2007年09月
2007年09月30日
サービスエリアでふぐを食べました!

gq1023 at 22:35|Permalink
下関・唐戸市場 再訪問!

じつは、前回行った時はとらふぐ漁解禁前だったらしく、これでは納得できないので、仕事の合い間を縫って行ってきました。といっても北九州で仕事があったので、合い間でもないですが・・・。
gq1023 at 22:26|Permalink
2007年09月26日
ユカタデー(JAPAN DAY)

でも、インターナショナルスクールなので、先生をはじめ全員がはちゃめちゃです。まるでアメリカの日本人学校のようでした。手に持っているのは扇子だと思うのですが、ハリセン状態でした。まあ、子供たちが楽しければいいか!
gq1023 at 14:10|Permalink
2007年09月22日
石垣島・ペンギン食堂オープン!

池袋ナムコ・ナンジャタウン内の餃子スタジアム店がなくなり、東京では食べられなくなってしまった5色のギョーザ。また食べられるようになりました。お店はこじんまりしていて、なかなか大人数は入れませんが、それでも食べられるだけ幸せです。
もちろん、この日はお馴染みの島餃子10個セットをたのみました。5色のギョーザが2個づつです。ちなみに色と味を書いておきます。
赤=色:赤ピーマン 味:葉ニンニク
緑=色:ほうれん草 味:インゲン豆
黄=色:秋ウコン 味:レンコン
黒=色:イカスミ 味:イカと豆苗(トウミョウ)
どっちの料理ショー等でも話題となった、あの幻のラー油をたっぷりかけて食べられます。
なお、同じ値段ですが「アグーの焼き餃子・10個660円」は頼んではいけません。びっくりするほど小さな餃子が出てきます。
南大東島&北大東島って知ってます?

その人とは、八丈島出身の玉置半右衛門。
じつは、今も断崖絶壁で船は着岸できません。ですから、船に人が乗るときは、人が落ちないようになったオリの中に入って、その絶壁の近くに停泊した船にクレーンで吊り下げてもらいます。
大東製糖は、そんな大東島の製糖会社です。千葉にある大企業と名前は一緒ですが、まったく違う会社です。
ちなみに、島では開拓以来(戦後しばらくの間も)、陸海交通・郵便通信 そして病院や学校も会社経営で行われており、島での出入管理や貨幣でさえ、会社が作った「乗船許可証」や「金券」で行なわれていたそうです。今は飛行機で行けます。
2007年09月16日
本日の昼食は「クジラ」「大トロ」「ボタンエビ」「フグ」「アナゴ」!

gq1023 at 12:25|Permalink
下関・唐戸市場だ!

gq1023 at 11:53|Permalink
2007年09月15日
博多長浜ラーメン「やまちゃん」訪問!

「やまちゃん」は東銀座にもあって、ラーメンなら東京でも食べられるけど、ホルモンやサガリは博多じゃなきゃ食べられない。その博多のやまちゃんの中でも、長浜のお店は圧倒的な人気で、相当並ばないと入れないけど、それでも行ってしまうんだなあ。いや〜うまかった!
gq1023 at 23:55|Permalink
2007年09月09日
ゆるキャラ訪問 東京タワー「ノッポン」

http://www.tokyotower.co.jp/333/06_noppon/index.html
東京タワーは、東京にとってなくてはならない景色の一つなのに、あまり行かない場所なのでご存じない方も多いことでしょう。でも、密かに人気で、一時はぬいぐるみがヤフオクで高値で取引されていました。
gq1023 at 14:25|Permalink
お祭りです!

じつは、昨年まで子供山車を引くだけでした。ほんとに子供は毎年成長するのでうらやましい限りです。それに引き換え大人は老化するだけなんですから・・・トホホ。
gq1023 at 12:18|Permalink
2007年09月08日
石巻へ行ってきました

なんでも、石ノ森章太郎が近くに住んでいたらしく、それでこんな街づくりを行なっているようです。あんまり意味は分かりませんでしたが、おもわず写真を撮影してしまいました。
gq1023 at 17:21|Permalink
2007年09月02日
かば広告(上野動物園)

「かば」の説明ボードに世界的な鍵メーカー「KABA」の広告が掲出されています。これを見た人の頭の中には、1発で「世界の鍵=カバ」とインプットされることでしょう。
よく、テレビドラマの出演者とCMキャラクターをかぶらせているのは見かけますが、屋外ではめずらしいのです。やっぱり、広告はこうじゃないとだけですねえ。気持ちの良い、プロならではのクリーンヒットを見せていただきました。
gq1023 at 17:53|Permalink
きりん広告(上野動物園)

なんといってもキリンの生息地などをしっかりと読む人ですから、それらも熟読してくれることでしょう。
gq1023 at 15:19|Permalink
花王ビオレ・手洗いタイアップ(上野動物園)

子供動物園に来場する子供たちに、動物に触れる前後にきちんと手を洗ってもらう展開となっていて、そのイラストは例のビオレママのイラストレーターである「丸山もも子」さんのものが設置されています。もちろん石鹸はビオレ。なかなか素晴らしいタイアップです。
あとはネーミング。「きちんと手洗いキャンペーン」はいかんだろうが!「キャンペーン」なんて訳の分からん言葉はよっぽどセンスの悪い広告屋しか使わんぞ!「よいこの手洗いコーナー」で充分だろうが!
gq1023 at 14:17|Permalink
上野動物園訪問!

息子のテルくんは、愛媛名物「タルト」のぬいぐるみを持っての訪問です。
gq1023 at 11:25|Permalink
2007年09月01日
愛媛県新居浜&伊予西条ロケハンツアー

西条商店街の中を歩くこと5分。そして、ありました!昔ながらの姿を今に残す「黒猫」の姿が。久しぶりに、濃厚なデミグラスソースのかかったハンバーグランチを堪能しました。カツレツを食べた桐原氏も大満足のロケハン寄り道ツアーでした。
gq1023 at 22:27|Permalink