2010年06月

2010年06月30日

誰やねん「大野氏」って

oo8耐オフィシャルブログのチーム紹介に、唐突に「大野氏」って登場してます。もう少し何か説明ないんかいな?全くもってモトバムに言及されてないし、このページは何の取材を基につくられとるんじゃい。ハハハ!

各チームの紹介が載ってるので、ぜひ見てくださーい!

オフィシャルブログ
http://bike.eigyo.co.jp/8tai/_index.html

石垣島マグロレーシング・海人withモトバム 紹介ページ(PDF)
http://www.suzukacircuit.jp/cms-data10/8tai/pdf/introduction/ishigaki_web.pdf

gq1023 at 08:23|PermalinkComments(0)

柚木力選手ブログ

riki先日の全日本オートポリスラウンドにスポット参戦した柚木力選手のブログに、「ライディングスポーツを買おう!」という趣旨の話題が出てました。

どんなバイク雑誌にもレース情報が載っていた時代、ロードレース専門雑誌は3誌もありました。でも今ではライディングスポーツを残すのみです。地方選やミニバイクレースからMotoGPまで、すべての成績を網羅してくれる雑誌はこれだけなのです。

だけど、回し読みしたり、バイク店で読んだりってのが実情ではないでしょうか?昨年は、ついに8耐直前号も速報号もなくなってしまいましたが、今年は速報を復活させてくれるそうです。

柚木さんのブログを読んで「そうだ買わなきゃ」と思ったのでした。近所の本屋5か所ぐらいに予約するぞと誓った私なのでした。


柚木力選手HP
http://roadracer.at.webry.info/

gq1023 at 08:00|PermalinkComments(0)

石垣島マグロのツナを販売しようかと…

ikan石垣島で獲れたマグロをつかったツナ。1パック250gのものが、石垣島内にあるマックスバリューだけで販売されてます。確か1個400〜500円なのですが、それでも儲からない代物だそうです。

一般的に売られているツナ缶と違い、オイルがほとんど入っていないのと、捨てるマグロの身を使うのではなく、刺身でも食べられるような身を使ってツナにするので、味は格別。私達も、石垣島に行くたびに買って来てます。

感覚的にいうと、通常のツナ缶って半分ぐらいがオイルですよね。このツナにはオイルがほとんど入ってないので、1パックが通常のツナ缶10個分ぐらいの感じです。しかも味は全くのマグロ。ツナ缶っぽい味ではありません。劇ウマです。

ただ、防腐剤を入れてないので、要冷蔵でしかも製造から6カ月しか持たないのです。だから、買いだめがなかなかできません。凍らせれば何年でも持ちますけどね。

そのツナを、うちの社員が「石垣島マグロレーシング応援パックとして売りたい」と動き始めてます。売るといっても、漁協に豊富な人材がいるわけではなく、日常の仕事だけでも忙しい中、時間をみつけて製造してもらう必要があります。

鮮魚も売りたいのですが、魚類販売業の免許を私達が持ってないんですよネえ。

高級イタリアンレストランが絶賛し、有名高級スーパーに「1個2千円で売りたい」と言わせた品物ですが、残念ながら全然彼らの希望する製造個数は供給できません。石垣島ラー油と一緒ですよ。「手作りだからおいしい=手作りでしかおいしくできない=大して製造できない」ってことです。

石垣島から東京へ送ってもらって、それを東京から出荷すると2回送料がかかるのですが、沖縄県以外へは、その方法が一番安くお客様のお手元にお届けできそうです。

とはいえ、1日50個ぐらいしか製造できないので、5個セットだと1日10セット限定発売になりそうです。送料込みで5千円に収めるべく奮闘中ですが、なかなか簡単な話しではない感じです。

塩づけモズクは販売できそうです。来週にはなんとかメドをつけますので、ご期待ください。ご希望の方は、うちのスタッフへ応援の書き込みをお願いいたします。

gq1023 at 07:47|PermalinkComments(0)

2010年06月29日

横浜・新田間川沿いの屋台

5dd880cf.jpg横浜に行くと良く立ち寄る新田間川沿いの屋台。ビブレの前にあるんだけど、昔から気になっているのは、そこに「不法占拠なのでただちに撤去を求める」って看板が設置されていて、その日付が「昭和63年12月28日」となっていることです。

まさに昭和天皇崩御目前に設置された看板。つまり、今が平成22年なのですから、22年前から設置されているわけです。

福岡には中洲や天神といった屋台エリアがあって、それが街の風物詩にもなってますが、横浜では知る人ぞ知る存在でしかありません。もったいないですよねえ。

これは不法占拠なのでしょうか?それとも街のにぎわいなのでしょうか?私には、22年も放置されてる意味が分かりません。世の中には難しい問題がいろいろあるんですねえ。

gq1023 at 10:03|PermalinkComments(0)

死を覚悟した上での離党&結党

194ab32c.jpg平沼赳夫(70)衆議院議員。当選回数10回。総理に一番近い男と言われ、郵政選挙で離党を余儀なくされ自民離脱も、小泉政権後にすら、何度も総理就任への動きがあった大物です。

与謝野馨(71)衆議院議員。当選回数10回。政界屈指の政策通と言われ、夢物語は一切口にしない。官僚を使いこなせる知識がありながら、官僚の意見を出来る限り聞くため、様々な省庁から信望の厚い大物です。

平沼氏は脳梗塞を、与謝野氏は喉頭ガンを患っていました。お互いに死の淵をさまよった2人。2人とも病気で声が出にくいにも関わらず、その政治経験と人生経験をすべて振り絞って選挙戦を戦ってます。

何を伝えたいのか?何を残したいのか?もう、二人とも引退してのんびりしても良いはずなのに、何かしたいってことで、この政党を立ち上げたのでしょう。

う〜ん、単なる老人の集まりではなさそうですなあ。姫(ひどい姫でしたが…)の虎退治で退治された方も、ここから出馬してますねえ。まずは意見をしっかりと聞いてみたいと思います。まさに命の叫びですな。

gq1023 at 09:50|PermalinkComments(0)

明日は鈴鹿8耐公開合同テスト

はー、いよいよ最終段階ですなあ。あっという間に公開合同テストです。何もかも締切りです。まさに本番へのカウントダウンに入りました。

http://www.suzukacircuit.jp/8tai/test/officialtest.html

gq1023 at 08:56|PermalinkComments(0)

鈴鹿サーキットは巨大遊園地なのだ!

鈴鹿サーキットは中部地区最大の遊園地なわけで、関東のディズニーランドや関西のユニバーサルスタジオに匹敵する存在です。

そして、8耐ってのは夏休み最初の土日に行われるわけだし、バイクブームの時代に20歳前後だった人々は、みんな子持ちになっていて、ファミリー来場が多いレースになっていて、しかも来場者は全国からという特徴を持ってます。

ということで、急に5月に入ってから塾や家庭教師関係の企業に、鈴鹿サーキット内プール広告+8耐イベントブースって企画を立て、いろいろアプローチしました。

結論からいうと、どこも協賛獲得できませんでした。しかし、プロセスから言うと、ものすごい食いつきが良かったです。「なぜ、もっと早く教えてくれなかったんですか!?」なんて会社もありました。

残念だったのは、私の動き出しが遅かったこと。さすがにゴールデンウイーク明けに動いても、7月末には間に合いませんでした。夏の予算組みは3月には終わってますもんね。ちょっと失敗です。

さすがに万が一の際に命にかかわるレースやチームに協賛できないって反応が多かったのですが、多くの子供たち&父兄が集まる場所は重要なスポット。2学期からの生徒はつかみたいわけです。8耐って良い場所ですよね。

もしかしたら、もっと眠っている企画ができる余地があるかもしれません。大雨でも5万人は集まるレースで、しかも広告接触時間が長いですからねえ。

よーし、来年の企画は今年のうちに動こう!(って毎年言ってる…)

gq1023 at 05:29|PermalinkComments(0)

2010年06月28日

安全装備ヨシ!

15f73cd0.jpgでは安全手帳を開いてください。本日の作業開始にあたり、装備品の確認をおこないます。「ヘルメットヨシ!安全靴ヨシ!落下防止帯ヨシ!夜光チョッキヨシ!安全装備ヨシ!」以上安全装備確認終わります。

なーんて感じで行われる工事前ミーティング。工事に入る前日までに安全衛生手帳に基づいた講習会が工事管理者に対して行われ、その講習会を受けた職長が工事の手順と注意事項を説明し、安全手帳を全作業員に渡してから、安全に対する留意点と注意事項を伝えます。

大きな現場になると、事前講習を全スタッフが受ける事が義務付けられ、その講習を受けていないと、ヘルメットに貼る入場許可証がもらえないなんてのも多くあります。

こんなの、工事現場で仕事する人からしたら「当たり前だろ」って話しなわけです。もちろん日雇いで現場に入ったことのある人ですら、ほとんどの方が知っていることでしょう。

でも、知らない人って多いんですよ。イベント屋さんの設営作業なんて、何にもなしではじまります。「よろしくね」なんて感じです。労災の確認なんて、やってる姿すら見た事ありません。

そんな事やってて発見しました。ウチの会社のヘルメットって、今月末までの有効期限です。「おいおい、管理者自らの装備に問題あるぜー」って話しです。まだ新品が5個以上あるのに買い替えです。

今のが黄色。その前が白。今回は青にでもするかねえ。安全第一!

gq1023 at 08:04|PermalinkComments(0)

企業によるムダの強要

4c5fefa6.jpg自分自身はマーケティングプランナーという職業であり、売りの視点から物事を考える企業コンサルなので、毎日考えるのは「消費者にムダを強要する秘策」です。

「新しいコットンにたっぷりと美容液を…」って言うのは、コットンに美容液を浸させることができれば、必要量以上に液を使わせることができるわけです。だって、肌につけずに大半が廃棄されるわけですからね。

例えば以下のように、

化粧落としクリームの後に毛穴の汚れも落とす洗顔フォームで顔を洗い、コンディショニングの化粧水をつけてお肌を整え、油分を補うためのナイトオイリー美容液を使用しましょう。

日中は化粧崩れが気になって、油分を多く使ったスキンケアは難しいもの、だからこそ、夜のスキンケアで、肌の保湿機能を高めるために必要な水分と油分を、しっかりと補給してください。

なーんて感じでやれば、夜ケアで3〜5品目は売り込みOK。昼間も洗顔・化粧水・乳液・昼用美容液にUVリキッドファンデーションなんてやって、そこに顔に絵を描くための様々な色つき化粧品を加えると、24時間で10品目ぐらいは余裕で使わせる仕組みが構築可能です。

トマトケチャップとマスタードが同時に出てくる使い切り容器とかもそうですよね。別々でいいんだけど「まとめて使えて便利です」なんて言って、無駄を強要します。

焼肉のタレやポン酢なんてのも、まあビンから出てくる口に付いてる中蓋の穴のサイズを工夫すれば、1〜2割は多めに使わせることは簡単です。

でも最近は、仕掛人であるメーカー等の企業や広告製作者側に、こういった「ムダを強要して財布の中身を抜き取るんだ!」という強い意志を持った人が減ってる気がします。

経済の活性化ってのは、簡単に言うとムダの推進です。もっとムダに旅行に行ったり、ムダに外食したり、ムダに子供作ったり、ムダに8耐参戦&観戦したりすれば、おのずと経済は活性化します。

ぜひ新しい政府には、ムダってのを奨励してもらいたいなーって思ってます。

gq1023 at 06:12|PermalinkComments(2)

お店やってみなさいな!

44eb3e5c.jpg東京に来てから今まで、入ってきた社員に「お店やってみなさいな!」って言ったことが6回あります。ラーメン店・喫茶店・中古パソコンショップ・持ち帰りコロッケ店等、いろんなお店がありましたが、一度として実現してません。

それどころか、それを依頼された責任者が思考停止に陥ってしまうという事態が何度もあります。単純に指令者である私に「何をすれば良いですか?」と聞いてくるだけの人になちゃうのです。

でもね、指示出してる自分としては、それなりに勉強してるわけですよ。「何をすれば?」って聞く前に、最低限のレベルまでは勉強してもらうしかないわけです。

お題目がラーメン店だったら、とにかくラーメンを調べる。ラーメンガイド読んだり、ブログサイトを見たりして、仕事の時間以外に情報を集める。24時間店舗の仕込みはどうなってるのか?博多ラーメンと札幌ラーメンの違いは?なんてやるしかないわけです。

それも趣味でラーメン食べに行くわけじゃないから、テーマを決めて手順を決めて期限を区切って、お金が必要なら予算をもらうための稟議も取ってやる。それが仕事ってヤツなわけです。

私の所には、毎日驚くほど違う内容の課題が投げ込まれます。依頼主は病院経営だったり農業法人だったりガソリンスタンドだったり。依頼者は、みーんな経営者です。こっちも本気じゃないと、相手に失礼です。

お話しする2時間程度で相手の症状を読み取り、治療方法を決定しなければいけません。しかも、ほぼ全員「ムダにつかえるお金はない」って課題を持ってます。

うちの仕事ができるようになるためには、最低1つの事業だけでも、初期投資の必要コストと、仕入れから販売までの流れ&売上予測と、家賃・人件費・光熱費等といった事業の所要経費を理解して欲しいのですが、難しいようです。

まあ、アマゾンで検索すれば、どんな事業でもはじめられるぐらいのノウハウが売られてるんですけどね。何かを始める時は、何かを愚直にまねるしかないんですけどね。

gq1023 at 05:19|PermalinkComments(0)

2010年06月27日

ロッシの代役は吉川和多留だって!?

wataruほんまでっか?遅れてやって来たビッグチャンスですな。

http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/release/2010/010/index.html

gq1023 at 11:19|PermalinkComments(2)

選挙ポスターってセンスないねえ

gios選挙戦がスタートしました。そして、様々なポスターが街中に掲出されてます。これがセンスない。「世界一周99万円」「英会話のジオス」「探偵」「ゴミの分別&収集日」に並んで「○○党」だの「小選挙区は○○○○」だのってのが貼られてます。

ズバリ意見。「汚い!」

こんなもん、立法府が国会なんだから、国会議員で話しあって、街の景観に配慮した掲出が実現できるような法律つくれないのでしょうか?

そして、もう一つ意見。「うるさい!」

右翼団体の方々でも毎日のように街宣活動しているのに、政党や議員だけは選挙戦以外は適当にやっといて、選挙の時だけ「タニリョウコでございま〜す!」なんてやられても迷惑です。ちゃんと毎日、主義・主張を訴えてくれないとダメですよ。

今日もバーゲン会場や、どぶ掃除の所に、いつもは来ない議員や候補者や秘書達が行ってることでしょう。アカラサマな行動に、あきれて声も出ません。

きっと「うちのチームの8耐激励会やります。お取引先とお客様で60人ぐらいで投票直前の金曜日の夜に…」なんて言ったら、次々いろんな党の人がやってくることでしょう。

情けないねえ。そんな選挙戦で良いのかねえ。今日は、挨拶されるのが嫌で、あらゆる会合を欠席しちゃいました。でも、創価学会の皆さんからは電話が入ります。は〜あ、こんな選挙戦で良いのかねえ。

gq1023 at 10:53|PermalinkComments(0)

2001年 日本代表vsパラグアイ代表

d3eee2dc.jpgワールドカップ前年のキリンカップサッカー。ここに、当時FIFAランキング10位のパラグアイ代表vs日本代表の一戦が組み込まれました。

キーパーは言わずと知れた98W杯フランス大会のカリスマであり世界の壁と呼ばれる「ホセ・ルイス・チラベルト」。日本がこの壁をどのように崩すかがテーマでした。

中盤の司令塔はレッズの小野。フォワードはサンフレッチェの久保とアントラーズの柳沢&鈴木で、ジュビロの中山が後半どの程度で出場するかってな感じの時代でして、まだまだワールドカップ前年だからといって大して盛り上がってない時代のゲームでした。

今やサッカーの世界では圧倒的に有名なジェブさんやスポーツビズさんが、手作りでいろんな企画をつくって、札幌ドーム(こけら落とし)での試合を横浜国際に中継してのクローズドサーキット(日本語でパブリックビューイング)イベントだったのですが、企画・進行・演出を手掛けたのが私でした。

もう、選手紹介の映像からして手作り。パワーポイントのスライドショーで作成して、それを自分で送出しながら、司会の鈴木ダイ氏にキューを出す。

流している中継映像は地上波テレビ局の放送映像なんだけど、CM部分はカットしなきゃいけなくて、それは現場にいるセルジオ越後さんからの連絡に頼ってました。「CMあけまで1分で、2分振り返りの後でCM2分です」なんて調子です。

じつは、企画している間、私はこの一戦は負けると思ってました。なぜなら日本代表は欧米組を欠いていたからです。中田英寿は名門ローマで控えの司令塔としてセリエAのスクデット(優勝)をとったばかりだったのに、こちらも名門パルマへの移籍が取りざたされていて、来日(帰国!?)しませんでした。

でも、勝ったんです。見事な勝利でした。日本の守護神と呼ばれた川口の鉄壁の守りに阻まれてパラグアイは0点。対する日本は2点も挙げました。

さあ、いよいよ決勝トーナメントです。相手は強豪パラグアイ。こんな昔の試合を思い出してワクワクするのも久しぶりです。しばらく寝不足が続きますが、ワールドカップってのは、こんなもんですよね。さて、代表ジャージでも買いに行くか〜!

gq1023 at 06:45|PermalinkComments(0)

子猫のおかげで毎朝4時

1カ月前にやって来た子猫。その猫が、なぜか4時すぎになると走りはじめます。

私はベッドのような柔らかい所に寝ると腰が痛くて動けなくなる(過去に背骨を骨折しと所が悪化してるようです)ので、寝室のベッドではなくフローリングの居間に布を引いた状態で寝ているのですが、そのフローリングをドタバタと走るのです。

しかも、動きのコントロールがとれないらしく、走るだけではなく、私の体に衝突もします。いやー寝てられないのですよ。

もともと目覚ましを5時にかけているので、たった1時間早く起きるだけなのですが、それでも存分に早いんですよねえ。寝るのなんて、だいたい1時過ぎですからねえ、ってことは3時間ぐらいしか寝られない。

ふ〜む、昼寝でもするか〜。って言っても、今日は夜中0時すぎから朝まで工事立ち会いです。正しくは明日か〜。世の中厳しいの〜。

gq1023 at 06:06|PermalinkComments(0)

2010年06月26日

300km耐久でのモトキッズさん

84f119c0.jpg鈴鹿でモトキッズといえば知らない人はいないとまで言われる、何でも参戦&古くからずーっと参戦する有名チーム。そして、何年も8耐に連続参戦を続けるとってもスゴイチームです。

もう、ミニバイクレースでもST600でも8耐でも出ているので、ゼッケン51番は希望しちゃいけないんじゃないかというぐらいのチームなのですが、今年の300km耐久では仕掛けて来ました。

決勝レースは、ピットアウト前からウエットレース(コース上に雨がありますよ)との宣告が出ていたのですが、メインスタンド周辺には雨が見えず、各チームともドライタイヤで出て行きました。スタート進行中に、モトキッズのフロントタイヤがピットモニターに大写しになりました。

なんと、1チームだけレインタイヤなのです。これだからレースは面白い。しかも、ここはビックリするほど珍しいミシュランタイヤなので、みんな興味深々です。実況のピエール北川さんも「モトキッズだけがレインです!」と叫んでました。

そして2周のサイティングラップ(確認周回)がはじまると、雨は少しづつ強くなりはじめ、サイティング中にピットインしてレインタイヤに変更するチームが続々と出て来ました。ちなみに我々もそうでした。

そうしたら、赤旗になっちゃったのです。赤旗ってことは、ピット前パークフェルメに車体を留めて、リアスタンドを掛ける以外の作業はできません。だけど、どこのチームも平気でガチャガチャとバイクをピットに収めてます。

そしてグリッド上でも「何の赤旗?」と問題がおきていました。だって事前に「雨アリ」て分かっていて、タイヤ選択こそがレーススタート前の醍醐味だったはずなのに、この赤旗はタイヤ選択時間に猶予を与えるためのものだったからです。

結果的には、大半のチームがレインタイヤを選択してスタートしちゃったので、盛り上がりを欠きましたが、さすがベテランはこんな時は動いてくるのだなあと感じさせられるエピソードでした。

ちなみに、再スタート時の話題は大ベテラン58歳の金山和弘選手が、スリックタイヤのままスタートしたことでした。うん、やっぱベテランはスゴイ!

gq1023 at 07:45|PermalinkComments(2)

8耐エントリー台数

ほんの数年前までは「さあいよいよ予選開始となります。エントリー台数は80台以上を数えました今年の8耐。これからA組第1ライダーの予選1回目ということになります。」なんて感じで毎年行われてきた予選。全体がA&Bの2グループに分かれて、それぞれ第1・第2・第3ライダーのタイムアタックが2回づつあって、夜間走行を入れると、合計7回もの走行機会が用意されてました。

「もうすぐB組第2ライダー1回目終わるよ、A/B組の第1ライダー1回目までのデータ入れた?今うちのチームって何位?」なんてことを言いながら過ぎていく時間。「B組第3ライダー終わったら、15分で夜間走行行くから!」なんて感じで、あっという間に金曜日は20時になってしまうものでした。

でも、昨年&今年は1グループでの予選です。そのおかげで少しゆとりが出たのは事実ですが、やはり少しさみしいですねえ。経済状況が回復すれば復活するのでしょうか?いっそのこと、アジア耐久選手権なんて形でも面白いかななんて思ってます。

「FIM世界耐久選手権・第○戦」そして「アジア耐久選手権・第○戦」としても開催される「"コカ・コーラ ゼロ"鈴鹿8耐」なんてことになれば、少し広がりもあるのかな?

でも、違うのは予選だけ。夜間走行のあとのピットイン練習からは今までと同じです。普段は使わないインパクトレンチの「カカカカカカ」という音が鳴り響き、重い給油機での給油練習が行われます。

誰も知らない所で、インパクトレンチで部品をネジ切ってしまったり、燃料タンクに給油機をぶつけて凹ましたり給油口を壊したりしながら、夜が更けて行くことでしょう。トップチームのタイムが落ちて、下のチームは上がってますから、激戦間違いナシですしね。

それでも、もう少し台数増えて欲しいなあ。

鈴鹿のサンデーレースなんて44台のグリッドにエントリー400台以上で、ピットを使うためには有名チームのチーム員にならないとダメで、しかもチームに入っても新人はパシリなので2日前からサーキット前で徹夜とかいう時代もありました。

トランポというか、軽トラックにバイクがグルグル巻きにされてるのも沢山あった時代です。あの人たちはどこに行ってしまったのでしょう?チームメンバーになって欲しいなあ。バイク買って、サーキットで乗ってみませんか?ガラガラですよ。

レース人口を増やすには、どうすれば良いのだろう???

gq1023 at 06:56|PermalinkComments(2)

菅総理・首脳会談の目線がダメっすよ

kauneサミットがはじまって、各国首脳との会談がセッティングされたのですが、菅総理の目線がいかん。目が泳いでいるのは、初の外交デビューだから仕方ないけれど、相手の目を見て話ししてないのはまずいんですよねえ。

とくに、通訳者と目を合わせてる場面が多い。知らない誰かより、知っている誰かに助けを求めたいのでしょうが、伝える相手の目を見て話す必要があります。

そして姿勢が悪い。日本人は頭を下げるという特殊な挨拶方法を使っているので、初対面の方々には、胸を張って偉そうにするのが苦手なのですが、背筋が伸びてないんですよね。

私もカナダに引っ越したばかりの時は、あの目線を合わせて話すのは苦手でした。ホームパーティなんて文化もなかったので苦手だったし、初対面の人に頭を下げずに握手したり抱きついたりするのも苦手でした。でも6か月もいると、慣れるんですよね。

でも、なかなか慣れなかったのはレディーファーストでした。車のカギを開けるのに、助手席に女性が乗る場合は、そちらを先に開けるのですよ。あれは慣れるのに1年以上かかりました。今はオートドアロックですけどね。

日本の大企業では、海外赴任や海外と接触する担当になることが決まると徹底した教育が行われます。マナー・作法・食事・言語といった形での教育です。だから、現場デビューしてからオドオドしちゃうなんてことはないのです。

まず、飛行機のタラップを降りる時は、勝手に先に降りない!奥さんの手を引いてレディーファーストの意識が徹底された騎士であることをアピールする。

次に、首脳会談では必ず相手の目を見て、相手に伝えたい事を必死に訴える。通訳者に訴えても仕方がないんですから。

そして、背筋をピンとして胸を張って「トゥース!」、首脳陣と歩く時は群れの中にギューギューに入って歩いて、挨拶の握手は片手でカッコ良く握る。選挙風の両手ニギニギ厳禁です。

中田英寿さんや鈴木イチロー選手のような「日本人としての誇り」を胸に秘めた雰囲気を、なぜ日本の首相ってのは醸し出せないのでしょうねえ?不思議だ。

gq1023 at 06:01|PermalinkComments(0)

2010年06月25日

ヒデよ

04697f2e.jpg君が言っていた「ワールドカップは出場することに意義があるんじゃない」ってことを、今わかったよ。「勝つことで日本にサッカーという文化を創らなきゃいけない」って言っていた意味も、今わかったよ。

2002年のワールドカップ。僕は韓国での仕事があるって言い訳をして、バンクーバー・ロサンゼルス・ハワイで約1カ月を過ごしました。日本での各試合でも仕事はもらったけど、すべて社員にぶん投げて、1日として現場には行きませんでした。

なぜって?そこまでの準備で燃え尽きたんですよ。

でも、どの場所でもサッカー熱はすごかった。サッカー不毛の地に行って、サッカーと関係のない世界にいたかったのに、どんなバーでもレストランでもワールドカップでした。サッカーと言う物が持つ力を感じた旅でした。

そして帰国。でも日本には盛り上がりが消え失せてました。理由はただ一つ。韓国がベスト8入りしたのに日本がベスト16だったからです。

むかえた2005から2006年。僕は反省して国際Aマッチ全試合を観ました。ヒデは自分が言ってたことを忠実に実行していました。

走って走って走りぬいたW杯ドイツ大会ブラジル戦。どの選手もあきらめたような動きをする中で、きみはいつものように走り続けてました。

終了を告げるホイッスル。グループリーグ敗退。ピッチで寝転んだ君の姿を見て、僕も「サッカーは日本の文化にはならない」と思った瞬間でした。ヒデも引退しちゃいましたね。すべての日本人が、サッカーをすこしあきらめた時だったと思います。

でも、勝ったよ。決勝トーナメント進出。また、サッカーを日本の文化にするための火が灯ったんじゃないかなあ。今日は、日本中がサッカーの話題で持ち切りだよ。

ヒデの話題がそこにないことは残念だけど、サッカー日本代表を、もう一度応援して見ることにする。君の言っていた「サッカーを日本の文化にする」ために。

gq1023 at 09:25|PermalinkComments(0)

なぜ石垣島マグロレーシング?

60af97f8.jpgホームページや雑誌の取材では本当のことは言ってませんが、石垣島マグロレーシングってのが誕生したのには、大いなる理由があるのです。

石垣島で八重山漁協青年部が中心となってやってる「お魚まつり」ってのがあります。これを立ち上げたのが、前青年部長の與儀正(よぎただし)さん。僕はこの人の心に動かされました。最初に聞かれた質問。

「石垣島の小学生で漁協や島の魚を知ってる人って何%いると思いますか?」

僕は100%と思ってました。でも認知度は4%未満。中学・高校となっても比率は変わらず、大人になるともっと下がるのです。次に言われた一言。

「海から家も車も服も家族も与えられた僕達が、まずはじめにやることは、ココに海があって魚がいて海人(漁師)がいるって伝えることだと思ったんですよね」

この一言に感動しました。それから年に2回のおさかな祭りに行くようになりました。観光客向けではない地味なお祭りですが、漁協がドコにあるかや、石垣島で釣れる魚は何かを島の方々にアピールすることには成功していました。

第1回の開催から3年、ジワジワと認知度を高めて来た時に、このプロジェクトが動き始めました。最初はウチの会社の新入社員研修として8耐をやりたいって話しだったんです。1回の研修に数十万円×数年使うなら、まとめて一週間で数百万円を選んだのです。

それが、石垣島で與儀さんとお酒を飲んでる時に「内地(大消費地の方々)から石垣へ行ったら魚でしょと言ってもらいたいねー」「そうすれば、島の人達も地元の魚に目を向けるさ」って話しになって、石垣島マグロをPRしようって話しになりました。それで誕生したチームだったのです。

でも、ちょっと最初の話しを忘れてました。「島の子供達に石垣島にいるお魚と海人の存在を伝える」ってヤツ。だから今回、ポスターやチラシを配って、島のあちらこちらに貼ってもらいました。チラシも配りまくりです。

石垣市からお金なんてもらってません。漁協の青年部からもです。でも今回は集めることにしました。僕たちが、島のお祭りにバイクとライダーを連れて行くためのお金です。レース費用は自分達で集められるのですが、それでアップアップで、結局石垣島に行けないんですよ。

まあ、石垣牛&石垣島の黒マグロを数キロづつもらいますから、十分に現金以上のメリットはありますけどね。

石垣島の子供たちに、「石垣島には海があって海人がいる。だから石垣島ってカッコイイ」ってことを伝えられたらいいなあと思ってます。

そのためにも「完走して欲しいなあ」、他人ごとみたいなコメントですいません。

(写真:中日新聞社)

gq1023 at 07:14|PermalinkComments(0)

2010年06月24日

風よ、鈴鹿へ

7b006a1a.jpg8耐の話しをするたびに「チームシンスケ」って話しをされます。最後に出たのが15年前の話しなのに、それほど強い印象を与えたチームだったわけです。

しかも「石垣島」って話しをすると「ああシンスケの」って言われます。ついでに「あの、あるある探険隊が行ってる島」とまで言われます。「それは宮古島だし"あるある探険隊"じゃなくてなくて"レギュラー"だから」なんてことを言い続けていたのですが、今一度チームシンスケを見直してみました。

千石さんが最後に8耐を走った91年を鑑賞。ウヘー、千石さんが大雨の中バイク押してるよー。うわー、裏ストレートでヘロヘロになってるよー。あの頃はオフィシャルは基本的に最小限のお手伝いだからなー。あー、なんかウチで去年見た光景やなー。

そしてTBSドラマ「風よ、鈴鹿へ」を鑑賞。1985年からドラマスタート。「阪神優勝の年に8耐なんて言ってたんだー」なんて感心。千石さんの店「Zパーツ」で酒飲み中のいい加減なノリからチーム結成。うん、我々と同じだ!

劇中で出てくる言葉が我々と全く変わらん。「1千万ぐらいかかるけど5百万ぐらいでなんとか…」「スペアパーツに交換用のホイールとか…お金いるねん」「フロントフォークの突出しは15mmからはじめます」あかん、我々も80年代と同じこと言ってる。

3月から走り出して「2&4」「全日本鈴鹿」「200km耐久」を経て「8耐」へ。あちゃー「筑波」「2&4」「300km耐久」を経て「8耐」ってのと似てるなー。

そして初年度はレースウイーク中にフレームクラック。修復して予選通過で決勝に進むものの、大転倒で千石さんが病院行きでリタイヤ。悔し涙の中「来年もやるぞー!」ってなって継続決定。そして2年目は予選落ち。う〜む、1年目と2年目が逆になってるが、かなり似たような状況だなあ…。

3年目にはじめて完走。そうかあ、3年目かあ。我々も3年目だけどなあ…。

あらためて見直して感心しました。ちゃんとデコレーションして、ウェアつくって、有名タレントも連れて行って、ミニバイクレースもやって盛り上げてたんですよね。だから多くの人々の心に残っているのでしょう。

そういえば、毎年8耐直前に宮城光さんや宗和孝宏さんといったスターライダーとともに、チーム旅行を沖縄でやってました。チームワークづくりも優秀だったんですね。

ちゃんと昔のチームを見直そうと心に誓った私なのでした。

gq1023 at 07:55|PermalinkComments(2)

検索病

44d7fe2e.jpg最近のデスクに座っている人々の中に、インターネット検索病ってのにおかされている方を多く見掛けるようになりました。

じつはインターネットってのは、単なる電話線等と同じ通信ネットワークの名前であり、そこに書き込まれる情報もウソだらけだというのに、そこで検索すること自体が仕事の一部であると勘違いしている人が多いのです。

残念ながら、インターネット上にあるWorld Wide Web(WWW)と呼ばれる高機能テキスト表示システムは万能ではありません。それどころか、必要な「注目すべき情報」は基本的にないのです。

インディーズバンドの情報ってありますか?無名デザイナーの情報ってありますか?八重山漁業協同組合の情報ってありますか?株式会社ヒポポタマスの情報ってありますか?全部まともな情報はWeb上にはありません。

正しい情報ってのは、自分の足で得るしかないのです。自分で動いて確認するしかないのです。今何もしなくてもバカ売れしている商品に、ホームページなんてあるわけないのです。なくても良い人はホームページなんてつくらないのです。

だって、うちの会社だってホームページなんて基本的に更新しません。ホームページから来る仕事なんてないからです。ただ、会社案内を印刷するより楽だから、作成しているだけです。トップページの写真なんて2008年の8耐ですからねえ。

ホームページってのは、何らかの強い意志がないと作成されません。「何かを知らせたい」「何かを売りたい」って言う強い意志。それがあって、はじめて作成されるのです。

でも効果が無ければ放置されます。効果なんて作成して何年もしないと出て来ない。ですから、放置されたページが氾濫してます。しかも記述内容は信用に値しない。それを理解してないと、今日も検索に没頭しちゃうかも知れません。

一度周囲を見てみましょう。じつは、仕事のある人は意外と検索してないことに気づくはずです。気が付くと、周囲から「検索くん」「検索ちゃん」と呼ばれているかも知れませんよ。

gq1023 at 06:27|PermalinkComments(4)

2010年06月23日

去年の所得税が未払いですよ

f83a81f6.jpg税務署から電話をもらいました。「去年の1〜6月分の所得税が未払いじゃないですか?」って電話でした。そして調べてみると、払ってませんでした。67万円です。

昨年払ったのは、なんと一昨年のもの。一昨年に会計事務所を変更したので、誰も気が付かなかったのでした。去年も追徴金を7.5万円ほど支払いましたが、今年も3.5万円ほど払うことになるそうです。

今いち分からないんですよねー、税金の支払い方。給与を支払う時に、必ず天引きした税金分は別口座に入れてるんですが、社会保険料(健康保険・年金)が高すぎて、よく分からなくなっちゃうのです。

社員がたったの6名の我が社で、社会保険料って月額70万円ですよ。えっ!って感じでしょ。額面30万円の給与なら、社会保険で4万円弱ほど給与から天引き、そして会社側が4万円強の負担となります。だから、額面30万円の社員1人につき月額8万円強の社会保険料を支払うってことになります。

所得税なんて7千円弱。ついつい目が届かなくなっちゃうんですよね。

ちなみに、住んでる自治体に払う住民税は、控除した残金の10%をバッチリ引かれます。年収360万円なら、もろもろ120万円ほど控除して、残りの240万円に対して掛かるとすると年額26万円。よって、月額2万円ぐらいの負担になります。

額面30万円で手取り23万円。なのに、国税の負担額って7千円なんすよねー。そりゃ財源が足らんわけだ。

gq1023 at 07:48|PermalinkComments(0)

一国一城の主

304cb9d6.jpg世の中で何気なく見ている景色。しかし、そこに多くの中小零細企業があり、経営者と従業員による人間模様があることには、なかなか気づきません。

近くのセブンイレブン・吉野家・出光・ダスキン・カレーのココイチなんてのが、じつは1人のリストラされた40歳代の元サラリーマンによって経営されていて、人件費や家賃といった固定費を圧縮するため、必死の努力をしているなんて気づかないものです。

ましてや、聞いた事もない名前の店なんて興味すら持たない。そうして、世の中に山ほどの経営者がいるということにすら気づかず生きている人も多いことでしょう。

よく経営者のことを「一国一城の主」と言いますが、城ってのは造るのも大変ですが、維持するのはもっと大変です。24時間365日で営業している店舗なら、働く人々のシフトを組むだけでも大仕事です。

そして、もっと大仕事なのが人件費を稼ぐこと。じつは何気ない景色の中で、様々な一国一城の主たちによって、生活者の財布から現金を抜きだす特殊工作が行われています。

高校生と中学生の子供が1人づついる40歳代夫婦が経営するガソリンスタンド。アルバイトは常時2名(時給850円)で、営業時間は7時から20時で定休日はなし。家賃は親の土地なので、固定資産税の年間30万円程度だけなので毎月2.5万円程度と仮定します。

これでアルバイトの人件費が70万円ほど。経営者夫婦合計で手取り40万円とすると、人件費が1カ月で125万円ほどになります。1カ月30日で割ると4.2万円/日が人件費分となるので、光熱費やガソリン計量器のリース代等を考えると、1日5万円は稼がなければいけません。

そうすると、営業1時間あたりの利益ノルマは4千円ほどになります。3分に1台の来店として1時間20台なら1台につき200円の利益が必要です。1リッターの利益は5円と言われるので、平均40リットルの給油となります。ワゴンRのタンク容量が30リットルですから無理なのは分かりますよね。

1リッター10円の利益があって、平均給油量が15リットルあって、さらにガソリン外収益でオイル交換やワイパーブレード交換があって、やっと生活するのが精一杯なのです。ということは、1リッター5円なら経営者夫婦の手取りが低いのは分かりますよね。

経営者というのは、みんな必死に努力して生きているんです。街を歩く人々の財布にはお金が入っています。でも抜き出すのは難しいのですよ。

「一国一城の主」って視点で街の景色を見てみると、いろんな発見があるはずです。なぜか?これを読んでるすべての人が一国一城の主だからです。あとは家来が何人いるかですな。

gq1023 at 05:42|PermalinkComments(0)

2010年06月22日

とんだお門違い

マツダでの事件…。
「不幸な自分を慰めるには、幸せなやつらをやっつけるしかない」って義務感にとらわれて実行したのでしょう…。

それほど、みんな幸せじゃないんですがねえ。それほどみんな、不幸でもないんですがねえ。人間が沢山住んでるからこそ、明日は我が身。いつ加害者or被害者になるか分からないってのが事実です。

犯人として逮捕された方は、私と同じ年齢でした。重いなあ…。

gq1023 at 23:25|PermalinkComments(0)

文字を読み取る力

c3a0a076.jpgここ数十年もの間、文字を読むという機会が減り続けていたのですが、近年インターネットや携帯サイトの普及によって、多くの人々が文字を読み書きする機会が激増しています。(残念ながら携帯ゲームやってる方も多いようですが…)

そこで問われるのが「文字を読み取る力」です。何らかの記事をコピー&ペーストで作成されているブログって多いですが、その中身の信憑性を全く疑わずに書いているものも多く見られます。

でも、インターネットや携帯サイトに氾濫している情報なんてデタラメだらけ。ということは、ヘタすると自分がデマの起点になる可能性があるのです。これはダメ。

よく選挙前に出てくる「建築会社社長○○が衆議院議員○○氏に贈賄の疑い」なんて記事だって、新聞に書いてあっても信じちゃダメ。単に新聞記者が、相手陣営の候補者の同級生だったなんてのもよくある話しです。

では「文字を読み取る力」はどうやってつけるのでしょうか?人間力を高めるしかないのでしょうか?いえ、大丈夫です。単に、世の中に書かれているものは「すべてウソだ」と思って疑ってかかれば良いのです。

「東名高速でパンク修理中の男性がトラックに轢かれて死亡。トラック運転手の○○○○(42)を緊急逮捕。」なんて記事を見たら、「高速道路上では車外に出るのも禁止だろうが」「緊急で逮捕できるぐらい身元が分かってたら緊急逮捕しないでいーだろうが」なんてことを思えば良いのです。

そうすると、ちょっとづつ読み取る力がついていくはずです。だって、この写真見てくださいな、一見するとピンクビラですが、なんと警察のイベント告知ビラでした。いやー、読み取る力があって良かったー。

gq1023 at 08:37|PermalinkComments(0)

お相撲さんの合言葉「ゴッツァンです」

9d4e0dfc.jpgお相撲さんには相撲協会からちゃんと給与が支払われています。幕下なら数万円ですが、十両になると毎月100万円ほど。もちろん横綱になると、その数倍にもなりますし、優勝記念ボーナスなどもありますが、それ以外にもいろいろ「ゴッツァン」があります。

本場所中なら「勝つたびに○万円」なんて形で決まっていて、後援会員が150人で1勝ごとに1万円なら150万円が入ってきます。もちろん、あくまで均等負担分が150万円なので、各後援会員は個別にお金を渡します。

本場所前には応援パーティー、本場所終了後には千秋楽打ち上げパーティーなんてのがありますが、これらでも数十万円を超えるお金が入ってきます。

タニマチと呼ばれるファン(スポンサー!?)は、取組が終わると毎晩お出かけに連れ出すのですが、そのたびにお金を渡します。お出かけで○万円、行ったお店で○万円、出会ったお客さんから○万円なんて感じで、なんだかんだで20万円以上になるようです。

そして巡業に行くと、また地方の勧進元(かんじんもと/いわゆる興行主)が、いろんな物やお金を手渡します。そんなこんなで日本中にネットワークが構築できます。

そして引退となると断髪式となります。引退記念パーティーが延々あって、それから断髪式となります。そして、後援会が数千万円を年寄名跡(俗に言う年寄株)を手に入れるためのお金として用意して、親方になり相撲部屋を立ち上げるってことになります。そうすれば、親方襲名記念パーティーなんてことになります。

ここまで聞いて、スゲーってなりますよね。しかも、すべて領収書なんていらないお金です。合言葉は「ゴッツァン」です。それで全部OKなのです。

でも、お相撲に詳しい人は「あれっ?」って思ってますよね。はい、そのとおりです。上に書いてある金額はダミーです。最低でも10倍にして考えましょう。年寄株って噂によると1億円以上らしいっすから…。

は〜あ、オートバイのロードレースのタニマチとは、かなり金銭感覚が違いますなあ…。

gq1023 at 06:23|PermalinkComments(0)

8耐V2指定席券だけでも買えます

決めました。8耐のV2指定席券だけでも買えます。8千円でTシャツも付けちゃいます。「もう観戦券買っちゃったよ」って方が多いので、もう決めました。どうやって数字をトントンに合わせるかは未定です。

できれば、できる限り、観戦券つきの13,500円で買って欲しいで〜す!

gq1023 at 06:06|PermalinkComments(2)

2010年06月21日

楽しい走行会と楽しくない走行会

6f654f82.jpg今日は楽しい走行会と楽しくない走行会の話題です。

まずは楽しくないほう。こちらは、毎年恒例のホンダレーシングファミリー・サーキットミーティングが、今年も鈴鹿サーキットで開催されます。開催日は7月15日(木)で、定員は40台となっています。

走行時間は11:00〜12:00(60分)と14:00〜16:00(120分)で、1台を1名で乗るなら30,000円、1台を2名で乗る場合は35,000円となります。

対象者は4耐および8耐出場者となっていて、ここで転倒すると回りから驚くほどヒンシュクを買うだけでなく、自分自身も翌週までにバイクを修復する義務を負います。詳しくは以下のHPをご覧ください。

http://www.honda.co.jp/hmj-event/family/



対する楽しい走行会は、ダンロップサーキットステーションです。全国各地のサーキットで開催されていて、ちゃんと初心者向けの先導走行もお願いできます。革ツナギも借りられますので、安心して参加できます。詳しくは以下のHPをご覧ください。

http://ridersnavi.com/special/circuitstation2010/index.html

gq1023 at 08:25|PermalinkComments(0)

駅デジタルサイネージネットワーク

877bcadd.jpg今日から駅デジタルサイネージネットワークという新しい広告板が稼働します。これは、映像配信システムの放映用液晶画面にカメラが埋め込まれていて、その画面前の性別&年齢を判断して、その対象者にふさわしい広告を流すと言うものです。

今日は、JR新宿駅・東京メトロ表参道駅・都営地下鉄六本木駅で10時から13時まで報道公開があって、1年間の実証実験に入ります。いよいよ街頭テレビの世界も、デジタルサイネージとなって、対象者別配信という時代になっていくようです。

http://www.eki-digitalsignage.net/

gq1023 at 07:29|PermalinkComments(0)

キッザニア東京

13a84fcb.jpg昨日は父の日ということで、キッザニア東京へ行って来ました。父の日の記念品を子供に働いて買ってもらおうという、お小遣いで何かを買うのではなく、何かを買うには働かなければいけないという教育をしてきました。

とはいえ、大日本印刷でポスター制作したり、朝日新聞で記事を作成したりといった、うちの会社に関係の深い業界での仕事から、ABCクッキングスタジオやモスバーガーでのお料理、さらには大和証券で投資家への情報提供まで実施して、たっぷりと働いてくれました。

オープン当初は混雑していたキッザニアも、最近は落ち着いて来ました。「行ったけど3種類しかお仕事できなかった」なんてこともなくなりました。4年経つと落ち着くってことですね。

広告的には最高の場所です。子供にお店の店員と同じ服を着せて、親にコスプレ写真を撮らせる事ができ、働いたお店や会社は「私が働いた会社!」「○○子ちゃんのお仕事したお店」にずーっとなれるのです。

最初に見た時は衝撃でした。「こんな広告手法があったのか…」って感じで、あまりの素晴らしさに絶句してしまったほどです。今では甲子園にもあるんですよね。

関係者枠で入場すると入場料が割引なだけでなく、入場列の最前列に入れるという特典もあるそうです。いいなあ関係者。

gq1023 at 06:59|PermalinkComments(0)

ジャジャーン!石垣島マグロレーシング公道バージョン!

72876cdc.jpgダイワ精工の有名アングラー川合正志さん。テレビ大阪が誇る全国ネット番組「ザ・フィッシング」でもおなじみの方です。

その方が、なんと公道用のCBR1000RRを、石垣島マグロレーシングバージョンにしてしまいました。スポンサーロゴ部分まで塗装です。わざわざ、これに乗るために大型免許を取得して、塗装とマフラー交換等をして手に入れたそうです。

レーシングステップは本物と全く同じ物が装着されてます。カッコイイー!8耐中ピットに展示させてくださーい!

サッカー日本代表vsオランダ代表

f5e08f59.jpg久々に日本代表戦を見たのですが、さすがにブログに書くには丸1日以上を要しました。かなりの実力差でした。

テレビゲームだとしたら、オレンジ色のチームは上級者で、白のチームが初心者って感じ。運動量・球のキープ力・背の高さ等、いろんな面で負けてました。球が上にあがると、ほぼオレンジチームのボールになってました。

ここを1点差という最少得失点差にとどめたのはすごい快挙です。FIFAランキング4位のチームですからねえ。45位の日本じゃ歯が立たないわけですよねえ。

なぜかサッカーではフィジカルと呼ばれる体格差や当たりの強さ等でも、圧倒的に負けてましたからねえ。なかなか日本がフィジカル面で勝てる国は、世界にありませんがね。

ちなみに、我々の世代でフィジカルといえば、オリビア・ニュートンジョンです。マイケル・ジャクソンのスリラー等の時代に、汗だくの肌ぴったりレオタードで運動し続けるミュージックビデオに、目が釘付けになったもんでした。雑誌で陰毛すら見られなかった時代の話しだけに、興奮したなーフィジカル!

gq1023 at 06:21|PermalinkComments(0)

2010年06月20日

マン島を完走した伊丹さんと全日本ポイントゲットの柚木さん

a4c34472.jpg金曜日にモトバムで、マン島を完走して帰国したばかりの伊丹さんと、見事オートポリスで人生初の全日本ポイントゲットの柚木力さんに会って来ました。

モトバムさんからしたら「何も買わないクセに、待ち合わせしてんじゃねーよ」って感じでしょうが、待ち合わせしただけでなく、完全に仕事ができない状態にして、しっかり世間話しを何時間もして来ました。

マン島って、間違ってもレースするような場所じゃありません。まったく普通の生活道路です。信号もポストも家も何もかもあります。道路は起伏に飛びまくっていて、バンピーな道だらけです。なのに「来年も行きたいなー」って伊丹さんは言ってました。

対する柚木さんは「マン島完走のオーラが全くただよっとらんなあ」との感想を、ご本人に直撃させてました。良くも悪くも、お二方ともおめでとうございます。

それにしても、岡山国際サーキットの皆さんって温かいんですねえ。菅生の皆さんもやさしいですが、岡山国際サーキットの事務局の方が、なんとマン島まで応援に行ったらしいですよ。そんな出身ライダーの応援に海外まで行ってくれるなんて話し、聞いた事ないですけどねえ。素晴らしい話しです。

なお、マン島ではニュージーランドのPaul Dobbs氏(39)とオーストリアのMartin Loicht氏(48)が、レース中のアクシデントによりお亡くなりになりました。また、毎年のことですがマッドサンデー(一般走行枠)に参加されたライダーの方々にも死亡事故が発生してしまいました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

「抱きつきオバケ」って何?

af8f0a60.jpg新聞に載って無かったので、今テレビで見てはじめて知りましたが、旧与党に所属していたガンダム大好きな軍事おたくの元閣僚が、民主党は「抱きつきオバケ」なんて発言をしたらしいですね。その「抱きつきオバケ」って何ですか?なんでテレビでは「抱きつきオバケ」は、世の中の人がみんな知ってるような勢いで話しをするのですか?

アメリカオバケはドロンパで、おんぶオバケは村人と仲良く暮らすヒスイの精で、パチスロでリーチ目が出たのにレギュラーボーナスだった時のことをオバケとも言うけど、抱きつきオバケはさすがに知りません。

「パ〜ケラッタ・パケラッタ〜・パ〜ケラッタ!」なんて楽しそうにしていても、急に怒らすと「パケー!!!!!」となって日本沈没ぐらいの爆発をおこすのもオバケで、こちらはO次郎という名前なのですが、抱きつきオバケって何〜???

ウィキペディアにすら載ってないほど常識的な物なのか?それとも新たに誕生した新語なのか?何にせよ偉〜い国会議員様が言うぐらいですから、かなり上質な物であることだけは分かるのですが、さっぱり意味が分かりません。まことに遺憾(いかん)です。

gq1023 at 07:03|PermalinkComments(2)

楽しいバイクレース2

decfe78e.jpg今、もて耐のエントリー受付中です。受付は7月4日(木)までです。

今年のレースから「もてぎ7時間耐久ロードレース=もて耐」ってのは115cc以上250cc以下(4ストローク2気筒エンジン以下)となり、それ以上の排気量の“もて耐マスターズ”とは、開催週が変更になりました。

もて耐=8月21日(土)公式予選  8月22日(日)決勝
もて耐マスターズ=8月29日(日)決勝

これ、昨年観に行かせてもらいましたが、めちゃくちゃ楽しいです。しかも、基本的にやることは鈴鹿8耐と同じ。たっぷりレースの雰囲気と、胃がキリキリ痛む感覚は楽しめます。

まあ、出てきているバイクも歴史を感じるものから最新式までいろいろいて、見ていても楽しいのですが、全チーム「楽しむぞー!」というのが全身から出ていて、感動したのを覚えています。

昨年のエントリー台数77台ですからねえ。「これが盛り上がって行けば、未来の8耐も見えてくるのになー」なんて、勝手な事を感じたのですが、エントラントの皆さんも同じように感じてないでしょうか?

鈴鹿8耐は、ピリピリした緊張感と華々しい雰囲気を兼ね備えたバイクレース最大の夏の祭典ですが、参加する楽しさだけなら「もて耐」って最高のものがあると思うんですよね。いろんなレースが楽しいものになって行くことを祈ってます。

楽しいバイクレース1

neosuta大きなサーキットをオートバイで走るのは楽しいもの。歩行者の飛び出しや、対向車との衝突もなく、ただひたすら前に向かって走ることができます。

でも、レースとなると準備も手間も大変なものがありました。自分でバイクを買って、交換部品も買って、自分で運んで行ってレースをやる。だから、みんなでできるミニバイクレースの方が、盛り上がっていました。

ところが、今年はじまったネオスタンダードクラスは楽しさ優先。250cc2気筒の市販オートバイで争われ、1レースごとに2名までライダーが登録でき、しかもポイントはチームに付与されるという形なので、年間4戦あれば、最大ライダー8人で楽しめるレースになってます。

カワサキのニンジャ250なら65万円程度(ノーマルカウル使用)、ホンダのVTR250なら80万円程度(レース用カウル)ではじめられるので、3年使えば年間30万円程度。4人のチームなら、1人8万円もあれば楽しめるようになってます。

それでも、バイク持って行くのめんどくさくないですか?メカニックに付いて欲しくないですか?なんか、まだハードルが高い感じがしてるんですよね。

例えば1レース20万円で、バイクレンタル・運搬・タイヤ・メンテナンス付きだったらどうですか?あとはライダーさんがレースするだけです。

毎レース「1レース10万円(+壊したら修理代)払ったらレースでペアライダーとして乗せてあげるよ」ってライダーさんも出てくるような気がするんですよね。

そんなことを考えてます。優勝賞金10万円なら、相当盛り上がるような気がするのですが、どんなもんでっしゃろ?

2010年06月19日

石垣島マグロレーシング・8耐宿泊費

8耐に遠征して参戦するチームの宿泊方法にはいろいろあって、「全員が同じホテル」「全員がバラバラのホテル」「全員で誰かの家の大広間や駐車場に宿泊」なんてのがあります。

ちなみに石垣島マグロレーシング・海人はというと、300km耐久・合同テスト・8耐レースウイークと、全員が同じホテルに宿泊します。

この人数がすさまじくて、ライダー2名に付き添い2名で4名。監督+メカニック8名+ヘルパー5名で合計17名となります。これに石垣島スタッフや、レース以外の運営スタッフの3名を加えると20名。最低でも、これだけの人数が宿泊するのです。

レースウイークは木曜日から走行ですので、ライダー回り4名と主要メカニック3名の合計7名が水曜日に鈴鹿入り。金曜日の予選終わりにはタイヤ交換&給油練習があるので、金曜日の夕方には全員が入ることになります。

そして日曜日。レースが終わってもパーティーや打ち上げがあるので、この日も宿泊すると、結局8耐レースウイークだけでも、述べ「5泊×7名+4泊×3名+3泊×10名=77」の合計77泊が必要となります。

1泊7千円としても50万円以上。我々のように、チームスタッフ各自やスポンサーに費用負担してもらっている所は良いですが、チームが滞在費を丸抱えしている所は、とにかくココを必要最低限に抑えないと、どんどんお金がかかってしまうことになります。

いったいワークスチームって、どんだけのお金を投下してたんでしょうねえ。交通費・宿泊費・出張手当・休日出勤手当なんて出してたら、我々のレベルでは到底レースなんてできません。

何か安くできる方法ないっすかねえ?

電気自動車が欲しい!

c241d033.jpgトヨタ車体の出している電気自動車COMS。軽自動車より高いのに、8時間充電しても35kmしか走れないという物でした。

大阪万博でダイハツが会場内タクシーとして電気自動車を導入して以来、日本での電気自動車の歴史は40年以上にも渡ります。一般的にもゴルフ場カートとして導入されているので、乗った事のある人は多いはずです。

ヤマハからパッソルという電動スクーターも出ていましたが、あれも1充電で30kmぐらいしか走れませんでした。

それが、ここ数年で実用化されはじめ、いよいよ2年後には200万円を切る価格で販売開始になりそうな雰囲気です。しかも、1充電で100〜150kmぐらいは走りそうな感じ。しかも4〜5人乗りなので、いよいよ自動車の電動化が本格化です。

もちろん牛乳配達の車やピザ配達・ヤクルトおばさん用のスクーター等は需要がかなり見込めることから、このあたりを狙った商品開発は熾烈になりつつあります。価格ターゲットは50万円って所でしょうか?

こんな時代を迎え、本気で電気自動車が欲しくなって来ました。トヨタコムスでも、ヤフオクで買ってみようかな?

gq1023 at 06:51|PermalinkComments(0)

ネットが選挙に使えないなんてバカバカしい!

1499fabc.jpg日本は長らく選挙期間中に候補者がインターネットで選挙活動をすることを認めていません。だからウェブサイトの更新や電子メールの配信はできません。

理由は明確で、公職選挙法では「文書図画の頒布」が禁止されているからです。簡単に言えば、選挙費用が過大になるのを防ぐため、選挙期間中に使用できる印刷物については、サイズや枚数が明確に制限されているのです。

でも、インターネットの活用と選挙費用の低減は、どう考えても合致する項目のはず。どちらかと言うと、インターネットを徹底的に活用するほうが、選挙に必要な費用は劇的に抑えられると思うのですよねー。

「本日の街頭演説予定ってインターネットに出しちゃダメですか?」なんてことを県連や党本部に確認しているのが候補者だとしたら情けない。時代遅れも甚だしいです。「今日の街頭演説ベストカップル!」なんてのを掲載したら完全アウトなのです。なんで?

iphone持って行ってUstream(ユーストリーム)で街頭演説を流したらアウトなんですかねえ?映像は文書図画ですかねえ?勝手に個人が「東京選挙区勝手にテレビ」なんて制作して、毎日映像配信したらダメなんですかねえ?

そもそも、一般人が勝手にやることを規制できないのなら、支援者がなりすませば良いだけであって、何の規制にもならないと思うのです。

「選挙区のすべての有権者に考え方を伝える」ことを否定する公職選挙法。

単に、新しい情報インフラについていけない老人(=ベテラン)議員&秘書によって、規制されているだけだと思うのですが、違いますかねえ?「おじいちゃんはインターネットや携帯電話は分からないなあ」ってか?だったら政治家なんて辞めてくれー!

ブログなんて女子中学生でも使いこなしてるぜー!いくらなんでも時代から遅れすぎだよー!そんなヤツが国会議員で我が国は大丈夫なのかい!?

gq1023 at 06:33|PermalinkComments(0)

2010年06月18日

野党幹部は選挙だけやっておけば良い

7f9734e8.jpg民主党が政権を取ってはじめての選挙戦に突入しました。党の幹部は大臣になってしまっていて、毎日公務があります。自民党のように沢山の総理経験者&閣僚経験者がいて、現役大臣は公務をバッチリこなしながら、大物幹部達が各地を遊説するなんてことは困難です。

連立政権を組んでいた方々が政権離脱されました。あの方々が大臣や副大臣のままだったら、どんな選挙戦になるか分かりますよね。そう、党の顔がいない選挙戦になってしまう所だったのです。辞めなきゃいかん選挙的な事情もあるのでしょう。

まだ民主党は、毎年総理大臣を入れ替えても大丈夫なほどの人材がいるわけではありません。だからこそ、小沢さんは福田政権時に大連立を組もうとしたのですが、成立しませんでした。

どっちも保守政党で、基本的な意見も同じなのに、無理やり「オレ達は、あいつらとは違う!」って言われても私には違いがよく分からんのですが、政党の皆さんの言い分によると違うそうです。

まあ、有権者側も「政党が変わったら激変する」とか「政権が変わったら良くなる」なんて幻想を抱いているわけで、現実を直視しない「夢見る夢子ちゃんの国・日本」ですからねえ。

国家公務員全員分の人件費が5兆円。今、毎年1兆円づつ社会保障費が増加してます。現行の年金と健康保険制度を維持しながら今の日本を支えるためには、国家公務員を全員解雇しても5年で破たんする計算だと思うのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?

バカみたいにレースとかいってco2排出しまくってる人に、ごちゃごちゃ言われたくないと思いますが、勝手に心配してます。公務員改革や一般会計の事業仕分けなんて小手先じゃダメなんじゃないっすか?

gq1023 at 08:37|PermalinkComments(0)

8耐順位予想

2819cb80.gif知らなかったのですが、エントリーリストが発表になると、8耐のチーム監督というのは順位予想をするそうです。そして、その順位の中で狙うべきポジションを決めて作戦を決めるそうです。それを、知らない誰かさんが誰かのブログに書き込んでいる内容で知りました。

そこで、当たり前の順位予想をしてみました。まずは予選で10秒を切ってくるのが7チーム。「桜井ホンダ、TSR、ヨシムラ、Keihin Kohara、クラウン警備保障、PLOT PANTHERA、MuSASHi RT HARC-PRO」といった面々です。

10秒から12秒台には「ヤマハオーストリア、トリックスター、チームスガイ、テルル・ハニービー、ビート、鈴鹿コミュニティー、鈴鹿レーシング、RS-ITOH&ASIA、スポーツファイター、ヤマハフランス、ゼッケン56」と12台いて、これで合計19台。

とすると、トップ20に入って土曜日の予選に進出するとなると、「WINNER Z-TECH、MotoMap SUPPLY、Team MIIR、明和レーシング、BMP ELF 99」なんて所と、熾烈な争いを繰り広げる必要があります。

熾烈な争いをするためには、残念な転倒を意識せざるを得ず、テスト走行機会も増加し、第3ライダーの登録も含め、コストや手間が激増します。

さて「石垣島マグロレーシング・海人withモトバム」は、いったいどんな位置を狙っていくことになるのでしょう?予選は25位狙いで、土曜日を静かに迎えるといった作戦を立てられるのでしょうか?

残念ながら、あまりそのような方向の耐久レースにふさわしい常識的な人材には恵まれておらず、「11秒台後半には入れて、ハニービーの次ぐらいを狙おう!」ってなるのではないかと戦々恐々です。

石垣島マグロレーシング応援席

動き出しも遅ければ、何もかも遅い私たちなのですが、皆さまの温かいご支援とご協力により、私たちマグロチームの31番ピットに近いV2指定席の前の方で、8耐石垣島マグロレーシング応援席を確保してもらいました。

応援特典としては、非売品の海人オリジナル応援Tシャツが付きます。観戦券を販売したのに、誰も来ないと悲しくなってしまうので、企画実行自体を悩んでいたのですが、とにかく100席ぐらいは確保してしまいました。

昔からアマチュアバンドのライブ等でもそうなのですが、何かを企画して売る事になると、もう売らなければならないという状況になります。レース以外に大きなノルマが背中にのしかかって来ました。

レース当日も、受付でチケットの受け渡しをしたり、特典のTシャツを渡したりするスタッフが必要になります。チームに帯同してるけどレースを見ずに、エントランスやスタンドで手伝ってくれるスタッフを確保するのは難しいことなんです。

木曜日から有効の観戦チケットですから、受け渡しは木曜日から日曜日まで。水曜日の夜中に出発して、ずーっと自腹で4泊4日滞在してくれて、チケットの受け渡しだけやってくれる人を探すのって、難しいの分かりますよネ。

チケットは予約制で、販売価格は普通のチケットと同じ13,500円です。もちろん普通にプレイガイドで買うと付いてくる特典はついてます。

チケットは事前発送も可能ですが、特典との引き換えはレースウイークとなります。なぜって?だってチームTシャツのデザインが、ぜんぜんまだ決まってないのですよ。すいません…。

ご注文はモトバムへと言っても、まだ受付方法すら決まってません。とにかく週末に混乱してみてから、実際の販売方法を確定させて行きます。

モトバム(TEL 03-3831-4265 / FAX 03-3831-4282)※日曜定休
http://www.motobum.co.jp/

2010年06月17日

新しいマックmini

5a6e55d1.jpgおー、密かに新しくなってるじゃないかー。

ACアダプタが内臓タイプになってるじゃないかー。

CPUもCORE2DUOじゃないかー。

よし決めた、これ買おう!

gq1023 at 09:09|PermalinkComments(0)

橋田壽賀子ドラマの撮影in石垣島

e668ae08.jpg今日は安室奈美恵さんがPV撮影。週明けからは橋田壽賀子ドラマの撮影と忙しい石垣島。

橋田先生のドラマは、TBS開局60周年記念ドラマで、主演は草剛と仲間由紀恵という超ビッグなキャスティングです。悲劇の第二次世界大戦と日系アメリカ人というテーマのドラマらしいのですが、必要なエキストラの数がスゴイ。

「○日・敗走する日本兵の役100人/10:00〜18:00ぐらい」って、多すぎるし拘束時間長すぎませんかー!って感じです。

このドラマ、撮影はもちろん東京・緑山スタジオでも行われまして、7月4日(日)のエキストラを募集中です。石垣島もいろいろありますなあ。

http://www.tbs.co.jp/extra-boshu/boshu.html

gq1023 at 07:58|PermalinkComments(0)

ジョギング再開

ちょっと左足を痛めてから10日間ほど中止していたジョギングを再開しました。

理由は300km耐久レースに帯同していただいたヤマガタ整骨院の野田先生。「足が痛い」と言っただけで、両足を触って2分ほどで「ヒザの向きと足首の関節を治しときました」というではないですか。そこで、さらなるレベルアップを図るため、マッサージもしてもらいました。

結論から申し上げます。マッサージは痛い。そしてマッサージ後は絶好調です。久々のスピード練習3kmをこなしてきました。

http://www.yamagata-group.jp/
http://www.yamagata-group.jp/_trainer.html

gq1023 at 07:30|PermalinkComments(0)

国連安全保障理事会開催

c22f1890.jpg私たちが三重県鈴鹿山脈の山中でバイクレースなどに興じている間に、国連では、韓国軍哨戒艦の沈没事件についての安全保障理事会が開催されたそうです。

簡単に言えば、韓国側は「この魚雷にハングルで文字が書かれているので北朝鮮が犯人だ」と言っていて、北朝鮮側は「武器に入れる文字は刻印にしてます」ということなので、簡単に解決しそうにありません。

簡単に解決するのなら国連に話しは行かないし、そもそも両国の言語は同じなので、直接話しをすれば良いのですが、なかなか難しいようです。

それにしても、少なくとも中国が調査団に加わってないのは問題ですねえ。北朝鮮最大の支援国は中国ですから、中国側が客観的に理解できる状況をつくらないと、この話しは解決しそうにありません。

大韓航空機爆破事件ですら、北朝鮮側は関与を否定していて、韓国側は北朝鮮の関与が濃厚と結論づけるに終わってるわけですから、さすがにこの件は簡単には解決しそうにありません。

gq1023 at 06:02|PermalinkComments(0)

日本経団連と政府

e864ddb2.jpg「絶対に日本経団連とコンタクトするな!」と民主党執行部から各官僚が強く言われていたというのに、菅政権になった途端に交流開始です。

日本経団連というのは大企業による団体で、自民党の支持団体でもあったのですが、じつは民主党にも政治献金をやってました。しかし、岡田克也(現外務大臣)が経団連としての献金を「経済団体が介入するのは良いと思わない」と疑問視したため、今年3月に全面的に取りやめになりました。

今回は、簡単に言うと「法人税を引き下げろ」と経団連が政府にお願いしたって事です。難しく言うと「このままの法人税を続けると、収益の多い企業は本社を他国に移しかねないぞ」って話しです。

日本の大企業には、売上・利益ともに海外が中心という所が多く、そもそも日本に本社があるのが正しいのかって会社が多いのが実情です。

欧米では、タックスヘイブン(租税回避地)と呼ばれる、著しく法人税の安い地域に、名目上の本社を置くのは何十年も前からおこなわれており、国際企業にとって、当たり前の選択肢の一つです。アジアでは香港やシンガポールがそれにあたります。

じつは、日本の大企業は本社機能の海外移転をはじめています。サンスターは上場廃止してスイスへの移転を明言しているし、ペンタックスを買収したレンズのHOYAは、5年も前にオランダに本社機能を移転していて昨年タイに移転しました。

利益のある会社にとって、さすがに40%超える法人税は多すぎですよね。だから、どんどん逃げる方向なのです。実際に、うちの会社に来る依頼でも「本社海外移転のフィジビリティスタディ(机上でのシミュレーション)をやりたい」って話しが増えてます。

「ソ○ー本社機能をアメリカに移転」とか「トヨ○自動車がアメリカ・イギリス・中国の3本社制に移行」なんてのは、もう目前に迫っている。少なくとも、そのためのシミュレーションは、どこの企業でも行われているのです。

さーて、どんな結論になるのでしょうか?どーせ、また総理大臣が1年以内に交代して、考え方もガラッと変わるのでしょうがね。

gq1023 at 05:38|PermalinkComments(0)

2010年06月16日

何で知ってるんですか?=何で知らないんですか?

人間は自分を基準に物事を考えすぎな所があります。だから気軽に人に対して「毎朝早くから出勤してますねえ」なんて言ったりするのですが、言われた側は「お前は出勤が遅くて腹立たしいヤツだ」と思ってたりします。

「よく寝ないで大丈夫ですねえ」に対しても、「ぐっすり寝られるほどやる事ないんだね」なんて調子なわけです。「物知りですねえ」については、「物を知らないねえ」になったりする。立場が変われば、そうなるわけです。

コレ、そもそもの発言に、何の目的も意味もありません。まったく必要のない発言。なのに相手の感情を逆なでする可能性がある言葉です。

ちょっと相手の立場に立って発言してみましょう。「毎朝出勤が早くて見習わないとなあって思ってるんですよ」になれば、相手の印象もぜんぜん違います。「物知りですねえ」だって「本当に知識が豊富ですねえ、いつも驚かされるばかりです」なんて言えば良いわけです。

飲みに誘った答えが「今日は忙しいので」なんてのは最悪。「ハイハイ私はどーせヒマですよ!」ってなっちゃうのです。言葉には注意が必要ですな。ハイ!

gq1023 at 14:46|PermalinkComments(0)

埋蔵金を使いきった政治

「埋蔵金なんて言葉、いつの時代だよ!」って感じにも関わらず、平然と政治家や報道機関が言いまくってたのは、つい一昨年のこと。

この埋蔵金って何かと言うと、国会の審議を経ない特別会計の中で「もしもの時に備えて積み立てていたお金」のことなのですが、国会の審議で決める一般会計に繰り入れた途端に、あっという間に使い切ってしまいました。

それにしても、何十兆円ものお金を見つけたとたんに使いきるバカさかげんたるや、駄菓子屋の子供以下ですねえ。

政治家ってのは何なのでしょうか?国会と言うのは何なのでしょうか?こんな相手に、いくら予算渡しても、ろくなことにならないのは当たり前ですよね。

国民のために一生懸命積み立てたお金を、あっという間に使われたんですよ。財務省のお役人はビックリしたことでしょう。借金の返済に回したのではなく、使っちゃったんですからねえ。

私だったら、ずーっと貯めて来たお金を、あっという間に使いきるような人が出てきたら激怒しますけど、日本人って忍耐強いですねえ。よー分からん。

gq1023 at 06:04|PermalinkComments(0)

たちまち帰京

昨日9時半に石垣島に着いたというのに、もう東京へ帰ります。宴席にお招きいただき、その後もたこ焼きを食べたり焼肉を食べたりと、夕食を3回ぐらい食べ、24時頃に解散したのですが、結局1時ぐらいに呼び出され、完全に寝たのは3時半でした。ヒエー2時間しか経ってないよー。

gq1023 at 05:40|PermalinkComments(0)沖縄・石垣島