2012年03月

2012年03月31日

初戦決勝前夜夕食!

eeb52aff.jpgみんなで夕食を食べました。今日はネオスタVTRクラスで、チームトサwithモトバム優勝しました。明日はチーム全員で頑張りまっす。


gq1023 at 21:19|PermalinkComments(0)

あっ!削り出し!

ee40eeee.jpgこんな部品まで削り出してる。ここだけで何十万円?


gq1023 at 15:30|PermalinkComments(0)

今日はドタバタしているうちに午後になっちゃいました

6f73ff85.jpg朝7時前にサーキットに入って、一心不乱にバイクのステッカーを貼り続けていたら、あっという間に午後2時を過ぎてました。今度は急におもいっきりヒマになったのですが、残念ながらネット環境が良くないため、ヒマがつぶれません。

大木選手の小規模転倒がありましたが、全員無事に走っております。

gq1023 at 14:15|PermalinkComments(0)

2012年03月30日

やっと夕食です

4bf9180e.jpgやっと夕食ですが、セッティングの話しで岡部店長は食べる事すらままなりません。お酒を飲んでいる不届き者は、私だけです。


gq1023 at 22:31|PermalinkComments(0)

エンジン載せ換え

モトバム中村選手のバイクにエンジントラブル。明日はいきなり予選なんで、緊急にエンジン載せ換えらしい。

他のクラス参戦メンバーも、まだ誰も食事とらずに作業中。チームっていいね。

岡部店長はスーパーメカニックとなっている事でしょう。みなさまご苦労さまです。毎度の事ながら感動します。


gq1023 at 21:01|PermalinkComments(0)

ピーチの脱出用シュートが出たって!?

a3310b2a.jpgあのー、そんなケアレスミスやめましょうよ。arm/disarmの確認ミスって事ですか?それ、JALでもやってましたが、そこってものすごく重要な確認ポイントでしょ。今日まで、そんなことあったの知りませんでしたよ。

今エアバスから圧縮ガス装置取り寄せてるんですかねえ?毎日休航が出てるみたいですね。まあ膨らませちゃったら、また畳んでガス交換しないといけませんけど、それよりも飛べないってことは駐機費用がずーっと必要なのに、1円も稼がないって事のほうが、もっと問題ですなあ。



gq1023 at 12:06|PermalinkComments(0)

最近ブームの2段階パブリシティ

736b33a5.jpg例の「せんと君vsまんと君」企画の成功以来、この種の2段階パブリシティが流行ってますが、またまた登場です。

JR四国が香川県の観光プロジェクトのため、JR高松駅の愛称を2年間「さぬきうどん駅」にするという発表を聞いたとき、「つまんねー企画だなあ」と思ってました。だってインパクトないでしょ。

それだったら、石原都知事や橋下市長に「高松駅をさぬきうどん駅にするとか、国会は元気出る事考えろよ」なんて言わせて、そこから「余計なお世話だ」なんてことを高松市長なんかに言わせて盛り上げを図ったほうがいい。

そう思ってたら出てきました。高松市の大西市長から「聞いてない」ですって。その内容がね「聞いていなかったので驚いている。高松駅は高松市の玄関口でもあるので、市民の意見を聞いて善後策を考えてほしい」ですって。

公式的には、その要請を受けて香川県とJR四国が緊急会議をしたそうです。そして「さぬき高松うどん駅」という名前が発表されました。うんうん、そうやって行くなら文句なし。

あとは市民運動家ってのに「さぬきうどん高松駅反対運動」をやらせる。「讃岐うどんは高松だけじゃない!」みたいなね。

坂出とか観音寺で怒りを爆発させてるような構造を作って、Yahooトピックスなどに「高松がさぬきうどんの中心地!?」なんて話題を書かせる。

あとは活動家と称する人が「坂出にも有名なさぬきうどんの店は山ほどある。誰が高松がさぬきうどんの中心地だと言い出したのか。明確な説明が欲しい。」なんて事を言ってるような仕込ができれば完璧です。そしたら、県内各地に話題が広がるでしょ。

今、この種の企画が流行ってます。私の作成するのもこういうのが多い。2段階パブってやつです。あらかじめ最初のニュースリリースで問題が発生することになってて、対立から話題が3連発ぐらい出て、最後には収束するって形。記事として採り上げられ易いので大人気です。

地域を二分する論争を提議するってやり方、地方の人々はくだらない事で口論するの大好きですから比較的成功率高いんですよ。よろしければ、あなたの地方でもやってみてください。

gq1023 at 08:32|PermalinkComments(0)

マルトミが自己破産だそうです

9afa58e1.jpgまあマルトミと言っても誰も知らないと思いますが、紳士服のマルトミが倒産し、自己破産するそうです。大阪・新世界のファッションを牽引してきたマルトミが、いよいよ無くなってしまうのです。

マルトミといえば老舗で、ファストファッション界のカリスマでした。言い方が正しいかどうかは別として、GAP・ベネトン・ユナイテッドアローズ・ユニクロみたいな感じです。

だけど方向性は一貫して「ディスカウンター」! 安いってことだけを売り文句にして、商売を続けて来られました。他のファストファッションが変わっていく中、その方向性はあまりにも独創的でした。

理由は18年前の和議申請。バブル期に多店舗展開していたので、バブル崩壊直後に和議申請に至ったのです。おかげでディスカウンターなのに長期負債を負っちゃった。だから、「安いってのを打ち出さない安売り屋」の台頭に対応できませんでした。

昔はね、安いってのがうけたんですよ。ところが、ベネトンが大きく違う方向に舵を切ったんです。安いって言わずに高級感だけを訴求するって方向性。ここにGAPは上手く乗り、バナナ・リパブリックやオールド・ネイビーといった派生ブランドまで成功させました。

私たちのような40歳代の大阪人にとっては、なくてはならない存在だったマルトミ。バブル崩壊直後の和議申請が会社更生法だったら、今のユニクロのようになってたんじゃないかと思えてなりません。残念ですねえ。

とはいえファストファッション業界は全盛。今年はGAPからオールド・ネイビー(ユニクロのg.u.みたいなヤツ)が日本初上陸します。場所は青海臨時駐車場だったアソコ。三井不動産・大和ハウス・サンケイビルの共同開発による「ダイバーシティ東京」にオープンすると言われています。

まあ、いろんな事があるのが世の中ではありますが、いまだに家にはマルトミで買った服が何着もあります。なんとなく寂しさを感じる年度末の朝です。

http://www.i-marutomi.co.jp/

gq1023 at 07:38|PermalinkComments(4)

日本の年度末の決済日です

さあ年度末です。今日で人事異動って方も多いことでしょう。同じように「今日入金がないと倒産」って会社も多いはずです。毎年のことですが、今日は大変な1日です。

うちも小さな会社ですが、うちが成立してるのはツケを許してくれる会社があるから。だからこそ、支払いを忘れないようにしないといけません。

じつは5年連続で支払いが遅れてる会社があります。ダスキンの代理店ダイカンさんです。遅れてるというか、払い忘れるのが多いのです。ダメですねえ。忘れないようにちゃんと整理しました。

今日は人生の中で大きな影響を与えてくれた人々が異動する日でもあります。昨日も送別会でしたが、送別会後の新しい職場で連携取れるかどうかってのが、私のようなマイクロカンパニー社長の勝負でもあったりします。がんばりたいと思います。

そして、全日本ロードレース選手権の公式スケジュールも開幕。決済関係が落ち着いたら、もてぎに移動します。皆様よろしくお願いいたします。

gq1023 at 06:48|PermalinkComments(0)

2012年03月29日

原発が発電してないというのは非常に危険

じつは、原子力発電所に何基も原子炉があるのは、万一の際にどれか1基でも動いていれば電力が供給できるからでもあります。

今は全部止めてますので、自発的に発電できるのは冗談みたいなディーゼル発電機だけ。危なくってしょうがない状態です。

ニューヨークの大停電って覚えてます?あんなのが発生したら、日本中の原発の核燃料が全部福島第1&第2みたいになっちゃいます。ちゃんと分かってる人、政治側や反対運動してる活動家の中にいるんですかねえ?

原子力発電所が発電してようが停止してようが、そこには核燃料が大量にあるんですよ。何の問題解決にも至ってない。ただ単に、現場の電源が外部頼みって非常に危ない状況になってるだけです。

危険を回避するために何かをやるのなら、さっさと稼動させることです。誰でも説明すれば分かるでしょ。感情論よりも住民の安全優先で物事を考えるべきだと思います。

gq1023 at 17:22|PermalinkComments(2)

また派遣法改正っすか!?

また派遣法が改正です。毎回「派遣労働者の保護が目的」と言うのですが、そのたびに派遣労働者の数が減っていく派遣法改正。また新たに労働者の激減が発生しそうです。

今回の目玉は「派遣会社のマージン率公開」ってヤツ。派遣労働者の低賃金は、派遣会社が取りすぎてるからだという幻想に基づくものです。この幻想、じつは派遣労働者の幻想です。税体系が分からないと、そうなるのです。

例えば手取り20万円の派遣労働者がいるとしましょう。派遣会社の支給は25万円、給与天引きの健康保険・雇用保険・年金・住民税・所得税で合計5万円弱が引かれます。健康保険と年金で3万円以上なんですよ。

ただ、それで終わりではなく、派遣会社が負担する費用もあります。それが雇用保険・労災保険・児童手当拠出金と健康保険&年金の企業負担分です。これが4万円弱。つまり、手取り20万円の派遣労働者の原価は28万円。さらに交通費もプラスになりますから、ざっくり30万円が原価です。

派遣を受ける会社は、ここに派遣会社のマージンを乗せた金額を支払う。マージンが10%なら3万円。15%なら4万5千円でしょ。派遣を受ける企業は、33万円から34.5万円支払って、手取り20万円の方に来てもらうわけです。

「会社は35万円も払ってるのに、お前手取り20万円しかないのー!派遣会社ぼったくりじゃーん!」

なんて事を言う人がいたら、その言ってる人が世の中を知らないだけなんですが、派遣されてる側も分かってないから「えー、そんなに払ってこれっぽっちですかー?文句言います!」なんてことになってるんでしょうねえ。

ちなみにこの法改正、リーマンショックの派遣切り対策です。「えー!」って感じでしょ。あの年越派遣村とか言ってた時の件です。遅いですよねえ、遅すぎますよねえ。

今回の法改正では、「3年以上働かせるとダメ」ってのがさらに徹底されるようです。働かせると「みなし社員」となって、正規雇用しなきゃいけなくなるそうです。猶予期間が3年あるとは言え、3ヶ月更新などの形で法律をかいくぐってきた企業は、優秀な派遣労働者を切らざるを得なくなりそうです。いやー立法府は、すごい法律つくるねー。

gq1023 at 06:46|PermalinkComments(0)

2012年03月28日

SNS全盛時代にあえて苦言

228a5024.png誰と何処で飲んだとか会ったってのは、相手の承諾ナシに書いちゃいけない。「ヒポポタマスの大野さんとユミちゃん!なんて書かれると浮気と思われちゃうじゃないか!」って話しではなく、その飲んだり会ったりのために、他の誘いを断ってる場合があるからです。

ましてや仕事の話しを飲みの席でやったなんて書かれたら大問題。「飲みのスケジュールから埋まっちゃうじゃないか!」って事でもなく、ビジネスはあくまでお酒抜きでおこなって、そこから食事に行くこともある。料金は貸し借りナシのためお互いが払う。これが原則です。

「こんな仕事しました」って書くのもダメ。「この仕事は大野さんとやりました」って書かれたら迷惑。だって競合案件やってるかも知れないわけでしょ。民間企業系の作業は、広告賞への応募であっても名前を載せないようにお願いしてます。

「こんな仕事交渉中です」はもっともっとダメ。そんなの公表するなんて事は、常識的に言ってあり得ません。

SNSやブログって日記帳かも知れないけど、単なる日記帳じゃないわけだから、そこはちゃんとルールを守って欲しい。世の中の人々が誰でも見れる場所に出ていくわけだから、それは最大限の配慮があってしかるべきでしょ。

よく「紹介されて、飲みに行きました」ってのもあるんですが、それだって紹介者に断りを入れるべきでしょ。「なんでうちの店を紹介してくれないんだ」とか「俺にはその店紹介されてない」なんて文句来たりしますからね。

町の会合とか、交通安全週間の旗振りだってそう。会社は休めても、じつは大トラブルで「今すぐ謝りに来い!」って言われてるかもしれないでしょ。「今朝はポイ捨て拾いがあるんで午後に謝りに行きます」なんて言えないですからね。

SNS全盛時代だからこそのルールが必要。それは「電車内&レストランでの携帯電話禁止」みたいな日本だけのガラパゴスルールじゃなく、ワールドスタンダードなルールにして欲しいと思います。

gq1023 at 08:36|PermalinkComments(0)

よくもまあ人を小さく働ける組織を構築するもんだ!

94561a79.jpg大企業ってのは、大きく働ける場所じゃなきゃいけないと思うんです。大企業を目指す人ってのは「大きな仕事をやりたい!」って人であるべきと思うんです。そのためには組織横断的な発想が不可欠なのは当たり前。

ところが、増え続ける40〜60代にポストを与えるため、大企業ほど組織を細分化させ、そこに誰が偉いか分からないマネージャを乱立させ、くだらない人事評価システムを導入し、全社的な数字に目を向けない部門数字至上主義みたいなのが平然とまかり通ってます。

社員食堂の仕入れを監視する「調達本部・査定部・社員食堂課」VS 社員食堂のクオリティ向上を目指す「総務本部・健康部・食品指導課」みたいなヤツ。ばかっぽいでしょ。

マクドナルドは、アルバイトの提案でもコンテストで良いと評価されれば全店に導入されるし、(経営が異なる)海外店舗での導入も図られます。やりがいあるじゃないですか。「自分のためにいいこと=きっと他のみんなのためにもいいこと」って考え方は、人を仕事を大きくしてくれます。

自動車メーカーで働いてるのに、タイで使用する鉄ホイールだけの担当っていります?「タイ調達部・ホイール課・スチール係」なんてヤツいらんでしょ。グローバルソリューション本部・スチールプロダクツ部・タイ課」のほうがいい。

小さな仕事ばっかやってても意味ないじゃないですか。若い人ほど、大きな仕事に取り組んだほうが絶対にいい。だったら、セクションなんてくだらない考えは管理職に任せて、大企業ならではの大きなプロジェクトをやるべきです。

自社全体の対前年数字も分かってない大企業社員なんてもったいない。政治が悪いと言って動かない官僚組織なんてもったいない。アジア各国に負けてるとは言え、まだ大企業は何社もある日本。だからこそ、もっと大きな視点で働ける組織構築を図ってもらいたいと思います。

あなた、まさか社内レクリエーションの運動会だけ担当してたりしないでしょうね。まさか社内駐車場だけの管理担当してたりしないでしょうね。まさか近畿地区だけの営業担当してたりしないでしょうね。殻に閉じこもる大企業よグローバルとなれ!

gq1023 at 07:29|PermalinkComments(0)

2012年03月27日

コンサートイベントの流れを淡々とご紹介

f00bac80.jpg前日にスタッフを出迎えて宿泊。その夜、トラックの運転手さんから「今ホールに着きました」と電話がかかって来る。駐車場に誘導。

翌朝スタッフとホールへ移動。楽屋口には搬入&搬出アルバイトが待っているので、舞台監督にスタッフ引渡し。ホールの管理スタッフ用の差し入れ用缶コーヒーやたばこを持参すると、だいたい搬入口を10分ぐらい早く開けてもらえる。

搬入口が開いたら、楽屋にケータリングの準備。お茶セット、お菓子、スポーツドリンク、お湯、コーヒー、紅茶、各種スープやふりかけ等をセット。ティッシュ&ウェットティッシュは、持って行っちゃう人がいるので多めに用意。各楽屋にはタイムテーブル貼り付けと出前リスト用意。

搬入開始から1時間ほどで舞台の仕切りが落ち着くので楽屋割り。各楽屋に「スタッフ様・12」「バンド様・7」と書いていく。最後の数字は弁当の個数。楽屋を使用しないホールの管理スタッフと、ピンスポットの方の個数も忘れないことが大切。

ピアノ調律到着。手の開いた搬入&搬出アルバイトからスーツに着替えさせて、お客様周りの準備。モギリ、クローク、物販、楽屋番、案内などの役割分担。各現場チーフにトランシーバー手渡し。昼弁当到着。

ワゴンタクシーで最寄り駅や空港にバンド出迎え。ホール到着次第サウンドチェック。追って別途出迎える業界用語で「本人」と称する「メイン出演者」が到着するので、到着したらリハーサル。ピアノ調律代支払い。

本人と一緒に来るスタッフと一緒に物販ブースのチェック。開場1時間ほど前になると近所のCDショップも到着しDVD&CD陳列。トランジスターメガホンで、場外の隊列整理開始。同じ頃、MC(司会者)到着なので、ナレーション原稿チェック&打合せ。夜弁当到着。

リハ終わりで手直し&最終照明シュート。全部決まり次第、舞台監督さんから開場許可をもらって、場内照明は入場明かり&客入れBGMスタート。客席全扉オープンで固定。これを受けて開場&客入れ。

モギリの流入速度で客入れが読めるので、開演15分前にキュー出し。「10分押しでお願いしまーす!」みたいな感じ。5分前1ベルでナレ「本日はご来場…、写真撮影・ビデオ録画・録音は禁止と…、しばらくすると照明が暗くなります…、ご用のある方はお早めにお済ませください…。」ってヤツ。

本番開始1分前にホールのオープン固定した客席扉を閉めるキュー出し。本人&バンドスタンバイ。舞台監督さんに「お願いします!」の一言で開演。

本番中にマネージャーさんと精算作業。会場付帯費と物販の歩合支払い。帰りのタクシー手配。アルバイトをローテーションでスーツから搬出の服装にチェンジ。ケータリングを最低限のものに縮小させる。弁当の空容器やゴミ箱清掃。

コンサート終了で舞台監督のキューでMCが追い出しナレ読み上げ。同時に客席全扉オープンで固定。客電は全照で固定。搬出アルバイトは全員舞台袖待機。その間に本人一行は会場飛び出し。送迎スタッフ随行。

追い出し確認終わりでドアクローズ。撤去開始。ケータリングは舞台スタッフ分の少しを残して撤収。ホールロビーは落ち着き次第、物販コーナー撤収作業。全作業の終了が見えてきたら帰りのタクシー手配。終わったらスタッフはタクシーで移動。

最後にゴミをゴミ置き場に移動、最後のケータリング物片付け&忘れ物チェックしてホールアウト。たまにホール舞台管理の方にコッソリ頼まれたサインなども手渡す。最後に大きな声で「おつかれさまでしたー!」で終了。

gq1023 at 07:38|PermalinkComments(0)

世界は戦争を求めている

e2628157.jpgアメリカがイラクとアフガニスタンの戦闘を終結させて、世界中は次の戦争を探し続けています。きっかけは何だっていい。武器業界は常に大きな費用を必要としており、その業界は各国トップに対する強大な影響力を持っているのです。

なぜかって?武器造ってるからですよ。武器造れる人を無視できないでしょ。自国が相手してくれなかったら、他国に技術ごと売っちゃいますからね。無視できるわけないんです。

今熱い期待を集めているのが朝鮮半島での誤射です。2010年にヨンビョン島が砲撃されましたが、あれから数日後には韓国軍が155ミリ弾を誤射してます。誤射した場所は板門店近くで、着弾地点は両軍事境界線の間であるDMZでした。

今回も北朝鮮が衛星を打ち上げると言っています。世界の軍事関係者は「誤射させるつもりだ」と言い、日本は「PAC3を首都圏にも配備だ!」と表明しています。イージス艦はすでに沖縄・石垣島・日本海周辺に配備されてます。誤射という名の開戦を期待するかのような行動です。

国のトップは戦争を引き起こすことができる。誤射によって何かが動けば、それに乗じた次の動きもおこります。アジアには「台湾・南沙諸島・尖閣諸島・ブータン・チベットは自国だ!」なんて言ってる国もあります。国民からの信頼厚いわが国の内閣閣僚は、それらを意識して適切な対応をおこなっていると信じたいと思います。

gq1023 at 06:38|PermalinkComments(2)

福島第1原発2号機の水位60センチ!?

650511b9.jpg日本人は、相当なビッグニュースでも原発の話しなら、サラっと聞き流せるようになったようです。福島第1原発2号機の水位60cmですって。毎時9トンも水を入れてるのに、ジャンジャン漏れてるってことです。

9トンってことは家庭用の浴槽9杯分。毎分150リットル、毎秒2.5リットル。1秒に牛乳パック2.5本分を24時間ずーっと入れ続けても、たったの60センチって事です。ザーっと流し込んだ水が、流れ出る前にちょっとだけ残ってるって感じです。家庭用のお風呂ぐらいの水深ですね。

サブレッションプールの天面には届かない程度の水深ですか…。バッチリ穴が開いてますね。公式的な表現になおすと「開いている可能性も否定できない」ですね。

調べた皆さんありがとうございます。公表してくれた皆さんもありがとうございます。深刻さだけはしっかり伝わりました。

gq1023 at 05:52|PermalinkComments(0)

2012年03月26日

八重山そばには紅しょうがは入れない

418c2271.gif沖縄そばってのは、沖縄県民の魂の食べ物です。そして八重山そばは、同じく八重山の人々の魂の食べ物です。魂ですから、間違ったことをやるのは許されません。福岡で博多ラーメン食べるのに、最初の1玉目から高菜入れるのが許されないのと同じです。

沖縄そばの多くは平打ち麺で、とくに最近は宮古島・宮古そば系の細麺平打ちがドンドン増えてます。それに対して八重山そばは、麺が丸いのが特徴。製麺所は金城製麺所と荷川取食品の2社製でなければいけません。

ここからが重要で、じつは八重山そばに紅しょうがは入れません。そしてソーキ肉や三枚肉も入っていません。入っているのはソーキそばや三枚肉そばです。

ソーキそばで有名な赤石食堂ですが、私はソーキそばを頼みません。八重山そばの中サイズにソーキ別皿で頼みます。「そう頼め」と強く指導を受けたのです。メンガテーでも同じ。八重山そばにテビチ別皿。八重山そばには何かを混ぜちゃいかんのです。

魂ですからね、ソウルですからね。SOULですよ、SEOULじゃないですよ。だしを取りますから、八重山かまぼこや海老や小さな肉片は入ってもいいですが、ドーンと具が入ったり、紅しょうがが乗ったりしたらダメなのです。

最近は紅しょうがの入ってる店も増えました。地元の方がやってないお店ですね。八重山そばといえば有名な「丸八そば」ってのがあったのですが、後継者難から廃業してしまいました。ここも製麺所だったんですがねえ、今はネット上の写真で楽しむしか方法がなくなっちゃいました。

まあ、ネット写真で「八重山そば」ってのを検索すれば、八重山そばに紅しょうがが入らないってのは簡単にお分かりいただけると思います。

ここまで書いてきてなんですが、八重山そばは具が入ってないと書きましたが、具が入ってないそばだけじゃなく、思いっきり具が入ったそばもあります。その名も牛汁そば。牛汁ってのも名物なんで、こいつのそばも八重山そばのもう一つの形だと思います。

最後に、じつはナポリタンも焼きそばも石垣島では八重山そばが使われます。信じられないでしょ。このそばって、周りに粉が振られてなくて、かわりに油がからませてあるので、鉄板に油をひかなくても料理できるので、とってもヘルシーなんです。

いろいろ書いて来ましたが、いいですねえソウルフード。博多ラーメンだって讃岐うどんだって大成功してるヤツ、いっぱいいるじゃないですか。「いつか八重山そばで一発大勝負してやる!」と思ってる私なのでした。

http://www.oki-soba.jp/

gq1023 at 07:35|PermalinkComments(0)沖縄・石垣島 

ネット広告初体験

511d32ac.jpgインターネット広告って、かれこれ20年近く売ってます。今も日常的にその話しは出ますし、それらを無視していられるような広告展開は今どきありませんから、広告や企業経営にかかわる者として、最低の常識だと思っています。

だけど、今までやってたのは全部お客様のお金。広告出稿とかSEO対策って言ってても、結局は広告主の方のお金でやってただけでした。

今回、自分のお店のホームページを作って分かったんですが、自分のお金でやるというのは自分の器量が見えますねえ。なぜかって?じつは、自腹でネット広告やるのは初めてだったんですよ。

イベントの集客なんかでも、Web上の広告は日々活用してますが、自分のお金使うは、ぜんぜん違いますねえ。せこくFacebookで1クリック100円以内の条件で、広告出してみました。ちなみに土日限定で上限2000円設定ですので、大失敗しても最大出費は2000円です。

結果はというと、広告表示回数を示すキャンペーンリーチが1759。クリック数が7。来店が1。総広告費用580円でした!

セールも何もやらず、ホームページにもmetaタグにディスクリプションもキーワードも入れずにコレですから、かなり成績良いのではないでしょうか?

「いいねをクリックして店頭にお越しの方に150円までのお菓子プレゼント!」なんてやったら、もっとレスポンス上がるでしょうが、そういうテストはこれからです。

世界中の広告主の皆さま、私の器量は2千円でした。媒体社であるFacebook様は、2千円を提示した私から2千円を丸ごと持っていくような事はせず、1420円を残してくれて、しっかり結果を残してくれました。私なら2千万円提示されたら、しっかり使い切りますからね。ちょっと複雑な気持ちです。

さっき、metaタグ書き込んでみました。1日おきにでも変えてみます。ペンギン食堂とかトライアスロンなんてワードを入れるような小技はやってません。また結果が出ましたら、ここでお知らせさせていただきます。

gq1023 at 06:43|PermalinkComments(0)

2012年03月25日

国鉄連絡船の思い出

25667a41.jpg船の科学館に展示されてた青函連絡船「羊蹄丸」が、無償譲渡されて行きました。まだ青函連絡船は函館に「摩周丸」、青森に「八甲田丸」があり、八甲田丸なんて引込み線ごと残ってるので、懐かしいって言うより、まだあるような感じもあるんですが、24年も前に廃止されてたんですね。

宇高連絡船もそうでしたが、電車が着くと船まで走らないといけないんですよ。宇高連絡船は1時間だけど青函連絡船は4時間でしょ、座席がないと大変だから全力で走ってました。

宇高連絡船って宇野駅の長ーいホームを突き抜けるんですが、途中にお金持ちが乗るホーバーの港があってねえ、高いんで1回しか乗れませんでした。

青函連絡船の海峡ラーメンと宇高連絡線の讃岐うどん。なんで麺ばっかり食べてたんだろう?今も函館駅前にラーメンの店・海峡、高松駅すぐの場所に中浦製麺所があって、当時の味は食べられるのですが、なかなかデッキで食べた味の感じは得られないですねえ。

船の中に貨物列車がそのまま入っていく姿は、今の人には想像できませんよねえ。連絡線って、ただ駅と駅の間を船で結んでただけじゃありません。引込み線と船内のレールをジョイントさせて車両ごと運んでたんですよ。

あと3年で北海道まで新幹線が走る時代ですが、過去を知ってるってのも悪くないなあと思ってます。

gq1023 at 18:06|PermalinkComments(0)

わが社の業務の大半は赤字だ!

私の会社の作業の大半は赤字です。いや日本中の会社の大半はそうでしょう。設備投資や人材育成には、お金がかかるのです。

イベントだって大半が赤字。バイクレースなんて、大赤字です。

だけどね、そこに投資しないで何が生まれます?黒字のことだけやるなら、私がやらなくても出来るじゃないですか。赤字ってのは投資です。投資ってのは未来への出資です。

イベントも広告も会社経営も同じ。夢ある赤字をつくって行かずして、未来への夢の提示はできない。儲かる仕事しかしない会社には、夢がないって事なんじゃないかと思うのです。

アメリカ行っても10万円。そんな金すら投資してくれない会社も多いそうです。「海外出張したことないっすよ」なんて言ってる大企業の人々を見るたび、「石垣島はもっとかかるぜ」って、バカ社長兼カバ社長は密かに思ってます。


gq1023 at 07:54|PermalinkComments(0)

横浜みなとみらいファミリーウォークラリー

さあ、眠いけどウォークラリーです。皆様ぜひお越しください。

http://p-es.jp/walkrally/

gq1023 at 06:19|PermalinkComments(0)

2012年03月24日

石垣島共同売店・東京のホームページを作成しました

84432585.jpgホームページのテンプレートを利用して、お店のホームページを作成してみました。店長を務めるカミさんへの誕生日プレゼントです。

制作時間2時間。だけど地図の作成は6時間ぐらいかかりました。よろしければ覗いて見てやってください。

http://www.hippopotamus.jp/ishigakishop/

gq1023 at 10:53|PermalinkComments(0)沖縄・石垣島 

専門用語は覚えているのが当たり前

a4de2f7b.jpg世の中には専門用語ってのがあります。テレビカメラなら「白もらっとくわ」と言ってホワイトバランス取るのは常識。ホテルの宴会場キャプテンならキャパ説明も「横使いで4000×6000のステージ組んだら、立食600、大丸300、チラシで250ですね」なんてやります。

これを説明するのは大変。「白もらうって何ですか?」とか「大丸って何ですか?」なんてやってたら仕事なんて、ぜんぜん前に進みません。これ、誰かから教わったことなんてないですよ。本を読んだ記憶もない。こんなもん自力で覚えるもんなんです。

ホテルでテーブルの上に席札が立ってるのってありますよね。スタンションって言います。工事現場ではスタンションは仮設の手すりを指しますし、鉄道では車両の真ん中にあるポールの事を言います。各業界では当たり前のように使うのです。

ところが最近、その専門用語を教えてくれって若者が多くなってきました。そんなの教えようがないですよ。現場がなきゃ説明できない。写真見たって分かんないでしょ。

レンタルのニッケンって、イベントや工事にはなくてはならない会社です。発電機・音響設備・高所作業車・ユニック車など、なんでも貸してくれます。言葉が分からないから、何を借りればいいか分からないって言う。だけど言葉覚えたって、ユニックなんて動かせないじゃん!

「レンタルトイレって何個あればOKですか?」
「保健所の法律で決まってるだろ。仮設興行場のところ読めよ。」
「えっ!工業場ですか?」

もう、こんなの続出です。「トイレってバキューム何日おきに入れるの?」って聞くと「バキュームって何ですか?」ってなる。めんどくせーなーですよ。「てめー水洗ヤローかよ!」って感じです。

これ、他の業界でも同じですか?それともイベント&広告だけですか?ヘンテコ言葉だけは話すくせに業界専門用語が分からない。コアコンピタントとかストラテジーなんて言う前に「バキューム覚えろ!」って朝から思ってます。

gq1023 at 08:17|PermalinkComments(0)

宴席と飲み会は違う

678679c3.jpg最近感じるのですが、決して若い人だけじゃなく、結構なお歳の方も含め、宴席と飲み会がごっちゃになってる気がします。でもこれは全く違うものです。宴席というものにはホストとゲストがいて、ホストはゲストに徹底して尽くさなければいけません。

その基本はお出迎え&お見送り。靴を脱ぐ場所なら下足番が必要。この下足番、高級料亭なら驚くほど重要なポジションになっていて、専任スタッフがいる所も多い。なんといっても最初と最後に接客する担当ですから、ものすごく重要なんです。

まず宴席は、その場の理由説明からはじめます。周年だとか慰労会だとか打ち上げだとかを説明するわけです。その上で場所の説明。なぜそこになったのか、何で選ばれたのかの説明。できれば時間も「本日2時間と短い時間ですがお楽しみいただければと」なんて形で説明します。

そこからは挨拶&乾杯。乾杯の後はお料理の説明となります。「本日はコースメニューとなっております」とか「ステージ両サイドのお料理卓にご用意しております」なんて感じで説明して、メイン料理が出たら料理長やシェフが説明に来るのもよくあります。

アトラクションがあって、泣きの演出なんかが終わったら、2次会のご案内となるのですが、ここで重要なのがお見送り&忘れ物チェックです。

高級ホテルだと運転手控室ってのがあって、そこに運転手さんが待ってます。料亭だと近くの駐車場や路上。そこから車が回って来ないうちに、移動になると失礼にあたるので、まず車を手配します。ままタクシー移動ならタクシーを手配するってことです。

その上でお見送り。お見送りが終わる前に忘れ物チェック。お見送りの後にも忘れ物チェックです。これが宴席の流れになります。ちなみに頭を下げて車を送り出しても、約8割の人はしばらく行ってから振り返ります。そこまで頭は下げておきましょう。

阪急グループの創始者・小林一三氏はこう言っています。「下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ」とね。

たとえ下足番であっても、単なる出迎え&見送りだけじゃなく、仕事っぷりや人間性をアピールする場でもあったりする。昔の人の言葉は、そんな大切なことを再認識させてくれます。式典台本作りながら「式典中よりその前後が重要なんだけどなあ」と思っている私です。

gq1023 at 07:43|PermalinkComments(0)

2012年03月23日

いくら数字があればスタッフ1人つけてくれますか?

よく企業に行くと「忙しいので人を増やしてくれ」と言ってる人を見かけます。忙しいって事はマネージメントできてないって事。人を増やすと言う事は、他人が自分の作業に手を出すわけで、もっとマネージメントできなくなって忙しくなるのですが、分からない人ほど、人を増やせと言うのは世の常です。

一番危険なのは、忙しいからと言って、自社内でスタッフを用意されること。誰しも必要なスタッフは手放しませんから、使えないのが来る確立が圧倒的に高くなります。

私はそれがイヤだったので、サラリーマン時代は協力会社に対して「いくら数字があればスタッフ1人つけてくれますか?」って聞いてました。協力会社なら言いやすいし、向こうも断りやすい。

どこも同じだと思いますが、印刷なら年間3億円ぐらいで専任担当が1人付く感じ。毎月1500万枚の新聞折込みがあれば、印刷会社は専任担当を1人付けてくれる計算になります。

日本に家庭って4000万世帯しかないのに、毎月1500万枚も印刷物つくるの大変ですよ。でもね、その意識って仕事のモチベーションにつながる大切な意識でした。

最近派遣社員とか契約社員ブームでしょ。月に40万〜55万円で人が雇えちゃう。本人に手取りは22万円から35万円って感じでしょうね。利益の中から50万払って、手取り28万円の人を雇うってのは、どうにも仕事を小さくして行っちゃう気がします。

新規の仕事で3億円開拓して、その上で1次下請けや広告代理店に乗り込んで来るスタッフって、やる気満々ですよ。粗利15%として4500万円が利益。会社に貢献してる意識も相当持ってるでしょうからね。

「仕事が忙しいから人を増やしてくれ」って言ってる人は、「稼いでから言え」って思ってます。そして、人を囲い込んだら「稼がしてやれ!」とも思ってます。

家電量販店で支援スタッフってよく見かけますよね。明らかに店のスタッフより働いてる。彼らはちゃんと稼がせてもらってるのだろうか?って、気になっている私なのでした。

gq1023 at 07:49|PermalinkComments(0)

あるところにおじいさんとおばあさんがいました!

むかしむかしじゃない現代。おじいさんとおばあさんがいました。おじいさんは病院へ暇つぶしに、おばあさんはケアセンターに暇つぶしに行きました。

おじいさんとおばあさんのつかうお金は、とってもやさしく働き者の若者たちが用意しました。でも、働き者の若者たちのお金では足りなくなり、学生やパートの主婦のお金も、大切なおじいさんとおばあさんのために使っていただくことになりました。

おじいさんとおばあさんは、とっても長生きでした。やさしく働き者の若者たちと主婦と学生たちに囲まれて、スクスクと年を重ねていき、記憶どころか話す事や歩く事すらできなくなっても、ずーっと生きられるようになりました。

そのうち、おじいさんとおばあさんを支える人たちが減ってきました。おじいさんとおばあさんは「残った人に頑張ってもらおう」と、「私たちのお金を減らさないように頑張りなさい!」と声援をおくってくれました。

支える人たちの中には死んでしまう人も出てきました。また、おじいさんとおばあさんは「私たちのお金を減らさないように死なない程度に頑張りなさい!」と声援をおくってくれました。

そしてその国は、世界中のみんなから「とってもおじいさんとおばあさんの多い国」と言ってもらえるようになりました。めでたし、めでたし。

おしまい!

gq1023 at 06:19|PermalinkComments(0)

プレゼンテーションはノリノリでよろしく!

mac私は広告プレゼンをクライアント側のアシスタントとして聞く機会がよくあります。それは仕事がコンサルだから当たり前なんですが、その際に、全然盛り上がってないスタッフによるプレゼンが時々あって、「なんじゃこりゃ?」って思う事がよくあります。

プレゼンテーションって日本語に直すと「売り込み」でしょ。なんかを売り込みに来てるはずなのに、ゾロゾロと5人以上でやって来て、最後まで何の発言しない人もいたりすると「何がやりたっかんじゃ?」って思うんですよ。

プレゼン上手いなあと思わせる人もいます。私の先輩は「今日は期する所がありまして、私自身でご説明いたしたく参上した次第です。」なんて口上ではじめた事があって、さすが大したもんだなあと感心したこともありました。

やっぱ売り込みはノリノリじゃないとダメですよ。自信満々で乗り込んで来て熱く語ってもらわないとダメ。別の先輩なんて「僕はね、ここまでこのプレゼンの日が待ち遠しかったこと、今までにはありませんでしたよ。」って切り出した。上手い人はウマイね。

プレゼン時間30分って決まってるのに、ひたすらマシンガントークを続けて「あー時間足んなくなっちゃいました。しょうがない、じゃあ最後に一言。絶対ソンはさせません!」なんて締めくくった人もいました。まあ満場一致でそこの案が採用になりましたよ。

だけど世の9割は企画書読んでるだけのプレゼンです。プレゼン側のスタッフにすら眠そうな顔のヤツがいたりするようなヤツね。そんなの採用になるわけないじゃないですか。いまどき子供でも映像つくりますよ。プレゼンだったら動画必須でしょ。

「メシ行こうか」って言っただけで「オゴリっすか!狙ってたのあるんですよ。行きますか究極のうな重!」なんて言うのがプレゼン。「何か食べたい物あるか?」って言わさないぐらい熱いと、自然と熱い方に物事は流れて行くんです。

内部だろうが外部だろうが、ガンガンに熱くプレゼンすることが、今の時代で成功するポイントだと少なくとも私は思ってます。

最後に、じつは汗をかきかき新人が披露するプレゼンってあるでしょ。「こいつちゃんとできるのか?」ってヤツ。あれも意外と効果大です。プレゼンは技術じゃなくて熱意なのかも知れませんね。

gq1023 at 05:08|PermalinkComments(0)

2012年03月22日

無職で迎えた30歳

musyo1998年3月15日の誕生日、私はこんな感じでした。

その男、年齢30歳の無職。離婚暦アリ、大学中退=高卒、資格は普通免許のみ、経験は高校時代から合わせても寿司屋と音響技術会社をやりながら掛け持ちバイト2年。車の修理工とトラックの運転手が各1年。旅行会社に2年、イベント会社に5年、広告代理店3年。以上おわり。

誕生日は、高速道路のペンキ塗ってたなあ。翌日は高速道路の継ぎ目を振動ドリルでドドドドドって取る「ハツリ」って作業やってました。賃金が日払いでねえ、1日1万2千円ぐらいで始めたんだけど、すぐ1人親方になっちゃってねえ…。

いちおう4月に、知り合いの会社には入れてもらったんですがね、給料は10万円。手取り8万4千円でした。すっごいでしょ。ただ、本は山ほど読んだし、日経新聞は全ページ読んでました。

こんな男に、よくもまあ中森明菜のコンサートツアーなんて仕事が転がり込んで来たり、大手企業からコンサル依頼が来たもんだと思います。なんでか分かりませんが来たんですよ。モー娘のハロプロも2現場ほどやりましたねえ。

あの年は、阪神タイガースの試合を公式戦だけで96試合も観に行ったんですよ。オープン戦も9試合行ったのかな?中森明菜ツアーなければ、130試合行ってましたよ。お金ないのに、なんでそんなに自由だったんですかねえ。もう翌年には上京してましたからね。

まあ、上京してから2年は寝るヒマ惜しんでやってました。仕事ある事がうれしくて、食える事はありがたかったし、山ほど新規営業もやりましたからね。

今も当時の私と同じような境遇の方いますよねえ。悲観する必要ない。悲観してるヒマがあったら、本や新聞を読んで学んだほうがいいですよ。そんな事を思い出しました。

gq1023 at 15:39|PermalinkComments(0)

金儲けってのは大変なもんだ

家賃を払えなくて家を追い出されるって経験あります?普通はないんですが、意外と多いんです。私はそういう経験をしてる人を、好んで雇います。

サラリーマンって、給料が止まると、急にビンボーになります。遅配が三ヶ月続くと生活が破綻するって人も多いことでしょう。だけど、そんな事実には目を向けない人が多い。だから、務めてる会社の危機が、そのまま生活の危機になっちゃう。

30万円って稼ぐの大変ですよ。事業で稼ぐのはもっと大変。うちの事務所がある戸越銀座商店街でも、ペッパーランチとサーティーワンが店を畳みました。うちの商店街だと、小さな店でも家賃40万ぐらい。光熱費と通信費が10万円として、30万円稼ぐには、一人で切り盛りしてても、80万円稼がなきゃいけません。

お客さん1人から200円づつ利益上げても4000人分。無休で働いても、1日130人以上は買ってくれないとダメです。13時間営業で1時間あたり100人。ひっきりなしに40秒ごとに1人来店して、サービス完了させないとダメな計算です。大変でしょ。大変なんです。

この当たり前の事が分かってない人が多い。だから、自身がそれを体験してる人を、雇いたいんです。身をもって体感してる人ですね。

稼ぐってのは甘くありません。年間休日とか企業イメージなんかより、お金の有り難みを分からせてくれる仕事を、若い人には選んでもらいたいと思います。


gq1023 at 08:02|PermalinkComments(0)

2012年03月21日

1回ケチがついた仕事は最後まで上手くいかない

不思議なもんで、昔から1回ケチがついた仕事は最後まで上手く行きません。カナダで旅行会社に勤めていたときに気づいたんですが、到着早々文句言ってくるお客さんっているじゃないですか、その方は最後までロクなことになりません。

このケチがつくってのは、本人の考え方次第です。ケチがついたと思うと、ずーっとケチがついたと思っている心に、もっとケチをつけてやろうと思う様々な物が寄って来るんだと思うのです。

飛行機に乗ってきたのに、荷物が届かないってことがあります。ロストバゲージと言います。ものすごく怒る人もいるのですが、早々のうちにあきらめて「どうせ服買うんで、初日に服屋に寄ってください」とか「洋服売ってるスーパー教えてください」って言う人もいる。ロストバゲージの約97%は翌日には届くのですが、なぜか怒った人の所には、荷物はなかなか届きません。

広告やイベントの仕事していてもそうです。だから私は、何か問題が発生しても「どうしてくれるんだ!どうするつもりだ!」は言いません。言うと不幸の神様が寄ってくるからです。「みんなで考えて良い方法を探そう」と言います。

あと、初期の段階で「ダメだ」と思ったら、早めにギブアップします。ケチがついたら早めに仕切りなおす。問題を隠しながらずーっと前に進めて行っても、必ず大きな問題になるからです。ちょっと怒られるほうが、思いっきり怒られるよりいいのです。

マーフィーの法則みたいですが「1回ケチがついた仕事は上手くいかない」。これは絶対覚えておいてください。その小さなケチには、もっともっと大きな問題を招く不幸の神様が付いてくるのですから。

gq1023 at 06:58|PermalinkComments(0)

2012年03月20日

年をとっても実感なんてこれっぽちもありゃしない

若いみなさんに伝えたい。年を重ねても何も変化しません。申し訳ないですが20歳って立派な大人です。年をとれば分かりますが、そこから成長なんて大してしません。社会常識が身についたり、変な成功体験が身につくだけで、大きな変化はありません。

会社やったりしてますから、社会的責任は重くなったかもしれませんが、そんなもん感じる方法が分からないから、実感ゼロです。

今も無茶やってます。ここ数年で言えば、中国ビジネスやったり、石垣島ショップやったり、レーススポンサーやったりと、ハチャメチャです。

これって、結局は自分が若いと思うかどうかだと思うんですよ。離婚の時は慰謝料すら払えず、上京の時はおばあちゃんと今の奥さんに30万円づつ借りました。借りて上京したけど、何のアテもなかったんですよ。

昨年は東日本大震災で仕事がドカーンとなくなったんで、大型二輪の教習所に行きました。ムチャクチャですよね。でも、お金もないしヒマだったしで、まあとにかくやってみました。

今思い返すと、16歳から32歳ぐらいの経験がすべてですね。そこでムチャやって来た人は、たぶん人生ずーっとそんな感じです。

人生なんてアップ&ダウン。安定なんて不安定を選ばずに、不安定でもガムシャラになれて楽しい人生を選んで欲しいなあって思います。

gq1023 at 13:02|PermalinkComments(2)

私を鍛えてくれたレスポンス広告

通信販売広告のことをレスポンス広告と言います。なぜなら広告によって直接的なレスポンスがあるからです。私はこれに徹底的に鍛えられました。

「効果の上がらないものは広告ではない」広告界で有名なデイヴィッド・オクリヴィの好んだ言葉の一つですが、小さな通販会社を担当するのは、その言葉を痛感する日々の連続でした。

例えば50万円の新聞広告をいただくとします。原稿制作費に20万円。新聞紙面の6分の1ほどの小さな広告です。通販会社の広告でなければ、それは広告主が原稿デザインにOKを出しさえすれば、あとは広告掲載されて終わりです。

ところがレスポンス広告は違う。発行部数から予測される受注数を割り出して、インターネットのない時代は受注の大半が電話でしたから、受注担当者の人数を割り出して、6時ぐらいから電話の前に座っていただかないといけない。

広告掲載日の朝になると、おっかなびっくり広告主の受注センターに行くわけです。電話が鳴ってなかったら針のむしろですよ。ものすごい空気の中、センター長との怖ーい面談となります。

でも全部受注していてもNG。機会ロスです、受注電話がつながらない事は「広告を見て電話をしたけどつながらない」ってことになる。企業イメージまで悪化させる可能性がある危険な事態です。

小さな会社にとって70万円って大金でしょ。失敗させられない。無料サンプルなんて企画なら、サンプル製作費や送料も必要になる。70万円の広告に200万円ぐらいの出費がかかってくるんです。

おかげで覚えましたよ全新聞の発行部数。おかげで覚えましたよ県民性。どんなビジュアルが受けるかもよーく分かりました。どんな広告だと、どの程度のレスポンスがあるかって、直感的に分かるようになるんですよ。それでも大はずしもよくありました。

今はネット広告が多くなって成功報酬性の課金が増えてます。売れたら○円ってヤツですね。でも、そこからのレスポンスって、容易に他社へ流出しちゃいます。やっぱ新聞広告のレスポンス客って強いんです。熟読して注文して来ますからね。

そんなことを久しぶりに思い出しました。

gq1023 at 08:40|PermalinkComments(0)

2012年03月19日

安全はすべてに優先する

どんな仕事でもそうですが、安全はすべてに優先します。ほんの2mほどの高さに上るだけでも高所作業。法的にはヘルメット着用です。上に登る人だけじゃないですよ。ヘルメットは上からの落下物に対するものですから、下の人も着用です。

広告看板や広告幕でも「これ危ないなあ」ってのを見かけます。危ないと思ったらやらない。何よりもこの姿勢が大切です。

日本は世界で唯一、自転車が歩道を走る国です。私がジョギングする中原街道は、警察官も歩道を自転車で走ってます。歩車分離は世界共通の原則ですが、日本だけは違う。安全はすべてに優先するということを忘れるとこうなるのです。

原発もそう。最初から危険だったのに「安全と思い込んだ」ことに問題があった。「自転車も歩道を走ったほうが安全」と同じように「原発も1箇所に集中していっぱい造ったほうが安全」となっちゃった。

今、原発を「廃炉」としても、これから廃炉させるまで50年はかかります。雇用は50年維持され、代替エネルギーの開発と運用に向けても猶予が30年はあるわけです。

今、使える原子炉をたちまち放棄することは危険です。使用済み核燃料プールに置いてあるのが危険ってのは、全国民が分かったことですよね。格納容器に入れて、何千人もの監視下で運用してるほうが安全なんです。

福島第一の使用済み核燃料プールって、爆破した建物の中に取り残された水槽ですよ。あんなの、いつ崩れてもおかしくない。回りが崩れてくるかもしれませんしね。やっぱり、格納容器に入れておくべきなんです。

そもそも動く機械も止めたままにすると、次に動かすときに不具合が生じます。そんなの車でもバイクでも同じ。「安全はすべてに優先する」からこそ、必要とされる地震&浸水対策を講じ、早期再稼動へ向けた動きを活性化させることが、次の大事故を防ぐ方法だと思います。

gq1023 at 07:25|PermalinkComments(0)

エナジードリンクのバトルが熱い!

a51e5d65.jpgリポビタンDやオロナミンCってモータースポーツのイメージないですよね。ところが海外にはモータースポーツを有効活用して大成功している会社があります。それはレッドブル。我々バイクレース界は、大変お世話になってます。

ルーキーリーグからMotoGPまで、ありとあらゆる所にレッドブル。なんとF1にはレッドブルとトロロッソという2チームエントリーしてます。他チームとはレベルが違う超豪華チームスイートなのに関係者は出入り自由。食べ放題の飲み放題と大盤振る舞いです。

日本でもやっとレッドブルの認知度が上がってきたのですが、ここに来て大手飲料メーカーも戦いを挑むようです。まずは日本コカ・コーラのバーンエナジードリンク。昨日まで東京23区内のファミマ限定でメール会員に無料で1本ドリンク配布やってました。今週末には大々的にキャンペーンがはじまるようです。

そしてアサヒ飲料からはモンスターエナジー登場。こっちはMotoGPのモンスターヤマハTeck3でお馴染みですよね。F1のメルセデスGPにもスポンサードしてます。今年のF1や日本GPでは、レッドブルと合わせ3者が熱いエナジードリンクバトルを繰り広げてくれることでしょう。

ってな話しなのですが、じつは我らが日本代表・小林可夢偉が所属するザウバーのスポンサー「マッドクロック」、こちらも日本で発売されてます。カムイは尼崎の星ですから、販売は阪急&阪神電鉄の駅コンビニ「アズナス」!今年に入って近鉄のK-PLATやJR西日本のHeartinでも売られてます。

ビックリするぐらいギクシャクしたホームページですが、ぜひマッドクロックもご覧ください。「ちゃんとせんかい!」って思うこと請け合いです。
http://www.mad-croc.jp/

gq1023 at 06:57|PermalinkComments(0)

2012年03月18日

HONDA NC700Xインプレッション2

8fe086bc.jpg全日本ロードレースのもてぎテストに、バイクの試乗を兼ねてHONDA NC700Xで行ってきました。

まずは首都高から常磐道を走って水戸へ。「うん速い」って感じです。6速3千回転で100km/h超えますから、何の問題もありません。130km/hぐらいは油断してると出ちゃいます。サスペンションが硬い感じがしますが、まあフワフワではないってことです。

この位置にハンドルがあるバイクは、教習所でしか乗った事がないので、最初は違和感があったのですが、ちょっと乗ればそれも気にならなくなりました。

水戸インターを降りると山道。これは楽しいですね。トルクがあるからギアは何速でもドロドロドロと走って行きます。途中からステップだけで切り返すのが楽しくなって来ました。アップハンドルだとなかなか上体で車体を動かすのは難しいですもんね。

そんなこんなでツインリンクもてぎ着。裏のガラガラの駐車場で、パイロン立ててスラロームとかやりましたが、低速スラロームは4気筒のほうがだんぜんスムーズですね。でも車両感覚がつかみやすいので、ぜんぜん問題はありませんでした。

シート高850mmは、もう少し下げて欲しかったですねえ。身長172cmの私でちょうどなので、女性や背の低い方はちょっと大変かもです。ニンジャ250ぐらいまで下がらないのかなあ?

ココストアでサンドイッチ買って行ったのですが、メットインスペースは便利です。サンドイッチとお茶と牛乳がラクラク入りました。お弁当も入ります。これない時は、ハンドルにぶら下げてましたからねえ。リュックも肩こりますしね。

途中のコンビニやサービスエリアで何度も声かけられました。注目度高いですねえ。65万円なんですよって言うと、みなさんビックリされます。メットインスペースがあるから、タンクの部分が大きくて立派に見えるんですよ。

これで納車から500kmです。納車時に入ってたオイルの交換時期です。加工クズやホコリが出ますからね。交換して1000kmほど走ったら、フィルターも交換したいと思います。続く!

gq1023 at 08:55|PermalinkComments(0)

金の値段は10倍

e60bee88.jpg99年に東京に来て最初の投資は金。その当時は金が劇的に安く、3000円から積み立てる金投資ってのをはじめました。10年間で36万円の支払いですよね。

09年に一時価格は劇的に下落するんですが、その時にビックリして、09年末の満期で解約したんです。そしたら100万円近くになった。おかげでバイクレースのスポンサー費用にプラスして、全員の宿泊代やウェアもつくれました。

金の値段って当時の10倍なんです。すごくないですか?10年前って金鉱山がどんどん廃業してたんですよ。ところが今は増産ラッシュ。相場って分からないですよねえ。

だけど、証券投資ってのは現物ありません。だから倒産になって価値がゼロになることがある。それに対して金や不動産ってのは現物がある。だから価値がゼロになるってことはないんです。投資を考える時、ここは重要なポイントです。

06年の金相場急上昇時に買った人は、もう2倍になってます。2万円の人は4万円。5億円の人は10億円です。すごいですよねえ。

こういう当たり前の事を知るってのは非常に大切です。必死に金利3%の住宅ローン払って、支払い額の半分を金融機関に持っていかれる普通の人。それに対して、お金持ちはもうかりそうな話しにポンと投資して、その住宅ローン総額の何倍ものお金を手にしている。それが現実です。

金曜日から今日まで鈴鹿でフェラーリイベントが開催されてます。お金持ちがいっぱい鈴鹿に集まっているのです。少なくとも金への投資はやってることでしょう。

ライダーやチーム関係者は行ってますかねえ。スポンサー募集ってポスター貼ったりしてますかねえ。そこにモータースポーツ好きなお金持ちがいるのにアプローチしないのは、真にもったいないなあと感じております。

gq1023 at 08:21|PermalinkComments(0)

2012年03月17日

自分だけじゃ仕事なんてできないよ

7a72904d.jpg広告代理店に勤務してた15年ほど前、なぜか広告賞の授賞式によばれたのですが、私は「裏方なんでそんなもんいらないし、応募した覚えもない。誰が勝手に応募したんだ!」と、社内でごねてました。

そこに登場したのは板前風というか現場監督風の大先輩クリエーター・ジョーさん。「賞やるヤツも仕事なんじゃ。受け取りに行って捨てて来りゃあええじゃろう。」とプロらしいお言葉。受賞辞退どころか、わざわざお呼ばれしてトロフィーとか表彰状とかもらって来ました。

あとで関わってくれたスタッフの皆さんから「受賞うれしいです」とか「こんな仕事にかかわらせてもらえて光栄です」なんて言われながら、「あー、自分中心の考え方をやめないと、広告プロモーションはできないんだ。」と強く感じた時のことを思い出しました。

広告賞って同じ業界の人が評価するんです。だから受賞するってことに抵抗がありました。業界内で評価されたくないでしょ。給料がそもそも業界内評価でもあるのに、作るものぐらい、広告主と担当者で自由にやらせてよーって感じだったんです。

でも、広告賞やってるほうも「めんどくせーなー」って思ってる人いるんですよね。審査員だって「意味ねーじゃん」とか思ってる人もいると思うんですよ。

だけど、現場のスタッフ達は受賞によって元気もらえるんですよ。仕事やお金とは別の喜びを与えるのも大きな枠組みで仕事。広告界を支えているのは、決して広告主や広告費だけじゃなくて、かかわるすべての人の輪なんだと感じた一瞬でした。

今調子いい人も悪い人もいることでしょう。でも仕事は一人じゃできない。そのためには、みんなが喜べる輪を作ることも大切です。「オレナンバー1!」って人が多い日本人社会ですが、「オレたちみんなでナンバー1!」って輪を作る人が増えれば、もっと日本は楽しくなるのにと思ってます。

こう書いてる私自身が、30歳ぐらいまでは一番「オレナンバー1!」ってタイプだったんですけどね。

gq1023 at 08:13|PermalinkComments(0)

日本の原発事故対応のミスは重大インシデントを見逃したからだ

d6d1f55b.jpg航空事故では重大インシデントというのは、世界中で報告が義務付けられています。なぜなら、航空機に欠陥がある場合「この機種ではココが危険かもしれない」という情報でいいから、全航空会社と操縦士に伝えておくだけでも、危険回避に大いなる効果があるからです。

原発事故は今までも度々発生していました。だけど隠して来た。結果的に隠せなくなったものだけが公表され、実際の危機が伝わらない状態になっていました。

有名なのは99年の北陸電力志賀原発1号機。07年に公表されたのですが、それまでひたすら組織的に隠されていました。無制御臨界に至ったのに、本社への報告どころか、その日の運転日誌まで改ざんするという最悪の例です。これ臨界事故ですよ。

ただ、バレただけましと言えるでしょう。ばれてない事故は無数にあるはず。でもバレてないから分からないのです。だから対策は講じられない。各現場の所長や担当者が保身のために隠すのですよ。自分のために国民の犠牲を強いる作戦です。

07年の東京電力柏崎刈羽原発の変圧器火災は有名ですが、あの時じつは地震による高波で、使用済み核燃料プールの水が一部海に流れました。知らないでしょ。あんな所で高波来るなら、太平洋に面してる所は津波が来るの当たり前ですよね。

日本最初の臨界事故は東京電力福島第一原発3号機。沸騰水型(BWR)原発は炉内の圧力が高まると制御棒が抜ける構造だったのですが、それによって発生した事故でした。7時間以上も臨界が続いたとされています。その後もこの原発では何度も発生してます。

そして津波直近の事故は東京電力福島第一原発2号機。電気工事のため電源を常用系電源から外部電源に切り替えようとしたが切り替わらず緊急自動停止。最終的には、非常用ディーゼル発電機を作動させて、水位を回復したという事故でした。

この4例だけでも分かりますよね。「原子力事故は基本的に公表されない」「津波の危険性は認識していた」「福島第一原発は問題が多かった」ということです。

事故がおきたら処分ではなく、事故を解決させたら評価ぐらいの姿勢で、今後の原子力行政は進めていってもらいたいと強く思います。

gq1023 at 07:34|PermalinkComments(0)

2012年03月16日

尖閣諸島について明確な立場を誰が示すことができるのか

全国会議員と官僚は知っている。今、尖閣諸島について明確な立場を示すことができるのは誰かを。別の言い方をすれば、尖閣諸島の領有権について発言できる人は、一人しかいない。意味を分かっているのか?

外務省で中国大使といえば、着任から中国を学んできたチャイナスクール出身の外交官と決まっていた。なぜなら、日本人の大半は、中国の政治について何も知識を持ってないからだ。

全人代=全国人民代表会議って何か知ってるかい?北京市人民代表や上海市人民代表って誰か知ってるかい?そんなもんも知らないで、外交なんてできないだろう。

外交なんて何も知らない民間人が中華人民共和国駐箚特命全権大使をやってる。おかげで酔っ払い船長の大暴れごときで、大使ともあろう人が夜中に呼び出されホイホイ出て行って、怒られて帰って来たらしい。日本の代表が、なんで酔っ払い船長の事で呼び出されて出て行くのか分からん。

また尖閣諸島に中国の監視船が出てきた。さっさと大使を変えて、さっさと小沢一郎氏に交渉させないと、宮古島以南について領有権を主張されかねない。

北方領土は4島が日本の領土じゃない。それを言い続けてきたから、4島のうちの2島はロシアの持ち物だと言われてるんだ。千島列島全域は全部日本固有の領土。戸籍も住民票も今も存在しているんだ。いや、南部樺太だって領有権を宣言していい。

日本がやるべきことは、明らかに中国の領土に対して「日本の領土だ!」と主張すること。そんなことも分からない人々に、国土を守ることはできないのだ。分かっているならさっさと行動に移して欲しい。発言は今すぐできる防衛手段なのだから。

gq1023 at 21:54|PermalinkComments(0)

原子力安全委員会 vs 原子力安全保安院

ここ数ヶ月責任のなすりつけ合いが活発な両者ですが、理由は簡単。両方を統合した組織が再編されるからです。そりゃあ主導権争いやりますわなあ。

昨日は原子力安全委員会がパンチを出しました。(http://www.nsc.go.jp/info/20120315.html)中身は平成18年のミーティングメモです。小会議の議事録ですな。

簡単に言うと、原子力安全委員会側が「IAEAの考え方を入れるかどうかの検討会をやります」と言ったところ、原子力安全保安院側が「社会的混乱を招くから凍結しろ」と言ったそうです。あくまでも原子力安全委員会側の言い分ですよ。

当たり前です。最初から一緒にやる組織なんです。どちらかが勝手にやって発表したら、研究会の言ってる中身と同じになって国民にメッセージとして伝わらない。勝手にワーキンググループをやるのはダメです。国として一つにならなきゃいけない部分なんです。

それよりもね、ドライベント前に半径3kmの住民しか避難させないなんておかしいでしょ。原子力安全委員会の人なら分かるでしょ。静岡茶の所まで飛んで行ってるじゃないですか。あれ、完全に委員会側の判断ミスですよ。

テレビ見ましたよね。「雨には絶対に濡れないでください。換気扇は切ってください。窓は完全に閉め、回りをテープなどで止めてください。外出はできるだけ避けてください。やむを得ず外出する場合は肌の露出を最小限にしてください。」って言ってたでしょ。だけど「避難しないで大丈夫」って、放置しただけじゃないんですか?

いったい、これに東京電力を入れた三つ巴の戦いは、どう決着を見せるのでしょう?

大量に被ばく者を出して、人が住めないような広大な場所を作り出しておいて、みんなで保身のための過去の資料探し出して「僕ちゃん悪くないもん」って言おうとしてるってのが、なかなか日本人らしくみみっちくて、私はこのやりとり結構好きです。

gq1023 at 08:55|PermalinkComments(0)

ネーミングは「児童手当」で決定

どんな名前にしようが国民にとっては何の意味もないけど、政党間でのもめ事で名前が決まらなかった国から児童の親に支給される手当。

そもそも「子ども手当て」って話しが出た時も、私は「子供にしか使えない仕組みがなければ大人手当てじゃねーか!」ってクレームつけてました。

べつにね、ベネッセや公文式の講座が子供手当て申請すればタダになるとか、子供料金の旅費支払いに適用できるとか、何とでも考えられそうですが、それをやるには手間がかかるから、一番テキトーな何にも考えないでできる「現金ばらまき」に落ち着いてた。

その金額も、衆院選の時に民主党が言ってたのは1人につき月額2万6千円。子供3人いたら年間約100万円ですよ。私は選挙前から「民主党は頭おかしくなったんじゃねーか?」って言ってました。でも国民のほうが頭おかしくなってて、民主党政権になった。

紆余曲折あって、結局1人目と2人目は月額1万円。それ以上は1.5万円と支給額が決まったんだけど、所得制限設けるって事ですから、所得の多い人には払わないって話しになりました。正しくは実所得が分かるのってサラリーマンだけだから、サラリーマンで960万円以上ある世帯はもらえないってことです。

おいおい、児童ってのに高額所得者ってのがいるのかい?この国どうかしてるぜ。子供によって支給額を変えるのね。親のせいで国から支給されるものがもらえない子供がいるということ。不幸な子供もいたもんだ。

高額所得者の納税意欲下げるような事ばっかり、よく思いつくねえ。徴税か支給かのどちらかだけで差別するなら分かるけど、税金いっぱい払った人には手当は出さないってのは、どう考えてもおかしいですよ。

それはさておき、政党間のもめ事になってたネーミングは解決したそうです。その名も「児童手当」!結局元通りですわ。ただし所得制限あるけどね。

gq1023 at 05:57|PermalinkComments(0)

改めて昨年3月15日前後のブログを読み返してみた

f71a526f.jpg昨日は誕生日でした。朝はジャコ飯、昼はココストアのサンドイッチ、夜はカップヌードルと緑のたぬきという食生活でした。寒くて強風が吹く中、鼻水たらしながらバイクで栃木と東京を往復してました。

早朝から22時まで予定が詰まっていたので、何も特別なことはできませんでしたが、家族からビジネスバッグとネクタイをいただきました。平和な日常がそこにあるというのは、本当にありがたいことです。

改めて昨年3月11日から16日のブログを読み返してみました。じつは13日に鈴鹿から帰って来る際、前日12日に原発1号機の爆発があったんで、私は伊豆の実家に家族を連れて行きました。どうせ東京がパニックになってるのは分かってましたらね。

ところが14日月曜日の明け方になって、放射線数値が異常に高まっていることが分かりました。そこで大急ぎで新幹線で東京に戻ったんです。計画停電で伊豆急や伊東線は止まってたんですよ。都内も電車の本数が少なくて超満員。スーパーの食べ物は買い占められてなくなってました。

自社&取引先各社をお水を持って回りましたが、スタッフは落ち着いてたし業務は通常通りでした。3号機の爆発もあったんですが、取引先各社と震災対応を協議して、多くの会社から平服&スニーカーでの勤務許可等を取り付け、伊豆へと戻ったのが22時でしたかねえ?

15日は私の誕生日なんで伊豆の実家でゆっくりするつもりだったんですが、早朝というか2時すぎに都内での放射線数値が異常に高くなって、7時台の新幹線で東京に戻る事になりました。その朝食中に2号機&4号機爆発。また大慌てですよ。

この日に、3月&4月中のイベントは全部中止を覚悟しました。広告需要のピーク時期ですが、大津波&原発4基爆発じゃあしょうがない。数千万円のマイナス要因でしたが、資金繰りも覚悟しました。すっごい誕生日でしたよ…。

CTBT(=包括的核実験禁止条約)に基づく監視装置が群馬県高崎市にあります。全世界で何らかの核爆発がおきると感知できる装置です。この数値が写真のデータです。15日の数値は、劇的に上昇した14日の数値の5千倍から3万倍になってます。なんだかなあ…。

あの混乱の中でも書いてたんですねえ。17日には気持ち入れ替えて、お店の内装工事の事を書いてる。18日には救援物資の偏りに対する予測と意見提言もやってる。あらためて1年前の自分にビックリ。今年の自分も去年の自分に負けないようにしたいと思います。

gq1023 at 04:50|PermalinkComments(0)

2012年03月15日

全日本ロードレーステスト

18e00787.jpgテスト中です。いよいよ開幕戦が近づいてまいりました。今日はツインリンクもてぎにおります。


片腕&片足でもバイクレースはできる

c763b01a.jpg写真はオーストラリアのライダー「Alan Kempster」さん。ご覧のとおり片腕&片足なんですが、バイクレースやってます。

もちろん彼の日常は車椅子。でもバイクに乗ったらバビューンとぶっ飛ばし、地元レースではトップクラスの腕前です。すごいでしょー。アクセルとブレーキとクラッチがどうなってるのか分かりませんが、とにかく乗ってるのです。

これ、日本だったら周りがとめちゃう。「乗れるわけない」とか「危ない」なんて言ってね。言い方も「無理しないほうがいいよ」なんて言ってやめさせちゃう。

でも大丈夫ですよ。本人が出来るって言ったら出来る。あとは回りがやるべきことは、それを実現するためのお手伝いです。

お手伝いって言うと助けてる感じですが、正しくは「夢を託す」。

目の前に「自分だったら絶対できない」って夢を実現しようとしている人がいたら、「やめなさい」って言うんじゃなくて、「その夢に私も入れてください」ってやるほうが、その夢を追う本人にも託したいという人々にも良いと思うのです。

こういう素晴らしいチャレンジをしてる人って感動します。でも本人にとったらチャレンジじゃないんですよね。日常ですからね。何も不自由がないのが日常の自分なんだからこそ、「お前こそなんかチャレンジせんかい!」って、もう一人の自分が叫んでます。


ここにAlanのインタビュー映像出てきます。かっこいいオッチャンです。
http://speedweek.com.au/fx-125-250-r1/

日本にもすっごいライダーさんいます。その姿勢は尊敬してます。
http://sawamuragishi.jp/topics/2007/070609.html

gq1023 at 06:01|PermalinkComments(0)

2012年03月14日

2月から5月の地すべりは全体の3分の1に達する

報道って怖いですねえ。「2月から5月の地すべりは全体の3分の1に達するんです」ってテレビで言ってました。ちゃんと聞いてないと「春先って地すべり多いんだなー」なんて思っちゃいますよね。

いやいや2月から5月って4ヶ月ですから、1年の3分の1です。当たり前やないかい!

gq1023 at 08:32|PermalinkComments(0)

ヘルメット交換

b314aaae.jpg日本にはヘルメットの着用義務ってのがあります。あるって言うか、経営者は安全衛生規則に則って、安全管理しないといけないわけです。

この着用範囲が実に広い。なんといっても広いのが高所作業。2m以上の作業は高所作業となっているので、はしごで登る作業は全部対象です。足場組む場合は、組む段階で着用が義務。

電気はどんなに小さな工事でも必要となってます。それも通気口があっちゃいけない。コンセントを増設するなんてのは、絶対的に考えるとヘルメットなんていらないんだけど、法的には必要です。

住宅建設の現場なんて、ぜんぜん着用してない人も多いですが、原則着用が義務付けられていて、ヘルメット渡さずにスタッフを行かせると、ただ現場を立ち会ってるだけの我々にも問題がかかってくるので、いちおう用意してます。

これが2年〜3年で交換なんですよ。うちなんて舞台設営とか看板工事の時しか被らないのですが、とはいえ1ヵ月に2回は使うので買ってます。

前回購入から3年の日が近づいてまいりました…。家中に黄色いドカヘルあります。また更新となりましたので、不要なドカヘル出てきました。被災地に20個ほど送りましたけどね、まだ10個ありますよ。

こんどは白と緑のカッコイイのにします。(どこがかっこエエねんって言われそうですが…)

gq1023 at 07:45|PermalinkComments(0)

2012年03月13日

グリーの会員数は2億を超えている

23aae90c.jpg日本の人口は約1億2千5百万人。グリーの会員数はすでに2億人です。なぜか分かりますか?1人が何件も登録するから?携帯ゲームに何件も登録できないでしょ、1台につき1件ですよ。もしそうだとしても、携帯電話保有者のうちゲームする人なんて2割もいないでしょ。

じつはグリーって収益の柱は海外です。会員数のうち85%は海外なんです。もともと日本より海外の会員数が多かったのですが、この1年で海外拠点をどんどん設置し、ネットワークを一気に拡大させてます。

スマートフォンの普及が一番の要因。スマホはiphoneOSやアンドロイドといったワールドスタンダードな技術なので、ここで動くゲームや機能は、確実に世界でも動くのです。

15%の会員がいる日本でテストして、ちゃんと動くようになったら世界中にリリース。海外にだって日本びいきの人、日本語を学びたい人、日本に友達が欲しい人はいっぱいいます。こういうニーズをガッチリつかんでいるのです。

6月決算なんですが、そこまでに3億人の会員獲得を目指すそうです。今から3ヶ月で今の50%アップが目標。「目標は対前年105%」なんて言ってる多くの会社に聞かせてやりたいですよ。

今はauと組んでますが、これも世界に広げていきます。チャイナモバイルやベライゾンなんて携帯電話会社と提携したら、プラス会員1億人なんてすぐですよ。

意外でしょ。知ろうとしないと知らないままになる。でも知ると、新たな知識欲が沸いてきます。こんな会社いくらでもあるんです。

社長はソニーグループから楽天に転職して、そこからの起業です。新卒でソニーに1年、転職で楽天4年で起業ですよ。5年で今の会社立ち上げて、今や本社は六本木ヒルズ。営業利益は40%超えちゃってます。

若い皆さん、チャンスはまだまだ転がってます。私たちオッサンを出し抜いちゃってください。ビックリさせちゃってください。そして「できない」を口癖にしている若者よ、やればできるさ。オッサンも頑張るから君も頑張れ!

gq1023 at 08:15|PermalinkComments(0)

入試って合格するのが目標?

大学入試って、合格するのが目標化してます。でも大学って何かを学びに行くところでしょ。大学の名前を買いに行くんじゃないでしょ。学びたい事があるから、特定の大学を目指して頑張るわけでしょ。

私が18歳の頃、大学or短大の進学率って男子は27%でした。高校を出たら働くってのが普通だったんです。ところが今は50%を超えてます。大学は行くのが普通の時代になってしまいました。

大学ってのは今や入学することが目的みたいになってます。企業の採用活動も、やっと専門課程がはじまった3回生のうちに終わっちゃう。大学で学ぶ専門的な知識には、企業側は何も期待してないわけです。

18歳から22歳って何でも吸収できる時代。人生にとってすっごく重要な時期を過ごす場所なんだから、合格を目標にするんじゃなくて、そこで学ぶ何かをめざして入学試験に取り組めるような社会づくりや、教育制度改革が必要なんじゃないかと思います。

大学は全入時代に突入してます。学校を選ばなければ、誰でも大学に入れる時代。別の言い方をすれば、学びたい事がしっかりある人なら、その学問を思いっきり学べる時代です。大学のブランドより大学で学ぶ知識に意識が変わるような日本になればと思ってます。

gq1023 at 07:33|PermalinkComments(0)

2012年03月12日

竹馬って担架になるんだよ

1c660279.jpg小学校にある竹馬。何のためにあるかご存じない方も多いですよね。もちろん体育の授業に使うためなんですが、それ以外に担架として使用するためでもあります。

阪神大震災は都市直下型地震でしたから、大量に建物が倒壊し、ものすごい量の担架が必要となりました。その際に使ったのが物干竿や竹馬です。

竹馬の足を乗せる部分を取って、そこに両側から服を着せるんです。学校に常備されてる毛布。これで2本の棒を巻くと担架になるってのは、ボーイ&ガールスカウトや消防団でも教えます。でも毛布なんて必要ない。洋服で大丈夫です。

昨日はテレビを見なかったから分からなかったんですが、そういう当たり前でありながら、今日から生かせる防災特集ってやってました?やってませんよね。視聴率狙ってセンセーショナルな放送が各局でなされたんでしょうねえ。

小さな事ですが、AEDが何処にあるかって事を覚えたり、どこに消防団のポンプがあるかや消火隊の存在を知るだけでも守れる命があります。せっかく生きてるんですから覚えておきましょうっていう話しでした。

gq1023 at 09:12|PermalinkComments(0)

変と呼ばれるのはいや・普通と呼ばれるのはもっといや

世の中に普通というものがあるのなら、あの震災の混乱期、普通の人がとった行動はなんだったんだろう。

自転車やバイクを必死に買い、水・カップ麺・ティッシュペーパーを買い占め、必要もないのにガソリンスタンドに行列つくってたのが普通なのだろうか?

車に駄菓子・くじ引き・ジュースを積んで、嫁&子供と一緒に縁もゆかりもない被災地に入ったのが変で、必要もないのに懐中電灯やら電池を買いまくってたのが普通だとしたら、普通ってのは変だよ。

人間それぞれ別の人格を持ってるんだから、普通とか変だとかっていうこと自体がおかしいと思うんだけど、普通って言葉をよく聞くような気がする。

普通ってのが大半という意味なら分かる。人間は楽をしたい動物だからね。大半の人は苦労を惜しんで楽をする。それを普通って言うのはさみしすぎないかい?

変な人とは呼ばれたくないけど、普通の人とはもっと呼ばれたくない。「普通」とか「みんな」って言葉を自分に当てはめるのはいやだ。なぜそうじゃない人がこんなに沢山いるのかを、とても不思議に思ってる。

被災地ぐらい行ってみないか?テレビを見て行ったような気になるより、現地を見て心がゆり動かされたほうがいいじゃないか。まだ去年の4月に買った韓国製ミネラルウォーターがまだ売ってたよ。2リットルが6本で298円。飲料メーカーが政府に言われて緊急輸入して余ったヤツだね。

1年経って、バカな買い占めや意味のないプロ野球開幕日騒ぎを反省するマスコミも人間もいないようだ。普通の人を批判しても視聴率が落ち、バッシング受けるだけだからね。普通の人って何なんだろう?

gq1023 at 06:34|PermalinkComments(0)