを強盗と言います。脅してお金を取るのは恐喝だと思ってるかも知れませんが、法的には強盗です。強盗と言うのはケガをさせなかった場合のことで、金品を出せと言っただけでも未遂事件として立件されます。

ちなみに強盗しようとして怪我をさせると強盗致死傷罪になります。強盗致死傷罪は「強盗が、人を負傷させたときは無期又は六年以上の懲役に処し、死亡させたときは死刑又は無期懲役に処する。」となってます。「強」が付く強姦や強盗は重罪なのです。

以前の少年院送致年齢は14歳以上でしたが、現在はおおむね12歳以上となってます。つまり中1はそれに相当します。子供たちに、「この行為はイジメではなく強盗傷害事件なんだ」と強く伝えるためにも、メディアは状況を正確に伝えるべきだと思います。

これは「同級生らによる強盗傷害事件」というものです。これ以上ないほどの重い罪です。決して「イジメ」なんて簡単な話しじゃありません。教師による体罰も傷害事件ですが、そんなレベルじゃない事を、メディアは意識して報道するべきだと思います。

少なくとも金品を奪われケガも負わされた生徒には、何の落ち度もないわけですから、イジメという名で重大事件を葬り去ることだけはやめて欲しいと思うのですが、何か変ですかねえ?

gq1023 at 07:51|PermalinkComments(0)

2013年03月21日

2000年のレース雑誌

c9d727c6.jpgせんだみつお氏がミレニアム限定で二千田光雄(にせんだみつお)になっていたあの頃、私はとっても貧乏でした。

無謀にも大手広告代理店を辞めて東京に出て来たものの、やっと安定的な仕事がみつかりつつある状況でした。間違って家賃18万5千円の家を借りてしまったことと、仕事に必要な車の駐車場に3万円も必要だったことも、大きな出費でした。

その頃は、とてもじゃないですがレースどころではなく、当時の記憶は全くありません。そんな頃のライディングスポーツ誌を、古本屋で100円でみつけました。抜けている時代の記憶を、頭にメモりたいと思います。

与那国島への自衛隊配置は無理なのか?

大至急やる事業として決定している「与那国島へ陸上自衛隊沿岸監視部隊の配置」がとん挫しそうです。というのも、予算と希望額の隔たりが大きすぎるのです。

与那国町は、自衛隊の誘致の理由は経済効果としています。そんなもん、町の平均年収を遥かにしのぐ国家公務員が100人以上も来るわけですから、ものすごい経済効果です。

それに対して、陸上自衛隊が100人程度いたからって、中国に攻められた時の防衛力なんて大したもんじゃありません。戦闘部隊100人じゃないですからね。無線の人やお医者さんや整備の人もいますし、それが交代で24時間勤務するんです。

防衛省の予算は用地取得費で10億円。この中には、現地調査費や設計費も入っているので、純粋に用地取得に使えるのは、まあ2億円弱です。だけど2億円もらえるわけですよ。しかも、用地取得の費用とは別に賃借料もあります。

ところが、本年度予算で「用地取得費10億円」って決まった時点で、与那国町では皮算用を「用地取得費10億円」ではじいたみたいで、実際の国の提示との差が大きすぎて、今年度内に決まらない可能性が出て来ました。

別に決まらないでもいいんですが、決まらないと使われなかった予算はそのまま国に戻されちゃう。来年度以降にずれ込むには、来年度で再度予算を通さないといけないのですが、緊急性があると見なされないと、本年度並みの予算が出ない可能性もあります。

国は、島の南の牧場20ヘクタールを年500万円で借りて、それ以外の7ヘクタールを年数百万で借りるつもりでしたが、与那国町は牧場だけで1200万円を要求しているので、ここでも折り合いがついてません。

全体予算で本年度だけで62億円もついてますから、別にお金で解決できない話しじゃないんですが、島を二分する戦いになっていて、推進派は今のままでOKとし、反対派は受け入れ絶対反対になってます。

これ、話しがあるうちに決めないと、いつなんどき「石垣島駐屯に変更します」と言いかねません。だって、石垣島には1500m滑走路を持つ旧石垣空港があるからです。建築しなくても、すでにガラガラのアパートも大量にあります。そのまま住宅にできる。

国防とは言え、なかなか簡単な話しじゃないなあという感じがしております。2015年に自衛隊が与那国島に駐屯するのは、ちょっと難しそうですね。

gq1023 at 05:37|PermalinkComments(0)沖縄・石垣島 

2013年03月20日

保身を否定するつもりはない

よく仕事で「コンプライアンスが」とか「以前できなかった過去があります」なんていう言い訳で、提案が否決されることがあります。別にそのこと自体に不満があるわけじゃありません。でもそれが、「挑戦をあきらめる口実」に使われる時、私は心からがっかりします。

サラリーマンなら保身を否定するつもりはないんです。保身は一生懸命やればいい。だけど、それによって挑戦が制限されるなら、そんな我慢くそ食らえと思うんですよね。

例えばね、ホンダがF1やるという提案をするのって、幹部なんですよ。下から上がって行かない。「F1をやることによって自動車販売台数に大きな効果があります」なんて資料は出せませんからね。でもね、提案ぐらいやればいいじゃないですか。

私はサラリーマン時代、無謀な提案をいっぱいしました。受け入れられない場合は、他社に実現させる。それが大成功して、後で会社から文句言われても「あなたが否定したんですよ」って言ってました。保身なんて考えたこともなかった。

保身を否定しませんが、挑戦しないってのはダメです。後ろ向きの挑戦はもっとダメ。キリンがスーパードライに「生ビール出荷No.1」って言わせないために、熱処理工程をなくしたラガーを出したのですが、後ろ向きの挑戦で味まで変えたので、既存のファンまで飲まなくなりました。どうせ変えるなら、積極的に変えないとね。

その頃キリンさんのお仕事やってたんですが、本当に苦労しました。何回飲み歩いたのか記憶にないぐらい、いろんなお店に「そのままキリンをよろしくお願いいたします」ってやりに行きましたよ。誰でも分かるぐらい、味が変わりましたからね。

でもね、途中で消極的から積極的な営業姿勢に変わったんです。そこからは違いました。やっぱり積極的な挑戦は受け入れられるんですよ。より飲みやすくすっきりとラガーは変わったってやるようになったら、また売れ出しました。

私のサラリーマン時代の提案って、全部ジャストアイデアではなかったです。事業所の利益の4%以内を使って、画期的な収益向上への挑戦をするってものでした。3年で初期投資回収。4年目からは利益を出すって形にしてました。

そこまでやったものを否定する人は、保身だけじゃなく、「ちょっと売上があるからって、あんな20代のヤツに好きなようにはさせない」ってヒガミやネタミもあったのかもしれませんね。現場の自分は「器量の小さい上司だなあ」って思ってました。

どんな会社でもそうですが、なんか挑戦がないとつまらないですよね。お金なんて、30万円もあれば暮らせるでしょ。1日1万円稼ぐことを一生懸命考えるより、世のため人のためになって自分もウハウハって仕事を考えたいと思う私です。

gq1023 at 08:25|PermalinkComments(0)

2013年03月19日

会議はダメ、多数決はもっとダメ

383d37e2.jpg仕事上、よく会議ってのをやります。私から会議召集をかけることは、ほぼありません。召集する場合は、自分の意見を強引に押し通すときです。周りの理解が得られないと思ったら集める。逆に理解が得られる場合は、報告だけでOKでしょ。

会議で「これどう思います?」とか「ご意見をいただければ」って言うのがあります。ここで意見を言うのは興味があると言うことです。私は基本的に意見は言いません。会議に呼ばれてること自体が不満だからです。

10人の人が集まってね、1分づつ話したら10分。6回づつ話したら1時間ですよ。それも強い意志のない人々で集まってたら、絶対に結論なんて出ない。

「震災発生時のトイレの使い方のルールについて話し合いましょう」も「売上向上へ向けた全体会議」も同じ。誰かが強い意志で押し通さないと、何も決まらないのです。

多数決はもっとダメ。多くの人が考えることが正しいわけがない。大半の人は光ファイバーも携帯電話もiモードも写メールもインターネットも普及しないと思ったわけです。でも現実には普及した。少数派のアイデアが多数派になってるじゃないですか。

何かを決めるときに、自分に自信のない人がやるのが多数決だと思うのです。しょぼいワードですが、「みんな言ってた」って事にしたい人の作戦でしょ。責任の所在を不明確にする方法です。これじゃあ各自に責任感なんて身につくわけないでしょ。

これだと思った仕事ってのは「失敗したら退職する覚悟」でやるもんですよ。隣の人の意見なんて何の役にも立たない。情報なんて共有したいって気持ちのない人には、どんなにあって伝えても伝わらない。会議なんてそんなもんです。

ましてや会議のついでに何か情報入れても誰にも伝わらない。営業会議の冒頭で「4月12日は防災訓練でエレベーターが14時から15時の間止まります」って言ってみてくださいよ。その直後に「今なんて言いました?」って答えさせたら、誰も答えません。

定期的に開催される会議ってのは、毎回提出物を出す締め切りです。それだって、決して毎回顔を合わせて終わりって会にしてはいけないと思います。

gq1023 at 07:45|PermalinkComments(0)

2013年03月18日

日本がもうすぐ中国になるという想像

0be773c0.jpg私は最近「もうすぐ日本は中国になる」と口にします。もちろん冗談で言ってるのですが、本気で言うなら「日本はもうすぐ中国と交戦する」です。こっちは冗談ではありません。

うちの子供が「日本は軍事費は世界2位でしょ」と言うので、はっきり答えておきました。「日本はアメリカの兵器を、アメリカ軍が買う価格の3倍以上で買わされてるからだよ」とね。「中国は1個買ったら、あとは偽物作っちゃうから安いんだよ」ってね。

そう、世界第2位の軍事費は、アメリカへの貢物というか上納金です。それに対し、中国はパクっちゃうので安上がり。あの空母はウクライナから買ったのですが、その時に乗っかってたSu-33って戦闘機の試作機をパクって、J-15って戦闘機造りました。

アメリカが苦労して開発中のF-35ですが、中国ではJ-31ってのを開発してます。ビックリしますが、ウリ二つですが、中国ではパクってないと言い張ってます。設計図をどこかから入手して製造したんでしょうが、自国で開発したと言い切れる凄さに驚きます。

iPhoneだってウインドウズだって発売前に出ちゃう国ですから、戦闘機だって先に完成しちゃうことでしょう。余談ですが、アメリカのF-35ってテスト中のトラブルにより試験飛行が停止されてるのですが、これも、中国がハッキングして設計図を書き変えたからだとも言われてます。

実際の日本の軍事費は下がりまくって5位ぐらい。GDP費で1%にも満たない予算ですんで、世界最低水準です。それに対し、中国は兵器設計をパクっているのに2位。だって日本の兵力24万人に対し、人民解放軍は250万人ぐらいいますからね。

中国軍って宇宙開発技術も持ってる。核弾頭搭載可能な大陸間弾道弾持ってるんですよ。日米安保の枠組みに基づいてアメリカ軍が展開しても、本気の攻撃なんてできるわけないんです。中国は国連の常任理事国で拒否権持ってるから、安保理の緊急非難決議も出ません。

ミサイル撃ち込まれてから、臨時閣議召集して「中国人民解放軍の攻撃に関する集中対策閣議」なんてのをやって、また「日米両国で緊密に」とか「米軍からの情報を元に」なんて言ってる間に、宮古島から与那国島ぐらいを取られちゃうんだろうなあって思ってます。

これ冗談抜きですがね、嘉手納と那覇の2空港にミサイル撃ち込まれたら、南方って壊滅するんです。制空権がなくなる。石垣島や宮古島に一気にアメリカ軍と自衛隊が展開したら、あっという間に燃料切れます。でもサンゴ礁だから大型タンカーを接岸できません。

こういうまともな事を認識せず、「日本は中国にならない」ってのは危険な幻想だと思います。攻撃されたらどうなるか、そしてどうするかってのは、そろそろ考えないといけない時期なのかもしれませんねえ。

ちなみに私は、昔の学友や働いていた会社を頼って、とっととカナダに逃げます。ウッソー、きっと石垣島に行くことでしょう。はー、状況は深刻なんですがねえ。東京の人々はのん気ですねえ。

gq1023 at 08:00|PermalinkComments(0)沖縄・石垣島 

成功は準備の段階で決まる

c16dbc92.jpgうちはイベント会社でもあるのですが、できるディレクターとできないディレクターの差は、一発で分かります。スタッフも同じ。できるディレクターは本部にいて動かないけど、できないディレクターは、ほぼ本部におらず動き回ってます。

例えばね、現場で急に備品の調達が発生したりってよくあるんです。その時に、周辺のお店の有無や営業時間から調べる人と、最初からリスト化された物の中から選ぶのとでは大きく違う。

昔は検索サイトどころか、携帯電話もなかったから、リストアップなんて最低限の活動。下っ端のペーペーが存在感を示すには、パシリを完璧に成し遂げるしかないので、飲食店リスト等まで作って、現地に入ってからも情報収集して、使えるリストを仕上げてました。

ホームセンター・100円ショップ・家電量販店・24時間営業の雑貨屋・弁当屋・出前のできる店と出前リスト・タクシー会社・レンタカー会社・一定人数が座れる飲食店・現地のレンタル屋、なんてのは毎回絶対に必要なリストなんです。

スタッフでもね、私の手元にある物が落ちそうな時に、サッと手を出すヤツがいる。これは絶対にダメな行動です。その手元の物の重さも危険性も分かってない。サッと行動しちゃダメなんです。すべてにゆとりがないといけない。

買い物に行ってね、目の前の物を取ろうとした時に、目の前で手を出すヤツがいる。おおよその予測がついてから行動するタイプです。いやいや、オレもすでに目の前にいるから、静かに後ろで待っててくれないかなーって感じですよ。

「袋持ってる?」「ありません」「カッターある?」「ありません」「ガムテープある?」「ありません」ならまだいいですよ。「あります」って言って、持って来るたびに人の物で、一言「借ります」と言わず無断で借りて、全員で怒られるってのもダメな例です。

自分が完璧とは思いませんが、検索の時代に入って、準備不足のディレクターやスタッフが多いと感じます。カッターもガムテープもゴミ袋も持たず現場に来て、設営が始まってから買いに行くようなことは極力減らしたいなあと思っております。

「成功は準備の段階で決まる」は何にでも言える事です。決して準備していればOKではないですが、準備もしないで来るより、成功の確率はグーンと上がることを、どんな業界にも徹底したいなあってのが本音です。

gq1023 at 06:57|PermalinkComments(0)

2013年03月17日

福島市は大変だ

e8a4c54d.jpg出張で福島市に行ってきました。2晩5店舗のラウンジやらバーで飲んで来たのですが、その店のママとマスターとお客さんにしか聞き取りしていない超不確実な調査に基づく、私の主観に満ち溢れた感想を書きます。

福島市って、昔から人口の割りに飲み屋が多いと言われてました。が、今回行って思ったのは、看板上げてるけどやってない店が多いってことです。理由を聞くと震災だと言います。

まず、震災で福島市内は内陸部なのにダメージが大きかった。住宅家屋の倒壊は全壊148棟・半壊247棟・一部破損4,710棟、非住宅家屋の倒壊は公共建物261棟・その他731棟もあります。当たり前ですが、津波来てませんから、本当に地震の揺れで倒壊してる。

ここからが眉唾物ですが、この揺れなんで、大半の店はボトルも食器も割れちゃったって言うんですね。お客さんのボトルを全部割っちゃうと、それを元に戻すのは大変な費用だし、食器や設備もバカにならない。だから閉めちゃった店が多いのだそうです。

そしてもう一つ全員が言っていたのが「空間線量」って話し。福島市は比較的線量が高いらしく、避難している世帯が多いらしいのです。2011年と2012年の比較では、福島市は1,853名も児童数を減らしてます。全児童数の約1割が減った計算です。

みなさん除染が遅いって言うんです。大量に人を投入して洗いまくればいいのに、そんな姿を見るのは稀らしいんですね。さすがにそれを肌で感じると、「ちょっと県外に出るか」って人もいるらしいんですね。

こんな内陸で大きな被害が出てるの知りませんでしたよ。空間線量って話しは、モニタリングポストの数値を見る限りは、あまり大した数値ではありませんでした。それよりも、内陸で被害の大きかった地域の報道がなされてないなあと感じました。

街を歩くサラリーマンのグループも「最近ぱっとした店がないんだよなー」って言ってました。とりあえず10万円ぐらい使って来ましたけど、もっともっと盛り上げないとダメだなあと感じました。

いい街なんですけどねえ、地物の魚が食べられなかったり、なんとなく福島産の野菜や肉も敬遠されたりするそうで、地元のお料理屋さんも苦労されてるそうです。だけど「うちは福島産は使ってません」なんて郷土料理の店で出せませんしねえ。

最後になりましたが、ぶっちゃけると、福島産の食品が一番しっかり調査されてます。市場に出ている物の安全性は確実に担保されてます。この間も福島産のキノコをいっぱい買ってきたし、今回も卵を買ってきました。

だけど地元の人が外に出て行ってるようじゃ、なかなか風評もなくならないですねえ。難しい課題の一部を見たような気がした福島出張でした。

gq1023 at 07:12|PermalinkComments(0)

2013年03月16日

さよなら渋谷地上駅

5f8c58eb.jpg27年前、はじめて東京へ引っ越して来たときは、まだまだオッサンの街だった渋谷。ちょうどその頃、少しづつ若者向けの商業施設がオープンしはじめてました。西武SEED館がオープンしたのも、この頃でした。

「なんだか坂の多い街だなあ」というのが印象だったのですが、なんかの歴史の本を読んで、「もともと渋谷駅は川で、そこに向かって小さな支流が流れ込んでいた」というのを知りました。

「東急百貨店の東館には地下がないでしょ、そこには川が流れてるからですよ」って言われてビックリ。川の上に建物まで建てちゃってたんですね。百貨店の西館と結ぶ通路は、JRの線路をまたぐという、驚異的な構造になってました。

本来なら、川の上に建築物なんて建てられません。国鉄の線路の上を民間が使うなんてできません。その出来ないことをやりまくっていたのが渋谷駅。どんな政治力で実現したのか分かりませんが、それを知ってから、なんとなくワクワクする秘密めいた場所になりました。

この川、原宿の方から流れて来てるらしいのですが、ちゃんと原宿ではその場所の上には建築物は建ってません。キャットストリートって言われて道になってます。普通は川って地下に埋めても、上にはビルなんて建てられないんですけどねえ。

渋谷って、昔は立ち飲み屋だらけだったんですよ。それがあんな若者の街に変わるなんて思いもよりませんでしたが、渋谷駅はそんな程度の変化じゃなく、川が地下に埋められる前から、東京の歴史を見続けて来たんですねえ。

今日からは、元町中華街駅から一本で所沢まで行けちゃいます。横浜ベイスターズvs西武ライオンズは沿線シリーズになります。まあ、阪神タイガースvsオリックスバファローズも、阪神と近鉄がつながって沿線シリーズになりました。すごい時代になったなあと、昔を知るオッサンは、無理やり野球に置き換えて感動しております。

渋谷駅周辺は、この東横線の地下化で劇的に変化します。すでに大規模開発されてますが、ここから開発が本格化します。いつの日か渋谷川が昔のように地上に現れて、川沿いの駅としての姿を取り戻してくれないかなあって思ってる私なのでした。

gq1023 at 04:54|PermalinkComments(0)

2013年03月15日

ただいまイベント設営中

902c6a63.jpg本日はイベント設営中です!仕上がって来てません。


gq1023 at 11:08|PermalinkComments(0)

2013年03月14日

とうとう羽根まで落ちた風力発電機

96139a37.jpgありゃー、風力発電機って羽根が落ちる所まで来ましたか。

約10年前に、風力発電所設置ブームってのがありました。エコなエネルギーで、しかも観光資源にもなるという触れ込みで、大手商社が様々な自治体に売り歩き、日本中に設置されました。

ただね、そこにはメンテナンスに関わるコストが入ってなかった。耐用年数に関する理解もなかった。そもそも商社や自治体は風力発電システムなんてメンテナンスできない。メンテナンスするにも、風力発電機は大きすぎるのです。

例えば1000kwの風力発電機を例に挙げると高さ100mですよ。支柱だけで70m。でかすぎです。ビルの1階が4mとすれば、25階建て相当になる。そんなの過疎の自治体に設置して、役場の人が管理できるわけないんです。

まあいろんなメーカーのがありまして、海外メーカーのも多いのですが、そんなもん売った担当なんて、とっくに人事異動だったりして、メンテ部品も手に入らない。入るとしても何ヶ月も先だったりするし、ちょっとした修理で数百万から数千万円なんです。無理でしょ。

日本中で風力発電設備は赤字を垂れ流してます。赤字の設備を修理するのはもったいないから放置する。放置すればもっと壊れる。当たり前の構図です。

こんなもん、台風の通り道にある国が設置するもんじゃないんですよ。落雷でも容易に壊れる。海沿いに設置されてるのなんて、錆も深刻です。

だいたい、風力発電施設は稼働率が20%になると超優等生です。一般的には10%程度と言われています。まあ1年中風が吹いてるアメリカ西岸地域でも20%超えてるのは少ない。普通に稼動していても赤字って設備も非常に多く見受けられます。

人知れず日本中で壊れている風力発電設備。壊れてなくても赤字垂れ流しも多い。風力発電設備を社会保障制度や教育制度に置き換えても、この文面は成立します。小さな話しのようですが、日本のシステム全体の縮図みたいなもんなんです。

私ね、和歌山県や山口県の小さな自治体で導入検討されてた時、全力で反対したんですよ。でも私の全力は大手商社の「素晴らしい!」って評価の前では微力でした。そうですか、45トンの羽根が落ちましたか・・・。今はただ無力感だけが残ってます。

gq1023 at 06:37|PermalinkComments(0)

2013年03月13日

TPP反対集会に違和感を感じる

昨日、日比谷野外音楽堂で「国益を守れないTPP交渉参加断固反対緊急全国集会」ってのが行われました。全国農業協同組合中央会(JA)、全国農業会議所、全国漁業協同組合連合会(JF)、全国森林組合、生活クラブ事業連合生活協同組合連合会、大地を守る会、パルシステム生活協同組合連合会、社団法人中央酪農会議が主催したイベントです。

これ、まさに反対派の集会って形なら分かるのですが、完全に動員かけられてて、旅費もらって来てる人が大半で、それぞれお揃いのジャンパーやらハチマキやらを手渡されて、主催者側が作成したプラカードやスローガンの書かれた紙を身にに付けてる。

壇上にもバッチリ出力された様々なスローガンが並び、しっかりと進行台本があって物事が進んで行くのです。心から反対してる人々が、自然発生的に集まった集会じゃないわけですよ。国会議員もちゃんと招集されてる。国会中の昼間にですよ。

基本的に、小麦って85%以上は輸入です。それも政府が価格を決定してる。なぜかというと、国産小麦の生産コストがべらぼうに高いので、市場価格との差を埋めるための、補助金分を輸入小麦に乗せるためです。マークアップって言うんですけどね。

要するに、小麦の価格は「国産小麦農家への補助金+手数料+輸入小麦価格」になってるってことです。国産小麦の価格が1トンあたり6万円以下なのに、生産コストが14万円って言うから、お話しになってないわけですよ。それを補助金で穴埋めしてる。

アジアの小国でも、もっと大規模農業が導入されてるのに、小規模農業ばかりの日本。根本的な解決策が必要なのは、農家自体が分かってるんです。分かってるけど補助金や交付金頼みになってるから、なかなか抜け出せない。

全面的に否定するつもりはないですよ。「第一次産業の生活向上なくして第二次産業&第三次産業の成長ナシ」ってのは、うちの会社の社是社訓でもあります。ただ、攻めの姿勢って必要じゃないですか。「現状維持が素晴らしい」ってのは、今の「じわじわ衰退するのが今後も続く」ってことなんじゃないかと思うのです。

いいですか、讃岐うどんも沖縄そばもラーメンもお好み焼きもたこ焼きもカップ麺も基本的に全部輸入小麦なんです。パン食べないよって言う人でも、大量に小麦を消費してるんです。

回転寿司行くでしょ、一部のマグロ・カツオ・ホタテ・イクラ以外はほぼ輸入。しかも代用魚だらけです。そんな時代ですよ。シャリは国産ですけどね。

「TPP反対=現状維持」ってのは、非常に抵抗感があるのですが、私が特別変なんですかねえ?「コスト度外視の第一次産業維持が、未来の生産者に夢と希望を与える。」とは思えないというのが正直な気持ちです。

私の周りには、自分で販路まで開拓してる生産者が何人もいます。BMWに乗ってるのもいます。毎月1回東京へ来て、シェフのグループと意見交換してる団体もあります。みんな既存の販路や補助の枠組みから飛び出しちゃってます。

輸入オリーブオイルで1本で2万円なんてのも売れてます。国産農産物には、もっと可能性があると思うんですけどねえ。

生産者保護はこれからも必要だと思ってます。ただし、それはTPP反対という団体行動によって獲得するのではなく、将来の国内第一次産業のあり方を考えた上で、構築されるものであればいいなあと感じてます。

gq1023 at 06:59|PermalinkComments(0)

2013年03月12日

イオンモールつくばにハーレーのお店

d22e410a.jpg今日はイオンモールつくばのソフトオープンでした。まだまだ領収書の出し方が分からない店員さんがいたりしますが、非常にスムーズに運営できているのが、とても印象的でした。15日のオープンには、バッチリだと思います。

そのテナントの中に、ハーレーのお店がありました。これ大正解だと思いました。大規模ショッピングモールの中で、自動車を売ってるのはよく見かけるのですが、バイクってあまりみないんですよ。これいいですねえ。

車で買い物に行って、ついでにバイク試乗できるなんて素晴らしい。こんなお店が増えて欲しいです。


gq1023 at 19:27|PermalinkComments(0)

人間は自然の前に無力だ

昨日は慰霊祭。震災の時も今も何にもしない人々が、忙しい中かけつけたようなフリして参列したり、何もしなかった人が「あの日は8時間も歩いて大変だった」なんて言うのも、個人的には忘れないと言う意味で、追悼なのかなと思っています。

あの時、うちのスタッフにも声をかけて「現地へ行こう」と何度も言ったのですが、誰も動かず、結局家族3人で行きました。まあそんなもんです。スタッフたちは、東京で水・放射能・計画停電パニックと言いつつ、津波映像をテレビで見てたんでしょうね。用意した電池や水は受け取りましたが、ボランティアや救援物資の運搬には行きませんでした。寄付はしていたと思いたいですがね。

被災地の景色も臭いも大人には衝撃的でしたが、子供にも衝撃的だったようです。ドライブインで放心状態のようになってソフトクリーム食べてる大量の自衛隊員なんて、普段見ませんからね。「あの赤い旗の下には遺体があるから見ないように」なんて言われたら、余計見ちゃいますしね。でも目を避けちゃいくない現実です。海外では遺体の映像も放送されてましたしね。

水道も復旧させず避難地域解除なんてやってる東電や政治もおかしいですが、そんなこと批判するつもりはありません。いくらなんでもツッコミどころ満載すぎるでしょ。ちゃんとせんかい!

私はただ、この震災から学びました。「自然の前に人間は無力である」と。そして人は喉元すぎると熱さ忘れるのです。あそこにはまた家が建ち並び、また悲惨な歴史が繰り返すことでしょう。これが学んだ悲しい現実です。


gq1023 at 07:06|PermalinkComments(0)

2013年03月11日

東日本大震災から2年

今日で震災から2年です。この2年間、日本の人の多くは、この津波は静かな田舎町を襲ったように感じているのではないでしょうか?実際に現地に入ったボランティアの方々ですら、そのように感じているような気がしていました。

この津波は、海沿いの住宅密集地にやってきたのです。そこは、すべての都市機能が集約された場所でした。役所も運動公園も大規模ショッピングセンターもアウトレットショップもありました。

気仙沼・陸前高田・宮古・南三陸・石巻・多賀町・仙台港・閖上・名取というのは、各エリアの中核を担っていました。決してさみしい田舎町ではありません。

三井アウトレットパーク仙台港は津波に襲われ、すぐ近くのヤマダ電機などの大型ショップの駐車場には、車に乗ったまま亡くなった方が、多数流れ着いていました。

名取は開発されたばかりのニュータウン。仙台で働く多くのニューファミリーが都会的な暮らしをしていました。近くには大規模SCのイオンモール名取があり、その周辺には都会的な店の数々が建ち並んでいます。その海側が根こそぎやられました。

仙台の人々が愛した海水浴場がある閖上は、仙台市のすぐ隣で名取との間に位置していました。漁港を中心に栄えた町には、多くの人々が住んでいました。名取も閖上も小高い丘なんて全くありません。ここも徹底的に被害を受けました。

これらの町には、地元スーパーやコンビニの他に、SCも数多くありました。宮古のキャトル宮古・マリンコープDORA、大船渡のマイヤ本店、南三陸のサンポート、陸前高田のリプル、釜石のジョイス釜石、大槌町のマスト、塩釜のイオンタウン塩釜と塩釜杉の入SC、気仙沼のイオン気仙沼、多賀城のイオン多賀城、それだけ町だったんです。

石巻のイオンモールとニトリは震災のあった3月中に営業再開しました。まだガソリンの供給が追いついてなかったにも関わらず、多くの人々が押し寄せました。同じ日、津波で完全にやられたイオン気仙沼は、屋上駐車場での販売再開をしました。ここもすごい人出でした。

サイゼリアやマクドナルドで食事をして、イオンで買い物をして、映画をシネコンで観るといった生活をしていた場所を津波が襲ったのです。何か報道は、山間部を襲った悲劇のように伝えてる気がしますが、これは住宅密集地におきた甚大災害です。

googleが未来へのきおくというサイトをつくってくれています。震災前後のストリートビューが見られます。このままを、テレビで放送してくれても良いかなと思ったりもしてます。

決して神戸の復旧より遅くて良いわけはありません。ましてや水産加工品では岩手と宮城は日本の中核です。あんな大型船が何百隻もある港はありません。復興はまだとしても、最低でも鉄道と道路の1日も早い復旧が行われることを祈るばかりです。

gq1023 at 08:26|PermalinkComments(0)

喫煙可能な居酒屋のPM2.5は北京並みらしい

99510f53.gifこの図は、日本禁煙学会が発表している「日本の様々な飲食サービス業店内(車内)のPM2.5濃度」から取ったものです。中国政府が「最悪」と評したときの北京市の大気が500μgですから、喫煙所と北京市が同じぐらいってことになります。

ちなみに日本の大気環境基準は「1年平均値が15μg以下であり、かつ、1日平均値が35μg以下であること」となっていますから、分煙であってもたばこを吸えるお店の中は、もうどっちにせよ日本の基準をはるかに超えるPM2.5が充満してるようです。

じつは世界保健機関(WHO)は、大気中のPM2.5の目標値を定めていて、そこでは「1日平均値が25μg未満、1年平均値が10μg未満」を勧告しています。日本はそこまでやるのは無理と考えているのでしょう。

厚生労働省は、職場内のPM2.5の上限を100μgと定めていますから、100μgまでは大丈夫なのかも知れません。実際に北京では「PM2.5が100〜500μgになっている」ってのが問題になってますから、100までは大丈夫だと勝手に思ってます。

ただね、ほとんどの人間は、1日の大半を室内で過ごすじゃないですか。どんなに大気がキレイでも、喫煙可能な室内に入った瞬間にPM2.5が100μgを超えてたら、何の意味もないんですよね。

国立がんセンターの試算では、受動喫煙で亡くなる人は毎年6,803名、そのうち職場の受動喫煙によるものは3,625名と出てます。労災による死亡って年間1,200人ほどですから、職場を禁煙にしないだけで、労災の3倍の人が寿命を縮められているってことに驚きました。

かくいう私も、かつては1日5箱吸ってました。いつもカートンで買って、会社の引き出しに入れてましたし、完全禁煙の会社をなし崩し的に喫煙可能に変えちゃったりもしました。かなり多くの人々の健康を悪化させたことでしょう。

16歳から本格的に吸い始め、喫煙15周年の31歳の時に禁煙しました。理由は単純で、広告代理店を退職したら、一気に貧乏になったからです。たばこにお金を投下できる状況じゃなくなったのです。分かりやすいでしょ。

私はたばこの害については懐疑的です。統計的なデータはあっても、たばこの健康被害について明確な科学的根拠ってのは世の中に存在していないからです。無理やりネズミにニコチンを注入して「癌になった」なんてやってますが、それは極端でしょ。

そもそも喫煙率下がってるけど、肺がんの発生率って下がってないでしょ。沖縄や石垣島では90歳超えたおじいが、平然とたばこ吸ってますしね。髪の毛や服に付くにおいだけ、なんとかして欲しいと思ってます。もしPM2.5を撒き散らしてるのなら、それも問題ですけどね。

まあ実際には、喫煙所でたばこ吸いながら「中国からPM2.5が飛んでくると大変だよな」なーんて話してるんでしょうがね。かくいう私も2年前「水道水にセシウムだってさ」と言いながら、ラーメンの汁を飲み干してました。平和で幸せな毎日に感謝です。

gq1023 at 02:36|PermalinkComments(2)

2013年03月10日

東京大空襲の日

6fed7d8a.jpg東日本大震災から2年。まるで報道されなくなった悲惨な歴史があります。それは昭和20年の東京大空襲。日本とアメリカの両国が、あまりにもおろかであったためにこの事態は発生しました。

日本の軍需産業は、もともと町の小さな工場主たちがつくった部品に支えられていました。精密機械のネジやガラスといったものは、特に東京に集積していましたし、連合艦隊の母港である広島にもそれは多く集まっていました。

日本の内閣はすでに昭和18年、徴兵による労働者の減少を補うため「学徒戦時動員体制確立要綱」を閣議決定し、昭和19年には授業の半分以上は無給の勤労奉仕にあてられていました。昭和20年には「決戦教育措置要綱」という、全学生の動員も決まりました。

つまり、町を挙げて戦争を後押ししていたのです。それはアメリカに「町ごと壊滅させるしか戦争を終結させる方法はない」と決断させました。

3月10日は大日本帝国陸軍記念日でした。人々は「陸軍記念日に大空襲がある」と噂されていたため、翌日に出かけるのはやめようと思っていたことでしょう。昭和20年3月9日の夜を迎え、人々は眠りにつきました。

その警報は突然でした。22時30分空襲警報。人々は明かりを消し、ひっそりと静まり、各軍は臨戦態勢に入ります。しかし、この警報は日付が変わるあたりで解除されてしまいました。多くの人々が明かりを灯したことでしょう。

それは格好の標的となりました。明かりが密集する場所をめがけて、アメリカ軍爆撃機B-29が325機で編隊を組んで飛来しました。

昭和20年3月10日0時7分、木と紙で出来ている日本家屋を燃やすために開発された「焼夷弾」だけを搭載されたB-29は、その投下を開始します。機関銃も爆薬も搭載しない対地対空において丸腰のB-29は、日本軍の攻撃のない中、すべての焼夷弾を東京に投下したのです。

次の空襲警報が発せられたのは0時15分。すでに38万発の焼夷弾の半数は投下されていました。なぜなら、先に投下した焼夷弾が、次に来る爆撃機の目印になっていたからです。

大火災は極端な上昇気流を発生させるため、B-29を低空で操縦するパイロット達は、そこを避け飛行し、早期に投下を終えなければならない。燃えている地域をはずして、暗い場所に投下すると言う行為は、その被害エリアをどんどん拡大させました。

3月は春一番の季節、強い季節風が西から東へ吹きます。西から攻撃すれば、一気に東まで燃えますが、煙で標的が見えなくなる恐れがあることから、攻撃は東から西へと展開されました。結果として最初に攻撃を受けた江戸川区内で、火の竜巻が発生しました。

隅田川や荒川はその火災旋風の通り道となり、逃げ込んだ多くの人々を死に追いやりました。しかもその川は凍てついており、火災旋風に巻き込まれなかった人々の多くを凍死させることにもなりました。死者数10万人以上、当時の東京35区の30%以上が焼失しました。

悲惨な歴史に目を背け、アメリカの攻撃を批判しないのは、各種日米交渉において利点があるとは思いますが、あくまでも事実として後世に語り継ぐ努力はやめてはいけないのではないでしょうか?

ここでもあきらめなかった日本と言う国は、その後、地獄の地上戦といわれる沖縄戦へと突入し、さらに原子爆弾を2発も投下され、旧ソ連に北方領土まで奪われます。10万人以上もの死は、敗戦を決意させるに至りませんでした。日米両国のおろかな歴史の重要な日、それが3月10日です。

gq1023 at 12:38|PermalinkComments(0)

2013年03月09日

薄れていく興味と記憶

3e569989.jpg昨年10月、埼玉県のとあるショッピングセンターに置かれたワゴンに、その日の特売商品が山積みに置かれた。価格は1000円。しかし誰も興味を持たない。

その商品は、ガイガーカウンター。発売当初は、ホームセンターでも品切れが続出した商品だ。当時は誰もが線量の事を話し、誰もが毎日飲む水ですら疑いの目を向けていた。興味本位で購入して、町中で計測する人々もいた。

今も何も解決していない。しかし、人々の興味と記憶は確実に薄れている。もう節電を口にする人もいなくなった。そして、処理方法の分からない原発は、今日も放射能を出し続けている。

gq1023 at 07:14|PermalinkComments(0)

俺たちの仕事はシンフォニーを奏でることだ

474838ef.jpgたくさんのスタッフでの企画作業。翌日の提案へ向け、一昨日は夜中にミーティングがありました。もちろん真剣な会議なのですが、みんな結構な勢いで逃げ腰です。もちろん私も逃げ腰。だって眠いんだもん。

会議も60分を超え、夜も23時になろうとしていた頃、プロジェクトリーダーがほろ酔いで帰って来ました。翌日の提案先と飲みに行って情報を聞き出していたようです。スタッフ全員が、その情報によりかかろうとしていました。

「お得意さんはどう言ってました?」
「これとこれならどちらがいいですか?」
「方向性はOKですか?」

そんな言葉を、スタッフ一同が次々と彼に浴びせかけていた時、突然彼はこう言ったのです。

「私達の仕事はシンフォニーを奏でることなんです。つまり、私達の演奏がしっかりできれば良いのであって、それは相手の聞きたい演奏じゃなくていいんです。皆さんは各方面のプロなんですから、思ったとおりの演奏をしてくれれば、自ずと結果は見えてくると思います。大丈夫、私もお得意様も皆さんのことを信頼してますから。」

おー、コメントいかしてるじゃねーか。お酒もいい効果出してるねえ。指揮者が「指揮なんてなくても君たちは演奏できる!」って言ってるんですよ。スパっと決まりました。企画案の修正なんてやめようぜってね。

何やったと思います。提案の予行演習ですよ。だってシンフォニーを奏でないとダメですもん。10人で提案に行って、2人しか話さないなんて提案じゃダメだって、その時みんな気づいたんです。

だからみんなで作業配分して、それぞれが各パートをスムーズに提案できる台本を作成して、練習して本番に挑みました。私にとってははじめての経験でした。

ちょっとこのネタ、人生でいろいろ使わせてもらおうと思います。

gq1023 at 05:52|PermalinkComments(0)

2013年03月08日

バイクブーム再燃!?

b6e8a011.jpgホンダの発表によると、原付は電動アシスト自転車に食われてるけど、原付二種というか小型二輪免許で乗れる125cc未満クラスが人気らしいです。

日本ではタイホンダ製のPCX125が売れまくっているし、中国新大洲ホンダ製のカブ110も売れてる。アジア各国で作られるDio110は大きなホイールと低価格で人気となっており、結構な売れ行きを見せてるのですよ。そこでホンダは、矢継ぎ早にバリエーションを増やす作戦に出るようです。

それが、MSX125とCBR125Rさらにハンターカブの再来と噂されるクロスカブCC110。どれも本気で今年中の投入を考えてるようです。

TOKYOモーターサイクルショーが3月22から24日なんで、そこで発表されるんでしょうねえ。CBR400も発表になるはずです。こっちはタイで部品調達して日本で組み立てるのかな?そんな発表だったような気がします。

なんか熱くなって来ましたね。ものすごい勢いで各社バイクの種類が減ってたのですが、海外勢の積極攻勢もあり、元気を取り戻しつつあるようです。今月のモーターサイクルショーが楽しみになって来ました。

gq1023 at 06:25|PermalinkComments(0)

これは裏に巨大な犯罪組織がいるだろ

577c1995.jpgちょっとこのセブン銀行の注意書きを見てください。こんなの、ちょっとした悪ふざけじゃできないでしょ。セブン銀行のATM本体で型取りしてますよ。その上で、樹脂の色をしっかり合わせて来てる。

樹脂の型って何十万円もしますよ。色を合わせて成型するのって結構大変ですよ。それだけでもビックリなのに、ここにカードリーダー入れてるんですよ。そんなの、誰ができるって言うんですか?ここまで来るとちょっとした犯罪じゃないでしょ。

これだけの樹脂部品を造ってるってことは、何十台じゃない数量の樹脂パーツができてます。あとはカードリーダーを組み込むだけ。これ大事件ですよ。

こんなもん、都内のセブンイレブンなんて山ほど中国人が働いてるから、中国語のサイトでドーンと人材募集して、大規模に犯罪やられたらどうしようもないでしょ。

スキミングユニットと暗証番号を読み取るカメラ付きパンフレットホルダーを設置して、取れたデータだけを海外に送る。データを受け取った人は、偽造カードを作って、引き出すだけのグループに送る。そんな仕組みになってるんでしょう。

企業サイトのハッキングも多いんですよ。手法は簡単です。社員募集のサイトから履歴書送るんですよ。でも、それを開いたらウイルス感染。もう逃げられない。しかも、そこから一気にデータを盗み出す。誰かのメールアドレスを乗っ取ることも可能です。

これちょっとやばいですよ。相当本気で対処しないと、近いうちに大打撃くらうんじゃないですかね。こういう形での戦争もあることを、日本人もよーく知るべきだと思った次第です。

gq1023 at 04:24|PermalinkComments(0)

2013年03月07日

石垣空港運用終了

a1ed3ff8.jpg私たち家族を、石垣島と結びつけてくれた石垣空港の運用が終了しました。今朝からは新空港での運用となります。なんだかいろんな思いが入り混じっておりますが、とにかく今は旧空港となってしまったあの場所には、ありがとうと言いたいです。

はじめて降り立った時は、なんて小さい空港なんだと思いました。そりゃそうです。だってボーイング737が燃料満タンにしたら、滑走路が1500mと短くて離陸できないって言うんですから、ものすごい小さい空港です。

1943年に旧日本軍の海軍飛行場として建設開始されたのが、この石垣空港です。私は、サイパンの歴史に興味を持ったことから、南洋庁の歴史へと進み、そして南西諸島に興味を持つに至りました。

歴史の書によると、石垣島には昭和8年に小型機用の海軍平喜名飛行場が完成したらしいのですが、平得という場所に大型空港を建設することとなり、平喜名を北空港、平得を南空港と命名されたとなっています。

その南空港が石垣空港なんですが、海軍資料を見ても、昔の航空写真を見ても、2000m級の滑走路が3本もある立派な空港だったようです。空港横に掩体壕址があるのを見て、「やっぱりここは旧日本軍のものだったんだ」と思ったのを、昨日のことのように思い出します。

昭和19年には陸軍が白保という所に、こちらも2000m級滑走路を持つ空港を建設。宮良秘匿飛行場も合わせると、戦時下には石垣島には空港が4つもあったことになります。

不思議なもんですね。日本の戦争のために造られたのに、アメリカの統治のために使われて、本土復帰の架け橋となって、そこから多くの人々の夢と希望を運ぶ場所に変わって来たんですよね。本当に歴史のすごさを感じます。

さあ、石垣島の新しい1ページがはじまります。昨日の最終便は、南西航空カラーに塗られたボーイング737-400だったそうです。見たかったなー。次回訪問の際は、今まで入れなかった所に入って、いろんな物を見たいと思ってます。

ちなみに、新空港の総事業費は451億円。東京スカイツリーの建設費約400億円より高くなっております。滑走路500m伸ばすだけで良かったのに、島の人と関係ない外部から来た環境保護団体等に反対されまくった結果、新空港を建設する以外の選択肢がなくなっての出費です。

どう判断されるかは、それぞれの皆さんの感覚におまかせいたしたいと思いますが、私は個人的に「勝手に都会から来て文句言ってんじゃねーよ!まず東京や大阪を昔の自然あふれる街に戻してから石垣島の話ししてくれー!」ってのが本音です。

gq1023 at 03:41|PermalinkComments(0)沖縄・石垣島 

2013年03月06日

夢って何ですか?

6deaec73.jpg昔から「夢って何ですか?」って聞かれるたびに、「そんなもんないよ」と思いつつ、「8耐やりたい」とか「東京に住みたい」なんて言ってたんですが、最近ちょっと思ってることがあります。それは「病気でスパッと死にたい」ってこと。

例えば健康診断行ってね、そこで「影があります」なんて言われてね、そのまま「余命6ヶ月です」とか言われて、6ヶ月一生懸命やりたいことやって死んじゃうような人生ね。

流通ジャーナリストの金子哲雄さんが昨年10月に亡くなったでしょ。その後、お姉さんと弟2人も病死している事を知ったんですよ。しかもその後、最後の最後を自分で書き綴った「僕の死に方 エンディングダイアリー500日」(小学館)が出版されたんです。

葬儀とお通夜の料理とお墓まで用意しての死。亡くなる直前には、自分の原稿をチェックした後、お医者様と看護士さんを呼んで、直接お礼をしたそうです。あまりに立派で涙止まりませんよ。でもね、そういう生き方もいいなあって思うようになって来ました。

生きるといってもね、サラリーマンで給料もらって生きるのと、経営者で事務所の家賃とスタッフの給料払って生きるのでは、覚悟がかなり違うんです。これから20年以上も会社経営して行ける自信なんてないですよ。あるのは逃げないって覚悟だけ。

でもね、病気だったら逃げてないでしょ。病死って天命を全うするってことでしょ。もちろん病気だと分かっても治るほうがいいですよ。だけど、私が何年も寝たきりなんかになったら、うちの家族は生活できません。だって現実には背を向けられないんでね。

最後に、ご葬儀の際に配られた御礼状全文を記させていただきます。



このたびは、お忙しい中、私、金子哲雄の葬儀にご列席たまわり、ありがとうございました。 今回、41歳で人生における早期リタイア制度を利用させていただいたことに対し、感謝申し上げると同時に、現在、お仕事などにて、お世話になっている関係者のみなさまに、ご迷惑おかけしましたこと、心よりおわび申し上げます。申し訳ございません。

もちろん、早期リタイアしたからといって、ゆっくりと休むつもりは毛頭ございません! 第二の現場では、全国どこでも、すぐに行くことができる「魔法のドア」があるとうかがっております。

そこで、札幌、東京、名古屋、大阪、松山、福岡など、お世話になったみなさまがいらっしゃる地域におじゃまし、心あたたまるハッピーな話題、おトクなネタを探して、歩き回り、情報発信を継続したい所存です。

今回、ご縁がありまして東京タワーの足元、心光院さまが次の拠点となりました。「何か、面白いネタがないかな?」と思われましたら、チャンネルや周波数を東京タワー方面に合わせ、金子の姿を思い出していただけましたら幸いです。

このたび、葬儀を執り行うにあたりまして葬儀社のセレモニーみやざき(固有名詞略)さまには生前より真摯に相談にのって頂きました。

また、自分の歩んできた道とゆかりのある港区東麻布を終の住処とすることをお許しいただきました、浄土宗心光院御住職(固有名詞略)先生には公私にわたり、死生観などのアドバイスをちょうだいしました。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

最後になりますが、本日、ご列席下さいました、みなさまのご健康とご多幸を心よりお祈りしております。41年間、お世話になり、ありがとうございました。

急ぎ、書面にて御礼まで。

平成24年10月1日

流通ジャーナリスト 金子哲雄

gq1023 at 07:49|PermalinkComments(0)

政権が変わると何が変わるのか?

3b3c00ed.jpg政権交代って何度もありました。細川内閣誕生って20年も前の話しです。阪神大震災は1995年ですから、すでに18年も前ですよね、あの時は村山内閣でした。

細川内閣誕生の時の選挙って、その前の土井たかこフィーバーで躍進した日本社会党を、コテンパンにやっつけたんです。新党フィーバーってやつで、自民党から分裂した小沢グループや武村グループと、全く新しいグループが躍進して、新しいうねりが出来たんですね。

現代で言うなら、大阪市長の橋下さんが新党を結成して立候補して、石原新党と民主党から分裂してできた新党も躍進して、それらで過半数を獲得し、その中で橋下総理が誕生したっていうようなイメージです。

この時に出来たのが、現在の小選挙区制と政党助成金制度です。小沢さんが企業献金をなくすために作らせたのですが、結局企業献金は廃止されず、両方をもらえる仕組みになり、政党と政治家は国家が儲からなくても政党助成金で食べていけるので、政治のための政治をやるようになりました。

この細川内閣って、たったの8ヶ月ほどでなくなったんです。理由は「赤字国債を発行しない」って言う強い姿勢。ほとんどの政党と議員は「国債発行して、その金をバンバン配分させてくれないと、次の選挙で票が取れない」って思ってたわけです。

最後は新党作ったと言っても元自民や元社会って人だらけでしたので、昔のしがらみから抜けられず、身内からも次々と刺客が出て来て、日米首脳会談まで決裂して、細川総理自身が突然辞意表明して終わりました。

辞意表明も、コロムビアトップ師匠と西川きよし師匠で食事に行ったときに「辞めたい」って言ったって話しがバンバン報じられてのことでした。私なんて、しょっちゅう「会社辞めたい」って言ってますけどねえ。

元参議院議員で日本新党の党首だった細川さんは、93年7月18日の選挙で衆議院議員初当選。20日後には総理大臣就任。それから4ヶ月もしないうちに日本新党解散で新進党結党。それから4ヶ月ほどで総理を辞任。最後は衆議院議員も急に辞めました。

そこから自民党はいろんな野党と手を組んで、何度も与党に居続けたのですが、妥協に次ぐ妥協の数々で、何のことやら分からなくなってきたんですよ。新聞には「譲歩」と「配慮」という言葉が踊るようになりました。今日も出てるでしょ「比例区の区割りについて公明党に配慮し…」ってね。これです。

政権が変わってもね、日本は議院内閣制で多数決で物事を決めるから、農村出身議員が多く、支持者に老人が多いわけだから、農村の老人の意見が集約されたのが国会と言う立法府でつくられる法律になるんですよ。大統領制じゃないですからね。

しょせん都会の意見を取り入れるって言っても、結局都会はサラリーマンばっかりだから、本当は優遇しなきゃいけない経営者層や起業家の意見なんて反映されませんしね。経営者と起業家を優遇しないと、サラリーマンの給料なんて上がらないし、事業起こす人増えませんけどねえ。

結局、政権が変わるということは、総理と大臣の名前が変わるだけってことです。アベノミクスと言っても、日経ダウ平均なんてまだまだ1万2千円程度でしょ。小渕政権下では日経ダウ平均は2万円ありましたからね。素晴らしいね多数決社会!

gq1023 at 07:14|PermalinkComments(0)

2013年03月05日

津波被害者の気持ちは分かっていなかった

私は阪神大震災を経験しているので、そんなに東日本大震災の被害者も気持ちは変わらないと思ってました。広大な敷地を埋め尽くしていたガレキは撤去され、上下水道も電気も復旧してます。あとは再建築不可地域の行政的な問題解決次第だと思ってました。

でも、何かやる気を感じないのです。今までは国や行政が悪いと思ってました。ところが、実際に被災された方とともに、行政の方とお話しして、すこし違うことが分かってきました。

最初に聞かれたのは「あなた卒業アルバム見たことあります?」でした。もちろんあるんですが、まあ人生の中で3回ぐらいですかねえ。最後に開けてから20年は経ってるし、今どこにあるかも分かりません。卒業アルバムなんてそんなもんでしょ。

だけど、津波で流された方々は、そんな物すらない。子供の成長を刻んできた柱の傷が柱ごとなくなったなんて話しじゃなく、ものすごく小さな思い出の数々がなくなってしまったという喪失感が、得体の知れない巨大な喪失感につながってると言うのです。

貯金・預金は流されてないですよ。家だって仮設住宅が建ってる。車だって買えばいい。服もたくさんもらい、たくさん買いました。だけど、1万円もしないような小さな思い出の数々は流れてしまった。それが見えない復興の妨げになってるようなのです。

分かってないなあオレって思いました。ボランティアも寄付もしてますよ。でも流されてない。被災者の方々は、口では「流された人と流されてない人の格差が」とか「行政が建築制限をなんとかしてくれ」って言いますが、そんな事は本質的な問題じゃないのです。

手元に卒業アルバムが残ってる人の物をベースに、それを複写して津波で流失した人に卒業アルバムを届けるなんて事業、国も自治体もやりませんよ。だけど、自分にならできる。そういう事こそ、自分がやらなきゃいけないのかなと、ちょっと思いました。

最後に、これは私自身の勝手な気持ちです。被災された方々の気持ちを逆なでする表現があればすみません。

gq1023 at 08:50|PermalinkComments(2)

2013年03月04日

北方領土とは南樺太以南のことだ

北方領土返還交渉が密かに再開してます。必ずしも四島一括返還にこだわらないとした、ものすごく前の交渉時点まで立ち返り、少しづつ返してもらおうという話しです。

間違っちゃいけないのは、日本は旧ソ連時代から「北方領土を返せ」という行動をおこしていません。中国が尖閣でやっているような、韓国が竹島でやっているような行動をおこしていないのです。

第二次世界大戦でサンフランシスコ平和条約を結んだ日本は、南部樺太と千島列島の権利を放棄しました。そしてこの地域の帰属は、「将来の国際的解決手段に委ねられる」となっています。

それ以降、何の国際的解決手段も取られていませんから、この地域の帰属は未確定です。そのため、千島列島全域で住民票がずーっと存在しており、法的にも2010年までは北方四島以外でも住所がありました。

そう、北海道根室支庁には、7島で構成される新知郡と、10島で構成される占守郡があったのです。2010年までは4島以外の千島列島全域は日本の一部という立場でした。

サンフランシスコ条約については、そもそも旧ソ連は関係ないわけで、今の実効支配は不法占拠されているという状態です。日本人からすれば、自国の領土が不法に占領されてるわけです。

南樺太といえば南端の街ユジノサハリンスクが有名ですが、ここは豊原という場所です。ところが、2001年にこの場所に日本国総領事館が建てられました。国際的に帰属が不明確で、日本も権利を有すると言いながら、領事館造っちゃってるんです。

冷静に考えれば分かりますよね。この国おかしいんです。大した議論もせず、議員会館に女を連れ込んだとか、カップ麺を400円と言ったのはおかしいなんて事を国会で論議してる間に、どさくさにまぎれて、こんなハチャメチャな事をやってるのです。

これでいいと思います?いいわけないですよね。竹島問題を国際司法裁判所に提訴しろって論調もありますが、そんな国際的に脅威にならない韓国軍が駐留してる岩ごときより、日本は真っ先に北方領土問題を提訴すべきです。島の規模も得られる海域面積も桁違いですから。

基本的に戦争ってのは領土問題でおきるんです。日本には軍隊がないでしょ。だから絶対に領土交渉ができない。唯一できるのは、アメリカが後ろ盾になることを表明した場合ですが、アメリカはロシアと戦いたいなんて全く思ってませんからねえ。

国会議員がダメと言う前に、この程度の現実すら見えてない国民がダメ。日の丸が書いてある街宣車を「右翼だ」って避けるのではなく、その言い分を一度でいいから聞いてみてください。きっと目からウロコが剥がれ落ちますよ。

まず1島で良いので、とにかく返還交渉やらんかいって思ってます。

gq1023 at 08:28|PermalinkComments(0)

2013年03月03日

本当の尖閣を知っていますか?

尖閣で中国監視船が漁船を追い回したという事実を、日本のメディアは報道しません。2月4日に、鹿児島・指宿漁協所属の漁船2隻、尖閣沖の領海内で、中国の監視船に追跡を受け、漁を妨害されていた報道はありました。

しかし、2月18日の件はそんなもんじゃありません。チェコTVの記者を乗せた第十一善幸丸が、1時間以上も追い掛け回されたのです。

朝日新聞では「数百メートルの距離にまで」って書いてますが、いやいや何十メートルですよ。海上保安庁の船が、体当たり覚悟で間に割って入って、何とかその場を収めたんです。ウソだと思います?チェコTVのサイトでは動画まで流れてるのに?

第十一善幸丸の船長は名嘉全正さん。いわずと知れた有名人。昔の八重山漁協組合長であり、漁業士会の会長としても有名です。石垣島の普通の漁師です。その温和な名嘉さんが、これには怒った。なんで報道がないんじゃいとね。

そこからは行動が早かった。漁協も市も話しにならんとして、「尖閣で漁をする海人の会」を結成。「領土問題は存在しないって誰が言ってるんだ!」と乗り込んだのですよ。

仕事休んでスーツ着て東京まで行って、必死でアポイント取って誰かと会うって大変な行動ですよ。その会った相手が、総務大臣の新藤義孝先生、自民党政調会長の高市早苗先生、日本の領土を守るため行動する議員連盟会長の山谷えり子先生といった大物です。

皆さん少々のお願いごときで大臣に会いに行きますか?よほど腹が立ってたんですよ。自民党青年局長の小泉進次郎先生は、向こうから会いに来ました。民主党の松原仁先生もそうです。怒ってるわけですよ。

尖閣を守ってきたのは漁師ですよ。その島にある石碑には八重山漁協と書いてある。その島に以前住んでいたのは、カツオ節工場を営む漁師です。それが本気で怒ってる。

石垣島は離島だという理由で燃料代が高いんです。需要がないから高いで良いんですか?国境を接する島々の漁師に、燃料代が高い時は漁に出るなって言ってるのと同じですよ。そんなことしてたら、外国船が自由に操業するに決まってるでしょ。

漁師が漁を休んで自腹で東京に陳情に行くってのは、ものすごい事なんです。それでも先祖代々受け継いだ来た海は、子々孫々に受け継がなきゃいけないと思ってるから、一生懸命行動してるわけです。燃料代が安くなったら儲かるなんてチンケな話じしゃありません。

ばかみたいに政治家や芸能人のスキャンダル報道してるスペースがあるなら、国土に関わる重要な漁師の叫びを報道してもらいたいと心から思います。

gq1023 at 07:52|PermalinkComments(0)沖縄・石垣島