2010年09月

2010年09月30日

月刊改め季刊ライディング

MFJのライディングが届きました。また同じもの2冊です。全日本岡山のチケット情報が載ってました。遅すぎです。32ページの岡本静夏選手の写真のキャプションですが「全日本選手権のMotoGPでも活躍」ってのはGP-MONOの間違いです。

そんなことはどうでも良くて、7/1開催のプロモーション委員会の中身が載ってます。菅生でスーパー耐久とJSBのレース開催が了承。オートポリスではフォーミュラニッポンとJSBの同時開催希望が出ていると書いてありました。

菅生では通常の全日本+JSBの2開催になって、オートポリスは通常の全日本+フォーミュラニッポン&JSBなら可能性があるってことのようです。

あとは、ずーっと話しの出ているJSBクラスのタイヤサイズ17インチ化が2013年からを念頭に、FIMに提案するそうです。

2011年全日本暫定スケジュール)
6月は300km耐久がないので、何もナシですね。
4/3 筑波
4/17 鈴鹿2&4
5/15 菅生2&4
5/29 オートポリス
8/28 菅生
10/2 茂木
10/16 岡山国際
10/23or11/13 鈴鹿MFJGP

あのひと検索 スパイシーって

hipなんか良く分からないのですが、「有山じゅんじさん知ってますか?」とか「爆風スランプ知り合いですか?」んて良く聞かれます。

なんでかなーと思っていたら、こんなサイトに出会いました。「あのひと検索 スパイシー」っていうサイトで、なぜかヒポポタマスって入れると、私のプロフィールが出て来ます。

ただ、こちらは会社のサイトに載っていることなので問題ないのですが、その下に「ヒポポタマスの相関図」と「こんな人と関係があります」ってのがあって、そこに知らない人がいっぱい書いてあるのです。

で、調べると、大阪は安治川口にヒポポタマスってライブハウスがあって、そこがイー感じのミュージシャンのメッカになっているらしいってことが分かりました。

http://www.scramble-walker.co.jp/hippo/

だったら「ウェブ上からみた人物像」に私を出すのはやめて下さいな。って誰に言えば良いのでしょうね?

gq1023 at 07:28|PermalinkComments(0)

検察って特捜もユルけりゃ最高検もユルい

kensatuあのー、報道で「最高検の調べに対し、特捜の前田容疑者"故意"認める」なんて出てますが、それが外に流出していること自体がアカンのちゃいますか!?

報道機関は憶測に基づいて報道してはいけないわけです。とすると、取材対象がいて、誰かがその旨のことを記者に伝えているわけです。しかし、公判前に民意が形成されるのは良くないですよね。証拠だけに基づいて裁判は行われなければいけない。なのに、なんで外部に漏れちゃうのでしょうか!?

これ漏らしてるの誰ですか?今こそ検察の威信が揺らいでいる時に、綱紀の引き締めが必要だというのに、どっかでペラペラしゃべっている誰かがいるってのあ、どうにも腑に落ちません。

秋霜烈日バッヂは、平等と公平の正義を追求する検察官だからこそ、それをつけることが許され、検察事務官ですら付けられないバッヂ。過去の検察官による証拠に基づく厳格な歴史を、今の人々も受け継ぎ、未来へとつなぐという意味があるはずなのに、こういうことで良いのでしょうか。

それとも、報道機関がウソ書いてるのでしょうか?

gq1023 at 07:00|PermalinkComments(0)

さあ牡蠣解禁!

kakiさあ、いよいよ宮城県で牡蠣の出荷が解禁となりました。毎年「R」のつく月になると牡蠣の季節なのですが、今年は暑かったので、Septemberに入っても、なかなかシーズンインしませんでした。

あの松島の「かき小屋」も10月8日オープンがアナウンスされました。ここ数日の家族の話題は、スペイン選手権の話しとかき小屋の話しで持ち切りでした。いよいよ仙台に行く計画を実現に移す時です。

山ほどの牡蠣を45分間食べ放題で2千円ですよ。広島の牡蠣もいいけど、宮城の牡蠣もいいのです。

いよいよフグも解禁ですねえ。下関の唐戸市場は最高ですよー!土日の露店はテンション上がりまくりです。さあ、冬に向かって胃袋空けとこーっと。

http://www.matsushima-kanko.com/

gq1023 at 06:35|PermalinkComments(0)

2010年09月29日

ジョギング再開

浮いていた足の爪をアロンアルファで貼り付け、外側からサポート爪をしていたら、予想外に早く治って来ました。昨夜からジョギング再開です。やはり人間は痛みには強くできてますねえ。10日間ほどのお休みでした。

gq1023 at 07:11|PermalinkComments(0)

「けいおん」映画化

gakki軽音楽部の女子高生を描いたマンガの映画化が決定しました。今までも、青春バンド映画っていろいろありますが、ちょっと気になっている点があります。それはギター&ベースバッグの持ち方です。

あれ、背中にしょってる人が大半なのですが、持ち方は間違ってます。ギター&ベースで一番破損しやすい部分は、細い木でできているネックと呼ばれる所。だから、そこを脇で抱えるように持たなきゃいけないのです。

いや、個人の持ち物なので、好きなように持てば良いので、正しくは「プロはそうやって持つ」ってことです。

かくいう私もバンド好きで、高校の生徒会長選挙には「演説には全校生徒が集まるぜ、学園祭よりスゴイでー!」という友人の悪魔のささやきにより、失礼ながらライブ演奏させていただきました。(しかも当選しちゃいました)

1,300人以上も生徒がいる学校でしたからねえ。学園祭のライブステージも、合計5ヶ所もある大学並みの学園祭でした。メインステージは生徒会長の職権乱用で、サウンドRとサンリース(どっちも懐かしいー)からマーシャルのアンプを何台も借りて来て、壁にしてやりました。もちろん所属は軽音楽部です。

そういえば、背中にベースやギターを担いでRZ250で走るのは大変でした。学校内でのバンド活動以外に月1回ライブハウスで演奏してたバンドがあって、そこが北鈴蘭台の88ってスタジオをベースにしていて、そこに行くには六甲山を超えて有馬街道を走らなきゃいけなくて、その日だけは峠を走ってバンドをやるという、私にとって大切な楽しみの日でした。

あの頃は、背中に4kg以上の物を背負ってバイクに乗るということが、いかに危なく楽器にも悪いことかを知りませんでした。

あのソフトケースですが、プロはギグバッグと言います。ギグってのがライブを意味していて、じつはギグバッグというブランドがあって、それが本物なのですが、シャープペンやダスキンのように一般用語化しちゃってます。

ふわふわの綿がばっちり入っていて、少々の転倒ならしっかり楽器を守ってくれます。よくアマチュアの人がペラペラのバッグに入れてますが、あれはケースではなくカバーです。持ち運びには注意しましょう。

「けいおん」映画化ですって、ゆるーいマンガです。でも、あれを見てると自分の高校時代を思い出します。女の子だけのバンドもありました。女性問題を初めて抱えたのも高校時代でした。あー、あの25年前に戻りたいよー!

gq1023 at 05:54|PermalinkComments(2)

トヨタが軽自動車参入

toyoとうとう、販売店の圧力に負けたのか、トヨタが軽自動車に参入を表明しました。ダイハツから車両をOEM調達して、一番怖い軽ワゴンの分野にも入って行くようです。

全国の赤帽車は、ずーっとスバルでした。でもスバルがトヨタグループ入りして軽自動車から撤退し、赤帽車はダイハツになることになりました。ものすごい開発力だし、ものすごい販売台数です。その車両をベースにしたトヨタ車が市場に出て来るわけです。

軽くて小さい車は電気で走らせるのにちょうどいい。それは分かっていましたが、スズキのエブリィやホンダのアクティにとっては、超死活問題です。市販電気自動車で大阪万博以来の歴史を持つダイハツと、ハイブリッドのトヨタのタッグですから、ものすごい物も出て来るでしょう。

そして、トヨタの取引先は、半ばトヨタの軽自動車を買う事を余儀なくされるわけです。そしてトヨタの仕事が欲しいなあと思っているだけの人でも、買わざるを得ません。もちろん私もです。

「ムーヴ・コンテ」と「ハイゼット」はOEM供給が決まっているそうです。もう1車種は2011年中に決めるのだそうです。アトレーワゴンプラグインハイブリッドなんて出てくるかもしれません。

もともとトヨタの販売店はダイハツ車を売ってました。紹介方式だったのですが、全車種が買えて、ダイハツの販売店もトヨタからの恩恵を受けていたのですが、急に仁義なき戦いになっちゃいました。さーて、お手並み拝見です。

gq1023 at 05:08|PermalinkComments(0)

VIPピットラウンジパス

bike今回の全日本ロードレース岡山ラウンドでは、VIPピットラウンジパスってのが発売されてました。このパスを2枚ペアで買って駐車券を1台分だと3.5万円ぐらいになって、あとはパンフレットを2冊の2千円って感じがミニマムでの大口スポンサー対応となります。

ただ今回は、来年向けスポンサー候補に対するプレゼンテーションでしたので、少しお金をけちって、普通の観戦券2枚にパドックパス2枚+土日の駐車券+パンフレットで対応しちゃいました。安いっていっても、これでも2万円ぐらいはします。

結構な大枚をはたいてご招待したのですが、結果は芳しいものではありませんでした。理由は「メジャー感不足・華がない・PR効果が限定的」ってものでした。あちゃー、痛いです、そこを正面から言われると痛い!

なんとか無理してキャンギャルで華をそえているのですが、ライダーが平気でピット裏でカップ麺食べてたり、トラックの荷台にゴザ敷いて寝てたり、ピットクルーがキャンギャルとペラペラ話しをしてたりで、確かに華がない。レセプションも表彰パーティーもない。

かくいう私も、湯郷温泉のローソンで買ったおにぎりを大切に持っておいて、自販機コーナーのカップ麺とともに、朝・昼・夜と食べておりました。華やかさを欠くような行動をして、すいません…。

現状の課題を、たった1回しか見た事のない人にズバッと指摘されると、悲しくなってきますねえ。その方によると「レースは迫力あったけど、誰がどんな選手かが分からのでゴメンね」ですって。そりゃそうですよね。グリッド以外で紹介ないですもんね。

私「彼は20歳で若手の注目株なんですよ」
得意先「でも15歳ってのもいますよね、こちらの注目度は!?」
私「あー、こちらも私は注目してます」

私「彼は40歳超えてもトップライダーとして活躍していて中年期待の星です」
得意先「さっき引退って書いてましたよね。他にも結構な年齢の選手が多いですね」
私「ええ、他にも40歳以上のライダーが今は多いんですよね」

得意先「ドコモとかパナソニックみたいな有名企業はスポンサードしてないんですね」
私「いえいえ、あのビートさんって所にパナソニックって書いてありますし、あのミツバチの所は携帯電話販売チェーンがスポンサーです」
得意先「ああ、本当ですね」

ハラハラ&ドキドキの金曜日でした。ウソでもえーから「ソフトバンクの白い犬のお父さんが全日本ロードレースチームの監督に就任!」なんてCMが流れて、毎回お父さん犬がサーキットに来てくれたらえーのになー。

2010年09月28日

余計なお世話)装飾って大切

signプラットフォームウォールをペイントして、各看板を新しいものにして、ピット屋上にのぼり50本配置しただけで、こんなに賑やかになります。装飾って大切ですよね。そんなにお金掛からないと思うのですが、それでもお金が掛かります。どこからコストをねん出するかが課題ですね。

LGが薄型テレビ市場に再参入

lg全世界で圧倒的なシェアを誇る韓国勢。その中でもデザインを強力な武器に快進撃を続けている薄型テレビ世界シェア2位のLGが、日本市場に再参入することを発表しました。

じつは、LGのパネルっていいです。私達の世界では超横長ビジョンの「Stretch」って製品を使って、店舗デザインや広告ビジョンを設置したりってのは良くやってますし、枠が劇的に薄いパネルを出しているので、こちらも良く使います。

品質は圧倒的に日本の物より良いので、あとはイメージ戦略次第なのですが、日本は世界では弱小の電機メーカーがわんさかあって、どれも結構なネームバリューだったりするので、どうなりますかねえ。

ここ数年は、パナソニックのビエラ新機種が10月に発売になって、そこから各メーカーの冬の新機種が次々と出て来るのですが、このタイミングの11月にLGも新機種を投入するそうです。

LGってF1とFIAの公式スポンサーですからねえ。来週の鈴鹿では何かやって来ますね。レッドブルの技術パートナー兼スポンサーにもなってますからねえ。どんなPRブースになるのでしょう。

若者向けのイベントをバンバンやったり、渋谷・下北沢・吉祥寺等のカッコいいバー等にバンバンモニターを設置して、若者のハートをガッチリゲットすれば、イメージ戦略だけで、かなり期待できるブランドですけどねえ。プロモーション戦略とか考えさせて欲しいなあ。

どうか、全日本ロードレースと8耐とフォーミュラニッポンにも興味を持ってくださいますように(祈)。

gq1023 at 07:48|PermalinkComments(0)

イスのない会議室&共用デスク

isu最近、会議室からイスがなくなってますよねえ。ミーティングスペースも立ったままの企業が増えて来ました。会議室の壁全面がホワイトボードって会社も増えてます。

立ったままなら寝る人もいないし、会議の時間は短くなるし、全面ホワイトボードなら、思い立った時に全員がプレゼンテーションに移行できる。いいすねー。

そして業務デスク。こちらも共用デスクが激増してますよねえ。個人の持ち物は可動式の引き出しのみ。パソコンはノートパソコンの共用ってのが増えてます。デスクトップに物が置けない。実際の机にもダメだし、パソコンのデスクトップもダメ。

これ、劇的に業務改善が図れるからなのだと思うのです。そうでなければ、そんなの劇的に増えないですよネえ。デスクも片付くし、営業マンは外に行きやすくなる。強制的に座るエリアを毎日変更させて、社内の交流を活性化させている会社もあります。

ほんの少し前までは、社内の席替えって半年に1回ってのが大半で、多い会社でも毎月1回でした。それが毎日になるわけですから、もちろん業務はスムーズになります。しかも席替えの手間は不要。いいとこづくめです。

そして文房具。これを、1つの棚に入れることにする会社が増えてます。だってデスクがないわけだから、置いとけないでしょ。ホッチキスが30人の会社に35個なんてこともなくなる。これも最高の業務改善です。

仕事って、ちょっと環境を変えるだけで劇的に効率がアップするんですよ。しかも、事例は山のようにあるし、書籍だってたくさん出てる。最近は、パソコン撤廃して、全員にiphone&ipad支給ってのも増えてます。

うちの会社もデスクなくそうかなーって思ってます。だけど、経理作業はデスクが必要なんですよねー。5年保管とかの書類もあって、ペーパーレスにしたいのに、法律のおかげでペーパーだらけです。うーん悩ましい。

gq1023 at 07:13|PermalinkComments(0)

ミーティングは時間厳守

ミーティングってのは、何人もの人のスケジュールを押さえて行うものです。だからこそ時間厳守が鉄則。打合せだろうが会議だろうが呼び名はいろいろあれど、とにかくすべてのミーティングは時間厳守です。

国際会議等では、講演者の手元に信号機が設置されていて「残り5分で黄色になります」なんて形で説明されます。最近は残り5分からカウントダウンタイマーが作動するパターンも増えてます。

だけど最近、この時間を守れない人が多いのですよ。いや5分前に「5分遅れで開始します」って言ってくれれば良いですよ、ところがなし崩し的にはじまる会議も多いのです。これ、すごく困ります。

なんなのでしょうねえ。何がこんなに時間を遅らせるのですかねえ。しかも、遅れてはじまった会議で寝てるヤツがいたりすると、本当に腹が立ちます。

こっちは忙しいのですよ。経営者ってのは銀行や信用金庫や証券会社や信用調査機関や取引先の社長達などとのミーティングが、ビッシリ入っているのですよ。頼むからビシっとやってくださいな。

そこで、小学生みたいな提案です。「会議は時間どおりにはじめましょう」ね。黒板の「今日のめあて」って所に書いときますからね。

gq1023 at 06:33|PermalinkComments(0)

GP-MONOとJ-GP3

先月FIM(国際モーターサイクリズム連盟)がチェコで正式に発表したMoto3クラス。4サイクル単気筒250cc(最大ボア81mm)エンジンでワンメイクにはならない。各エンジンの耐久性能は最低3レース。料金は1万ユーロ以下と決定され、最低15人のライダーに提供する準備を整えなければいけない。となりました。

すでにホンダの販売店会議で、来年の日本GPでHRCのMoto3対応マシンを披露することが発表されていて、その開発も有名チームに委託されていることは分かっていましたが、エンジンがホンダ限定にならなかったので、他メーカーは急いで開発することになりました。

まあ、それはそれで良いのですが、すでに日本では始まっているJ-GP3。2サイクル125ccエンジンと4サイクル250ccエンジンのプロト・プロト2が走れるクラスの方向性が見えません。

正しくは、見えないというよりは「2サイクル125ccの参加は2011年まで」と決まっているのですが、「2011年についてのJ-GP3とGP-MONOの運営方法については、2010年の動向を見極め、今後決定する。」とされている部分の決定が、まだ下されないのです。

全日本はあと2レース。来年のスポンサーセールスはとっくにはじまっていて、当然のことながら、10月のもてぎ&鈴鹿にご招待して最終決定というスケジュールになってます。ところがクラス分けが決まってない。だからクラス未定でのセールスを余儀なくされてます。

地方選とチャレンジ選手権は、すでに来年から125クラスはGP-MONOクラスとの統合が決定されているのに、なぜか全日本では発表がない。ちょっと困ってます。

これ、全日本でもGP-MONOとJ-GP3が統合されれば、かなりの激戦になります。毎回予選落ちが出る激戦。以前の125クラス年齢制限導入論議のように制限を設ければ、未来ある若者達がたくさん出場するクラスになるはずなのですが、まだ何も見えないのです。

さすがに来月で全日本全戦終了ですよ。最終戦までに来年の体制って決めたいじゃないですか。今年のスポンサーにも話しをしたいじゃないですか。なんで、こんなに決定が遅いのかが気になります。

「2011年はJ-GP3にGP-MONOが統合され、年齢の上限は30歳」なんて決定したら、出られなくなるオッサン&オバサンもいっぱいいるのです。頼みますから決定はお早めにネ。

2010年09月27日

JSBは伊藤真一選手が連勝!

jsbあのー、本当に引退するのでしょうか!?ポールtoウィンっす。危なげなさすぎっす。

亀谷選手はスリップダウンがもったいなかったですね。高橋巧選手は予選20番手ってのがもったいなかった。地元の光元選手は大健闘の11位ですね。

おもしろかったのは柚木力選手。エッチングの宇佐見選手とずーっと静かなバトルしてたのですが、トップ勢に周回遅れにされるたびに飛びつこうとするそぶりを見せるのです。

伊藤真一選手が行って、ちょっとして中須賀選手が行って、しばらくして秋吉選手が来た。その時、ブルーフラッグ(後ろから早いバイクが来ているのでラインをあけなさいの意味)が、かなり前のポストから振られていたのに、なかなか秋吉選手が追いつかなかったのです。

2人ともラインを開けながらの走行。でも、結局秋吉選手の方が無理なく行けるラインを選んで抜いて行きました。そこでちょっと「なーんだ、ブルーフラッグなんて気にしないでいーじゃん」という気持ちが少し芽生えたかもしれません。

次の柳川選手にパスされる時に、それは発生しました。ブルーフラッグに宇佐美選手がラインをあけたのですが、そこを柚木力選手が抜いちゃいました。ラストラップでしたからねえ。そのままの順位でゴールとなっちゃいました。

柚木選手ってスリックタイヤのレース4戦目とかですよ。大ベテランを抜いちゃいました。レース序盤から、走行中に後ろを見たりして、かなり余裕を持って走っていたので、いつか抜くなとは思っていましたが、そのタイミングでしたか。

今野選手はモトマップ復帰戦9位完走しましたね。OIRFの田村選手は16位でした。みーんなポイント獲得です。おつかれさまでしたー!

ST600

kunika今回は、J-GP2の開催がありませんでした。JSBがあるんだから、別に開催しても良さそうなのにナシ。だから小西選手の走りは見られませんでした。

ただ、ST600は熱かった!いきなりスタートして1周目で赤旗。トップ勢には問題なく、再度スタートからやり直して、トップに立ったのが大崎選手。しかし山口選手が抜いて、それをさらに國川選手が抜いてというバトル。

年間ランキング1位と2位のバトルに観客席も盛り上がっていたのですが、終盤で國川選手のマシンにトラブルが出てリタイアになってしまいました。

また、別の次元で意気の良い走りを毎回見せるRS-ITOH&ASIAの岩崎哲朗選手ですが、また今回も2周目で転倒してしまいました。300km耐久もそうでしたが、彼の走りは熱いっすねー!転倒といっても攻めまくっての転倒です。お体は大丈夫なのでしょうか!?

中山真太郎選手は、炎の走りを見せて5位!関口太郎選手の1つ上でフィニッシュしました。この走りを続けていたら、いつか勝ちますね。

徳留選手16位と中上選手24位ってのが残念ですが、なかなかに盛り上がったレースでした。矢田選手は29位完走です。

ちびっ子ライダー

medal子供たちによるデモンストレーションランも行われました。とってもかわいいバイクに乗って、バッチリと決めてくれました。

アナウンサーの方が、「あれー、原田君ってガレージハラダカラーだねー。お父さんJSBマシン乗ってるでしょー!?」って言ってました。素晴らしい!ご家族も乗ってるのですね。

スタンド上のぼり

mitsuメインスタンドに掲げられた連続のぼり。地元岡山をベースとする光元選手と柚木力選手の応援のぼりなのですが、その横に何も書いてないのぼりが、レースウイーク中掲げられていました。

そして、決勝日になってふと見てみると、なにやら手書きで文字が書かれています。「ミツモイ課長」と「俺はそう考えてる。」と書かれています。1コーナーにも「RIKI55」って手書き横断幕っていうかシーツ。ハハハハハハー!手書きだぜー!楽しそうだぜー!

そう、レースが職業の人もいれば、大真面目な趣味の人もいる。どちらにも共通で大切なのは「とにかく最高峰のこの場を思いっきり楽しもうという気持ち」なんだということに気づかされました。

地元ライダーにとっては、トップライダー達の胸を借りての大勝負。緊張もするでしょうし、恐怖もあることでしょう。その場をなごませる仲間たちと応援アイテムの数々。きれいな応援旗や横断幕より、日常のレース活動の楽しそうな姿が垣間見えた岡山でした。

ハルクプロ「MuSASHi RT HARC-PRO」タオル

harcハルクプロさんは、全日本ロードレース選手権に「MuSASHi RT HARC-PRO」というチーム名で参戦されておられます。

今回のピットウォークでは、スポンサーの武蔵精密工業様のオリジナルタオルを、全ライダー総出で配っていました。

ピットウォークと言えば、一昔前は最高のプロモーション機会であり、ライダーもスポンサー獲得の場として積極的に活動してました。ウチワ・ステッカー・手拭い…なんて形で様々な物がもらえたし、ライダーのスポンサー募集チラシなんてものも、沢山配布されてました。

それが、最近はめっきり減りまして、さみしい感じになっていたのですが、今回はうれしいプレゼントになりました。こういう企画は素晴らしいですね。

岡山県・山田養蜂場

yamada信じられますか?この田んぼの中に大企業となった養蜂農家があるのを。

久しぶりの岡山国際サーキットだったので、なかなか岡山県北部に来る事もないと思い、山田養蜂場に行ってみました。20代最後の3年間の思い出が詰まった場所です。

はじめて行った時は、プレハブ小屋みたいな建物の中に、ハチミツの手回し式遠心分離機や、手作りのローヤルゼリー吸引機があるだけの本社工場でした。社長のご自宅が隣にあって、お子さんが遊んでいて、ご両親も「あんたらが広告やる日は忙しくてたいへんだわ」等と言いながら、仕事を手伝っておられました。

10年ぶりに行ったその場所は、様変わりしてました。体育館みたいな研究所が建ち、本社工場は守衛室もある近代的なものとなっていて、昔は本社の一角で販売されていた商品は、ちゃんと販売店ができてました。

それよりも驚いたのが鏡野町。その昔は、昼食を食べるのですら場所に困ったものが、ホームセンターやスーパーマーケットまである近代的な街に変貌を遂げていました。

すぐ隣に人口10万人を超える津山市があるのですが、市町村合併では「山田養蜂場のある鏡野町になりたい」という近隣町村が多く、鏡野町自体も津山市との合併は得策ではないと考え、巨大鏡野町となってます。今や奥津温泉も鏡野町なのだそうです。

町役場にもドームみたいなのができてました。1軒の養蜂農家が発展するだけで、こんなに町が活性化するんですねえ。とっても元気をもらった、岡山県・鏡野町訪問でした。

gq1023 at 06:19|PermalinkComments(0)

2010年09月26日

伊藤真一レプリカ

itogou受注生産方式で売るそうです。230万円だそうです。ファンにはたまらない一台です。

http://www.k-racing.co.jp/info.php?id=31

モトバムでも、マグロレーシングレプリカを受注生産可能です。モトバムではシャー専用も受注生産可能です。

矢田選手は…

8f2a171a.jpgもう10時を回っているのに、姿を現わさない矢田選手。朝のフリー走行もパスし、どこにいるのかと思っていたら、なんとスタンドにいました。スゴイ!観戦です。スゴすぎます!


極端ですが暑い

f7d8b1eb.jpg極端ですが、暑いです。さっきまで煮込みが売れてましたが、今はかき氷が売れてます。


きょうはこれまた寒い

a562be12.jpg岡山国際サーキットは寒いです。2サイクルエンジンを使うJ-GP3クラスは、今と朝フリーで気温が3度、決勝と9度変わる予報です。キャブセッティングが大変になることでしょう。


はじめての経験

私もちょくちょく取材ってのを受けるのですが、だいたいは「大野さんの○○が素晴らしいので取材させてください」って言われるわけで、取材に来る記者さんやディレクターさんは、だいたいのストーリーを基に話しをします。

ところが今回、はじめての経験をしました。詳しくは言えないのですが、「あなたの素晴らしい点を説明してください」って人に出会ったのです。話しの組立てが全くないままで、いきなりゼロから説明しなきゃいけないのです。

こちらとしては「えっ!そんなことを自分で説明するんですか?」って感じであり、しかもレース当日のピリピリしている雰囲気をぶっつぶす質問続出に、「おいおい、忙しいからサッサと話し終わらせてくれよ!」となっちゃいました。

しかも、ピットに入ってきちゃう。ライセンスも許可もないのに、他のライダーもいるのに入っちゃうのです。う〜ん…こんなのはじめてっす。

テレビ局なんですけどねえ、私もテレビ番組つくってますけどねえ、カメラも振りますけどねえ、こんなのはじめてですよ。

誰か、私達をテレビで取り上げてくれって言いましたっけ!?取り上げたいって話ししたのは、どっちでしたっけ!?ちょっとしたビックリ体験でした。今日は決勝なので、レース終了するまでは、あまり話しかけないで欲しいなあ。

gq1023 at 06:03|PermalinkComments(2)

2010年09月25日

JSB予選結果

bus伊藤選手、中須賀選手、秋吉選手の順でした。伊藤選手は、ただ一人1分29秒台っすよ。本当に引退するのでしょうか?

TSRさんのバスが鈴鹿ナンバーならぬ「鹿」ナンバーになっております。鹿にヒットしたそうです。


晴天になっております

8cbd8b76.jpgJSB予選大詰めQ3。なんと清水郁巳選手がQ2の2番手タイムでQ3進出です。


なぜか雨に

3a37276d.jpg急に雨が降って来ました。JSBの予選はウェットですな。天気予報は全くアテになりません。24度晴れって何だったのでしょう。


ピット上看板ボロボロ

tag悲しくなって来ます。NOKIAなんて看板も出てます。95年から永久保存となっております。

たばこ広告

5a54dc29.jpgとっくに世の中から消えた「たばこ広告」が、ここ岡山国際サーキットにはあります。F1開催していた時代の名残りというか残骸です。

向かって左側がマルボロで、向かって右側はジタンです。もちろん分かりますよね。左側にマクラーレンがいて、右側にリジェがいたわけです。

ビッグレースの時ぐらい、外すなり白く塗るなり、なんとかならんもんでしょうか。


寒い

9822b1d3.jpg寒いっす。雨かもっす。


中国人船長釈放

当ったり前だろー!アメリカのクリントン長官が「尖閣諸島問題は日米安保の対象である」と発言したわけですよ。その次を求めるとすれば、アメリカ軍&自衛隊における警戒レベルの引き上げと各種装備の実戦配備って段階ですよ。

イージス艦を東シナ海に展開しますか!?P3C哨戒機を飛ばしますか!?一発即発って状況になりますよ。そんな覚悟って両国にありますか!?漁船ですよ。

あり得ないでしょ。たかだか漁船の船長が中国国内で「そこは中国です」って言われている所を航行していただけの話しで、アメリカ軍の警戒レベルを引き上げて、装備の配置を変更するなんて、絶対にあり得ません。

そんなこと、分からん政治家はいないのですよ。つまり、文句言っている人達は、これを政争の具にしたい人達。政争の具ならぬ「政争が愚」だと思うのは、私だけでしょうか!?

日本の外交姿勢は基本的に弱腰です。「軍隊を持たなければ誰も攻めて来ない」とか「アメリカ軍に日本を守ってもらおう」なんて調子。基本形がこうなのだから、この弱腰姿勢は一貫するべきなのです。

イスラエルみたいな小国ですら核配備してますからねえ。怖いものは怖い。長いものには巻かれる。強いものには逆らわない。我々日本人の基本的外交姿勢をちゃんと理解して、たかだか漁船の船長の話しは解決させてくださいな。

そもそも、尖閣諸島が日本のものだからって、石油の試掘も何もやって来なかったのは日本だと思うのですがねえ。「自国の領土に油田があったら掘るだろー」って他国が思うのは当たり前だと思いますが、どんなもんでっしゃろ。


gq1023 at 05:36|PermalinkComments(0)

2010年09月24日

岡山国際サーキット

47fe0a8d.jpgまあ、そんなこんなで、岡山国際サーキットにおります。昨日は寒く、午前中も寒かったのですが、今は暑くて仕方ありません。なんじゃ、この天気は?


お好み焼き三枝のホルモンうどん

sansi津山市内中心部に移動中に見つけた看板に誘われ入ってみたら、超有名店だったらしいです。

お好み焼きと書いてありましたが、沢山のサイン色紙の勢いに押され、ホルモンうどんを食べてしまいました。

味は確かにウマイ!

でも焼そば派の私としては、同じ岡山ならヒルゼン焼そばが気になっております。


gq1023 at 12:20|PermalinkComments(0)

高校生はアルバイトとバイク禁止

この国では、高校生はアルバイトとバイク禁止ってのが常識です。働いてお金を稼ぐって事と、交通ルールは在学中は学ばせません。

そして、いきなり大学生か就職かって究極の選択肢を突き付けます。働いた経験のない子供達は多くは進学を選びますが、無理な者は専門学校や浪人といった選択肢を選び、現実からの逃避を続けます。

でも、いつかは卒業の時が来る。そして、ほとんど経験のない「生活のために働く」ってことを、突如としてやらされます。

学校も学校なら親も親で、せっかく一流大学に進学する脳みそを持った子供に「大企業に入りなさい」なんて形で、組織の歯車というか兵隊になることを推奨したりします。

もったいない。もったいないっすよ!

gq1023 at 07:13|PermalinkComments(0)

働きたい人が自由に働ける環境とは

よく政治家が言う「働きたい人が自由に働ける環境」ってのは、格安の託児所があったり、パートやアルバイトが正社員となり雇用の安定が確保されるってことでしょうか?

それは「働きたいと思ってない人にも働かせる」ってことであり、今まで「徴税が難しかった層からも税金を巻き上げる」ための手段ではないかと思ってます。

働きたい人が自由に働けるってのは、思い存分仕事しても怒られないってことではないでしょうか?

なぜ今は、1日8時間の完全週休2日制なのでしょうか。なぜサービス残業はダメ等と言うような風潮になるのでしょうか。私はサラリーマン時代、朝一番に会社に行って、夜最後まで会社にいました。

残業代のことで呼びだされた時は「仕事が忙しいから残業してるんですよ。だったら払わなきゃいーじゃないっすか。楽しく仕事してる時にケチな事言わないでくださいよ!」で解決でした。

働きたい人に無理やり休みを与えるのが政策だとしたら、この国はおかしいとしか言いようがないのですが、大企業は政策を無視できないため、働きたいと思っている若者に、無理やり休暇を与えています。だからもちろん成長しない。

政治家の皆さん、いいんですかねえこんなことで。残業して残業をなくすための法律つくってるお役人さん、いいんですかねえこんなことで。

gq1023 at 07:07|PermalinkComments(0)

人は食べなければ生きられない

ヒポポタマスってのは英語でカバという意味です。哺乳類でありながら、水陸両棲という特殊な生態を持つ所から、農業&漁業振興に一生涯のライフワークとして取り組みたいという気持ちから、この名前にしました。

人は食べなければ生きられません。その食べ物は、大地や川や海から生み出されます。有史以来、人類はどうやってもコントロールすることのできない自然の猛威との戦いを、ひたすら続けて来ました。

しかしここ数十年、その自然との共生バランスを無視し、乱獲&乱売といったことが当たり前のようになり、土や水を汚し、汚れた物でも安ければ買うといった風潮を生みだすようになっています。

古くから日本では「お百姓さんや漁師さんに感謝をして食べ物を食べる」ということが行われて来ました。だから供されたものはすべて食べるのが当たり前の礼義であり、食べ物を買い叩くというようなことは、たとえ商売人でもやってはならないことでした。

ところが、安いことは良い事だという空気が蔓延し、自然は汚れ、食べ物の品質は低下し、農漁村は国や自治体からの交付金や補助金に頼る生活になってしまいました。商売人も生活者も、生産者から食べ物を安く買いたたいています。

「生きるということ、それは"土を食い・海や川の水を飲む"ということ。」と私は常々言っています。目の前の土が汚れ、近くの川や海は泳ぐ事もできないのなら、それは生きることが困難ということになります。単純な話しです。

農漁村地域の卸市場では、最低な談合が行われています。それはセリ入札価格のコントロールです。限られた業者達が談合して、生産者の食べ物のセリを低い価格で終わらせてしまうのです。小さな地域での静かな殺し合いです。

そこに大手流通や商社が入って来ました。「漁協や農協のセリは談合価格になるから、直接卸せば高く買うよ。」と言って、旧来の流通を経由して買うより、はるやに安い価格で食材を買うようになってます。

何もかもおかしい。政界も経済界も生活者も、今一度ここで、私達は食べなければ生きられないという事実を直視すべきではないでしょうか。農漁村の繁栄なくして日本の未来はなし。農漁村の繁栄なくして世界の安定なし。ヒポポタマスのオッサンは、朝5時前から、こんなことを考えています。

gq1023 at 04:44|PermalinkComments(0)

2010年09月23日

漁船の船長逮捕ぐらいでそんなに怒るもんかい!?

なんかやたらと中国が怒ってますが、あの船ってホンマに漁船っすか?ロシアに日本の漁船が捕まっても、日本ではそんなに大騒ぎになりませんけど、なんか反応が極端すぎで、さっぱりわけが分かりません。

中国に戻った漁船には、船首部分に大きな穴が2つあって、乗組員は「巡視船との衝突でできた」って言ってます。だけど、衝突後に石垣港に到着するまでも、石垣港を出港するときも穴なんかなかったじゃないっすか。

漁船の左舷が巡視船に当たったんですよね。誰でも分かるぐらいの傷が付いてましたよね。そこから話しを変えるつもりなんですかね。いくらなんでも、日本じゃテレビや新聞に出港するまで毎日出まくっちゃってますよ。

なんですかねえ、船首部分が当たったことにするんですかねえ。漁船側にもビデオがあるらしいんですよ。最新CGですかねえ。なんか不思議です。

昔の漁師には、国境なんてなかったそうです。自分達の地域で消費するためだけの船にのって漁をする漁民。洋上で異国の漁師と出会ったら、言葉は通じないけど物々交換したりしてたそうです。

それが大型トロール船や底引き網漁船なんて巨大な船が出てきて、自国内や地域で消費する以上に魚を獲って、輸出したりするようになって、おかしくなっちゃったんですよね。

これって、過激派がデモ行進したり、両国が交流を中止したりするような話しなんですかねえ。13億人以上もの国民と広大な領土を持つ国が、小さな島々で構成された1.2億人ぽっちの国と漁船の船長の件で大トラブルに発展するってのが、私のようなちっぽけな人間にはサッパリ分かりません。

gq1023 at 12:11|PermalinkComments(0)

菅直人首相in国連

菅直人首相が国連で演説をしました。中身的には来年から5年間で、感染症対策など保健分野で50億ドル、教育分野で35億ドルの支援を表明したもので、演説の中では「菅コミットメント」と言っていました。

7,000億円以上を投入するって約束したのです。さぞかし会場が盛り上がったと思うでしょ。これがサッパリだったそうです。

理由は、その演説の前の人にあります。それは誰かって?これがアメリカのオバマ大統領だったのですよ。この演説がすごかった。

「2000年以降の10年間、国際社会は今までも一生懸命に開発途上国の支援活動を続けて来た。しかし、目標であった2015年までに多くの開発目標が達成できとはいえない。貧困削減・乳幼児の死亡率減少・妊産婦の生存率向上といった目標を実現するには、大胆に手法を変えることを考えるべきである。」

なーんてことを言ったわけです。その中では「単純に金とモノを与えるだけでは、途上国に先進国依存体制を創り出すだけの悪循環でしかない!」と言明してました。もちろん会場は満員で、大きな拍手で演説も終了しました。

ビックリしたのは、そこからです。その列席者が帰っちゃったのです。だってメインイベント終わりましたからね。およそ半分は帰った状況の中、残った人もブラックベリーでオバマ大統領の話しの中身を打ったりしてる中、その極東アジア離島部の総理大臣、菅直人氏が出て来ました。

大きな会場に少ない聴衆&耳を傾けていないという劣悪な状況の中、その演説は、数少ない聴衆が耳を疑う中身でした。だって、今までと同じ「お金払います」って宣言ですからねえ。そら盛り上がらんわなあ。

「オバマ大統領の話しを聞いてなかったんじゃないの?」みたいな寒ーい空気の流れた国連本部だったようです。

あのー菅総理、「疾病」は「しっぺい」って読みます。「しつびょう」って読みません。麻生総理の時のように、フリガナ付けてもらったほうが良いのではないでしょうか。

gq1023 at 10:55|PermalinkComments(0)

緊張感

setta昨日というか今朝まで、8耐&モテ耐の打ち上げがありました。それなりに盛り上がり、皆さま無事に帰還されたのですが、ちょいとばかし宴席と別の所で、課題が見えて来ました。

今回の宴席、ご列席の皆さまはゲストで、我々がホスト&ホステス。宴席の幹事側であり、ご列席者に細心の注意を払う必要があるわけです。そして私がそのホスト側の社長。スタッフ達は、こちらにも注意を払う必要があります。

しかも宴席は個室ではなく、まわりに他のお客さんもいる居酒屋で、そのオーナーさんと私達夫妻が古くからの友人と言う関係です。つまり店舗側にも失礼がないようにしなければならない。

だけど、そうならんのですよ。本来なら「飲んでください」と言われたら飲む。「食べてください」と言われたら食べる。「吸ってください」と言われたら吸う。それがホスト側の当たり前の行動です。だって飲んで食べていただく側ですからね。

一人は30歳代の女性で入社数カ月。もう一人は40歳代の10年来の知り合いの男性で、弊社の下請けさん。なのに、ライダーもメカニックもキャンギャルもいる中で、グイグイ飲んで、バンバン吸っちゃいました。しかも一番上座の、たばこが嫌いだと明言している人の所でも吸う。う〜ん…。

これ、私は分からないのですよ。そんな年齢になって、そんな基本的な事から教えるベキなのかが分からないのですよ。だって立派な大人ですよ。「お酒を切らさないように、食べ物も切らさないように、無くなればたばこを買いに行き」なんてのは、誰かに教わりましたっけ!?

昔は私だって、お客様のたばこを買いに行った時に、こっそり急ぎでコンビニおにぎり食べたり、ポカリスエットで酔い覚まししてましたけどね。

そして宴席は2次会の会場へと移り、その2名はとうとう寝ちゃいました。本人に緊張感が足らんのか、私が単純になめられているのか、ただの非常識なのか、とにかく、問題があることだけは分かりました。

最初からカミさんに言ってるのですが、2人とも行動や発言が似てるのですよ。お互い、相手よりはちゃんとしているという発言する所もそっくり。う〜ん…。

座布団ひっくりかえして、テーブルの下をのぞいて忘れ物チェックしている自分に、「なんでオレがやってんねん」と自分でツッコミを入れた私なのでした。

gq1023 at 09:50|PermalinkComments(0)

電通・鬼十則

oni1.仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。

2.仕事とは、先手々と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。

3.大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。

4.難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。

5.取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。

6.周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。

7.計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。

8.自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚みすらない。

9.頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。

10.摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

gq1023 at 08:59|PermalinkComments(0)

2010年09月22日

右足親指の爪

じつはインディジャパン中に、缶ビールが右足の親指に落下して、爪が半分ほど剥がれました。ついでに爪の外周も裂けて、結構な状態になってしまいました。でも、その時はお酒を飲んでいたので、バンドエイドやテーピングで適当に処理してしまいました。

さいわい、レースに持っていく救急箱は車に入れていたので、化膿止めを塗ってガーゼを貼って、手の親指用サックで固定。それでサーキットのドクターに見てもらうと。「何の問題もないじゃん」ということでした。

それから4日。走れはしませんが、歩くのは問題ないレベルになって来ました。でも、今週も岡山国際サーキットだし、来週はMotoGPだし、結構な距離を歩くイベントが目白押しなんですよ。はあー、早く治って欲しいなあ。

gq1023 at 09:29|PermalinkComments(0)

たばこを吸うっていう努力

51SJ5YSCGVL先日インディジャパンから帰って来て、車の荷物を下ろして、一緒に行っていたもう一人の男性スタッフと打ち上げということになりました。

その彼は、たばこを吸うのですが、ちょうど昼の時間帯だったとはいえ、たばこを吸える店がない。しかも路上禁煙エリアです。そこで、近くにある餃子の王将に行きました。

ところが、そこも禁煙。結局、短時間の滞在で近くの別の店に移動することになってしまいました。

私も、10年ほど前まで喫煙してましたが、今はたばこ吸うのって大変ですねえ。先日、取引先の方が「私はたばこ吸うのですが、ものすごく吸う人と一緒にいるのはイヤなんですよね」と言ってました。吸ってる人同士の中でも遠慮や配慮が必要なようです。

私が吸ってた頃は、オフィスで喫煙なんて当たり前でした。飲食店なんて当たり前だし、駅に喫煙所なんてなかった。飛行機にだって喫煙席ありましたから、何も困らなかったのですが、どうも今は大変なようです。

必死で吸う場所を探したり、吸い殻を自分で持ち帰ったり、ガラス張りの喫煙所でバルサンみたいな煙に巻かれながら吸ったりしているのを見ると、「何のために努力して吸ってるのだろう」と思ってしまいます。

今やタクシーの運転手さんですら車内喫煙禁止です。大変な時代になりましたなあ。来月には値上げです。そして、自民党時代に「1箱500円以上にする」という方向性は決まっているので、来年にはもう1回値上げがあります。「何なら売らなきゃいーのにと」思ってしまった私なのでした。

ここまで負け組にされて、喫煙者は納得行ってるのでしょうか?不思議だ。

gq1023 at 08:18|PermalinkComments(0)

2010年09月21日

尖閣諸島

sazanやっぱ尖閣諸島でしょ。やっぱ戦争になるなら、あそこっすよ。沖縄県石垣市尖閣諸島っす。石垣島のすぐ隣にある竹富島や西表島は竹富町なのに、なぜか尖閣諸島は石垣市っす。

緊張が高まれば高まるほど、石垣島への自衛隊配備の必要性が高まる。だから絶対に日本は中国との交渉をやらないはずです。だって配備したいんだもん。地図上の赤い場所っすよ。

この周辺では、なぜかサンゴ礁をガンガン掘削して、大型タンカーが通れる所をつくる工事が、ずーっと行われています。すでに大型クルーズ船は着岸できるのに、超大型クルーズ船を着岸させるなんてことも言ってます。

なぜ、そんな工事が必要なのか?分かりますよね。石油を石垣島に届けるためじゃないっすよ。じゃあ、どんな船が通るの!?って感じですよね。それはもちろん戦闘機とか載ってる船っす。そんな船、日本は持ってないっす。

尖閣諸島は日清戦争末期のドサクサに「石垣市だっ」て宣言した場所です。元々が微妙な地域だったので、誰も明言できなかったのですが、ほぼ日本の勝ちが確実視された段階で、日本のものにしちゃったのです。

とはいえ、アメリカによる琉球政府時代を経て、正式に日本に返還された場所でもあります。返還された昭和47年は、日中国交正常化の年でもあります。

返還前の昭和45年に、台湾政府はアメリカの石油会社に尖閣諸島周辺海域での探査権を許可していました。しかも領有権も主張していました。中国は台湾の存在自体を認めておらず、台湾自体を中国だと主張しています。困った話しです。

そもそも、昭和44年に「あそこに石油があるかも」ってなってから、みんなで取り合いするようになった場所です。ほんとうに困った問題です。

gq1023 at 08:40|PermalinkComments(0)沖縄・石垣島 

琢磨プリッツ

taku昨日のインディジャパンでは、入場口で佐藤琢磨プリッツが配られていました。仕事柄サンプリングはよくやるし、サーキットで来場者へのスポンサーPRもよくやるのですが、これはすごかった。

何がスゴイって、入り口で配られていきなりプリッツと写真撮ってる人がいっぱいいる。ツイッターでは琢磨プリッツの話題が満載。スタンドでもプリッツとオーバルコースの写真を撮ってる人がわんさかいました。

これ、すでに商品サンプリングの域を超越しています。これはもう、大切な2010年インディジャパンの宝物になっているのです。このレースに行った人にとって、大切な思い出の一つとして、胸に刻み込まれたわけです。

今までも、いろんなことやりましたし、サーキットに行くと小さな旗を配ったりもしてます。うちの家にもホンダやケーヒンの旗がいっぱいあります。でも、それは昨年もあったものだし、このレースならではのものじゃないのです。

ツイッターで「琢磨 プリッツ」って検索したらすごいっすよ。晴れの国際レースの日本大会という場で、母国レース期待の日本人ドライバーの一人のグッズが入り口で配布される。自ずと気分も盛り上げるわけっすよ。

中にグリコブースがあって、そこで配布されるのとも大きく違う。しかも場内で売ってない。買えないけどもらえる。手に入れるには、その当日にその場所でもらうしかないのです。

「自分のやっている商品サンプリングに、何人もの人がツイッターに書き込むほどの感動を与えたものがあったのだろうか?」と考えさせられる、とっても素晴らしい企画でした。

これからのお仕事とレースの盛り上げに役立てたいと思います。

gq1023 at 07:02|PermalinkComments(0)

帳簿は1円単位まで記載するものです

国会議員の帳簿は、1万円以上の支出の使途の公開が義務付けられています。だから、正確に1円単位まで帳簿がつけられている人は、ほとんどいません。しかも、大物代議士ともなると、裏のお金もビックリするほど流れて来るわけです。1万円どころか、もっと帳簿は適当にならざるを得ません。

そこに自民党最大派閥の幹部にいながら異議を唱え、袂を分けることを決意した政治家がいました。それこそが小沢一郎です。

さすがに、これを大々的に世の中に言う事はできないので、一般的には宮沢内閣解散時に、次期総理の座を狙って離党したと言われていますが、そんなわけない。だって47歳で自民党幹事長になったんですよ。そのまま自民党にいるだけで、毎回総理大臣候補なわけです。

旧自治省で政治資金改革を始めた人が、まさに小沢さんです。全政治家にとって最悪の改革。でも、国民に政治家を理解してもらうためには、金銭面で身を綺麗にすることが大切だと彼は考えたのだと思います。

企業等からの献金は政治資金管理団体に入れる。使わなかったお金は、あとで返すタイプの資金は、個人で管理した上で、使った部分だけを帳簿に記載する。個人的な応援については政治資金管理団体を通さず、しっかり分離する。

これ、ルールをつくった人が小沢さんなのです。意外でしょ。つまり「お金に汚く、裏のルートともつながっている」ってイメージを、誰かが構築したいと思っていて、そのためのネガティブキャンペーンが行われているわけです。

世の中、大きく伝えられていることが事実とは限りません。自分の思っていることが正解とも限りません。ちょっと目の前の常識を疑ってみてはいかがでしょうか?大きく伝えられていることは、力の大きい人による洗脳かも知れません。

私は、小沢さんが自民党幹事長時代に、大物代議士たちを前に「どんな中小零細企業であっても、帳簿は1円単位まで記載するものです」と言っていたのを見て衝撃を受けました。「えっ!お前ら帳簿つけてないの!?」ってね。

帳簿は1円単位までつけましょう。零細企業からの提案です。

gq1023 at 04:46|PermalinkComments(0)

2010年09月20日

まつばらじん先生

インディから帰って来て、事務所の前に車を停めようと思ったら、なぜか5人ぐらい人がいました。「すいません、車停めさせてください」と言おうとして、ビックリ。民主党の松原仁先生でした。

「おー!どうも何のお店ですかここは!?」そりゃそうですよねえ。地元の代議士だからって大した会話なんてしませんから、分からないわけです。

「いやいや事務所ですよ。商店街に面しているだけで、ただの会社です」というと、「軒先に屋根があって灰皿があるんで、ついつい集まっちゃうんですよね」という、会話になってないような対話をやりました。

ただしい理由は誰からも聞いていませんが、事務所の向かい側に品川区議選の民主党議員の選挙事務所ができ、その事務所開きだったみたいです。

先生は、ビートたけしのTVタックル「政界時代劇」によく登場してます。民主党が政権をとる前は、次の政府の主要スタッフとして、ネクストキャビネットに名前を連ねていました。厳しい東京中心部の選挙区で、何度も落選を経験している苦労人でもあります。

栃木県の山奥でキャンプ生活していた私は、ものすごい勢いで現実に引き戻されたのでした。

はー、中国とは戦争になりそうだし、第二次菅政権はすでに誕生しているし、事務所のまわりは区議選だし、いろいろ現実の世界はあるようです。

gq1023 at 23:57|PermalinkComments(0)

2010年09月19日

ピット使用時間制限

penskeインディはピット使用時間に制限があって、18時半にはクルー全員が退散します。だから街に出ると、やたら関係者と出合う。しかも、着用する衣装はスポンサーカラーの物と決まっているので、街で明らかに関係者と分かる人と出合うわけです。

チームスタッフ全員にはピンズというバッヂが配られていて、街で出会った人に渡す仕組みになってる。それも、声を掛けて来た人だけに渡す。街の人々も知っているからどんどん声を掛ける。だから街全体で盛り上がるようになる。

要するにムーブメントづくりがしっかり考えられているのです。日本のモータースポーツに欠けているものを、何となく感じますよねえ。

なんで、日本のモータースポーツはヨーロピアン指向なんでしょう?私はアメリカンモータースポーツを学ぶべきだと思ってます。


朝7時のもてぎ

d1752a89.jpgまだ7時だというのに、沢山の人で賑わうもてぎです。最速のトップフォーミュラの決勝日だからです。

ただグルグルとコースを回るのではありません。前車のスリップストレームを使いながら加速し、タービュランスを受けながら走るのです。ボーイング747が離陸する時のような乱気流を受けながら真直ぐ走るのは大変なのです。


2010年09月18日

アメリカンモータースポーツ

やっぱ、アメリカンモータースポーツはおもしろい。だってショーだから。モータースポーツじゃなくて、モータースポーツショーなんです。

今日1回目の走行で佐藤琢磨選手がクラッシュしました。ピットは大騒ぎ。だけど、それを1mぐらいの距離で見られるのです。なぜなら、それもショーだから。F1なんかだったらシャッター閉める所です。

テレビクルーなんて、暑いのにレーシングスーツです。全部がショーなんです。なんか全日本へのヒントをもらった気がしました。


2010年09月17日

佐藤琢磨モデル

d4ff4802.jpg佐藤琢磨選手は、インディに転向しても大人気です。会場のあちこちに琢磨グッズコーナーや車両展示が行われています。

いよいよ明日は予選です。